ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 321650
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳・蝶ヶ岳 雷鳥親子に癒される

2013年07月12日(金) 〜 2013年07月13日(土)
 - 拍手
GPS
18:10
距離
17.3km
登り
2,370m
下り
2,342m

コースタイム

7月12日6:00三股駐車場-6:15ゲート-10:00森林限界-12:35前常念岳-小屋との分岐13:10-14:20常念小屋
7月13日4:10常念小屋-5:30常念岳-7:30樹林帯-8:30蝶槍手前のコル-9:30蝶槍-10:00蝶ヶ岳ヒュッテ10:35-10:40蝶ヶ岳最高点-12:35まめうち平12:45-14:00三股駐車場
天候 1日目 晴れ
2日目 稜線上は暴風雨、あとは雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股駐車場
平日だったので楽勝で駐車
土曜に下ってきたらさすがにいっぱいでした。
コース状況/
危険箇所等
三股から前常念へは、とくに危険箇所はなかったです。
個人的には常念岳-常念小屋間のガレ場が怖かった。
風が強かったせいかも。
蝶ヶ岳から三股への下り、力水のところ、滑ってしりもちつくところでした(セーフ)。
この辺の石はあんまり滑らなかったので油断してました。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
三股駐車場
平日5時半
余裕で駐車
2013年07月12日 06:07撮影 by  PX , RICOH
2
7/12 6:07
三股駐車場
平日5時半
余裕で駐車
ここまで林道を15分
登山届を出していざゲートへ!
2013年07月12日 06:22撮影 by  PX , RICOH
7/12 6:22
ここまで林道を15分
登山届を出していざゲートへ!
水量豊富
2013年07月12日 06:27撮影 by  PX , RICOH
7/12 6:27
水量豊富
さて、いよいよ急登の連続といわれる常念方面へ
2013年07月12日 06:28撮影 by  PX , RICOH
7/12 6:28
さて、いよいよ急登の連続といわれる常念方面へ
急登…?
2013年07月12日 06:31撮影 by  PX , RICOH
7/12 6:31
急登…?
迂回路を行くと蝶ヶ岳方面へ出られます
2013年07月12日 06:50撮影 by  PX , RICOH
7/12 6:50
迂回路を行くと蝶ヶ岳方面へ出られます
いい天気や〜
2013年07月12日 06:50撮影 by  PX , RICOH
7/12 6:50
いい天気や〜
緑もとってもきれい
2013年07月12日 07:26撮影 by  PX , RICOH
7/12 7:26
緑もとってもきれい
空気もうまい!
2013年07月12日 07:53撮影 by  PX , RICOH
2
7/12 7:53
空気もうまい!
急登だっていうんで用心してきたんですけど
2013年07月12日 09:11撮影 by  PX , RICOH
7/12 9:11
急登だっていうんで用心してきたんですけど
気持ちよく登れる道
2013年07月12日 09:12撮影 by  PX , RICOH
7/12 9:12
気持ちよく登れる道
笹も刈ってくれてあって、本当に歩きやすい
2013年07月12日 09:18撮影 by  PX , RICOH
7/12 9:18
笹も刈ってくれてあって、本当に歩きやすい
お、そろそろ森林限界?
2013年07月12日 09:19撮影 by  PX , RICOH
7/12 9:19
お、そろそろ森林限界?
前常念らしきものが
2013年07月12日 10:03撮影 by  PX , RICOH
7/12 10:03
前常念らしきものが
ちょっと景色も開けてきた
2013年07月12日 10:07撮影 by  PX , RICOH
7/12 10:07
ちょっと景色も開けてきた
はしごを上ると
2013年07月12日 10:07撮影 by  PX , RICOH
7/12 10:07
はしごを上ると
蝶方面のお山たちがくっきり
2013年07月12日 10:08撮影 by  PX , RICOH
1
7/12 10:08
蝶方面のお山たちがくっきり
森林もここまでですな
日焼け止めをしっかり塗りなおします
2013年07月12日 10:09撮影 by  PX , RICOH
7/12 10:09
森林もここまでですな
日焼け止めをしっかり塗りなおします
岩場は大好き
でも
日なたは嫌い
2013年07月12日 10:15撮影 by  PX , RICOH
7/12 10:15
岩場は大好き
でも
日なたは嫌い
いいねー
2013年07月12日 10:15撮影 by  PX , RICOH
2
7/12 10:15
いいねー
いいよー
2013年07月12日 10:16撮影 by  PX , RICOH
1
7/12 10:16
いいよー
ひゃ!
あれは…穂高か!?
2013年07月12日 10:21撮影 by  PX , RICOH
7/12 10:21
ひゃ!
あれは…穂高か!?
蝶槍って、槍っていうか、乳○みたいね…
2013年07月12日 10:21撮影 by  PX , RICOH
1
7/12 10:21
蝶槍って、槍っていうか、乳○みたいね…
ペンキをたどってがしがし
2013年07月12日 10:22撮影 by  PX , RICOH
7/12 10:22
ペンキをたどってがしがし
おおっ!
2013年07月12日 10:34撮影 by  PX , RICOH
7/12 10:34
おおっ!
前穂〜!奥穂〜!涸沢カールぅぅ!
2013年07月12日 11:01撮影 by  PX , RICOH
1
7/12 11:01
前穂〜!奥穂〜!涸沢カールぅぅ!
岩場はどんどん高度稼げるから大好き
2013年07月12日 11:01撮影 by  PX , RICOH
7/12 11:01
岩場はどんどん高度稼げるから大好き
なんか変な雲
2013年07月12日 11:08撮影 by  PX , RICOH
7/12 11:08
なんか変な雲
両手もしっかり使わないと登れません
2013年07月12日 11:08撮影 by  PX , RICOH
7/12 11:08
両手もしっかり使わないと登れません
荒々しいお山です
2013年07月12日 11:30撮影 by  PX , RICOH
7/12 11:30
荒々しいお山です
む!避難小屋
ということはそろそろ前常念ピーク
2013年07月12日 11:48撮影 by  PX , RICOH
7/12 11:48
む!避難小屋
ということはそろそろ前常念ピーク
けるーん
2013年07月12日 11:52撮影 by  PX , RICOH
7/12 11:52
けるーん
あの向こうに見えるのは常念か
2013年07月12日 11:52撮影 by  PX , RICOH
7/12 11:52
あの向こうに見えるのは常念か
やたー!
一等三角点やで
2013年07月12日 11:52撮影 by  PX , RICOH
2
7/12 11:52
やたー!
一等三角点やで
なんてきれいな稜線だー
北アルプスのみなさんこんちは
2013年07月12日 11:58撮影 by  PX , RICOH
3
7/12 11:58
なんてきれいな稜線だー
北アルプスのみなさんこんちは
ちょっと風がでてきました
2013年07月12日 11:59撮影 by  PX , RICOH
7/12 11:59
ちょっと風がでてきました
かっこいいわー
2013年07月12日 12:06撮影 by  PX , RICOH
1
7/12 12:06
かっこいいわー
ワイルドな前常念
2013年07月12日 12:14撮影 by  PX , RICOH
7/12 12:14
ワイルドな前常念
常念さんもこんちは
2013年07月12日 12:15撮影 by  PX , RICOH
2
7/12 12:15
常念さんもこんちは
2013年07月12日 12:25撮影 by  PX , RICOH
2
7/12 12:25
うーん、雲がこっちに向かってくるではないか
2013年07月12日 12:44撮影 by  PX , RICOH
7/12 12:44
うーん、雲がこっちに向かってくるではないか
ここで、真っ白い羽を拾う
雷鳥?
まさかね…と思いながらキョロキョロ
2013年07月12日 12:56撮影 by  PX , RICOH
2
7/12 12:56
ここで、真っ白い羽を拾う
雷鳥?
まさかね…と思いながらキョロキョロ
!!!
いるし!!!
2013年07月12日 13:04撮影 by  PX , RICOH
7/12 13:04
!!!
いるし!!!
は、初めましてええええ
これはオスでしょうか
実際にはもっと近づいてきてくれました
かわえええええ
2013年07月12日 13:05撮影 by  PX , RICOH
4
7/12 13:05
は、初めましてええええ
これはオスでしょうか
実際にはもっと近づいてきてくれました
かわえええええ
もうなんかすっかり満足
常念は明日でいいや
2013年07月12日 13:13撮影 by  PX , RICOH
7/12 13:13
もうなんかすっかり満足
常念は明日でいいや
はー
今日は常念小屋にお世話になろうっと
見えるけどまだけっこうあるわね
2013年07月12日 13:16撮影 by  PX , RICOH
2
7/12 13:16
はー
今日は常念小屋にお世話になろうっと
見えるけどまだけっこうあるわね
ここが常念岳8合目
2013年07月12日 13:21撮影 by  PX , RICOH
7/12 13:21
ここが常念岳8合目
なかなかの強風でしてよ
2013年07月12日 13:25撮影 by  PX , RICOH
1
7/12 13:25
なかなかの強風でしてよ
槍さんは見えそうで見えない
見えなそうで見える
とにかく風つよい
雲が全部こっちにくる
2013年07月12日 13:48撮影 by  PX , RICOH
7/12 13:48
槍さんは見えそうで見えない
見えなそうで見える
とにかく風つよい
雲が全部こっちにくる
赤い屋根が今日のゴール
2013年07月12日 14:23撮影 by  PX , RICOH
2
7/12 14:23
赤い屋根が今日のゴール
やたー!到着
1日目は8時間か
まぁちんたら歩いたしそんなもんか
2013年07月12日 14:26撮影 by  PX , RICOH
2
7/12 14:26
やたー!到着
1日目は8時間か
まぁちんたら歩いたしそんなもんか
お世話になりマース
(主に生ビールで)
2013年07月12日 14:27撮影 by  PX , RICOH
7/12 14:27
お世話になりマース
(主に生ビールで)
かんぱーい!
枝豆は持参
2013年07月12日 15:11撮影 by  PX , RICOH
1
7/12 15:11
かんぱーい!
枝豆は持参
晩御飯はキャンセルしてカレーをガツガツ
このあと山男さんたちにさらにビール1杯ごちそうになりまして、部屋に戻ってそっこー寝てしもた
2013年07月12日 15:34撮影 by  PX , RICOH
2
7/12 15:34
晩御飯はキャンセルしてカレーをガツガツ
このあと山男さんたちにさらにビール1杯ごちそうになりまして、部屋に戻ってそっこー寝てしもた
翌朝
暴風雨の中意を決して出発
写真は明るく見えますけどね
風がものすごい!!
雨が!刺さる!!
2013年07月13日 05:20撮影 by  PX , RICOH
7/13 5:20
翌朝
暴風雨の中意を決して出発
写真は明るく見えますけどね
風がものすごい!!
雨が!刺さる!!
風が弱まった瞬間を狙いながら前進
岩につかまってないと立っていられない
こりゃ参ったネ、と思いながら岩陰でこれを撮影
2013年07月13日 05:28撮影 by  PX , RICOH
7/13 5:28
風が弱まった瞬間を狙いながら前進
岩につかまってないと立っていられない
こりゃ参ったネ、と思いながら岩陰でこれを撮影
やった〜山頂〜!
2013年07月13日 05:46撮影 by  PX , RICOH
1
7/13 5:46
やった〜山頂〜!
私の他にはこの人しかおらぬ…心細さマックス
2013年07月13日 05:51撮影 by  PX , RICOH
7/13 5:51
私の他にはこの人しかおらぬ…心細さマックス
これからこの稜線を、蝶まで!
風上側に道があるのでなんとかなりそう
2013年07月13日 05:56撮影 by  PX , RICOH
1
7/13 5:56
これからこの稜線を、蝶まで!
風上側に道があるのでなんとかなりそう
穂高連峰さんは終始凶悪な様相でした
雲がすごい速さでこっちにくるので視覚的にも迫力満点
2013年07月13日 06:20撮影 by  PX , RICOH
7/13 6:20
穂高連峰さんは終始凶悪な様相でした
雲がすごい速さでこっちにくるので視覚的にも迫力満点
あんな道や
2013年07月13日 06:24撮影 by  PX , RICOH
7/13 6:24
あんな道や
こんな道
2013年07月13日 06:27撮影 by  PX , RICOH
7/13 6:27
こんな道
基本大好きな岩場ですので
2013年07月13日 06:29撮影 by  PX , RICOH
7/13 6:29
基本大好きな岩場ですので
意外とちゃっちゃか進めた
2013年07月13日 06:34撮影 by  PX , RICOH
7/13 6:34
意外とちゃっちゃか進めた
たまーにちょっと明るくなったりもして
2013年07月13日 06:34撮影 by  PX , RICOH
7/13 6:34
たまーにちょっと明るくなったりもして
変な岩を撮影する余裕もあったりして
2013年07月13日 06:57撮影 by  PX , RICOH
7/13 6:57
変な岩を撮影する余裕もあったりして
なかなかフレンドリーなペンキ
2013年07月13日 07:04撮影 by  PX , RICOH
1
7/13 7:04
なかなかフレンドリーなペンキ
これは常念を振りかえったところ
2013年07月13日 07:14撮影 by  PX , RICOH
7/13 7:14
これは常念を振りかえったところ
ここの稜線歩きはアップダウンがなかなか激しいですね
2013年07月13日 07:22撮影 by  PX , RICOH
7/13 7:22
ここの稜線歩きはアップダウンがなかなか激しいですね
誰かいないのか…いない
2013年07月13日 07:23撮影 by  PX , RICOH
7/13 7:23
誰かいないのか…いない
そうこうするうちに樹林帯です
2013年07月13日 07:28撮影 by  PX , RICOH
7/13 7:28
そうこうするうちに樹林帯です
風の音はものすごいけど、樹林が全部受け止めてくれます
2013年07月13日 07:33撮影 by  PX , RICOH
7/13 7:33
風の音はものすごいけど、樹林が全部受け止めてくれます
ありがたや
2013年07月13日 07:38撮影 by  PX , RICOH
7/13 7:38
ありがたや
雪渓はもうこんなちょっとになっちゃった!
10歩も歩かないかも
なのに1歩踏み抜いちゃったけど
2013年07月13日 07:46撮影 by  PX , RICOH
7/13 7:46
雪渓はもうこんなちょっとになっちゃった!
10歩も歩かないかも
なのに1歩踏み抜いちゃったけど
常念は盛大にガスってますねー
2013年07月13日 08:05撮影 by  PX , RICOH
7/13 8:05
常念は盛大にガスってますねー
黙々と樹林帯をすすむ
2013年07月13日 08:05撮影 by  PX , RICOH
7/13 8:05
黙々と樹林帯をすすむ
お、樹林帯抜けた
その途端にまたすごい風
右半身ばっかり冷たいですけど
2013年07月13日 08:05撮影 by  PX , RICOH
7/13 8:05
お、樹林帯抜けた
その途端にまたすごい風
右半身ばっかり冷たいですけど
雨がちょっと強くなったか
2013年07月13日 08:08撮影 by  PX , RICOH
7/13 8:08
雨がちょっと強くなったか
お花畑がありましたよ
2013年07月13日 08:08撮影 by  PX , RICOH
7/13 8:08
お花畑がありましたよ
あの乳○までいきます
2013年07月13日 08:17撮影 by  PX , RICOH
7/13 8:17
あの乳○までいきます
その前にまた高度下げる下げる…
ドSな稜線です
2013年07月13日 08:33撮影 by  PX , RICOH
7/13 8:33
その前にまた高度下げる下げる…
ドSな稜線です
ここもちょっとだけ雪渓
もちろんアイゼンとかいらないよ!
2013年07月13日 08:36撮影 by  PX , RICOH
7/13 8:36
ここもちょっとだけ雪渓
もちろんアイゼンとかいらないよ!
たまーに視界が開けます
2013年07月13日 08:59撮影 by  PX , RICOH
7/13 8:59
たまーに視界が開けます
基本ガスの中です
涼しくてスキだけどね
2013年07月13日 08:59撮影 by  PX , RICOH
7/13 8:59
基本ガスの中です
涼しくてスキだけどね
2013年07月13日 09:00撮影 by  PX , RICOH
7/13 9:00
とにかく風がすごい
雨がね、真横に降ってたよ
そりゃ刺さるよね
2013年07月13日 09:04撮影 by  PX , RICOH
7/13 9:04
とにかく風がすごい
雨がね、真横に降ってたよ
そりゃ刺さるよね
蝶槍さん
2013年07月13日 09:22撮影 by  PX , RICOH
7/13 9:22
蝶槍さん
ここも風が強いのでさっさと下ります
2013年07月13日 09:23撮影 by  PX , RICOH
7/13 9:23
ここも風が強いのでさっさと下ります
あとは蝶ヶ岳ヒュッテまで緩やかな稜線…のはず
2013年07月13日 09:26撮影 by  PX , RICOH
7/13 9:26
あとは蝶ヶ岳ヒュッテまで緩やかな稜線…のはず
ん?なんだ?
2013年07月13日 09:31撮影 by  PX , RICOH
7/13 9:31
ん?なんだ?
昔はここが蝶のピークだったのかな
2013年07月13日 09:31撮影 by  PX , RICOH
7/13 9:31
昔はここが蝶のピークだったのかな
一応三角点たっち
2013年07月13日 09:32撮影 by  PX , RICOH
7/13 9:32
一応三角点たっち
横尾への分岐
上高地、またいきたいなー
2013年07月13日 09:38撮影 by  PX , RICOH
7/13 9:38
横尾への分岐
上高地、またいきたいなー
相変わらず強風
しかも避けるものがなんもないので
まっすぐ歩くのも困難なとき…
なんかいる!!
2013年07月13日 09:48撮影 by  PX , RICOH
7/13 9:48
相変わらず強風
しかも避けるものがなんもないので
まっすぐ歩くのも困難なとき…
なんかいる!!
ぴやーーー!!
今日も雷鳥さんやーーー
しかもひよこ付きーーーー!
2013年07月13日 09:48撮影 by  PX , RICOH
3
7/13 9:48
ぴやーーー!!
今日も雷鳥さんやーーー
しかもひよこ付きーーーー!
鳥だいすきな私
強風だろうがなんだろうが撮影に全力を注ぐ
2013年07月13日 09:49撮影 by  PX , RICOH
2
7/13 9:49
鳥だいすきな私
強風だろうがなんだろうが撮影に全力を注ぐ
ひよこ、おかあちゃんの足元に隠れておる
なんてかわいいんだ!
かわいすぎる!!
2013年07月13日 09:50撮影 by  PX , RICOH
4
7/13 9:50
ひよこ、おかあちゃんの足元に隠れておる
なんてかわいいんだ!
かわいすぎる!!
おかあちゃんが先に行っちゃったので
高い声でチィチィ呼ぶひよこ
あまりのかわいさに私倒れそう
2013年07月13日 09:50撮影 by  PX , RICOH
6
7/13 9:50
おかあちゃんが先に行っちゃったので
高い声でチィチィ呼ぶひよこ
あまりのかわいさに私倒れそう
ひよこの呼ぶ声にクークー応えるおかあちゃん
このあと2羽はハイマツの影で寄り添ってじっとしていました
はぁ〜
癒しじゃ〜
ひよこ、大きくなれよ
2013年07月13日 09:51撮影 by  PX , RICOH
2
7/13 9:51
ひよこの呼ぶ声にクークー応えるおかあちゃん
このあと2羽はハイマツの影で寄り添ってじっとしていました
はぁ〜
癒しじゃ〜
ひよこ、大きくなれよ
ここは瞑想の丘か?
うしろから1人、追いついてくれた方と合流できて心細さはなくなった!!
しかもやっとヒュッテ見えた!
2013年07月13日 10:05撮影 by  PX , RICOH
7/13 10:05
ここは瞑想の丘か?
うしろから1人、追いついてくれた方と合流できて心細さはなくなった!!
しかもやっとヒュッテ見えた!
ヒュッテからさらに少し南下したところに、本当の蝶のピークがあります
2013年07月13日 10:49撮影 by  PX , RICOH
1
7/13 10:49
ヒュッテからさらに少し南下したところに、本当の蝶のピークがあります
ピークからヒュッテを振り返ると、ガスの向こうに常念さんが
2013年07月13日 10:49撮影 by  PX , RICOH
7/13 10:49
ピークからヒュッテを振り返ると、ガスの向こうに常念さんが
さて、どんどん帰りましょう
2013年07月13日 10:53撮影 by  PX , RICOH
7/13 10:53
さて、どんどん帰りましょう
ここからはもう風もなく、余裕のステップ
雪渓も溶けて、登山道の上は雪なしです
2013年07月13日 11:00撮影 by  PX , RICOH
7/13 11:00
ここからはもう風もなく、余裕のステップ
雪渓も溶けて、登山道の上は雪なしです
但し、土曜とあって、こんな天気なのに三股からガンガン人が登ってくる!
ほんとたくさんの人とすれ違ったなぁ
晴れてたらこんなもんじゃないんだろな
2013年07月13日 11:01撮影 by  PX , RICOH
7/13 11:01
但し、土曜とあって、こんな天気なのに三股からガンガン人が登ってくる!
ほんとたくさんの人とすれ違ったなぁ
晴れてたらこんなもんじゃないんだろな
風がないってステキ
2013年07月13日 11:04撮影 by  PX , RICOH
7/13 11:04
風がないってステキ
でもちょっと物足りない
2013年07月13日 11:04撮影 by  PX , RICOH
7/13 11:04
でもちょっと物足りない
常念さんさようなら
2013年07月13日 11:09撮影 by  PX , RICOH
7/13 11:09
常念さんさようなら
雨も小降りになって、いい感じに滑りそうです
2013年07月13日 11:34撮影 by  PX , RICOH
1
7/13 11:34
雨も小降りになって、いい感じに滑りそうです
転ばないぞ!
2013年07月13日 12:07撮影 by  PX , RICOH
7/13 12:07
転ばないぞ!
久々に手袋取ったら、ふやけてたぁ〜
2013年07月13日 12:41撮影 by  PX , RICOH
7/13 12:41
久々に手袋取ったら、ふやけてたぁ〜
ヒュッテからまめうち平まで約2時間
2013年07月13日 12:41撮影 by  PX , RICOH
7/13 12:41
ヒュッテからまめうち平まで約2時間
いいぜよいいぜよ〜
2013年07月13日 13:08撮影 by  PX , RICOH
7/13 13:08
いいぜよいいぜよ〜
どんどん下るぜよ〜
2013年07月13日 13:23撮影 by  PX , RICOH
7/13 13:23
どんどん下るぜよ〜
でたー!これが有名な!
2013年07月13日 13:23撮影 by  PX , RICOH
2
7/13 13:23
でたー!これが有名な!
ゴジラの木
2013年07月13日 13:24撮影 by  PX , RICOH
1
7/13 13:24
ゴジラの木
沢が近づくにつれてなんかちょっと屋久島っぽくなる
2013年07月13日 13:30撮影 by  PX , RICOH
7/13 13:30
沢が近づくにつれてなんかちょっと屋久島っぽくなる
力水
2013年07月13日 13:31撮影 by  PX , RICOH
7/13 13:31
力水
コップ一杯ごくごくいただきました
おいしー!
2013年07月13日 13:31撮影 by  PX , RICOH
1
7/13 13:31
コップ一杯ごくごくいただきました
おいしー!
問題はここ
よくみると
登山道に沿って水が流れちゃってるんですよ
2013年07月13日 13:33撮影 by  PX , RICOH
7/13 13:33
問題はここ
よくみると
登山道に沿って水が流れちゃってるんですよ
ここまでせっかく転ばずにきたのに!
ここの石で滑ってあやうくしりもちつくとこだった
いや、セーフだったんですけど手はついた
見事な滑り具合の石だった
2013年07月13日 13:33撮影 by  PX , RICOH
7/13 13:33
ここまでせっかく転ばずにきたのに!
ここの石で滑ってあやうくしりもちつくとこだった
いや、セーフだったんですけど手はついた
見事な滑り具合の石だった
水量多いですなー
2013年07月13日 13:36撮影 by  PX , RICOH
7/13 13:36
水量多いですなー
お、そろそろゴールも近い
2013年07月13日 13:41撮影 by  PX , RICOH
7/13 13:41
お、そろそろゴールも近い
かっこいい沢でした
2013年07月13日 13:41撮影 by  PX , RICOH
7/13 13:41
かっこいい沢でした
音も最高
2013年07月13日 13:41撮影 by  PX , RICOH
7/13 13:41
音も最高
まめうち平から1時間ちょっと下ったか
2013年07月13日 13:50撮影 by  PX , RICOH
7/13 13:50
まめうち平から1時間ちょっと下ったか
三股到着
ただいまミラ子
2日目は10時間、よくがんばりました。
2013年07月13日 14:02撮影 by  PX , RICOH
7/13 14:02
三股到着
ただいまミラ子
2日目は10時間、よくがんばりました。
撮影機器:

装備

個人装備
トレッキングポール レインウェア上下 ヤッケ フリース ダウン上下 替えTシャツと替え下着(兼寝巻き) 替え靴下 携帯電話 携帯充電器(ケーブルも) ヘッドライト サングラス 帽子(あればニット帽も) 手袋 腕時計 スポーツドリンクの粉 ハイドレーション2L 行動食 クレンジングシート ウェットシート(体拭く用) ポケットティッシュ ウェットティッシュ 日焼け止め 化粧ポーチ 化粧水・乳液 耳栓 虫除け かゆみ止め 読書用本 お財布(小銭多め) お風呂セット(車においていく) おにぎり 冷凍枝豆・塩ゆで卵 日傘 アイゼン アミノバイタル ペットのお茶少し
共同装備
ガイド地図 予備電池 ライター 計画書 保険証コピーと山岳保険 ビクトリノックス 救急セット 筆記用具 ビニール袋 トイレットペーパー
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1572人

コメント

えーなー
風は強かったようですが、いい天気でうらやましい!
私は2日ミッチリ雨にやられ、心が折れてました笑

常念、いいなぁ!
憧れのお山なのですよーーー♪
2013/7/18 0:52
munikoさん
なんかねー、風を呼んでしまう体質みたい

常念さんは、いつも長野道を通るとき見ていて、私も念願だったのです☆

それとね、いいお天気に見えるのは、だいぶカメラで補正がかかっているおかげもあるよ 笑

肝心の雷鳥さんをもうすこしくっきり撮りたかったなぁ
2013/7/18 9:24
お久しぶりです♪
いいですね〜O(≧∇≦)O

行きたいですO(≧∇≦)O

昨年常念には行きましたが、また行きたくなりました。

しかし只今ぎっくり腰で静養中(T_T)
日々イメージトレーニングしています(T_T)

ちなみにあたしも鳥好きです
2013/7/22 18:50
kotoriさん
ごぶさたです〜

鳥仲間☆

お名前からして、小鳥ですもんね!笑

ぜひうちのオカメインコに会わせたい♪

この時期にぎっくりですか〜気分的につらい・・・

私も2年に1回くらいやります

焦らず安静にして、じっくり治してくださいね

耳タコだと思いますが、山は逃げませんので
2013/7/23 9:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら