ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3283859
全員に公開
ハイキング
甲信越

平標山 夏の終わりのハーモニー♪前仙ノ倉山(2,021m)って知っていますか?

2021年08月26日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:17
距離
11.8km
登り
1,295m
下り
1,291m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:02
休憩
0:16
合計
7:18
距離 11.8km 登り 1,295m 下り 1,294m
7:30
77
8:47
39
9:26
9:32
60
10:32
10:33
30
11:03
16
11:19
39
11:58
11:59
28
12:27
25
12:52
12:54
20
13:14
35
13:49
13:55
22
14:17
31
万歩計は23,000歩で、サイナス!
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平標山登山口駐車場(600円)、150台位駐車可。臨時駐車場には100台位駐車可。平日の木曜日ですので、AM7:30頃で先行車両5台でした。下山時PM3:00少し前で、車が入れ代わり6台停まっていました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は無し。登山ポストは駐車場トイレ脇にあり。
その他周辺情報 下山後日帰り温泉は「宿場の湯」(木曜日定休日、タオル無し600円)、「街道の湯」(火曜日定休日、タオル無し600円)がお薦めです。今日は「街道の湯」で汗を流しました。
沢には朝霧が・・・。
2021年08月26日 07:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 7:28
沢には朝霧が・・・。
朝霧に日の光が入って・・・綺麗・・・。
2021年08月26日 07:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 7:29
朝霧に日の光が入って・・・綺麗・・・。
ごめんなさい・・・ピントが合っていませんが、ヤマジノホトトギス。
2021年08月26日 07:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 7:36
ごめんなさい・・・ピントが合っていませんが、ヤマジノホトトギス。
ごめんなさい・・・ピントが合っていませんが、ヤマジノホトトギス。
2021年08月26日 07:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 7:36
ごめんなさい・・・ピントが合っていませんが、ヤマジノホトトギス。
ごめんなさい・・・ピントが合っていませんが、ヤマジノホトトギス。
2021年08月26日 07:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 7:38
ごめんなさい・・・ピントが合っていませんが、ヤマジノホトトギス。
ごめんなさい・・・ピントが合っていませんが、ヤマジノホトトギス。
2021年08月26日 07:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 7:38
ごめんなさい・・・ピントが合っていませんが、ヤマジノホトトギス。
フシグロセンノウ。
2021年08月26日 07:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/26 7:39
フシグロセンノウ。
フシグロセンノウ。
2021年08月26日 07:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 7:41
フシグロセンノウ。
フシグロセンノウ。
2021年08月26日 07:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 7:41
フシグロセンノウ。
タマゴタケ。
2021年08月26日 07:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
8/26 7:44
タマゴタケ。
ツルリンドウ。
2021年08月26日 07:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/26 7:50
ツルリンドウ。
タマゴタケ。
2021年08月26日 07:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/26 7:51
タマゴタケ。
朝の樹林帯は日差しが差し込んで、イイ感じ・・・でも、蒸し暑い・・・。
2021年08月26日 07:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 7:51
朝の樹林帯は日差しが差し込んで、イイ感じ・・・でも、蒸し暑い・・・。
ヤマホタルブクロ。
2021年08月26日 07:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 7:53
ヤマホタルブクロ。
ヤマホタルブクロ。
2021年08月26日 07:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 7:54
ヤマホタルブクロ。
ヤマホタルブクロ。つぼみもあります。
2021年08月26日 07:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 7:54
ヤマホタルブクロ。つぼみもあります。
ホツツジ。
2021年08月26日 07:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 7:59
ホツツジ。
ヤマハハコ。
2021年08月26日 08:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 8:01
ヤマハハコ。
二合目付近から見た苗場スキー場。
2021年08月26日 08:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/26 8:01
二合目付近から見た苗場スキー場。
ホツツジ。
2021年08月26日 08:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 8:02
ホツツジ。
ホツツジ。
2021年08月26日 08:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 8:02
ホツツジ。
まずは鉄塔まで登り上げます。
2021年08月26日 08:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 8:02
まずは鉄塔まで登り上げます。
タテヤマウツボグサ。
2021年08月26日 08:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 8:03
タテヤマウツボグサ。
リョウブの実。
2021年08月26日 08:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 8:05
リョウブの実。
タムラソウ。
2021年08月26日 08:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 8:05
タムラソウ。
ヌスビトハギ。
2021年08月26日 08:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 8:05
ヌスビトハギ。
ハクサンオミナエシ。
2021年08月26日 08:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 8:06
ハクサンオミナエシ。
ツリガネニンジン。
2021年08月26日 08:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/26 8:06
ツリガネニンジン。
気の早いハウチワカエデ。
2021年08月26日 08:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 8:12
気の早いハウチワカエデ。
キンミズヒキ。
2021年08月26日 08:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 8:13
キンミズヒキ。
オヤマボクチ。
2021年08月26日 08:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 8:16
オヤマボクチ。
カニコウモリ。
2021年08月26日 08:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 8:17
カニコウモリ。
ソバナ。
2021年08月26日 08:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 8:18
ソバナ。
ソバナ。
2021年08月26日 08:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 8:20
ソバナ。
調査中・・・。
2021年08月26日 08:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 8:20
調査中・・・。
フシグロセンノウ。
2021年08月26日 08:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 8:21
フシグロセンノウ。
カメバヒキオコシ。
2021年08月26日 08:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 8:21
カメバヒキオコシ。
ソバナ。
2021年08月26日 08:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 8:22
ソバナ。
フシグロセンノウ。
2021年08月26日 08:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 8:23
フシグロセンノウ。
タムラソウ。
2021年08月26日 08:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 8:24
タムラソウ。
気の早いテツカエデ。
2021年08月26日 08:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 8:28
気の早いテツカエデ。
アキノキリンソウ。
2021年08月26日 08:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 8:29
アキノキリンソウ。
アキノキリンソウ。
2021年08月26日 08:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 8:33
アキノキリンソウ。
ツリガネニンジン。
2021年08月26日 08:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 8:35
ツリガネニンジン。
ヨツバヒヨドリのつぼみ。
2021年08月26日 08:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 8:36
ヨツバヒヨドリのつぼみ。
巨大なキノコ・・・調査中・・・。直径10cm以上あります。
2021年08月26日 08:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 8:41
巨大なキノコ・・・調査中・・・。直径10cm以上あります。
お馴染みの鉄塔手前のアルミの梯子二本。
2021年08月26日 08:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 8:43
お馴染みの鉄塔手前のアルミの梯子二本。
鉄塔に到着。今度は松手山まで登り上げます。そして❝松手ブルー❞・・・。
2021年08月26日 08:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/26 8:47
鉄塔に到着。今度は松手山まで登り上げます。そして❝松手ブルー❞・・・。
オトギリソウ。
2021年08月26日 08:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 8:49
オトギリソウ。
ノリウツギ。
2021年08月26日 08:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 8:50
ノリウツギ。
苗場スキー場。
2021年08月26日 08:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 8:57
苗場スキー場。
ヨツバヒヨドリ。
2021年08月26日 08:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 8:57
ヨツバヒヨドリ。
オオカメノキの実。
2021年08月26日 09:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:01
オオカメノキの実。
マイヅルソウの実。
2021年08月26日 09:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:12
マイヅルソウの実。
アキノキリンソウ。
2021年08月26日 09:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:14
アキノキリンソウ。
キノコ。調査中・・・。
2021年08月26日 09:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:15
キノコ。調査中・・・。
タテヤマウツボグサ。
2021年08月26日 09:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:21
タテヤマウツボグサ。
キオン。
2021年08月26日 09:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:22
キオン。
ジョウシュウオニアザミ。
2021年08月26日 09:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:22
ジョウシュウオニアザミ。
タテヤマウツボグサ。
2021年08月26日 09:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:23
タテヤマウツボグサ。
ツリガネニンジン。
2021年08月26日 09:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:23
ツリガネニンジン。
ツリガネニンジン。
2021年08月26日 09:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:23
ツリガネニンジン。
ハナニガナ。
2021年08月26日 09:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:24
ハナニガナ。
松手山に到着。一ノ肩〜平標山方面。
2021年08月26日 09:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 9:24
松手山に到着。一ノ肩〜平標山方面。
今日の休憩時の食料はお稲荷さん小1個、バナナ小1本、新潟名物笹団子1個。この後、平仙鞍部で2回と再び松手山で休憩(合計4回)時に同じ物を食しました。
2021年08月26日 09:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/26 9:27
今日の休憩時の食料はお稲荷さん小1個、バナナ小1本、新潟名物笹団子1個。この後、平仙鞍部で2回と再び松手山で休憩(合計4回)時に同じ物を食しました。
岩の間に咲き残っていたエチゴキジムシロ。
2021年08月26日 09:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:32
岩の間に咲き残っていたエチゴキジムシロ。
ヤマハハコ。
2021年08月26日 09:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:32
ヤマハハコ。
ヒカゲノカズラ。
2021年08月26日 09:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:33
ヒカゲノカズラ。
アカモノの赤い実。
2021年08月26日 09:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 9:40
アカモノの赤い実。
一ノ肩に向かいます。がしかし、ガスが・・・。
2021年08月26日 09:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:41
一ノ肩に向かいます。がしかし、ガスが・・・。
珍しく、花開いているオヤマリンドウ。
2021年08月26日 09:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 9:41
珍しく、花開いているオヤマリンドウ。
オヤマリンドウ。大体、こんな感じです
2021年08月26日 09:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 9:46
オヤマリンドウ。大体、こんな感じです
まだ咲き残っていたアカモノの白くて可愛い花。
2021年08月26日 09:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 9:47
まだ咲き残っていたアカモノの白くて可愛い花。
シラネニンジン。
2021年08月26日 09:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:48
シラネニンジン。
キオン。
2021年08月26日 09:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 9:49
キオン。
ヨツバヒヨドリ。
2021年08月26日 09:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:49
ヨツバヒヨドリ。
ナナカマドの赤い実。
2021年08月26日 09:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:52
ナナカマドの赤い実。
ナナカマドの赤い実。
2021年08月26日 09:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:52
ナナカマドの赤い実。
リョウブの白い花。
2021年08月26日 09:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 9:52
リョウブの白い花。
一ノ肩。
2021年08月26日 09:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 9:53
一ノ肩。
ジョウシュウアズマギク。
2021年08月26日 09:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 9:53
ジョウシュウアズマギク。
タチコゴメグサ。
2021年08月26日 09:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 9:54
タチコゴメグサ。
タチコゴメグサ。
2021年08月26日 09:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:55
タチコゴメグサ。
イワショウブ。
2021年08月26日 09:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:55
イワショウブ。
イワショウブ。
2021年08月26日 09:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 9:56
イワショウブ。
一ノ肩への登り・・・。
2021年08月26日 09:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 9:57
一ノ肩への登り・・・。
ハクサンフウロ。
2021年08月26日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 9:58
ハクサンフウロ。
ハクサンフウロ。
2021年08月26日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:58
ハクサンフウロ。
ハクサンフウロ。
2021年08月26日 09:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:59
ハクサンフウロ。
ハクサンフウロ。
2021年08月26日 09:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:59
ハクサンフウロ。
アカモノの赤い実。
2021年08月26日 09:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 9:59
アカモノの赤い実。
ハクサンフウロ。
2021年08月26日 10:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 10:00
ハクサンフウロ。
ハクサンフウロ。
2021年08月26日 10:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 10:01
ハクサンフウロ。
ジョウシュウアズマギク。
2021年08月26日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 10:03
ジョウシュウアズマギク。
クロヅルの実。
2021年08月26日 10:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 10:05
クロヅルの実。
キオン。
2021年08月26日 10:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 10:07
キオン。
秋を感じるウメバチソウ。
2021年08月26日 10:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/26 10:08
秋を感じるウメバチソウ。
秋を感じるウメバチソウ。
2021年08月26日 10:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/26 10:08
秋を感じるウメバチソウ。
イタドリ雌花。
2021年08月26日 10:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 10:09
イタドリ雌花。
ハクサンフウロ。
2021年08月26日 10:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 10:10
ハクサンフウロ。
デカイ・・・コウガイビル発見。体長20cm以上ありました。ヤマビルではありませんでした。MonsieurKudoさんからご指摘いただき修正致しました。ありがとうございました。尚、コウガイビルは血は吸わないそうですので、ご安心を・・・。

2021年08月26日 10:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/26 10:12
デカイ・・・コウガイビル発見。体長20cm以上ありました。ヤマビルではありませんでした。MonsieurKudoさんからご指摘いただき修正致しました。ありがとうございました。尚、コウガイビルは血は吸わないそうですので、ご安心を・・・。

登山道脇はお花畑状態・・・。
2021年08月26日 10:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 10:15
登山道脇はお花畑状態・・・。
キオン。
2021年08月26日 10:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 10:15
キオン。
オヤマボクチ。
2021年08月26日 10:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 10:16
オヤマボクチ。
登山道脇はお花畑状態・・・。
2021年08月26日 10:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 10:17
登山道脇はお花畑状態・・・。
コシジシモツケソウ。
2021年08月26日 10:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 10:21
コシジシモツケソウ。
登山道脇はお花畑状態・・・。
2021年08月26日 10:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 10:24
登山道脇はお花畑状態・・・。
秋を感じるウメバチソウ。
2021年08月26日 10:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/26 10:25
秋を感じるウメバチソウ。
秋を感じるウメバチソウ。
2021年08月26日 10:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 10:25
秋を感じるウメバチソウ。
登山道脇はお花畑状態・・・。
2021年08月26日 10:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 10:25
登山道脇はお花畑状態・・・。
ジョウシュウアズマギク。
2021年08月26日 10:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 10:27
ジョウシュウアズマギク。
一の肩に到着。登山道脇はお花畑状態・・・。
2021年08月26日 10:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 10:31
一の肩に到着。登山道脇はお花畑状態・・・。
イタドリ雌花。
2021年08月26日 10:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 10:33
イタドリ雌花。
ヤマハハコのブーケ。
2021年08月26日 10:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 10:35
ヤマハハコのブーケ。
ベニヒカゲ。
2021年08月26日 10:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 10:38
ベニヒカゲ。
登山道脇はお花畑状態・・・。
2021年08月26日 10:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 10:38
登山道脇はお花畑状態・・・。
コシジシモツケソウ。
2021年08月26日 10:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 10:42
コシジシモツケソウ。
エゾシオガマ。
2021年08月26日 10:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 10:46
エゾシオガマ。
クロヅルの白い花。
2021年08月26日 10:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 10:46
クロヅルの白い花。
ウラジロナナカマドの赤い実。
2021年08月26日 10:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 10:51
ウラジロナナカマドの赤い実。
平標山に到着。ガスが・・・。眺望はゼロ・・・。
2021年08月26日 11:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 11:01
平標山に到着。ガスが・・・。眺望はゼロ・・・。
平仙鞍部のテラスに向かいますが・・・ガスが・・・。
2021年08月26日 11:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:04
平仙鞍部のテラスに向かいますが・・・ガスが・・・。
ウラジロナナカマドの赤い実。
2021年08月26日 11:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:05
ウラジロナナカマドの赤い実。
ネバリノギラン。
2021年08月26日 11:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 11:06
ネバリノギラン。
お花畑。
2021年08月26日 11:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:06
お花畑。
平仙鞍部のテラスに向かいますが・・・ガスが・・・。
2021年08月26日 11:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:07
平仙鞍部のテラスに向かいますが・・・ガスが・・・。
チングルマの果穂。
2021年08月26日 11:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:07
チングルマの果穂。
イワインチン。
2021年08月26日 11:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:08
イワインチン。
平仙鞍部のテラスに到着。ガスが・・・。
2021年08月26日 11:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:12
平仙鞍部のテラスに到着。ガスが・・・。
前仙ノ倉山〜仙ノ倉山に向かいます。
2021年08月26日 11:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 11:16
前仙ノ倉山〜仙ノ倉山に向かいます。
登山道脇はお花畑。
2021年08月26日 11:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:20
登山道脇はお花畑。
振り返って・・・平標山・・・ガスが・・・。
2021年08月26日 11:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:20
振り返って・・・平標山・・・ガスが・・・。
ノリウツギ。
2021年08月26日 11:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:27
ノリウツギ。
前仙ノ倉山〜仙ノ倉山に向かいます。
2021年08月26日 11:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:27
前仙ノ倉山〜仙ノ倉山に向かいます。
イタドリ雄花。
2021年08月26日 11:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:27
イタドリ雄花。
ノリウツギ。
2021年08月26日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:28
ノリウツギ。
クジャクチョウ。
2021年08月26日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/26 11:28
クジャクチョウ。
クジャクチョウ。
2021年08月26日 11:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:29
クジャクチョウ。
アカミノイヌツゲの赤い実になる前の青い実。
2021年08月26日 11:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:29
アカミノイヌツゲの赤い実になる前の青い実。
お花畑。
2021年08月26日 11:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:30
お花畑。
クロマメノキの実。野性のブルーベリー・・・。
2021年08月26日 11:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:37
クロマメノキの実。野性のブルーベリー・・・。
ピンボケですが、ヒョウモンエダシャク。
2021年08月26日 11:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:39
ピンボケですが、ヒョウモンエダシャク。
キオンの甘い蜜を吸っているベニヒカゲ。
2021年08月26日 11:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:45
キオンの甘い蜜を吸っているベニヒカゲ。
キオンのブーケ。
2021年08月26日 11:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:45
キオンのブーケ。
ありましたよ・・・前仙ノ倉山の山頂標識のアルミプレート。2021/7/17に設置されたようです。
2021年08月26日 11:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
8/26 11:47
ありましたよ・・・前仙ノ倉山の山頂標識のアルミプレート。2021/7/17に設置されたようです。
ゴマナ。
2021年08月26日 11:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:49
ゴマナ。
ゴマナのブーケ。
2021年08月26日 11:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:49
ゴマナのブーケ。
シラネアザミ。
2021年08月26日 11:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:50
シラネアザミ。
シラネアザミ。
2021年08月26日 11:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:50
シラネアザミ。
ミヤマトリカブト。
2021年08月26日 11:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 11:50
ミヤマトリカブト。
ミヤマトリカブト。
2021年08月26日 11:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 11:50
ミヤマトリカブト。
ミヤマトリカブト。
2021年08月26日 11:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:50
ミヤマトリカブト。
ハクサンボウフウ。
2021年08月26日 11:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:52
ハクサンボウフウ。
なんと、咲き残っていたハクサンイチゲ。ビックリ・・・。
2021年08月26日 11:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/26 11:53
なんと、咲き残っていたハクサンイチゲ。ビックリ・・・。
ガスっていますが・・・仙ノ倉山へのビクトリーロード・・・。
2021年08月26日 11:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:57
ガスっていますが・・・仙ノ倉山へのビクトリーロード・・・。
仙ノ倉山に到着。眺望はゼロ・・・。
2021年08月26日 11:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 11:58
仙ノ倉山に到着。眺望はゼロ・・・。
エビス大黒ノ頭方面もガスの中・・・。
2021年08月26日 11:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 11:59
エビス大黒ノ頭方面もガスの中・・・。
戻ります・・・。薄っすらと前仙ノ倉山・・・。
2021年08月26日 12:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:00
戻ります・・・。薄っすらと前仙ノ倉山・・・。
これが、前仙ノ倉山。
2021年08月26日 12:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/26 12:06
これが、前仙ノ倉山。
振り返って・・・ガスの中から仙ノ倉山。
2021年08月26日 12:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:08
振り返って・・・ガスの中から仙ノ倉山。
振り返って・・・ガスの中から仙ノ倉山。
2021年08月26日 12:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:10
振り返って・・・ガスの中から仙ノ倉山。
眼下の沢はガスが晴れて来ました。
2021年08月26日 12:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:10
眼下の沢はガスが晴れて来ました。
南を望むもガスの中・・・。
2021年08月26日 12:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:11
南を望むもガスの中・・・。
平標山へ戻ります。
2021年08月26日 12:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:12
平標山へ戻ります。
ガスが晴れて来ました。
2021年08月26日 12:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:19
ガスが晴れて来ました。
ガスが晴れて来ました。
2021年08月26日 12:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 12:20
ガスが晴れて来ました。
平標山が見えて来ました。
2021年08月26日 12:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:20
平標山が見えて来ました。
平標山が見えて来ました。
2021年08月26日 12:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 12:21
平標山が見えて来ました。
そして❝平標ブルー❞・・・。
2021年08月26日 12:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 12:21
そして❝平標ブルー❞・・・。
そして❝平標ブルー❞・・・。
2021年08月26日 12:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 12:22
そして❝平標ブルー❞・・・。
そして❝平標ブルー❞・・・。
2021年08月26日 12:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 12:23
そして❝平標ブルー❞・・・。
肩の小屋から10500mの横になっている東芝ランプ越しの❝平標ブルー❞・・・。
2021年08月26日 12:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 12:24
肩の小屋から10500mの横になっている東芝ランプ越しの❝平標ブルー❞・・・。
そして❝平標ブルー❞・・・。
2021年08月26日 12:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 12:25
そして❝平標ブルー❞・・・。
そして❝平標ブルー❞・・・。
2021年08月26日 12:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:30
そして❝平標ブルー❞・・・。
振り返って・・・前仙ノ倉山〜仙ノ倉山方面。
2021年08月26日 12:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:32
振り返って・・・前仙ノ倉山〜仙ノ倉山方面。
南の眼下には群馬の山々・・・。
2021年08月26日 12:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 12:32
南の眼下には群馬の山々・・・。
湯沢方面。
2021年08月26日 12:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:32
湯沢方面。
僕のザックに止まるベニヒカゲ。
2021年08月26日 12:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:34
僕のザックに止まるベニヒカゲ。
僕のペットボトルに止まるベニヒカゲ。
2021年08月26日 12:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/26 12:35
僕のペットボトルに止まるベニヒカゲ。
青空が綺麗・・・。
2021年08月26日 12:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 12:36
青空が綺麗・・・。
僕のザックに止まるベニヒカゲ。
2021年08月26日 12:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:37
僕のザックに止まるベニヒカゲ。
平標山に戻ります。
2021年08月26日 12:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:45
平標山に戻ります。
イワインチン。
2021年08月26日 12:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:46
イワインチン。
イワインチン。
2021年08月26日 12:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:46
イワインチン。
イワインチン。
2021年08月26日 12:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:47
イワインチン。
チングルマの果穂。
2021年08月26日 12:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:47
チングルマの果穂。
平標山に戻ります。
2021年08月26日 12:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 12:47
平標山に戻ります。
平標山に戻ります。
2021年08月26日 12:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:51
平標山に戻ります。
振り返って・・・前仙ノ倉山〜仙ノ倉山方面。
2021年08月26日 12:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:52
振り返って・・・前仙ノ倉山〜仙ノ倉山方面。
平標山山の家方面。
2021年08月26日 12:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:52
平標山山の家方面。
一ノ肩。
2021年08月26日 12:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:53
一ノ肩。
一ノ肩。
2021年08月26日 12:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:53
一ノ肩。
一ノ肩。
2021年08月26日 12:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 12:56
一ノ肩。
ヤカイ沢。
2021年08月26日 12:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 12:57
ヤカイ沢。
登山道脇はお花畑状態・・・。
2021年08月26日 13:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 13:08
登山道脇はお花畑状態・・・。
ハクサンフウロ。
2021年08月26日 13:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 13:17
ハクサンフウロ。
振り返って・・・一ノ肩。
2021年08月26日 13:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 13:35
振り返って・・・一ノ肩。
平標山方面。
2021年08月26日 13:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 13:35
平標山方面。
ツルリンドウ。
2021年08月26日 13:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 13:38
ツルリンドウ。
松手山に到着。
2021年08月26日 13:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/26 13:49
松手山に到着。
平標山方面。
2021年08月26日 13:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 13:56
平標山方面。
守りますよ・・・。
2021年08月26日 14:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/26 14:53
守りますよ・・・。
いつかカレーを食べてみたいです・・・。美味しいらしいです。
2021年08月26日 14:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/26 14:54
いつかカレーを食べてみたいです・・・。美味しいらしいです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見る為に生まれて来た・・・】

【山に登るたびに新たな発見や新しい学びがあり、山の魅力は尽きる事がありません】(by 今上天皇、元平成皇太子殿下)

クライムジャンキー(登山中毒者)でございます。

本日は 朝まで雨でしたが、チョット無理して平標山〜仙ノ倉山ピストンを歩いて参りました。今日のミッションはhanyaさんの8/21〜8/22「遠い焼肉屋!テント泊で登る平標山と仙ノ倉山」のレコの中に出て来た「前仙ノ倉山2,021m」の山頂標識のプレートの確認です。ありましたよ・・・平標山から東を見ると三つのピークが見えて真ん中が仙ノ倉山・・・右の手前のピークが所謂ニセ仙ノ倉山の様な存在でしたが、まさか山名があるとは知らなかったです・・・。(左のピークには夏道はありません。名前は三ノ字ノ頭2,014mです)ガスで眺望が全くない中、平仙鞍部で休憩後、ザックをデポして「前仙ノ倉山2,021m」へ向かうと・・・ありました・・・アルミ製と思われる山頂標識プレートが車のナンバープレートと同じくらいの大きさで鎮座していました。2021/7/17と書いてあるので、6月に来た時には無かったんですね。今日もミッションコンプリートです。

❝2,021年❞の今年も残すところ4ヶ月ちょっととなりましたが、ヤマレコユーザーの皆さん・・・縁起が良いのかどうか分かりませんが・・・2,021mの前仙ノ倉山に今年中に登ってみませんか・・・。来年になったら価値は無くなります・・・。そして、良く考えたら2,026年になったら仙ノ倉山が大注目の大人気の山のなりそうです・・・。

夏場は あまり登らない平標山〜仙ノ倉山ですが、相変わらず花の多い❝お山❞です。今日は夏から秋にかけての花々が沢山咲いていました。中でもヤマジノホトトギスとフシグロセンノウは好きな花です。僕の歩いている山では中々お目にかかれない花ですし、フシグロセンノウは山野草では珍しい朱色をしていますし、大きな花ですので遠目にもよく目立ちます。見つけた時はハッとします。途中にはエチゴキジムシロやアカモノやハクサンイチゲも咲き残っていたり、気の早いハウチワカエデやテツカエデやナナカマドが色付き始めていたり・・・やはり、登るたびに新たな発見がありますね。

そして 平仙鞍部のテラスで休憩中に思い出します・・・。2,019年6月13日木曜日に幼馴染みのMちゃんとこの平標山に登った時のこの日は超快晴で富士山も綺麗に見え平仙鞍部のお花畑も超見頃でしたので、平日にもかかわらず、大勢の登山者で賑わい、また大勢のヤマレコユーザーも登られていました❝伝説の日❞と言ってもイイ日でした。平仙鞍部のテラスでman u16さんをはじめとする 沢山のヤマレコインフルエンサーの方々が 丁度お昼時でしたので食事をしながら休まれていました。僕はMちゃんと端っこでランチを頂いていました。その時に❝残念ながら先日天に召された❞chi-sukeさんが見えられて、man u16さんとお話をしているのを聞き、谷川連峰主脈縦走の途中であるとの事・・・。女性でソロで朝早くから西黒尾根からスタートしてお昼頃に平仙鞍部まで来ている健脚にビックリした記憶があります。その後、彼女のレコを見ると常人離れしたものが多くスーパーウーマンかアイアンレディかと思うような山行ばかりでした。顔も少し覚えていますが、純朴で優しそうお顔立ちだったと記憶しています。何で こんなことになったか、残念でなりませんが、今日も同じ平仙鞍部のテラスに来たら、昨日の事のように思い出せました。今後もここに来るたびにchi-sukeさんの事を思い出すと思います。この日にはお話をしたわけではありませんが、「こんにちは」のあいさつ位は交わしたと思います。「袖振り合うも多生の縁」と言う事で、何かのご縁を感じます。

眺望は残念ながらゼロ・・・。

今日は登り始めにミニチュアダックスフンドを連れた女性に追い越され、一ノ肩先で男性を追い越し、平仙鞍部のテラス先で女性とスライド、仙ノ倉山で折り返し・・・平仙鞍部のテラスの手前でカップルとスライド、下山時の鉄塔先のアルミの梯子付近で一ノ肩先で追い越した男性を追い抜き下山完了となりました。春のお花畑が見頃の時とは違い、とても静かな平標山〜仙ノ倉山でした。

皆さんに早く日常が戻ります様に・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人

コメント

climbjさん、こんばんは。

「前仙ノ倉山」、知りませんでした。
公式なものなんですかね?

101枚目の写真ですが、コウガイビルですね。
ヤマビルと違い、吸血することはないようです。
また、体を2等分されたとしても、それぞれが失った部分を再生して元の個体が2体に増殖するという、驚くべき能力を持っているそうです。
2021/8/26 20:29
恐らく、前仙ノ倉山は非公式なものだと思います。ネットで調べても出て来なかったですから…

頭がハンマーヘッドのコウガイビルなんですけど、ずっとこれがヤマビルだと思っていました。

ありがとうございました。勉強させていただきます。

ではまた…
2021/8/26 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
平標山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら