記録ID: 318905
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
花の名峰 至仏山
2013年07月06日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:03
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 855m
- 下り
- 837m
コースタイム
5:20鳩待峠
6:00山ノ鼻
6:52牛首分岐
7:30山ノ鼻(パン・バナナ食す)7:45
7:55至仏登山口
8:47中間地点プレート
10:10至仏山(おにぎり二個食す)10:25
11:00小至仏山
11:25オヤマ沢田代
12:22鳩待峠
6:00山ノ鼻
6:52牛首分岐
7:30山ノ鼻(パン・バナナ食す)7:45
7:55至仏登山口
8:47中間地点プレート
10:10至仏山(おにぎり二個食す)10:25
11:00小至仏山
11:25オヤマ沢田代
12:22鳩待峠
天候 | 曇り時々晴れ 山頂風強い この日関東甲信が梅雨明け |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
◇戸倉第一駐車場 日/1000円 ◇戸倉から鳩待峠へはバスかタクシー 片道/900円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇至仏山登山口で登山者カード記入 ◇注意点は濡れた木道が滑りやすいことと景色や花に見とれて木道から落ちないようにすることです ◇山ノ鼻〜至仏山間は原則として登りの一方通行です ◇下山後は「尾瀬ぷらり館」戸倉の湯を利用しました |
写真
感想
はじめての尾瀬。至仏山は百花繚乱の様相。激混み覚悟で臨んだが人が多いと感じたのは鳩待峠と至仏山頂くらいで意外と快適、ゆっくりお花見ができた。
尾瀬とはこれからも末永く仲良くしていきたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人
teeenoriさん、こんにちは(^^)
初めての尾瀬山行お疲れ様でした
ワタシは同じ日同じくらいの時間に、燧ヶ岳の山頂からteeenoriさんがいらっしゃった至仏山を眺めておりました♪
お写真拝見しますと、やはりこの日は至仏山もまずまずのコンディションだったみたいで、初の尾瀬は良い思い出になったのではないでしょうか!
ワタシは翌日ずぶ濡れでしたから(^-^;
teeenoriさんのような草花にお詳しい方でしたら、尾瀬はたまらなくステキな場所でしょうね
ワタシもまた違う季節に訪れたいなと思いました(^^)
kamasenninさん こんばんわ!
コメントありがとうございます
テント泊での尾瀬ニ山がっつり縦走、お疲れ様でした
翌日は天気崩れてしまったのですね・・・。
ちょっと予報と違いましたね
湿原のあの非日常感は凄いと思いました。
何度も訪れたくなるのも納得です。くまなく歩いてみたくなりますね。
見晴のキャンプ場はとても快適そうですね。
テント泊でのんびり〜は最高ですね
花は全然くわしくないんですよぉ(^-^;
現場で撮るだけ撮って、家に帰っていつも図鑑と首っ引きで確認しています
でもこれがけっこう楽しいんですよね〜
kamasenninさんのレコ拝見していて気が付いたことが・・・
ソフトクリーム食べるの忘れましたぁ
次は必ず食べたいと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する