ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3244947
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

月山と葉山を結ぶ分水嶺 葉山〜黒盛山〜十部一峠

2021年06月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:54
距離
14.7km
登り
888m
下り
890m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:23
休憩
0:31
合計
7:54
5:48
4
十部一峠
5:52
5:52
78
林道分岐
7:10
7:18
38
7:56
7:56
21
まっと沼
8:17
8:30
16
葉山神社(奥の院)
8:46
8:46
12
8:58
8:58
19
葉山神社(奥の院)
9:17
9:17
126
まっと沼
11:23
11:24
67
1089m峰
12:31
12:40
36
黒盛山
13:16
13:16
26
林道
13:42
十部一峠
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
 車で国道112号から肘折に向かう国道458号に入るが,標高約500mの銅山橋付近に通行止めゲートがあるので手前に駐車.ここから十部一峠まで約6km,標高差370mを自転車で50分かけて登った.折りたたみの電動アシストのオフタイムだが,たっぷり汗をかいた.帰りは峠から車まで約15分で下った.
コース状況/
危険箇所等
 葉山に向かう林道は部分的に荒れているが歩くには問題ない.登山道は最初の沢の部分で崩壊箇所があるので注意して登る.後は山頂まで歩きやすい道が続く.
 まっと沼から登山道から離れ道のない分水嶺に入る.しばらく灌木と笹の辛いやぶ漕ぎが続き下りでも時間がかかる.1250m付近まで下るとブナの樹林の中に入り灌木が少なくなり楽になるが,1089m峰と黒盛山の間の傾斜の緩い場所でまた笹やぶがひどくなり大変だった.黒盛山から林道までの下りも笹やぶで,この稜線にマーキングや踏み跡は終始なかった.
4:54 国道458号の通行止めゲート.
2021年06月05日 04:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6/5 4:54
4:54 国道458号の通行止めゲート.
4:54 ゲート手前の路肩に駐車.ここは1961年に閉山した幸生銅山の案内板がある.
2021年06月05日 04:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6/5 4:54
4:54 ゲート手前の路肩に駐車.ここは1961年に閉山した幸生銅山の案内板がある.
5:31 昨年の豪雨で沢の部分でがけ崩れがあったようだ.
2021年06月05日 05:31撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 5:31
5:31 昨年の豪雨で沢の部分でがけ崩れがあったようだ.
5:52 葉山に向かう林道起点.ここまで車で来れても入口に鎖があり入れない.残雪がある.
2021年06月05日 05:52撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 5:52
5:52 葉山に向かう林道起点.ここまで車で来れても入口に鎖があり入れない.残雪がある.
6:19 路面は綺麗な場所が多いが部分的にかなり荒れており,ここは路肩が少し崩壊している.
2021年06月05日 06:19撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 6:19
6:19 路面は綺麗な場所が多いが部分的にかなり荒れており,ここは路肩が少し崩壊している.
6:22 ミツバツツジとコブシが咲いている.
2021年06月05日 06:22撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6/5 6:22
6:22 ミツバツツジとコブシが咲いている.
6:44 ここは崖崩れがあり車は通れない.
2021年06月05日 06:44撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 6:44
6:44 ここは崖崩れがあり車は通れない.
7:07 葉山十部一登山口に着いた.案内板がある.
2021年06月05日 07:07撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 7:07
7:07 葉山十部一登山口に着いた.案内板がある.
7:10 登山道入口.
2021年06月05日 07:10撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6/5 7:10
7:10 登山道入口.
7:22 最初は急な斜面をトラバースし沢に入る.沢を少しだけ登ると右の斜面に取り付くがここは登山道が崩れており注意して登る.
2021年06月05日 07:22撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6/5 7:22
7:22 最初は急な斜面をトラバースし沢に入る.沢を少しだけ登ると右の斜面に取り付くがここは登山道が崩れており注意して登る.
7:31 沢から離れると整備された登山道が続く.ここにもミツバツツジとコブシが咲いている.
2021年06月05日 07:31撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6/5 7:31
7:31 沢から離れると整備された登山道が続く.ここにもミツバツツジとコブシが咲いている.
7:57 分水嶺に出ると沼がある.
2021年06月05日 07:57撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6/5 7:57
7:57 分水嶺に出ると沼がある.
7:57 まっと沼とのこと.
2021年06月05日 07:57撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6/5 7:57
7:57 まっと沼とのこと.
8:01 残雪のある場所から葉山神社(奥の院)のある峰と葉山が見える.
2021年06月05日 08:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6/5 8:01
8:01 残雪のある場所から葉山神社(奥の院)のある峰と葉山が見える.
8:01 望遠で奥の院のある峰.
2021年06月05日 08:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6/5 8:01
8:01 望遠で奥の院のある峰.
8:01 望遠で葉山.
2021年06月05日 08:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6/5 8:01
8:01 望遠で葉山.
8:14 山頂直下のトンボ沼から奥の院.
2021年06月05日 08:14撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 8:14
8:14 山頂直下のトンボ沼から奥の院.
8:17 奥の院.
2021年06月05日 08:17撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
6/5 8:17
8:17 奥の院.
8:17 奥の院から葉山.
2021年06月05日 08:17撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6/5 8:17
8:17 奥の院から葉山.
8:17 ここは葉山の山頂よりやや低いが展望が良く快適な場所.雲海の上に朝日連峰が見える.
2021年06月05日 08:17撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 8:17
8:17 ここは葉山の山頂よりやや低いが展望が良く快適な場所.雲海の上に朝日連峰が見える.
8:17 望遠で朝日連峰.
2021年06月05日 08:17撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
6/5 8:17
8:17 望遠で朝日連峰.
8:17 さらに望遠で大朝日岳.
2021年06月05日 08:17撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
6/5 8:17
8:17 さらに望遠で大朝日岳.
8:18 さらに望遠で以東岳.
2021年06月05日 08:18撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
6/5 8:18
8:18 さらに望遠で以東岳.
8:18 朝日連峰と月山.
2021年06月05日 08:18撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
6/5 8:18
8:18 朝日連峰と月山.
8:18 月山.
2021年06月05日 08:18撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
6/5 8:18
8:18 月山.
8:18 望遠で月山.
2021年06月05日 08:18撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
6/5 8:18
8:18 望遠で月山.
8:18 さらに望遠で月山.山頂の小屋が見える.
2021年06月05日 08:18撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
6/5 8:18
8:18 さらに望遠で月山.山頂の小屋が見える.
8:19 雲上に鳥海山が見える.
2021年06月05日 08:19撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
6/5 8:19
8:19 雲上に鳥海山が見える.
8:19 望遠で鳥海山.
2021年06月05日 08:19撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
6/5 8:19
8:19 望遠で鳥海山.
8:19 奥の院から少し下った場所から東に向かう葉山の稜線.
2021年06月05日 08:19撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 8:19
8:19 奥の院から少し下った場所から東に向かう葉山の稜線.
8:20 月山が大きい.
2021年06月05日 08:20撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
6/5 8:20
8:20 月山が大きい.
8:29 シラネアオイが咲いている.
2021年06月05日 08:29撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
6/5 8:29
8:29 シラネアオイが咲いている.
8:30 ショウジョウバカマ.
2021年06月05日 08:30撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 8:30
8:30 ショウジョウバカマ.
8:31 縦走路分岐付近から葉山と南東に続く稜線.
2021年06月05日 08:31撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 8:31
8:31 縦走路分岐付近から葉山と南東に続く稜線.
8:32 望遠で葉山.
2021年06月05日 08:32撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 8:32
8:32 望遠で葉山.
8:33 南東に続く葉山の稜線.
2021年06月05日 08:33撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 8:33
8:33 南東に続く葉山の稜線.
8:44 ここはシラネアオイが群生している.
2021年06月05日 08:44撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 8:44
8:44 ここはシラネアオイが群生している.
8:45 葉山山頂.
2021年06月05日 08:45撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 8:45
8:45 葉山山頂.
8:45 立派な一等三角点がある.
2021年06月05日 08:45撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 8:45
8:45 立派な一等三角点がある.
8:47 奥の院に向かって戻る.
2021年06月05日 08:47撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 8:47
8:47 奥の院に向かって戻る.
8:48 望遠で奥の院.山頂の祠が見える.
2021年06月05日 08:48撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 8:48
8:48 望遠で奥の院.山頂の祠が見える.
8:59 トンボ沼に戻ってきた.月山が見える.
2021年06月05日 08:59撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 8:59
8:59 トンボ沼に戻ってきた.月山が見える.
9:00 肘折に向かう登山道が分岐している.
2021年06月05日 09:00撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 9:00
9:00 肘折に向かう登山道が分岐している.
9:01 残雪の月山と新緑が綺麗.
2021年06月05日 09:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 9:01
9:01 残雪の月山と新緑が綺麗.
9:01 望遠で月山.
2021年06月05日 09:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
6/5 9:01
9:01 望遠で月山.
9:01 望遠で朝日連峰.
2021年06月05日 09:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 9:01
9:01 望遠で朝日連峰.
9:01 望遠で鳥海山.
2021年06月05日 09:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
6/5 9:01
9:01 望遠で鳥海山.
9:09 登山道には少し残雪がある.
2021年06月05日 09:09撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 9:09
9:09 登山道には少し残雪がある.
9:15 まっと沼から登山道を離れ分水嶺に入ると灌木と笹のやぶがひどい.
2021年06月05日 09:15撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 9:15
9:15 まっと沼から登山道を離れ分水嶺に入ると灌木と笹のやぶがひどい.
9:22 残雪を期待したがわずかしかなかった.
2021年06月05日 09:22撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 9:22
9:22 残雪を期待したがわずかしかなかった.
9:23 灌木と笹の酷いやぶがしばらく続く.
2021年06月05日 09:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 9:23
9:23 灌木と笹の酷いやぶがしばらく続く.
9:39 雪の重みで横に倒れた木や枝が多く通過が大変.
2021年06月05日 09:39撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 9:39
9:39 雪の重みで横に倒れた木や枝が多く通過が大変.
10:20 1250m付近まで下るとブナの樹林の中に入り灌木は少なくなり少し楽になった.
2021年06月05日 10:20撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 10:20
10:20 1250m付近まで下るとブナの樹林の中に入り灌木は少なくなり少し楽になった.
10:22 ブナの新緑が綺麗.
2021年06月05日 10:22撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 10:22
10:22 ブナの新緑が綺麗.
11:06 この辺のやぶは薄く歩きやすい.
2021年06月05日 11:06撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 11:06
11:06 この辺のやぶは薄く歩きやすい.
11:22 1089m峰山頂.周囲は笹やぶ.
2021年06月05日 11:22撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 11:22
11:22 1089m峰山頂.周囲は笹やぶ.
11:39 1089m峰と黒盛山の間の傾斜の緩い場所はやぶがひどい.
2021年06月05日 11:39撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 11:39
11:39 1089m峰と黒盛山の間の傾斜の緩い場所はやぶがひどい.
12:33 やっと黒盛山に着いた.山頂付近もやぶなので三角点を見つけるのに少し時間がかかった.
2021年06月05日 12:33撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
6/5 12:33
12:33 やっと黒盛山に着いた.山頂付近もやぶなので三角点を見つけるのに少し時間がかかった.
12:33 三等三角点.
2021年06月05日 12:33撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 12:33
12:33 三等三角点.
12:33 周囲はやぶ.
2021年06月05日 12:33撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 12:33
12:33 周囲はやぶ.
12:33 笹やぶは比較的薄い.
2021年06月05日 12:33撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 12:33
12:33 笹やぶは比較的薄い.
12:49 最後の下りも笹やぶが続く.
2021年06月05日 12:49撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 12:49
12:49 最後の下りも笹やぶが続く.
13:15 林道に出た.
2021年06月05日 13:15撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 13:15
13:15 林道に出た.
13:41 十部一峠に着いた.
2021年06月05日 13:41撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/5 13:41
13:41 十部一峠に着いた.

感想

 中央分水嶺の吾妻連峰から飯豊,朝日,月山,葉山に続く最後の分水嶺歩きの山行.ここの分水嶺はいずれも最上川水系になる.

 山形県のHPによると国道458号の冬季閉鎖は昨日解除されたが,災害による通行規制を継続するとのこと.期間は当面の間となっている.災害箇所の工事はかなり進んでいるようなので今年中に解除されそうな感じ.

 ここの分水嶺は近くに林道が通っているので踏み跡を期待して入ったが想定外だった.赤テープなのどのマーキングや境界見出標は全くなく踏み跡と言えるものもなかった.上部では灌木と笹,1089m峰と黒盛山の間の傾斜の緩い場所では笹やぶがひどく時間がかかり嫌になった.この稜線はヤマレコ初トレースになる.

 葉山自体は新緑が綺麗で展望も良く満足できた.山頂で二人の登山者に会ったが,その他には誰とも会わず静かな山行を楽しめた.

 これで中央分水嶺の吾妻連峰から飯豊,朝日,月山,葉山に続く分水嶺がつながった.今後の地元の分水嶺は新庄神室山から鳥海山の稜線を歩こうと思う.

 ここから西に続く分水嶺山行:
月山と葉山を結ぶ分水嶺 826m標高点〜十文字山〜葦草森山〜三合山〜十部一峠(新緑とやぶの稜線歩き)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3185550.html

 ここから東に続く山行:
月山と葉山を結ぶ分水嶺 葉山(大鳥居〜岩野)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2397424.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら