記録ID: 324849
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(富士宮口〜御殿場口)
2013年07月15日(月) 〜
2013年07月16日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 24:01
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,549m
- 下り
- 2,491m
コースタイム
1日目・富士宮登山口11:20-八合目池田館15:30-16:15赤岩館
2日目・赤岩館2:10-5:05山頂!!-7:15赤岩館8:15-11:00御殿場登山口
2日目・赤岩館2:10-5:05山頂!!-7:15赤岩館8:15-11:00御殿場登山口
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
いってきました、3年ぶりの富士山!
家の奥で埃をかぶっていた金剛杖をひっぱりだしました〜
またこの杖に焼印を押しながらいこう!
富士山ははじめての友達3人を連れての登山です
最初からゆっくりゆっくりのぼっていきました。
世界遺産になって混雑気味といわれている富士山ですが
拍子抜けの人の少なさでした・・・・
みんな吉田口に集中しているのかな
小屋も宿泊に余裕があって広々とつかわせていただきました。
晩ごはんのカレーはおかわりもしたよ。
ヘッドライトをつけての夜間登山で山頂にすすみます。
風も少なくかなりよいコンディション!
空は徐々に見事なグラデーションをみせてくれました
ご来光もとっても感動的でした!
山頂では持参したあたたかいカフェオレで暖をとりました。
記念撮影を済ませた後は神社でおみくじをひいたり
郵便局で記念絵はがきを送ったり、
にぎやかな富士山を満喫することが出来ました。
朝食ではあたたかいお味噌汁にほっとしました^^
下りの大砂走りは、須走の砂走りとは比べ物にならないくらいダイナミック!
特に後半は本当に荒野を駆け抜けるイメージでとってもたのしかった!!
みんな、また機会があればのぼりたいといってくれたのでよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
人も少なく、よいコンディションだったみたいで羨ましいです。
みんなが満足してくれたのはよかったですね。
また、地元の白山で会いましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する