ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 324469
全員に公開
ハイキング
奥秩父

納得の奥秩父の盟主金峰山(大弛峠からピストン)

2013年07月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
8.5km
登り
535m
下り
530m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:50 駐車場出発
7:30 朝日峠
8:05 朝日岳山頂
8:31 鉄山の標識
9:03 金峰山山頂
9:06 五丈岩
9:22 八幡尾根との先の岩場
9:46 金峰山山頂
10:50 朝日岳山頂
11:22 朝日峠
11:47 駐車場到着
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大弛峠駐車場に駐車
平日なので6:40分位で半分ちょいぐらいでした。帰りも路駐1台位。
駐車場にトイレあります。チップ制。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありませんが
朝日岳登り・下りともガレ・ザレ場があるので滑らないように注意。
金峰山山頂付近は大きな岩が重なり合っているので足場には気を付けて下さい。

比較的急な登りがあっても平らな道にすぐにでたり呼吸が上がらず登れます。
大きな岩場も距離が無いので苦手な方もチョット頑張れば大丈夫かと。

登山ポストは駐車場から登山道に入る所にあります。

下山後は「はやぶさの湯」で入浴。
民宿見たいな感じで、常連の客多数。
シャワーがなかなかお湯が出ない?今一ちょっと??な所でした。
お湯は「高アルカリ」で良かったです。飲むことも出来ます。
http://www.hayabusaonsen.com/
大弛峠駐車場
6:50まだ空きがありました。
2013年07月22日 06:50撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/22 6:50
大弛峠駐車場
6:50まだ空きがありました。
こんな林の中を歩いていきます。
2013年07月22日 17:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/22 17:42
こんな林の中を歩いていきます。
立枯れの木の間から南アルプス
左から大凡農鳥岳・間ノ岳・北岳だと思います。
2013年07月22日 07:13撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/22 7:13
立枯れの木の間から南アルプス
左から大凡農鳥岳・間ノ岳・北岳だと思います。
富士山も良く見えます!
2013年07月22日 07:36撮影 by  iPhone 5, Apple
6
7/22 7:36
富士山も良く見えます!
朝日岳手前のガレ場から富士山
2013年07月22日 07:53撮影 by  iPhone 5, Apple
4
7/22 7:53
朝日岳手前のガレ場から富士山
朝日岳到着!
2013年07月22日 08:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/22 8:05
朝日岳到着!
富士山チョットアップ
2013年07月22日 08:07撮影 by  iPhone 5, Apple
6
7/22 8:07
富士山チョットアップ
山頂に近くなると林から
背の低いハイマツになり視界が開けてきます。
2013年07月22日 08:53撮影 by  iPhone 5, Apple
4
7/22 8:53
山頂に近くなると林から
背の低いハイマツになり視界が開けてきます。
岩を潜ると金峰山登頂!
2013年07月22日 17:48撮影 by  iPhone 5, Apple
4
7/22 17:48
岩を潜ると金峰山登頂!
五丈岩。思っていたより大きい!
誰かが積み上げたよう感じ^^;
2013年07月22日 09:06撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/22 9:06
五丈岩。思っていたより大きい!
誰かが積み上げたよう感じ^^;
南アルプス方面を見ていると右下に小さなピークが。あそこまで行ってみよう!
by  iPhone,
1
南アルプス方面を見ていると右下に小さなピークが。あそこまで行ってみよう!
八幡尾根の先っぽらしき岩の上から
良い天気にこんな風景見れて幸せです^^;
2013年07月22日 09:22撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/22 9:22
八幡尾根の先っぽらしき岩の上から
良い天気にこんな風景見れて幸せです^^;
チョット雲が邪魔ですが、
笊ヶ岳から北岳・仙丈ケ岳や甲斐駒など一望
2013年07月22日 09:22撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/22 9:22
チョット雲が邪魔ですが、
笊ヶ岳から北岳・仙丈ケ岳や甲斐駒など一望
先ほどの写真のチョット北側
北岳・甲斐駒から烏帽子岳、鋸岳・網笠山など
2013年07月22日 09:22撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/22 9:22
先ほどの写真のチョット北側
北岳・甲斐駒から烏帽子岳、鋸岳・網笠山など
こちらも雲がチョット邪魔ですが
八ヶ岳方面。手前右下にちょっと瑞牆山が見えます。
2013年07月22日 09:22撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/22 9:22
こちらも雲がチョット邪魔ですが
八ヶ岳方面。手前右下にちょっと瑞牆山が見えます。
西側より五丈岩
チョット傾いているように見える?
俺が傾いているのかな^^;
2013年07月22日 17:52撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/22 17:52
西側より五丈岩
チョット傾いているように見える?
俺が傾いているのかな^^;
山頂側から
大弛峠からはここを潜れば山頂です。
2013年07月22日 09:46撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/22 9:46
山頂側から
大弛峠からはここを潜れば山頂です。
朝日岳に登り返し‥
ザレていて滑りやすく急ですが
そんなに長くはありません。
2013年07月22日 17:53撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/22 17:53
朝日岳に登り返し‥
ザレていて滑りやすく急ですが
そんなに長くはありません。
振り返ると帰る途中から雲が多くなってきて
南アルプスも雲が掛ってしまいました。
右の小さな出っ張りは五丈岩です。
2013年07月22日 10:45撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/22 10:45
振り返ると帰る途中から雲が多くなってきて
南アルプスも雲が掛ってしまいました。
右の小さな出っ張りは五丈岩です。
富士山にも雲が‥
でも今日はありがとう!
2013年07月22日 10:46撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/22 10:46
富士山にも雲が‥
でも今日はありがとう!
駐車場到着!無事下山です。
2013年07月22日 11:47撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/22 11:47
駐車場到着!無事下山です。
撮影機器:

感想

今日は金峰山に行ってきました。

折角の休みを取ったので南アルプスでも行こうと思っていたのですが、
天気予報は午後から雨!次の日も曇り、雨の予報‥

そんな中お昼過ぎまで晴れマークが付いていた金峰山に決定!

前から気になっていたのでいい機会!
気を取り直して3時過ぎ頃に出発しました。

勝沼IC下りてから山道長いです。
麓から山道を1時間以上走っていたような?
車走らせることは好きなので全然気になりません(個人的にです^^;)
しっかり舗装されていますが段差がある所が数か所ありますので
ゆっくりと走ってください。

休日だと早い時間から駐車場が一杯で路駐になるそうですが
平日は6:30位?で余裕で駐車出来ました。

さて金峰山ですが、さすが奥秩父の盟主!って感じでした。
富士山はじめ南アルプス・八ヶ岳、
雲が無ければはっきりと中央や北アルプスなども見えるようです。

天気予報はあまり良くなく気持ちが凹んでいましたが
当日天気が良く山を眼の前ににしてテンション上がらない訳がありません。

展望の良い山とは知っていましたが噂に違わぬ大展望!
果てしなく続く展望を見ながら歩けるなんて最高!
山頂付近では360°山並みを見渡せます!

アルプスを登ってみたかったけれど今回は今回で本当に大満足!
気持ちいい山歩きが出来て幸せな気持ちで帰れました。

今日も山の神様ありがとう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1486人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
御嶽道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら