ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3227727
全員に公開
トレイルラン
伊豆・愛鷹

愛鷹連峰縦走(黒岳・越前岳・呼子岳・前岳・位牌岳・愛鷹山)〜駿河湾

2021年05月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:58
距離
28.9km
登り
1,863m
下り
2,550m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:19
合計
6:04
9:01
7
スタート地点
9:08
9:08
15
9:23
9:23
3
9:26
9:28
6
9:34
9:35
4
9:39
9:39
6
9:45
9:45
17
10:02
10:02
18
10:20
10:20
9
10:29
10:31
16
10:47
10:47
6
10:53
10:53
5
10:58
10:59
27
11:26
11:28
4
12:05
12:05
20
12:25
12:28
8
12:36
12:36
8
12:44
12:44
8
12:52
12:52
12
13:04
13:04
15
13:19
13:20
5
13:25
13:26
40
14:06
14:07
14
14:21
14:24
13
14:37
14:39
26
15:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート JR御殿場線 御殿場駅発 富士急バス 愛鷹登山口バス停
ゴール 片浜海岸(その後歩いてJR東海道線 片浜駅まで)
コース状況/
危険箇所等
【割石峠〜東沢出合】沢を幾度となく渡るため、ルートロストしやすいです。
【位牌岳〜愛鷹山〜駐車スペース】滑りやすい箇所が点在します。
その他周辺情報 千本松保安林遊歩道 工事中につき通行止め
(ご時世的にどこにも寄らずに帰宅)
愛鷹登山口バス停よりスタート
2021年05月30日 08:59撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 8:59
愛鷹登山口バス停よりスタート
右側を道なりに進みます
2021年05月30日 09:03撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:03
右側を道なりに進みます
山神社駐車場。いっぱい。左側に仮設トイレ(水なし)あり。
2021年05月30日 09:06撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:06
山神社駐車場。いっぱい。左側に仮設トイレ(水なし)あり。
駐車場奥にサイン。
2021年05月30日 09:08撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:08
駐車場奥にサイン。
鋸岳のルートは危険となっています。
2021年05月30日 09:08撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:08
鋸岳のルートは危険となっています。
本日はこちらより登山道に入ります。
2021年05月30日 09:08撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:08
本日はこちらより登山道に入ります。
最初から結構な傾斜を感じる
2021年05月30日 09:08撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:08
最初から結構な傾斜を感じる
階段上のトレイル
2021年05月30日 09:13撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:13
階段上のトレイル
トラバースで緩やかな箇所
2021年05月30日 09:19撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:19
トラバースで緩やかな箇所
橋を渡ると
2021年05月30日 09:24撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:24
橋を渡ると
右手にキジ撃ち小屋
2021年05月30日 09:24撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:24
右手にキジ撃ち小屋
左手に愛鷹山荘(避難小屋)
2021年05月30日 09:25撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:25
左手に愛鷹山荘(避難小屋)
ルートは山荘右手
2021年05月30日 09:25撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:25
ルートは山荘右手
山荘を過ぎると急登になりますが
2021年05月30日 09:26撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:26
山荘を過ぎると急登になりますが
すぐに富士見峠に着きます
2021年05月30日 09:27撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:27
すぐに富士見峠に着きます
まずは富士見峠から右手の黒岳へ向けて
2021年05月30日 09:27撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:27
まずは富士見峠から右手の黒岳へ向けて
スギ林を進んでいきます。
2021年05月30日 09:30撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:30
スギ林を進んでいきます。
山頂近くの平尾根部にヒトリシズカの大群落。
2021年05月30日 09:33撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:33
山頂近くの平尾根部にヒトリシズカの大群落。
黒岳展望台。今日はガスってしまいました。
2021年05月30日 09:34撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:34
黒岳展望台。今日はガスってしまいました。
立派なスギが林立してました。
2021年05月30日 09:35撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:35
立派なスギが林立してました。
黒岳山頂部は落葉広葉樹林に。植生の変化も楽しめます。
2021年05月30日 09:37撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:37
黒岳山頂部は落葉広葉樹林に。植生の変化も楽しめます。
黒岳山頂。山頂部はよく刈り込まれてますが、
2021年05月30日 09:37撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:37
黒岳山頂。山頂部はよく刈り込まれてますが、
今日の展望はいまいちでした。残念。
2021年05月30日 09:38撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:38
今日の展望はいまいちでした。残念。
富士見峠まで戻り、越前岳へ。
2021年05月30日 09:47撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:47
富士見峠まで戻り、越前岳へ。
谷部と谷部の脇の道、どちらでも進めます。
2021年05月30日 09:56撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:56
谷部と谷部の脇の道、どちらでも進めます。
テープのあるなしに関わらず、合流します。
2021年05月30日 09:58撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 9:58
テープのあるなしに関わらず、合流します。
鋸岳展望台
2021年05月30日 10:00撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:00
鋸岳展望台
鋸岳、今日はアタックせず、迂回します。
2021年05月30日 10:00撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:00
鋸岳、今日はアタックせず、迂回します。
稜線に出ました。
2021年05月30日 10:03撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:03
稜線に出ました。
急登。
2021年05月30日 10:09撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:09
急登。
危険個所の先から撮影。
2021年05月30日 10:11撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:11
危険個所の先から撮影。
山並みが美しい。
2021年05月30日 10:11撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:11
山並みが美しい。
すいません、この先から撮影しました。
2021年05月30日 10:11撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:11
すいません、この先から撮影しました。
やせ尾根。
2021年05月30日 10:12撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:12
やせ尾根。
ミツバツツジ満開の株。(ほぼ見頃は終わりですが、まだきれいに咲いていました)
2021年05月30日 10:14撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:14
ミツバツツジ満開の株。(ほぼ見頃は終わりですが、まだきれいに咲いていました)
富士見台(今日は富士山見えず)
2021年05月30日 10:19撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:19
富士見台(今日は富士山見えず)
掘れてしまって段差が大きい箇所。
2021年05月30日 10:24撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:24
掘れてしまって段差が大きい箇所。
緩やかになると
2021年05月30日 10:28撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:28
緩やかになると
越前岳山頂に着きます。
2021年05月30日 10:29撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:29
越前岳山頂に着きます。
山頂からの眺め
2021年05月30日 10:29撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:29
山頂からの眺め
ベンチ多めでゆったりできます。
2021年05月30日 10:29撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:29
ベンチ多めでゆったりできます。
休憩もそこそこに呼子岳へ向けて進みます。
2021年05月30日 10:31撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:31
休憩もそこそこに呼子岳へ向けて進みます。
2021年05月30日 10:32撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:32
愛鷹連峰の山容がいい。
2021年05月30日 10:37撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:37
愛鷹連峰の山容がいい。
下りは傾斜が強い箇所もあり、注意が必要です。
2021年05月30日 10:38撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:38
下りは傾斜が強い箇所もあり、注意が必要です。
緩やかな箇所もありますが、続きません。
2021年05月30日 10:40撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:40
緩やかな箇所もありますが、続きません。
いくつかピークを越えていくため、アップダウンがあります。
2021年05月30日 10:45撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:45
いくつかピークを越えていくため、アップダウンがあります。
高場所には寄らず
2021年05月30日 10:46撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:46
高場所には寄らず
イワカガミの群落(亜種・変種の類?)
2021年05月30日 10:46撮影 by  SH-M15, SHARP
1
5/30 10:46
イワカガミの群落(亜種・変種の類?)
呼子岳。狭いので早々に退散。
2021年05月30日 10:52撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:52
呼子岳。狭いので早々に退散。
サインだけ撮影。かわいいお地蔵様。
2021年05月30日 10:52撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:52
サインだけ撮影。かわいいお地蔵様。
割石岳方面へ
2021年05月30日 10:52撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:52
割石岳方面へ
ここから先、しばらくロープあります。
2021年05月30日 10:53撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:53
ここから先、しばらくロープあります。
傾斜もきついため、下りは注意。
2021年05月30日 10:55撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:55
傾斜もきついため、下りは注意。
稜線から左にトラバース
2021年05月30日 10:56撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:56
稜線から左にトラバース
はしごを下りると
2021年05月30日 10:57撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:57
はしごを下りると
割石峠。蓬莱山・鋸岳へは行かず、迂回します。
2021年05月30日 10:57撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:57
割石峠。蓬莱山・鋸岳へは行かず、迂回します。
2021年05月30日 10:58撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:58
迂回のため下ります。(山神社駐車場方面)
2021年05月30日 10:59撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 10:59
迂回のため下ります。(山神社駐車場方面)
この先、難儀しました。
2021年05月30日 11:03撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 11:03
この先、難儀しました。
足元が悪くて全然進まない。
2021年05月30日 11:03撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 11:03
足元が悪くて全然進まない。
テープを頼りに下ります。
2021年05月30日 11:13撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 11:13
テープを頼りに下ります。
沢を渡るポイント。テープは見えないけど
2021年05月30日 11:15撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 11:15
沢を渡るポイント。テープは見えないけど
基本テープは複数見える感じです。
2021年05月30日 11:16撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 11:16
基本テープは複数見える感じです。
ほんとに歩きづらい。
2021年05月30日 11:17撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 11:17
ほんとに歩きづらい。
ある程度下ると、歩きやすくなります。
2021年05月30日 11:18撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 11:18
ある程度下ると、歩きやすくなります。
大杉。立派です。
2021年05月30日 11:19撮影 by  SH-M15, SHARP
1
5/30 11:19
大杉。立派です。
分岐まではもう少し戻るため、かなり下ってます。
2021年05月30日 11:22撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 11:22
分岐まではもう少し戻るため、かなり下ってます。
大沢橋
2021年05月30日 11:28撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 11:28
大沢橋
橋の上から。水がきれい
2021年05月30日 11:29撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 11:29
橋の上から。水がきれい
ツツジ。
2021年05月30日 11:30撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 11:30
ツツジ。
ようやく位牌岳・前岳方面の分岐。
2021年05月30日 11:30撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 11:30
ようやく位牌岳・前岳方面の分岐。
取りつきはまずまず。
2021年05月30日 11:31撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 11:31
取りつきはまずまず。
砂防ダムを越えて
2021年05月30日 11:33撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 11:33
砂防ダムを越えて
沢を渡って
2021年05月30日 11:37撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 11:37
沢を渡って
ゆるゆると上がっていきます。
2021年05月30日 11:39撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 11:39
ゆるゆると上がっていきます。
北尾根取付から傾斜がいっきにきつくなります。
2021年05月30日 11:39撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 11:39
北尾根取付から傾斜がいっきにきつくなります。
急登が前岳までずっと続きます。標高差で340mほどあります。
2021年05月30日 11:40撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 11:40
急登が前岳までずっと続きます。標高差で340mほどあります。
前岳着。展望なし。
2021年05月30日 12:05撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 12:05
前岳着。展望なし。
山頂の標識、切ない。
2021年05月30日 12:05撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 12:05
山頂の標識、切ない。
尾根を進んでいきます。
2021年05月30日 12:07撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 12:07
尾根を進んでいきます。
尾根を左に右に、トレイルの角度も曲がりに曲がるので速度が上がりません。
2021年05月30日 12:09撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 12:09
尾根を左に右に、トレイルの角度も曲がりに曲がるので速度が上がりません。
越前岳が見えました
2021年05月30日 12:11撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 12:11
越前岳が見えました
ガンガン上がっていくと
2021年05月30日 12:23撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 12:23
ガンガン上がっていくと
位牌岳
2021年05月30日 12:25撮影 by  SH-M15, SHARP
1
5/30 12:25
位牌岳
立入禁止ではなく、ご遠慮くださいとのことですが、
無理は禁物。安全第一。
2021年05月30日 12:26撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 12:26
立入禁止ではなく、ご遠慮くださいとのことですが、
無理は禁物。安全第一。
位牌岳からの眺め。
2021年05月30日 12:28撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 12:28
位牌岳からの眺め。
位牌岳からの下りはこれまでの厳しさが一変し、緩やかに。
2021年05月30日 12:26撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 12:26
位牌岳からの下りはこれまでの厳しさが一変し、緩やかに。
崩壊地より展望。
2021年05月30日 12:32撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 12:32
崩壊地より展望。
長泉町最高地点の碑
2021年05月30日 12:33撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 12:33
長泉町最高地点の碑
袴腰岳・愛鷹山方面。ガスってますが、駿河湾まで。
2021年05月30日 12:33撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 12:33
袴腰岳・愛鷹山方面。ガスってますが、駿河湾まで。
長泉町の気合の入ったサイン。
2021年05月30日 12:36撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 12:36
長泉町の気合の入ったサイン。
立派なブナですが、結構ダメージ受けてます
2021年05月30日 12:43撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 12:43
立派なブナですが、結構ダメージ受けてます
一服峠。お昼寝されている方がいたため、邪魔しないようにスルー。
(袴腰岳まで60歳で20分て書いてありましたが、個人差ありますよね)
2021年05月30日 12:44撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 12:44
一服峠。お昼寝されている方がいたため、邪魔しないようにスルー。
(袴腰岳まで60歳で20分て書いてありましたが、個人差ありますよね)
サクサク進みます。
2021年05月30日 12:45撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 12:45
サクサク進みます。
袴腰岳への登り。
2021年05月30日 12:50撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 12:50
袴腰岳への登り。
袴腰岳。第一展望台まで50分のサインあり。
すいません。先に進ませていただきます
2021年05月30日 12:51撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 12:51
袴腰岳。第一展望台まで50分のサインあり。
すいません。先に進ませていただきます
一見、快適そうに見えますが、気が抜けません。
2021年05月30日 12:53撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 12:53
一見、快適そうに見えますが、気が抜けません。
完全に飛ばせる場所も入ります
2021年05月30日 12:54撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 12:54
完全に飛ばせる場所も入ります
馬場平手前の登り返し。
2021年05月30日 12:55撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 12:55
馬場平手前の登り返し。
ピークまで登ったあと
2021年05月30日 12:55撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 12:55
ピークまで登ったあと
下りが滑ります。
2021年05月30日 13:00撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:00
下りが滑ります。
馬場平。左はブナの大樹
2021年05月30日 13:03撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:03
馬場平。左はブナの大樹
ブナ、結構衰退していますが、この個体は元気そう。
2021年05月30日 13:03撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:03
ブナ、結構衰退していますが、この個体は元気そう。
平らです。名の通り。
2021年05月30日 13:04撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:04
平らです。名の通り。
でも2年前の台風の影響か、尾根部の樹木がありません。
2021年05月30日 13:05撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:05
でも2年前の台風の影響か、尾根部の樹木がありません。
最後のピーク、愛鷹山へ。
2021年05月30日 13:07撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:07
最後のピーク、愛鷹山へ。
この下りも滑ります。
2021年05月30日 13:07撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:07
この下りも滑ります。
鞍部に到達するまで続きます。
2021年05月30日 13:08撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:08
鞍部に到達するまで続きます。
山頂は目の前ですが、飛ばせません。
2021年05月30日 13:09撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:09
山頂は目の前ですが、飛ばせません。
富士市方面。
2021年05月30日 13:09撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:09
富士市方面。
鞍部に水神社方面の分岐。
2021年05月30日 13:11撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:11
鞍部に水神社方面の分岐。
最後の登り。
2021年05月30日 13:12撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:12
最後の登り。
意外としぶとい登り。
2021年05月30日 13:13撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:13
意外としぶとい登り。
これまで登ってきた峰々。あまりよく見えませんが。
2021年05月30日 13:17撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:17
これまで登ってきた峰々。あまりよく見えませんが。
愛鷹山山頂。
2021年05月30日 13:18撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:18
愛鷹山山頂。
2021年05月30日 13:18撮影 by  SH-M15, SHARP
1
5/30 13:18
この山頂サインの右手から下ります。
2021年05月30日 13:18撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:18
この山頂サインの右手から下ります。
この谷沿いの道が難儀。滑りまくり。
2021年05月30日 13:20撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:20
この谷沿いの道が難儀。滑りまくり。
2021年05月30日 13:23撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:23
注連縄。まさか本当に注連縄があるとは思ってませんでした。
2021年05月30日 13:25撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:25
注連縄。まさか本当に注連縄があるとは思ってませんでした。
注連縄が分岐になっていますが、そのまままっすぐ下ります。
2021年05月30日 13:26撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:26
注連縄が分岐になっていますが、そのまままっすぐ下ります。
人工林ですが、傾斜はあるものの足元はふかふかで優しい。
2021年05月30日 13:29撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:29
人工林ですが、傾斜はあるものの足元はふかふかで優しい。
ここは分岐になっており、右に行きましたが、どちらに行っても合流するようです。
2021年05月30日 13:31撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:31
ここは分岐になっており、右に行きましたが、どちらに行っても合流するようです。
白ペンキが塗ってあり、一本道なので迷うことはありません。
2021年05月30日 13:33撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:33
白ペンキが塗ってあり、一本道なので迷うことはありません。
足元にうれしくない石っころ。
2021年05月30日 13:34撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:34
足元にうれしくない石っころ。
転倒の恐れが少ない箇所と
2021年05月30日 13:37撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:37
転倒の恐れが少ない箇所と
泥濘で滑りやすい箇所と
2021年05月30日 13:38撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:38
泥濘で滑りやすい箇所と
大きい石で段差がある箇所とさまざま。
2021年05月30日 13:39撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:39
大きい石で段差がある箇所とさまざま。
林道に出てきました
2021年05月30日 13:40撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:40
林道に出てきました
林道出て左へ行くと、
2021年05月30日 13:42撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:42
林道出て左へ行くと、
さらにトレイルに入り
2021年05月30日 13:43撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:43
さらにトレイルに入り
人工林内を通り
2021年05月30日 13:43撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:43
人工林内を通り
林道とぶつかる、を繰り返します、
2021年05月30日 13:47撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:47
林道とぶつかる、を繰り返します、
2021年05月30日 13:48撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:48
2021年05月30日 13:48撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:48
トレイル
2021年05月30日 13:53撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:53
トレイル
林道との出合
2021年05月30日 13:54撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:54
林道との出合
2021年05月30日 13:54撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:54
2021年05月30日 13:56撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 13:56
2021年05月30日 14:01撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 14:01
安心しきったところで、滑りやすい箇所。
2021年05月30日 14:01撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 14:01
安心しきったところで、滑りやすい箇所。
2021年05月30日 14:02撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 14:02
力強い。
2021年05月30日 14:02撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 14:02
力強い。
泥濘箇所に滑らないシート。ありがたい。
2021年05月30日 14:05撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 14:05
泥濘箇所に滑らないシート。ありがたい。
この道は50kmも出せないっす。
2021年05月30日 14:05撮影 by  SH-M15, SHARP
1
5/30 14:05
この道は50kmも出せないっす。
この先車道に出ます。
2021年05月30日 14:06撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 14:06
この先車道に出ます。
左に駐車スペース(3台分程度)
ひたすらまっすぐ下ります。
2021年05月30日 14:07撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 14:07
左に駐車スペース(3台分程度)
ひたすらまっすぐ下ります。
御茶畑。
2021年05月30日 14:08撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 14:08
御茶畑。
ゴルフ場からの眺め。
2021年05月30日 14:13撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 14:13
ゴルフ場からの眺め。
道を横断し、
2021年05月30日 14:17撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 14:17
道を横断し、
新東名を越えると赤野観音があります。
2021年05月30日 14:20撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 14:20
新東名を越えると赤野観音があります。
新東名
2021年05月30日 14:21撮影 by  SH-M15, SHARP
1
5/30 14:21
新東名
赤野観音。
2021年05月30日 14:24撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 14:24
赤野観音。
御堂を通り、
2021年05月30日 14:25撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 14:25
御堂を通り、
まっすぐ下っていきます。
2021年05月30日 14:28撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 14:28
まっすぐ下っていきます。
ぶつかったところを右へ。
2021年05月30日 14:31撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 14:31
ぶつかったところを右へ。
今度は東名を下から
2021年05月30日 14:32撮影 by  SH-M15, SHARP
1
5/30 14:32
今度は東名を下から
柳沢バス停。バスはないので、そのまま海まで。まっすぐ進みます。
2021年05月30日 14:37撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 14:37
柳沢バス停。バスはないので、そのまま海まで。まっすぐ進みます。
にゃんこに通せんぼされましたが、脇を通らせてもらいました。
2021年05月30日 14:58撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 14:58
にゃんこに通せんぼされましたが、脇を通らせてもらいました。
東海道線を越えて、
2021年05月30日 15:00撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 15:00
東海道線を越えて、
千本保安林と防潮堤を越えて
2021年05月30日 15:02撮影 by  SH-M15, SHARP
1
5/30 15:02
千本保安林と防潮堤を越えて
海。
2021年05月30日 15:03撮影 by  SH-M15, SHARP
1
5/30 15:03
海。
せっかくなんで、波打ち際をゴールに。
2021年05月30日 15:06撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/30 15:06
せっかくなんで、波打ち際をゴールに。
(おまけ)片浜駅まで歩きました。
2021年05月30日 15:28撮影 by  SH-M15, SHARP
5/30 15:28
(おまけ)片浜駅まで歩きました。

感想

学生時代に一度だけ愛鷹山に来ましたが、山頂直下で雷鳴と滝のような雨にあたり、逃げるように下山した記憶しかありませんでしたので、改めて愛鷹連峰を味わう山行にしました。

【愛鷹登山口バス停〜黒岳〜越前岳】
特に危険箇所もなく、稜線までは穏やかな登山道。鋸岳展望台からの眺めは素晴らしい。

【越前岳〜呼子岳〜割石峠】
やせ尾根を進みます。そこそこのアップダウンと段差の大きい箇所があり、体力を消耗します。滑りやすい箇所にはロープが張られているなど、補助があります。

【割石峠〜大沢分岐】
谷筋を下りますが、大きい石が多く、下りにくさがありました。また、テープが少ない箇所もあるため、注意していないと沢を渡る箇所をロストします。
浮石などに乗って足を挫いたりしないよう注意が必要です。

【大沢分岐〜前岳】
大沢分岐から北側取り付きまでは歩きやすいですが、取り付き以降の前岳への急登は高度を一気に稼ぐ分、体力持っていかれます。
下りで使用される方は足元にご注意ください。

【前岳〜位牌岳】
やせ尾根で目や頭の高さの枝が多い、稜線を左に右に入れ替えが激しい箇所もあり、スピード出ません。

【位牌岳〜馬場平〜愛鷹山】
滑りやすい箇所や、段差の大きい箇所が点在しますが、傾斜が緩く歩きやすいトレイルが続きます。

【愛鷹山〜柳沢】
ものすごく滑る箇所が多く、中には小石や木の根で滑る箇所もあり、一番神経使いました。
林道に出てからは概ね歩きやすくなりますが、車道もかなり長いので疲れます。
またバスの本数を見て、愕然とします。

【柳沢〜片浜海岸】
バス停から約2kmひたすら真っすぐ海に向かいますが退屈なロードです。
でも海を見ると疲れが吹っ飛びます。

お詫び
下りで登りの方に気付かず、譲っていただいてしまいました。ザレ場ではなかったものの、石を飛ばす恐れがあり、大変失礼いたしました。以後、一層注意します。

最後に
丹沢から富士山を臨むとよく見る山塊でしたが、程よいサイズながらもバラエティーに富んだ素晴らしい山域でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら