0
7/27 6:35
やってきました!
千畳敷カール。
ちびっこの頃来たことあるみたいですが、覚えていません…(N)
0
7/27 6:59
やってきました!
千畳敷カール。
ちびっこの頃来たことあるみたいですが、覚えていません…(N)
ピンク率高し(笑)m
7
7/28 23:57
ピンク率高し(笑)m
0
7/27 7:16
駒ヶ岳神社で安全祈願。(N)
1
7/27 7:15
駒ヶ岳神社で安全祈願。(N)
極楽平を目指します!(N)
0
7/27 7:17
極楽平を目指します!(N)
0
7/27 7:25
アオノツガザクラ
0
7/27 7:30
アオノツガザクラ
チングルマ
0
7/29 0:21
チングルマ
0
7/27 7:42
クロユリ
0
7/27 7:44
クロユリ
0
7/27 7:48
可憐に咲く…(N)
0
7/27 7:51
可憐に咲く…(N)
イワツメクサ
0
7/27 7:54
イワツメクサ
星形だね!(N)
1
7/27 7:55
星形だね!(N)
0
7/27 7:55
0
7/27 7:57
ヒメウスユキソウ
1
7/27 8:01
ヒメウスユキソウ
ハハコヨモギ
0
7/27 8:03
ハハコヨモギ
チシマギキョウとタカネツメクサ
1
7/27 8:05
チシマギキョウとタカネツメクサ
ロープウェイ!(N)
0
7/27 8:06
ロープウェイ!(N)
0
7/27 8:07
ミヤマシオガマ
0
7/29 0:02
ミヤマシオガマ
0
7/27 8:09
0
7/28 23:49
三ノ沢分岐。
雨がぱらついてきました。(N)
0
7/27 8:20
三ノ沢分岐。
雨がぱらついてきました。(N)
小休止&レインを着ます。
この先、着る場所がないからね。
でも雨はすぐやみました。(N)
1
7/27 8:19
小休止&レインを着ます。
この先、着る場所がないからね。
でも雨はすぐやみました。(N)
三ノ沢分岐を過ぎると、すぐに鎖場が現れました。
鎖もしっかりしているし、岩に取っ掛かりが多いのでとても登りやすかったです。(N)
1
7/27 8:42
三ノ沢分岐を過ぎると、すぐに鎖場が現れました。
鎖もしっかりしているし、岩に取っ掛かりが多いのでとても登りやすかったです。(N)
ここは鎖と己のバランス力が頼り!?(N)
2
ここは鎖と己のバランス力が頼り!?(N)
1
7/27 8:44
馬の背的な箇所。(N)
1
7/27 8:45
馬の背的な箇所。(N)
馬の背的な場所を反対側から見ると…(N)
0
7/27 8:47
馬の背的な場所を反対側から見ると…(N)
岩と同化中の私。(N)
0
7/29 9:22
岩と同化中の私。(N)
足場が親切で、非常に登りやすい。(N)
0
7/27 8:52
足場が親切で、非常に登りやすい。(N)
楽しい岩場が続く。(N)
2
7/29 9:22
楽しい岩場が続く。(N)
目指す宝剣の山頂は奥だよ〜!
霞んでますけど…(N)
0
7/27 9:02
目指す宝剣の山頂は奥だよ〜!
霞んでますけど…(N)
ここを下っていきます。
足の届く範囲に平らな岩があるので、思ったより難儀しませんでした。(N)
0
ここを下っていきます。
足の届く範囲に平らな岩があるので、思ったより難儀しませんでした。(N)
引きで見るとこんな感じ。(N)
0
引きで見るとこんな感じ。(N)
今のところを振り返ると…(N)
0
7/27 9:05
今のところを振り返ると…(N)
こんなかんじ。(N)
0
7/29 9:51
こんなかんじ。(N)
平面的!!
絵のような立体感。(N)
0
7/27 9:11
平面的!!
絵のような立体感。(N)
ここをくぐるのですね!!(N)
1
7/29 0:03
ここをくぐるのですね!!(N)
意外と狭いかも…(N)
0
7/27 9:17
意外と狭いかも…(N)
ニケの羽根みたい!?
凄い岩だなぁ。(N)
0
7/27 9:19
ニケの羽根みたい!?
凄い岩だなぁ。(N)
いえ〜い!!もう少し外側に行けたかな....と心残り(m)
0
7/27 9:21
いえ〜い!!もう少し外側に行けたかな....と心残り(m)
宝剣岳山頂です。
後ろの岩に登らなかったけど…
次回行くことがあれば登ってみたいな。(N)
2
7/29 0:08
宝剣岳山頂です。
後ろの岩に登らなかったけど…
次回行くことがあれば登ってみたいな。(N)
宝剣山荘側に下ります。
こちらは危険度少な目。(N)
0
7/27 9:36
宝剣山荘側に下ります。
こちらは危険度少な目。(N)
ハクサンイチゲ
0
7/27 9:48
ハクサンイチゲ
冬季は危なそう〜。
スニーカーの方なども遠慮していただきたいです。(N)
0
7/27 9:49
冬季は危なそう〜。
スニーカーの方なども遠慮していただきたいです。(N)
真っ白な中に宝剣山荘。(N)
0
7/27 9:51
真っ白な中に宝剣山荘。(N)
トイレは中です。(チップ200円)
宝剣山荘の前で早めのお昼にすることに。(N)
0
7/27 9:54
トイレは中です。(チップ200円)
宝剣山荘の前で早めのお昼にすることに。(N)
ランチパックがダントツでぱんぱんしてました(m)
1
7/27 10:05
ランチパックがダントツでぱんぱんしてました(m)
ゆっくりしていたら、だんだんガスが晴れてきた…(N)
0
7/27 10:23
ゆっくりしていたら、だんだんガスが晴れてきた…(N)
駒飼ノ池方面を目指します。(N)
0
7/27 10:38
駒飼ノ池方面を目指します。(N)
0
7/27 10:41
0
7/27 10:43
平らな、儀式ができそうな岩があったので、ちょっとやってもらいました。(N)
「雲よ〜〜。」
1
7/29 0:11
平らな、儀式ができそうな岩があったので、ちょっとやってもらいました。(N)
「雲よ〜〜。」
「どっか行け〜!」
ありがとうございました(笑)(N)
1
7/29 0:11
「どっか行け〜!」
ありがとうございました(笑)(N)
ヨツバシオガマ
0
7/28 23:50
ヨツバシオガマ
駒飼ノ池が!(N)
0
7/27 10:58
駒飼ノ池が!(N)
ムカゴトラノオ
0
7/29 0:13
ムカゴトラノオ
ミヤマダイコンソウ
0
7/27 11:01
ミヤマダイコンソウ
イワベンケイ
0
7/27 11:01
イワベンケイ
チシマギキョウと馬ノ背かな。(N)
0
7/27 11:06
チシマギキョウと馬ノ背かな。(N)
ここが駒飼ノ池。
水があまりないです…(N)
0
7/27 11:10
ここが駒飼ノ池。
水があまりないです…(N)
雪渓です。(N)
0
7/29 0:00
雪渓です。(N)
1
7/29 0:00
0
7/27 11:42
0
7/29 0:14
緑に囲まれて〜〜(^o^)(N)
3
7/29 9:24
緑に囲まれて〜〜(^o^)(N)
サンカヨウ
0
7/29 0:00
サンカヨウ
芽吹き。(N)
0
7/27 11:53
芽吹き。(N)
オオヒョウタンボク
0
7/27 11:56
オオヒョウタンボク
くぐるのギリギリ!(N)
0
7/27 11:58
くぐるのギリギリ!(N)
カラマツソウ
0
7/27 12:01
カラマツソウ
ミネザクラ
0
7/27 12:04
ミネザクラ
ナナカマドの花!(N)
0
7/27 12:06
ナナカマドの花!(N)
1
7/27 12:11
モアイ像っぽい岩が…(N)
0
7/27 12:17
モアイ像っぽい岩が…(N)
真ん中でポツリと一人。膝を抱えて考えごと。
その名は「ぼっち君」(m)
0
7/29 9:56
真ん中でポツリと一人。膝を抱えて考えごと。
その名は「ぼっち君」(m)
コバイケイソウ
0
7/29 0:17
コバイケイソウ
ミヤマリンドウ
0
7/27 12:23
ミヤマリンドウ
1
7/29 0:47
クロユリ
1
7/27 12:24
クロユリ
水はちょろちょろ…(N)
0
7/27 12:28
水はちょろちょろ…(N)
川の先に、濃ヶ池が。
水は少な目です。(N)
0
7/29 0:47
川の先に、濃ヶ池が。
水は少な目です。(N)
ツガザクラ
0
7/27 12:35
ツガザクラ
0
7/27 12:35
水はとっても綺麗!なので、晴れていれば逆さ宝剣も見られるとか…(N)
2
7/27 12:37
水はとっても綺麗!なので、晴れていれば逆さ宝剣も見られるとか…(N)
0
7/27 12:39
0
7/27 12:45
真ん中が宝剣岳。(N)
2
7/27 12:48
真ん中が宝剣岳。(N)
0
7/29 0:22
八合目。
ここを左に(写真では手前側に)進んでいきます。(N)
0
7/27 13:00
八合目。
ここを左に(写真では手前側に)進んでいきます。(N)
稜線歩きスタート!(N)
0
7/27 13:18
稜線歩きスタート!(N)
ナナカマド満開!(N)
0
7/27 13:27
ナナカマド満開!(N)
来た道を振り返ったところ。
高山病で具合の悪くなったメンバーを待ちながら…
遠くで雷が鳴り始めました。
風下から聞こえるので、こちらには来ないはず…?
でも怖かったです。(N)
0
7/27 13:45
来た道を振り返ったところ。
高山病で具合の悪くなったメンバーを待ちながら…
遠くで雷が鳴り始めました。
風下から聞こえるので、こちらには来ないはず…?
でも怖かったです。(N)
ミネズオウ
0
7/27 13:47
ミネズオウ
カツオかマグロのカマみたい!?(N)
0
7/29 0:24
カツオかマグロのカマみたい!?(N)
濃ヶ池を上から。(N)
1
7/27 14:16
濃ヶ池を上から。(N)
駒ヶ岳は目の前!(N)
0
7/29 0:25
駒ヶ岳は目の前!(N)
右へ。
山頂を目指します。(N)
0
7/27 14:35
右へ。
山頂を目指します。(N)
可愛いイワヒバリちゃん♪(N)
1
7/29 0:26
可愛いイワヒバリちゃん♪(N)
登りはこれで最後だから!
もうひと踏ん張りです。(N)
0
7/29 0:26
登りはこれで最後だから!
もうひと踏ん張りです。(N)
左にはテントサイトが。(N)
1
7/27 14:46
左にはテントサイトが。(N)
お社の屋根が見えた!(N)
0
7/27 14:52
お社の屋根が見えた!(N)
0
7/27 14:53
真っ白だけど…(N)
2
7/29 0:27
真っ白だけど…(N)
歌舞伎役者チックに(m)
2
7/27 15:05
歌舞伎役者チックに(m)
0
7/29 9:25
0
7/27 15:05
2956m。
ほぼ3000ですね。(N)
0
7/27 15:15
2956m。
ほぼ3000ですね。(N)
こちらにも、お詣り。
ここからガスが濃くなり、風が強くなってきました。(N)
0
7/27 15:07
こちらにも、お詣り。
ここからガスが濃くなり、風が強くなってきました。(N)
0
7/27 15:47
ガスでほとんど何も見えません。
ここまで近づいて、ようやく小屋が!(N)
0
7/27 15:49
ガスでほとんど何も見えません。
ここまで近づいて、ようやく小屋が!(N)
温かく迎えてくださいました。
温かいお茶と梅漬けは本っ当に美味しいです。
この日の宿泊は、私たちと単独者2名。
静かでのんびり♪(N)
1
7/27 16:13
温かく迎えてくださいました。
温かいお茶と梅漬けは本っ当に美味しいです。
この日の宿泊は、私たちと単独者2名。
静かでのんびり♪(N)
夕食!!
とっても美味しかったです。
豪華ですよね。(N)
5
7/27 18:02
夕食!!
とっても美味しかったです。
豪華ですよね。(N)
朝食!
1泊2食付で6500円。
安いですよね。(N)
4
7/28 6:07
朝食!
1泊2食付で6500円。
安いですよね。(N)
晴れたー!(N)
1
7/29 0:30
晴れたー!(N)
小屋の入り口前が登山道でもあるので、窓を開けていると登山者と目が合います(笑)
メイクしながら、「あ、おはようございます〜」なんて(^ ^;(N)
1
7/28 7:42
小屋の入り口前が登山道でもあるので、窓を開けていると登山者と目が合います(笑)
メイクしながら、「あ、おはようございます〜」なんて(^ ^;(N)
さて。
駒ヶ岳に戻ります。(N)
0
7/28 7:42
さて。
駒ヶ岳に戻ります。(N)
なかなかいい小屋でした。(N)
1
7/28 7:48
なかなかいい小屋でした。(N)
ゆっくりゆっくり登っていきます。(N)
0
7/28 7:51
ゆっくりゆっくり登っていきます。(N)
頂上木曽小屋って、玉ノ窪山荘から見えるのね。(N)
0
7/28 8:00
頂上木曽小屋って、玉ノ窪山荘から見えるのね。(N)
ヒメウスユキソウ、可愛い!(N)
1
7/28 8:01
ヒメウスユキソウ、可愛い!(N)
ウサギギク
0
7/28 8:02
ウサギギク
木曽前岳と麦草岳。
奥にちらっと木曽御嶽山が見えます。(N)
0
7/28 8:08
木曽前岳と麦草岳。
奥にちらっと木曽御嶽山が見えます。(N)
ハクサンシャクナゲ
1
7/28 8:14
ハクサンシャクナゲ
コメバツガザクラ
0
7/29 0:32
コメバツガザクラ
青い空!(N)
1
7/28 8:32
青い空!(N)
今日は全員で記念撮影できました!(N)
7
7/29 0:34
今日は全員で記念撮影できました!(N)
夏山らしい風景。(N)
0
7/28 8:40
夏山らしい風景。(N)
遠くに甲斐駒ケ岳が見えます。
0
7/28 8:41
遠くに甲斐駒ケ岳が見えます。
テンション上がって、じゃ〜んぷ!(N)
3
7/28 8:49
テンション上がって、じゃ〜んぷ!(N)
ぴょ〜んとっ!(m)
2
7/28 8:51
ぴょ〜んとっ!(m)
飛んでる写真を撮影中、乗っていた岩がぐらっと傾き、後ろへ転倒〜。かすり傷で良かったものの....はしゃぎ過ぎには注意しましょう(m)
1
7/28 8:53
飛んでる写真を撮影中、乗っていた岩がぐらっと傾き、後ろへ転倒〜。かすり傷で良かったものの....はしゃぎ過ぎには注意しましょう(m)
0
7/28 9:02
1
7/28 9:05
中岳の巻き道は行きたかったけれど…
メンバーの体調などを考え、山頂を越えるコースにしました。
いつかまた!(N)
1
7/29 1:16
中岳の巻き道は行きたかったけれど…
メンバーの体調などを考え、山頂を越えるコースにしました。
いつかまた!(N)
宝剣山荘の裏に…(N)
1
7/28 9:46
宝剣山荘の裏に…(N)
巨人の横顔!?(N)
1
7/28 9:48
巨人の横顔!?(N)
宝剣山荘でソフトクリーム!!
最高に美味しい!!
奥は宝剣岳。(N)
3
7/29 0:09
宝剣山荘でソフトクリーム!!
最高に美味しい!!
奥は宝剣岳。(N)
食べていたら…
あれれ???(N)
0
7/28 9:59
食べていたら…
あれれ???(N)
じゃーん。
中からコーンがもう一個出てきました(^ ^;
なぜ!?(笑)(N)
1
7/29 0:10
じゃーん。
中からコーンがもう一個出てきました(^ ^;
なぜ!?(笑)(N)
こう見ると、こちら側の距離、短いですね。(N)
0
7/29 9:45
こう見ると、こちら側の距離、短いですね。(N)
0
7/29 0:10
八丁坂を下ります。(N)
0
7/28 10:15
八丁坂を下ります。(N)
0
7/29 9:26
お花畑〜〜!
でもピークはこれから?(N)
2
7/28 10:35
お花畑〜〜!
でもピークはこれから?(N)
ハクサンイチゲのお花畑も。
こう見ると、ハイジの世界みたい♡(N)
2
7/28 10:36
ハクサンイチゲのお花畑も。
こう見ると、ハイジの世界みたい♡(N)
1
7/29 9:27
コイワカガミ
0
7/28 10:38
コイワカガミ
ハクサンイチゲ
0
7/28 10:40
ハクサンイチゲ
0
7/29 0:38
ロープウェイが混んでるといけないので、まっすぐの道をいくことに。
途中、ハイヒールサンダルの方を2名ほど見かけましたが(^ ^;(N)
0
7/29 9:09
ロープウェイが混んでるといけないので、まっすぐの道をいくことに。
途中、ハイヒールサンダルの方を2名ほど見かけましたが(^ ^;(N)
人慣れしすぎのイワヒバリちゃん。
近すぎ。(N)
1
7/29 10:05
人慣れしすぎのイワヒバリちゃん。
近すぎ。(N)
コバイケイソウの大群落!
まだ咲き始めなかんじです。(N)
1
7/28 10:58
コバイケイソウの大群落!
まだ咲き始めなかんじです。(N)
0
7/28 10:58
小さな雪渓。
ヒールサンダルの方も、ここ歩いたんだろうか……(N)
0
7/28 11:00
小さな雪渓。
ヒールサンダルの方も、ここ歩いたんだろうか……(N)
お昼はここ☆(N)
0
7/28 12:39
お昼はここ☆(N)
新鮮な山菜たち。
左はアブラコゴミで、右はワサビ葉。(N)
1
7/28 13:04
新鮮な山菜たち。
左はアブラコゴミで、右はワサビ葉。(N)
山菜蕎麦はめちゃ旨♪
黄色いのはカンゾウ。優しい味でした。(N)
2
7/28 13:11
山菜蕎麦はめちゃ旨♪
黄色いのはカンゾウ。優しい味でした。(N)
名物、五平餅もお忘れなく。
こちらはサンショウ味噌。(N)
2
7/28 13:31
名物、五平餅もお忘れなく。
こちらはサンショウ味噌。(N)
エゴマ味噌。(N)
1
7/28 13:32
エゴマ味噌。(N)
これもかなり美味。
山菜の天ぷら!
どれも安くて美味しい!
オススメのお店です。(N)
2
7/28 13:34
これもかなり美味。
山菜の天ぷら!
どれも安くて美味しい!
オススメのお店です。(N)
駒ヶ岳に住んでいるクマさんをお持ち帰り☆
幸せを運んでくれるそうです^^
くまお君。(m)
2
7/29 15:10
駒ヶ岳に住んでいるクマさんをお持ち帰り☆
幸せを運んでくれるそうです^^
くまお君。(m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する