ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 324136
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山(前掛山) 本日は娘と山歩き(^^)v vol.3

2013年07月20日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
gomayama その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:54
距離
16.1km
登り
1,356m
下り
1,339m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:04高峰高原ビジターセンター駐車場-9:30トーミの頭-10:00黒斑山-10:30蛇骨岳-11:20Jバンド-11:45賽の河原分岐-12:43立入禁止告知板-13:05浅間山(前掛山)山頂-13:20〜14:15シェルター(昼飯)-14:42賽の河原分岐-14:56湯ノ平分岐-15:53トーミの頭-16:58駐車場
天候 ☀晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ビジターセンター駐車場利用 普通車40台無料
高峰高原ホテルに食事・入浴・お土産店有り 
トイレ 高峰高原ホテル裏に仮設トイレ有り
高峰高原ホテル横に無料休憩所有り
朝日を浴びる雲海です!
左奥に小さく富士山右側に八ヶ岳が!
5
朝日を浴びる雲海です!
左奥に小さく富士山右側に八ヶ岳が!
朝日を浴びる八ヶ岳!
5
朝日を浴びる八ヶ岳!
高峰高原ビジターセンター駐車場付近にはニッコウキスゲが沢山咲いています
4
高峰高原ビジターセンター駐車場付近にはニッコウキスゲが沢山咲いています
ココからスタート!
本日は長女 gomane〜ちゃんと歩きます。(^^)v
ココからスタート!
本日は長女 gomane〜ちゃんと歩きます。(^^)v
行きは表コースを行きます
行きは表コースを行きます
ヤマブキショウマ
ヤマブキショウマ
ヒメシャジン
ニッコウキスゲ
かなりオレンジが濃い
4
ニッコウキスゲ
かなりオレンジが濃い
コキンレイカ
岩がゴロゴロした樹林帯を登っていきます
岩がゴロゴロした樹林帯を登っていきます
シャジクソウ
ウスユキソウ
あれっ下るの?
ゴゼンタチバナ
振り返るとスタート地点の高峰高原ビジターセンター駐車場が見えます
振り返るとスタート地点の高峰高原ビジターセンター駐車場が見えます
さらに樹林帯を登っていきます
2
さらに樹林帯を登っていきます
振り返るとっ!
北アルプスがド〜ン!
3
振り返るとっ!
北アルプスがド〜ン!
少し進むと前には浅間山がド〜ン!
左上がトーミの頭です
少し進むと前には浅間山がド〜ン!
左上がトーミの頭です
足元は谷底! 怖っ!
3
足元は谷底! 怖っ!
トーミの頭からは外輪山が見渡せます
3
トーミの頭からは外輪山が見渡せます
浅間山もド〜ンとっデッカイ!
4
浅間山もド〜ンとっデッカイ!
下を見ると湯ノ平分岐付近が
緑が綺麗に見えます
1
下を見ると湯ノ平分岐付近が
緑が綺麗に見えます
黒斑山山頂!
マイズルソウ
オトギリソウ
ハクサンシャクナゲ
1
ハクサンシャクナゲ
ツガザクラ
オンタデ???
コメススキ???
オンタデ???
コメススキ???
クロマメノキ 超〜かわいい!
4
クロマメノキ 超〜かわいい!
振り返ると剣ヶ峰
1
振り返ると剣ヶ峰
蛇骨岳山頂が見えて来ました
蛇骨岳山頂が見えて来ました
蛇骨岳山頂です
蛇骨岳山頂です
ホシガラス発見!
7
ホシガラス発見!
うわぁ〜 飛んだぁ〜
good shot!!! 横やりgomamama
5
うわぁ〜 飛んだぁ〜
good shot!!! 横やりgomamama
蛇骨岳山頂からJバンド方面
蛇骨岳山頂からJバンド方面
かっこいいなぁ〜( ♥ᴗ♥ ) gomane〜ちゃん
5
かっこいいなぁ〜( ♥ᴗ♥ ) gomane〜ちゃん
下に見えるのは鬼押出し園
1
下に見えるのは鬼押出し園
仙人岳三角点
仙人岳山頂です
この稜線上を歩いていきます
気持ちいいっ!
4
この稜線上を歩いていきます
気持ちいいっ!
振り返ると仙人岳と稜線
2
振り返ると仙人岳と稜線
あのピークを超えるとJバンド
1
あのピークを超えるとJバンド
Jバンドまで来ました
手前のピークから見下ろします
1
Jバンドまで来ました
手前のピークから見下ろします
振り返ると・・・
下から見ると意外と高度感があります
1
振り返ると・・・
下から見ると意外と高度感があります
右側が切れ落ちた所を下ります
ちょっと狭くなった所のすれ違いは注意
1
右側が切れ落ちた所を下ります
ちょっと狭くなった所のすれ違いは注意
意外と足場がしっかりしていますので大丈夫ですいつ落石が起きてもおかしくない様な所です
1
意外と足場がしっかりしていますので大丈夫ですいつ落石が起きてもおかしくない様な所です
岩ゴツゴツ!
落石に注意し下っていきます・・・
突然「ラ〜クッ!」と大声で叫び声が・・・
立ち止まり振り返り確認っ!大丈夫そうです。
1
岩ゴツゴツ!
落石に注意し下っていきます・・・
突然「ラ〜クッ!」と大声で叫び声が・・・
立ち止まり振り返り確認っ!大丈夫そうです。
後日、他の方のヤマレコでJバンドからの下り道に大きな石が道を塞いでいる写真発見!
怖っ!ニアミス すぐ下を下山中でしたのでビックリ!
3
後日、他の方のヤマレコでJバンドからの下り道に大きな石が道を塞いでいる写真発見!
怖っ!ニアミス すぐ下を下山中でしたのでビックリ!
岩場は景観とスリルが有り楽しいですが、改めて大自然相手には常に注意が必要と感じました。
3
岩場は景観とスリルが有り楽しいですが、改めて大自然相手には常に注意が必要と感じました。
下にはこんな感じの巨石がゴロゴロしています。
1
下にはこんな感じの巨石がゴロゴロしています。
ケルンと浅間山
賽の河原の樹林帯へ
2
賽の河原の樹林帯へ
賽の河原分岐
ザレ場突入
ザレた登山道を黙々と登る
1
ザレた登山道を黙々と登る
ザレザレ・ザレザレ
1
ザレザレ・ザレザレ
ザレザレ!かなりバテてきた
2
ザレザレ!かなりバテてきた
前掛山と山頂との分岐点近くのシェルター
前掛山と山頂との分岐点近くのシェルター
シェルター付近から見る前掛山
6
シェルター付近から見る前掛山
外輪山が一望です
外輪山が一望です
もう少しで前掛山
4
もう少しで前掛山
浅間山山頂(前掛山)到着!
第2外輪山の山頂前掛山!
4
浅間山山頂(前掛山)到着!
第2外輪山の山頂前掛山!
槍を摘む!(^^)v
手形にタッチ!
シェルターにて昼飯食って一服!その後賽の河原までイッキに下山しました
1
手形にタッチ!
シェルターにて昼飯食って一服!その後賽の河原までイッキに下山しました
帰路は草すべりを登りトーミの頭へ
下から見上げると何処登るのこの急登???
草原の中の急登!今日一番キツかった所です
2
帰路は草すべりを登りトーミの頭へ
下から見上げると何処登るのこの急登???
草原の中の急登!今日一番キツかった所です
マルバダケブキ
ハクサンフウロ
コレもハクサンフウロ
雄しべがなくなっている・・・受粉したあとなのかな???
1
コレもハクサンフウロ
雄しべがなくなっている・・・受粉したあとなのかな???
グンナイフウロ
面白い形 クチバシみたい^^;
3
グンナイフウロ
面白い形 クチバシみたい^^;
テガタチドリ
ラン科 
3
テガタチドリ
ラン科 
キバナヤマオダマキ
レモン色 綺麗(^^)
4
キバナヤマオダマキ
レモン色 綺麗(^^)
カラマツソウ
クルマユリ
何故か 逢えると嬉しくなっちゃうギンリョウソウ(^^)
5
何故か 逢えると嬉しくなっちゃうギンリョウソウ(^^)
トーミの頭からは中コースを利用し下山!
トーミの頭からは中コースを利用し下山!
下山後はやっぱりソフトクリーム(^^)
5
下山後はやっぱりソフトクリーム(^^)
今日の〆はやっぱり蕎麦(^^)v
蕎麦屋じゃないけど、お食事処 きのこの森ふわり家 で蕎麦を食べました。とても良い店でした!
4
今日の〆はやっぱり蕎麦(^^)v
蕎麦屋じゃないけど、お食事処 きのこの森ふわり家 で蕎麦を食べました。とても良い店でした!

感想

 今回は浅間山に行って来ました。娘とテン泊第二弾”甲斐駒ヶ岳”を予定していましたが先週の混み具合と時間の都合でテン泊断念!(じつは前日登った男体山の筋肉痛の影響も)北八ヶ岳か尾瀬沼のテン泊も候補でしたが日帰り山行で他の所も良いかな! 会社の知人が先週浅間山へ行ってきて良かったと聞き調べると、予想以上に大自然を感じられる山だという事が分かり急遽浅間山に決定!都内に居る仕事明けの娘を拾い夜1時頃出発し4時30分頃到着!ちょうど夜明けで駐車場付近から素晴らしい展望がっ!雲海広がる富士山・八ヶ岳が見えました。その後私は寝不足で7時まで爆睡zzz その頃には駐車場は満車状態8時出発になってしまいました。今回のコースは表コースから登り外輪山(前掛山/黒斑山/Jバンド)を通り浅間山へ帰りは草すべりを通り中コースで戻るルートです。今日は好天候と言う事も有り素晴らしい展望360度見渡せます。快晴とまでは行きませんが雲は高く一日中晴れの天気(^^) 富士山!・八ヶ岳!・南アルプス!・中央アルプス!・北アルプス! 展望サイコー!!
 距離も有り疲れましたがそれ以上の満足感!とても良い山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1075人

コメント

憧れのJバンド
gomayamaさん おはようございます。

浅間山お疲れ様でした。理想のコース取りですね。
我が隊このルートも考えたのですが最後の草すべり
の登りに恐れをなし黒斑山、前掛山それぞれ単発でした。
Jバンド、歩いてみたい。

視界もスッキリ良好で花もたくさん。おまけにホシ
カラスのGood Shot!鳥はなかなか撮れないです。
娘さんも一緒の登山、gomaちゃんも含め家族の絆を
感じます。
2013/7/25 8:18
yuzupapaさん こんにちは〜
随分 日にちが過ぎてしまいましたが やっとレコを挙げることが出来ました。

娘2人も親元を離れてしばらく経ちますが 我が家には
毛むくじゃらで手のかかる三女が愛嬌をふりまいて 夫婦仲を取り持ってくれているようです

お盆過ぎに珍しく 大学生の次女も時間が取れるようなので 家族で オートキャンプ&山登りを計画しています。北八ツ蓼科&駒出池キャンプ場・・・
yuzu家登山隊のレコを参考に・・・・
2013/7/25 13:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら