記録ID: 321417
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
日帰り中央アルプス空木岳
2013年07月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,522m
- 下り
- 405m
コースタイム
5:40林道終点登山口ー8:00迷い尾根ー9:00空木平避難小屋と駒石方面の分岐ー9:25空木平避難小屋ー10:15駒峰ヒュッテー10:35空木岳山頂ー11:55分岐ー12:30迷い尾根ー14:10林道終点登山口
天候 | 曇り&晴れ&小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に向かう途中の池山林道は舗装されていない事と対向車とのすれ違いがし難いので注意して進みましょう。朝5時30分の時点で林道終点の駐車場は満車。他にも駐車場はありますが、早めにスタンバイした方が良さそうです。 登山ポストは登山口に有り。 |
写真
撮影機器:
感想
今回の山行は前日の夜に自宅を出発し、深夜1時に登山口付近に到着。
少し車内で眠り、早朝5時に出発しようと準備運動をしているとタクシーが通りかかり、ドライバーさんが『林道の終点まで車で行けるよ』と教えてくれたので、さらに上まで車で移動。標高1400メートル付近まで行けました。(ラッキー)
登り始めはハイキングコースなので足への負担はあまりなく、少しずつペースを上げていきました。
池山尾根には梯子や鎖も少しありますが、危険箇所は特にありませんでした。
分岐地点に差し掛かり右は展望の良い稜線で左は雪渓。
登りは雪渓から進み、渓流や花もあり雰囲気も良くてテンションアップ!!
山頂はガスガスガス(涙)
でも展望の良い稜線を下って行くと眼下には展望が開け大満足です。
今回は日帰りでの山行になりましたが、次回はやはり木曽駒ケ岳方面への縦走を楽しみたいなあ。
山は逃げないのでまた登りに行きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3321人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する