ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 319222
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

キタダケソウに会えました♪ 小太郎山〜北岳

2013年07月09日(火) 〜 2013年07月10日(水)
 - 拍手
GPS
25:45
距離
14.9km
登り
2,081m
下り
2,053m

コースタイム

【第1日目】
08:40広河原バス停
10:35二俣分岐10:45
12:15小太郎山分岐12:30
13:40小太郎山山頂13:50
15:00小太郎山分岐
15:30北岳肩の小屋
       歩行時間6時間15分
【第2日目】
05:40北岳肩の小屋
06:10北岳山頂06:45
07:15北岳肩の小屋07:30
08:45二俣分岐08:55
10:25広河原バス停
       歩行時間3時間45分
天候 第1日目これ以上は望めない快晴♪
第2日目周囲にやや雲が出ていましたが、頭上は快晴
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
中央自動車道「韮崎IC」降車、
昇仙峡ラインを左折し、信号「一ツ谷」を左折
国道20号線に入り、「武田橋北詰」を右折
信号「神山町」左折し、道なり
信号「芦安入口」右折して道なりに行くと
芦安無料駐車場があります
広河原まで片道1100円(協力金含む)、
運行時刻は時期によって変動がありますので確認してください
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/2013hirogawara.htm
コース状況/
危険箇所等
二俣分岐迄に二回渡渉します
下流の渡渉は橋がかかっているので問題ありません
上流の渡渉場所に残雪があり、
この暑さで凄い速さでに融けていて、踏み抜くと川に流される危険があります
ご注意ください

小太郎山へは尾根を外さぬようにご注意ください
這松帯は踏み跡がはっきりしていますが
岩場やザレ場はわかりにくいです
足元とやや遠方を同時に見ながら歩くと良いと思います
当然、視界の悪い日は要注意です
天気の良い日は大展望の静かな尾根歩きが楽しめます
初めて芦安から入山します。無料駐車場に駐車し、バスで広河原に、平日のせいか乗客も少なめ。
2013年07月09日 07:33撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 7:33
初めて芦安から入山します。無料駐車場に駐車し、バスで広河原に、平日のせいか乗客も少なめ。
運転手さんの御好意で、展望場所で車を停めていただき、写真が撮れました。農鳥岳、右端に間ノ岳が見えています。
2013年07月09日 08:10撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/9 8:10
運転手さんの御好意で、展望場所で車を停めていただき、写真が撮れました。農鳥岳、右端に間ノ岳が見えています。
北岳さま!お出まし
2013年07月09日 08:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/9 8:41
北岳さま!お出まし
この沢に沿って登ります。八本歯のコルへのコースは残雪がかなりあるようですね。
2013年07月09日 08:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 8:42
この沢に沿って登ります。八本歯のコルへのコースは残雪がかなりあるようですね。
吊橋を一歩一歩進むごとに気持ちも引き締まってきます
2013年07月09日 08:43撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 8:43
吊橋を一歩一歩進むごとに気持ちも引き締まってきます
アサヨ峰
早川尾根は素晴らしい展望の縦走コース。お薦めです。
2013年07月09日 08:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/9 8:44
アサヨ峰
早川尾根は素晴らしい展望の縦走コース。お薦めです。
北岳の周りをぐるりと迂回して流れる野呂川
2013年07月09日 08:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 8:44
北岳の周りをぐるりと迂回して流れる野呂川
前回、北岳から農鳥へ縦走した時に間違えた分岐。時間が長くて辛かった記憶が(;_;)
2013年07月09日 09:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 9:03
前回、北岳から農鳥へ縦走した時に間違えた分岐。時間が長くて辛かった記憶が(;_;)
澄んだ水
登山より水浴びしたくなる気持ちをこらえるのが大変
2013年07月09日 09:10撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 9:10
澄んだ水
登山より水浴びしたくなる気持ちをこらえるのが大変
完璧な空…は良いのですが、日影がないと、とにかく暑いです(T_T)
2013年07月09日 09:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 9:21
完璧な空…は良いのですが、日影がないと、とにかく暑いです(T_T)
はっぱに綺麗な水玉の飾り♪
2013年07月09日 09:27撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/9 9:27
はっぱに綺麗な水玉の飾り♪
この苔むした流れの雰囲気が好きです。木陰の涼しさも最高♪
2013年07月09日 09:43撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
7/9 9:43
この苔むした流れの雰囲気が好きです。木陰の涼しさも最高♪
川の上に残雪現る
2013年07月09日 09:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 9:57
川の上に残雪現る
石を伝って激流を飛び越えるか、残雪の上を歩くか、はたと迷いました。ピンクのテープを信頼して残雪上をこわごわ歩いて対岸に。翌日はもっと岩が露出し、危険な感じになっていました。
2013年07月09日 09:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
7/9 9:59
石を伝って激流を飛び越えるか、残雪の上を歩くか、はたと迷いました。ピンクのテープを信頼して残雪上をこわごわ歩いて対岸に。翌日はもっと岩が露出し、危険な感じになっていました。
八本歯ノコルへのコースはアイゼンが必要かもしれません
2013年07月09日 10:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/9 10:11
八本歯ノコルへのコースはアイゼンが必要かもしれません
高嶺
2013年07月09日 10:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/9 10:13
高嶺
歩いている人がいますが、怖くないのでしょうか?
2013年07月09日 10:27撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
7/9 10:27
歩いている人がいますが、怖くないのでしょうか?
二俣分岐
2013年07月09日 10:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 10:34
二俣分岐
御池小屋からの合流点
2013年07月09日 11:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 11:58
御池小屋からの合流点
シナノキンバイ?
2013年07月09日 12:01撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 12:01
シナノキンバイ?
凛々しい甲斐駒ケ岳。夏でも雪を置いているよう。手前の峰がこれから向かう小太郎山
2013年07月09日 12:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
7/9 12:14
凛々しい甲斐駒ケ岳。夏でも雪を置いているよう。手前の峰がこれから向かう小太郎山
分岐
這松の影にザックをデポし、水だけ持ってスタート
2013年07月09日 12:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 12:14
分岐
這松の影にザックをデポし、水だけ持ってスタート
見るからに大展望の尾根ではありませんか(^^♪
2013年07月09日 12:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
7/9 12:15
見るからに大展望の尾根ではありませんか(^^♪
女王様、大変失礼しました
2013年07月09日 12:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
7/9 12:31
女王様、大変失礼しました
チョウノスケソウ♪
小屋の御主人に写真を見せたら良い花を見たねと言われ、嬉しくなりました。
2013年07月09日 12:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
7/9 12:35
チョウノスケソウ♪
小屋の御主人に写真を見せたら良い花を見たねと言われ、嬉しくなりました。
葉っぱが可愛いです、花ももちろん可愛いのですが
2013年07月09日 12:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/9 12:35
葉っぱが可愛いです、花ももちろん可愛いのですが
コイワカガミ
2013年07月09日 12:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 12:44
コイワカガミ
辿って来た道を振り向くと大きな北岳
2013年07月09日 12:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 12:53
辿って来た道を振り向くと大きな北岳
針葉樹が涼しい日陰を作ってくれています
2013年07月09日 13:12撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 13:12
針葉樹が涼しい日陰を作ってくれています
やれやれ、帰りはあそこまで登り返し(T_T)
2013年07月09日 13:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
7/9 13:16
やれやれ、帰りはあそこまで登り返し(T_T)
針葉樹林帯が良い感じ
2013年07月09日 13:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 13:17
針葉樹林帯が良い感じ
おーい、雲さん
2013年07月09日 13:18撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/9 13:18
おーい、雲さん
小さく山頂標識らしき柱が
2013年07月09日 13:38撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/9 13:38
小さく山頂標識らしき柱が
二つ積まれたケルン
2013年07月09日 13:40撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 13:40
二つ積まれたケルン
ケルンの向こうの甲斐駒ケ岳
2013年07月09日 13:40撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/9 13:40
ケルンの向こうの甲斐駒ケ岳
小太郎山の標識は山梨百名山シリーズでお馴染ですね(*^^)v
2013年07月09日 13:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
7/9 13:41
小太郎山の標識は山梨百名山シリーズでお馴染ですね(*^^)v
おうっ!三等三角点でした
2013年07月09日 13:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 13:42
おうっ!三等三角点でした
北岳様と
2013年07月09日 13:43撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 13:43
北岳様と
高嶺、鳳凰三山とケルン
2013年07月09日 13:43撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
7/9 13:43
高嶺、鳳凰三山とケルン
目の下に野呂川の刻む深い谷間
2013年07月09日 13:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/9 13:47
目の下に野呂川の刻む深い谷間
早川尾根
2013年07月09日 13:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 13:47
早川尾根
鋸岳アップ!
2013年07月09日 13:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 13:48
鋸岳アップ!
高嶺の左下に白鳳峠
2013年07月09日 13:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 13:48
高嶺の左下に白鳳峠
這松の中を戻ります
2013年07月09日 13:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/9 13:56
這松の中を戻ります
ゴゼンタチバナ
2013年07月09日 14:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/9 14:06
ゴゼンタチバナ
分岐の標識まであと少し!ここが辛いところ(T_T)
2013年07月09日 14:50撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/9 14:50
分岐の標識まであと少し!ここが辛いところ(T_T)
キバナスミレとチョウノスケソウ
2013年07月09日 14:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 14:52
キバナスミレとチョウノスケソウ
ハクサンイチゲ
2013年07月09日 14:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 14:54
ハクサンイチゲ
ようやくザックと再会
2013年07月09日 15:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 15:00
ようやくザックと再会
オヤマノエンドウ
こんな品の良い紫ですから、せめて紫小式部位の名前をつけてあげたらどうでしょう?
2013年07月09日 15:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 15:21
オヤマノエンドウ
こんな品の良い紫ですから、せめて紫小式部位の名前をつけてあげたらどうでしょう?
まだこんなに残雪
2013年07月09日 15:22撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 15:22
まだこんなに残雪
ミヤマシオガマ
2013年07月09日 15:25撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 15:25
ミヤマシオガマ
小屋前にはヘリから降ろされた荷物がいっぱい。
前日まで天気が悪くて荷揚げ出来なかったそうです。道理で、ヘリが忙しそうに行ったり来たりしていました。
2013年07月09日 15:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 15:30
小屋前にはヘリから降ろされた荷物がいっぱい。
前日まで天気が悪くて荷揚げ出来なかったそうです。道理で、ヘリが忙しそうに行ったり来たりしていました。
なんとなく家に帰って来たような懐かしさ。
2013年07月09日 15:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/9 15:30
なんとなく家に帰って来たような懐かしさ。
暮色に染まる北岳に明日も快晴の予感。
2013年07月09日 18:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
7/9 18:49
暮色に染まる北岳に明日も快晴の予感。
おはようと富士山に向かって言える贅沢さ
2013年07月10日 05:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
7/10 5:31
おはようと富士山に向かって言える贅沢さ
朝日を浴びる小屋前のキタダケソウ
2013年07月10日 05:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
7/10 5:32
朝日を浴びる小屋前のキタダケソウ
女王様!おはようございます
2013年07月10日 05:38撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/10 5:38
女王様!おはようございます
キバナシャクナゲ
2013年07月10日 05:43撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/10 5:43
キバナシャクナゲ
蕾の方が濃い黄色ですね
2013年07月10日 05:43撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/10 5:43
蕾の方が濃い黄色ですね
わあおっ!出ました塩見岳
2013年07月10日 05:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/10 5:56
わあおっ!出ました塩見岳
幾重にも重なる稜線に肩の小屋の青い屋根
2013年07月10日 05:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/10 5:59
幾重にも重なる稜線に肩の小屋の青い屋根
前に来た時こんな立派な三角点ありましたっけ?
2013年07月10日 06:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/10 6:13
前に来た時こんな立派な三角点ありましたっけ?
祝!世界遺産登録
2013年07月10日 06:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
7/10 6:15
祝!世界遺産登録
何回見ても良い山頂標識
2013年07月10日 06:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/10 6:17
何回見ても良い山頂標識
険しい赤岳のシルエット
2013年07月10日 06:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/10 6:17
険しい赤岳のシルエット
キタダケソウ自生地にご案内いただきました。北岳に300回以上登っていらっしゃる方だそうです。出会えて本当に幸運でした。有難うございました。
2013年07月10日 06:26撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6
7/10 6:26
キタダケソウ自生地にご案内いただきました。北岳に300回以上登っていらっしゃる方だそうです。出会えて本当に幸運でした。有難うございました。
咲いてます、咲いてます
2013年07月10日 06:27撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
7/10 6:27
咲いてます、咲いてます
半分以上諦めていましたから、願ってもない遭遇に感激です!(^^)!
2013年07月10日 06:27撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
7/10 6:27
半分以上諦めていましたから、願ってもない遭遇に感激です!(^^)!
ハクサンイチゲ満開♪
2013年07月10日 06:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/10 6:41
ハクサンイチゲ満開♪
ベンケイソウとオヤマノエンドウのコラボ
2013年07月10日 06:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/10 6:41
ベンケイソウとオヤマノエンドウのコラボ
足元に大樺沢
2013年07月10日 06:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/10 6:47
足元に大樺沢
白峰三山縦走路
見ていると、歩いていてもまた歩きたくなりますから、これから行きたい人には目の毒かも?
2013年07月10日 06:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
7/10 6:48
白峰三山縦走路
見ていると、歩いていてもまた歩きたくなりますから、これから行きたい人には目の毒かも?
日本第二の高点から第一の高点を見る、また楽しからずや…なんちゃって
2013年07月10日 06:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
7/10 6:48
日本第二の高点から第一の高点を見る、また楽しからずや…なんちゃって
本当はここを下りたかったのですが…
2013年07月10日 07:02撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
7/10 7:02
本当はここを下りたかったのですが…
肩の小屋
2013年07月10日 07:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/10 7:11
肩の小屋
さようなら小太郎山。気持ちの良い稜線歩きが楽しめました(*^^)v
2013年07月10日 07:51撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
7/10 7:51
さようなら小太郎山。気持ちの良い稜線歩きが楽しめました(*^^)v
小太郎山分岐
ここから一気呵成に下ります
2013年07月10日 07:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/10 7:52
小太郎山分岐
ここから一気呵成に下ります
女王様に最後のご挨拶
2013年07月10日 07:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/10 7:52
女王様に最後のご挨拶
山頂は随分遠ざかってしまいました
2013年07月10日 08:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/10 8:11
山頂は随分遠ざかってしまいました
二俣分岐
チップトイレがあります
2013年07月10日 08:46撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/10 8:46
二俣分岐
チップトイレがあります
ほとばしる水が涼しげ
2013年07月10日 09:36撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/10 9:36
ほとばしる水が涼しげ
御池小屋分岐
2013年07月10日 10:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/10 10:09
御池小屋分岐
無事に広河原に着きました
2013年07月10日 10:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/10 10:24
無事に広河原に着きました
撮影機器:

感想

小太郎山に行かねばと思いながら、延ばし延ばしに。
北岳固有種のキタダケソウも一緒に見られたら一石二鳥です。
ちょっと遅いかもしれないと思いながら、
それでも少しは咲き残ってくれているかもとの淡い期待を胸に出かけました。

今回初めて、芦安駐車場に車を停め、広河原に降り立ちます。
想像していたよりもスムーズに着き、時間にも余裕がありました。
何よりも、海の日の連休前の平日ですから、
駐車場も空いていて乗客も少なく「初めて」という怖さがありませんでした。

見上げる青空の美しさより、耐えがたい暑さの方が気になりながら歩いていると
下山してきた方が、昨日までずっと酷い天気で、
今朝になってこんなに晴れて、とぼやいていらっしゃいました。
お天気は本当にどうにもならないことですから、同情申し上げるしかありません。
そして、密かに己が幸運を喜んだりして…
上空ではヘリコプターがひっきりなしに肩の小屋に荷を運んでいます。
後で伺うと、悪天候でずっと荷揚げができなかったのだとか。

ひと月の怠慢の結果、ザックがやたらに肩に食い込み、足が前に出ません。
体調もいまいち、いつ痙攣してもおかしくないと不安を抱えながら
二俣分岐からのきついジグザグ道を黙々と歩きました。
小太郎尾根往復は水だけ持つことにして、
身軽になった途端、身体が楽になりました。
おかげで、誰にも会わない静かな尾根を女王様や鳳凰三山、甲斐駒ケ岳と一緒に
心行くまで楽しみました(これでビールがあれば最高なんですが)。
ふふっ、ビールは肩の小屋で、しかも今日から販売開始の生で富士山に乾杯♪

肩の小屋での夕食の後、キタダケソウの写真を見せて下さる方がいました。
本当に会えるのか心配でした。
なぜなら、広河原までの車中で運転手さんが六月中に散ってしまったと
話していたからです。

翌朝、北岳山頂に着くと、昨夜写真を見せて下さった方が
わざわざ自生地に案内してくださいました。
もう半ば諦めていましたので、岩陰にこぞって咲く可憐な花の姿に
それはもう感動してしまいました。
案内して下さった方は、塩沢さんとおっしゃる方だそうです。
山頂で、登ってくる方々に次々、自生地を案内していらっしゃいました。
本当に有難うございました。良い思い出になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2542人

コメント

珍しいルートを有難う!
初めまして今日は 小太郎まで足を延ばす方は珍しい 南アルプスは殆んど歩きましたが、小太郎さんには失礼しておりました 何時もと違う方向からの画像を楽しませて頂き有難うございました 山行中の天候にも恵まれて本当に良かったですね
2013/7/11 11:25
bandana55さま はじめまして
コメント有難うございます。

平日でしかも三連休前のエアポケット、北岳に登られる方自体少なく、その上マイナーな小太郎山には全く人影がありませんでしたから、貸切・独占状態でした

早川尾根の稜線歩きもとても印象的でしたが、小太郎山山頂では、ぐるりと視線を巡らすだけで、名だたる名山が勢揃い、小太郎なんて名前は、ちょっと惜しいですね
大太郎にしてほしいくらいです

小太郎山への途中でチョウノスケソウも見ることができ、本当に嬉しい山行でした
人があまり歩かないコースを歩いたご褒美かなと思います
bandana55さまも是非、歩いてくださいませ
2013/7/11 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら