ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 318905
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

花の名峰 至仏山

2013年07月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:03
距離
14.4km
登り
855m
下り
837m

コースタイム

5:20鳩待峠
6:00山ノ鼻
6:52牛首分岐
7:30山ノ鼻(パン・バナナ食す)7:45
7:55至仏登山口
8:47中間地点プレート
10:10至仏山(おにぎり二個食す)10:25
11:00小至仏山
11:25オヤマ沢田代
12:22鳩待峠
天候 曇り時々晴れ
山頂風強い
この日関東甲信が梅雨明け
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
◇02:30あきる野インター→03:50沼田インター→04:30戸倉

◇戸倉第一駐車場 日/1000円

◇戸倉から鳩待峠へはバスかタクシー 片道/900円
コース状況/
危険箇所等
◇至仏山登山口で登山者カード記入

◇注意点は濡れた木道が滑りやすいことと景色や花に見とれて木道から落ちないようにすることです

◇山ノ鼻〜至仏山間は原則として登りの一方通行です

◇下山後は「尾瀬ぷらり館」戸倉の湯を利用しました
尾瀬にやってまいりました
尾瀬にやってまいりました
ミヤマカラマツが出迎えてくれた
ミヤマカラマツが出迎えてくれた
濡れた木道は滑るよ
1
濡れた木道は滑るよ
ノビネチドリ
レンゲツツジ
ニッコウキスゲ
はじめまして
3
ニッコウキスゲ
はじめまして
コバイケイソウ
当たり年だそうです
1
コバイケイソウ
当たり年だそうです
アップで
後で行くよ至仏山
1
後で行くよ至仏山
かわいいワタスゲ
1
かわいいワタスゲ
いずれアヤメかカキツバタ
3
いずれアヤメかカキツバタ
湿原に浮かぶカキツバタとワタスゲ
湿原に浮かぶカキツバタとワタスゲ
ニッコウキスゲはこれからが本番
ニッコウキスゲはこれからが本番
ノアザミ?
オゼヌマアザミ?
1
ノアザミ?
オゼヌマアザミ?
オオバタチツボスミレでしょうか
オオバタチツボスミレでしょうか
イトキンポウゲかな
イトキンポウゲかな
美人さん
モウセンゴケ
食虫植物です
1
モウセンゴケ
食虫植物です
こちらは
ナガバノモウセンゴケ
2
こちらは
ナガバノモウセンゴケ
タテヤマリンドウ
イイ!
2
タテヤマリンドウ
イイ!
トキソウ
ウラジロヨウラク
3
ウラジロヨウラク
木道踏み外し注意です
向かいから歩いてくる人が
突然視界から消えたので
どうしたのかと思ったら
燧に見とれて木道の間に落ちたとのこと
2
木道踏み外し注意です
向かいから歩いてくる人が
突然視界から消えたので
どうしたのかと思ったら
燧に見とれて木道の間に落ちたとのこと
尾瀬だな〜
風強く波立つ水面
逆さ燧は残念
1
風強く波立つ水面
逆さ燧は残念
ミツガシワ
ハナニガナ
風に揺れるコバイケイソウ
1
風に揺れるコバイケイソウ
かわいい花です
至仏山荘のツバメ
至仏山荘のツバメ
ハクセキレイでしょうか
2
ハクセキレイでしょうか
ミズバショウが残っていました
2
ミズバショウが残っていました
元気づけられます
2
元気づけられます
チングルマの果穂
1
チングルマの果穂
ツマトリソウ
タニウツギ
ツルキンバイ
ベニサラサドウダン
2
ベニサラサドウダン
ミヤマダイモンジソウ
ミヤマダイモンジソウ
クモイイカリソウ
1
クモイイカリソウ
渋い色合い
調査中〜
燧ケ岳と尾瀬湿原
4
燧ケ岳と尾瀬湿原
奥白根山
遠く見えるのはアヤメ平でしょうか
今度行ってみたい
2
遠く見えるのはアヤメ平でしょうか
今度行ってみたい
ユキワリソウ
ハクサンイチゲ
ヒメシャクナゲ
ヨツバシオガマ
イチゲとユキワリソウのコラボ
1
イチゲとユキワリソウのコラボ
ハクサンチドリ
タカネシオガマ
ムラサキタカネアオヤギソウ
ムラサキタカネアオヤギソウ
ムシトリスミレ
食虫植物です
ムシトリスミレ
食虫植物です
チングルマ
ハイマツの実
ホソバヒナウスユキソウ
ホソバヒナウスユキソウ
去年谷川岳で一目惚れ
今年も会えた
去年谷川岳で一目惚れ
今年も会えた
越後駒ケ岳?
会津駒ケ岳
タカネバラ
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメ
イワシモツケ
ジョウシュウアズマギク
ジョウシュウアズマギク
至仏〜小至仏間に群生していました
至仏〜小至仏間に群生していました
もう一度タカネシオガマ
もう一度タカネシオガマ
ハクサンチドリ
チングルマ群生
ショウジョウバカマ
1
ショウジョウバカマ
イワカガミ
山頂はにぎわってました
山頂はにぎわってました
苗場山はすぐわかる
2
苗場山はすぐわかる
手前は谷川連峰でしょうか
1
手前は谷川連峰でしょうか
ならまた湖
奥白根は雲の中
蛇紋岩は滑るよ
ウメハタザオ
エーデルワイスに近縁
エーデルワイスに近縁
そのうち行きたい武尊山
1
そのうち行きたい武尊山
小至仏山への稜線
風強めで快適
1
小至仏山への稜線
風強めで快適
小至仏山〜笠ヶ岳
奥に武尊山
2
小至仏山〜笠ヶ岳
奥に武尊山
小至仏山
しつこく武尊山
尾瀬ヶ原と燧ケ岳
1
尾瀬ヶ原と燧ケ岳
小さく見えるのが鳩待峠
あそこまで下ります
小さく見えるのが鳩待峠
あそこまで下ります
イチゲとシナノキンバイのコラボ
1
イチゲとシナノキンバイのコラボ
ミツバノバイカオウレン
ミツバノバイカオウレン
またまたコラボ♪
2
またまたコラボ♪
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
帰りたくない〜
こちらはミツバオウレンでしょうか
こちらはミツバオウレンでしょうか
コミヤマカタバミ
コミヤマカタバミ
イワナシ
ムラサキヤシオ
シラネアオイ
茂みにひっそりと咲いていた
2
シラネアオイ
茂みにひっそりと咲いていた
ムシカリ
タテヤマリンドウ
タテヤマリンドウ
マイヅルソウ
ギンリョウソウ
かくれミッキー
風呂上りにはコーラ
2
風呂上りにはコーラ
ありがとうございました
1
ありがとうございました

感想

はじめての尾瀬。至仏山は百花繚乱の様相。激混み覚悟で臨んだが人が多いと感じたのは鳩待峠と至仏山頂くらいで意外と快適、ゆっくりお花見ができた。
尾瀬とはこれからも末永く仲良くしていきたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人

コメント

はじめまして、kamasenninと申します!
teeenoriさん、こんにちは(^^)
初めての尾瀬山行お疲れ様でした

ワタシは同じ日同じくらいの時間に、燧ヶ岳の山頂からteeenoriさんがいらっしゃった至仏山を眺めておりました♪

お写真拝見しますと、やはりこの日は至仏山もまずまずのコンディションだったみたいで、初の尾瀬は良い思い出になったのではないでしょうか!
ワタシは翌日ずぶ濡れでしたから(^-^;

teeenoriさんのような草花にお詳しい方でしたら、尾瀬はたまらなくステキな場所でしょうね
ワタシもまた違う季節に訪れたいなと思いました(^^)
2013/7/12 10:44
尾瀬、良いところですね〜(^o^)
kamasenninさん こんばんわ!
コメントありがとうございます

テント泊での尾瀬ニ山がっつり縦走、お疲れ様でした
翌日は天気崩れてしまったのですね・・・。
ちょっと予報と違いましたね

湿原のあの非日常感は凄いと思いました。
何度も訪れたくなるのも納得です。くまなく歩いてみたくなりますね。

見晴のキャンプ場はとても快適そうですね。
テント泊でのんびり〜は最高ですね

花は全然くわしくないんですよぉ(^-^;
現場で撮るだけ撮って、家に帰っていつも図鑑と首っ引きで確認しています
でもこれがけっこう楽しいんですよね〜

kamasenninさんのレコ拝見していて気が付いたことが・・・
ソフトクリーム食べるの忘れましたぁ
次は必ず食べたいと思います!
2013/7/13 1:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら