ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 328830
全員に公開
ハイキング
奥秩父

金峰山 大弛峠よりの往復

2013年08月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:05
距離
8.7km
登り
521m
下り
521m

コースタイム

駐車地点8:50―大弛峠9:00―朝日峠9:30―朝日岳9:55―賽の河原10:35―金峰山10:45/11:35―賽の河原11:45/11:50―朝日岳12:35―朝日峠13:00/13:15―大弛峠13:45―駐車地点13:55
天候 高曇り 時々晴れ間
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所:
無し

不明瞭箇所:
無し。

駐車場:
大弛峠。満杯の場合は指定された路肩の場所へ駐車可能。
水場:
大弛小屋。

コースの状況:
金峰山東側の賽の河原までの展望は朝日岳とその東側の岩場意外にありません。賽の河原までは概ねシラビソなどの樹林帯です。
大弛峠の駐車場は早い時間にいっぱいになります。
2013年08月03日 08:55撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/3 8:55
大弛峠の駐車場は早い時間にいっぱいになります。
2013年08月03日 08:57撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/3 8:57
樹林の道。
2013年08月03日 09:06撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/3 9:06
樹林の道。
朝日岳の東側の岩稜帯。
2013年08月03日 09:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/3 9:43
朝日岳の東側の岩稜帯。
朝日岳。
2013年08月03日 09:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/3 9:52
朝日岳。
朝日岳から金峰が見えます。山頂の左の出っ張りは五丈岩です。
2013年08月03日 09:55撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
8/3 9:55
朝日岳から金峰が見えます。山頂の左の出っ張りは五丈岩です。
朝日岳の少し西側から金峰山。
2013年08月03日 10:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
8/3 10:05
朝日岳の少し西側から金峰山。
最後の石楠花。
2013年08月03日 10:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/3 10:31
最後の石楠花。
松ぼっくり。
2013年08月03日 10:32撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/3 10:32
松ぼっくり。
樹林帯を抜けると賽の河原に飛び出します。
賽の河原の地名は最近の地図には書かれておりません。
2013年08月03日 10:38撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/3 10:38
樹林帯を抜けると賽の河原に飛び出します。
賽の河原の地名は最近の地図には書かれておりません。
賽の河原から金峰山まではこんな感じの稜線を進みます。
2013年08月03日 10:40撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/3 10:40
賽の河原から金峰山まではこんな感じの稜線を進みます。
金峰山到着。
2013年08月03日 10:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
8/3 10:46
金峰山到着。
山頂の少し西側にある五丈岩。
この岩は勝沼付近からでも見えるので金峰山の目印になります。
2013年08月03日 10:48撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
8/3 10:48
山頂の少し西側にある五丈岩。
この岩は勝沼付近からでも見えるので金峰山の目印になります。
五丈岩の上に祠。
2013年08月03日 10:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/3 10:50
五丈岩の上に祠。
これが金峰山の山頂です。五丈岩は金峰山の山頂ではありません。
2013年08月03日 11:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/3 11:20
これが金峰山の山頂です。五丈岩は金峰山の山頂ではありません。
前の写真の続き、
中央は朝日岳、右は鉄山。
2013年08月03日 11:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/3 11:20
前の写真の続き、
中央は朝日岳、右は鉄山。
金峰山のピークの全景。
2013年08月03日 11:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/3 11:20
金峰山のピークの全景。
五丈岩の南側には金峰山表参道が登ってきています。この道は御岳昇仙峡の金桜神社まで繋がっています。写真のものは数年前には無かったと思いますが、誰かが散らばっていたものを集めて組み立てたのでしょうか?
2013年08月03日 11:21撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/3 11:21
五丈岩の南側には金峰山表参道が登ってきています。この道は御岳昇仙峡の金桜神社まで繋がっています。写真のものは数年前には無かったと思いますが、誰かが散らばっていたものを集めて組み立てたのでしょうか?
こんな祠もあります。
2009年9月7日に金峰山表参道登ってきたときの記録:
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-45830.html
2013年08月03日 11:21撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
8/3 11:21
こんな祠もあります。
2009年9月7日に金峰山表参道登ってきたときの記録:
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-45830.html
祠の後ろ側には大きな岩の隙間があり、その奥に何か置かれておりました。
2013年08月03日 11:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/3 11:22
祠の後ろ側には大きな岩の隙間があり、その奥に何か置かれておりました。
再び五丈岩。
2013年08月03日 11:26撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/3 11:26
再び五丈岩。
ガスが切れて小川山が見えました。
最近は廻り目平付近の岩稜をクライマー達が小川山と呼んでおりますが、これが本物の小川山です。
2013年08月03日 11:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/3 11:30
ガスが切れて小川山が見えました。
最近は廻り目平付近の岩稜をクライマー達が小川山と呼んでおりますが、これが本物の小川山です。
金峰山から戻る途中、再び賽の河原。
2013年08月03日 11:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/3 11:45
金峰山から戻る途中、再び賽の河原。
ガスガス。
2013年08月03日 11:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
8/3 11:47
ガスガス。
帰路で鉄山の標識があるところから鉄山へ踏み込もうとしたのですが、踏み跡の先はト○レと化していたので中止。
2013年08月03日 12:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
8/3 12:08
帰路で鉄山の標識があるところから鉄山へ踏み込もうとしたのですが、踏み跡の先はト○レと化していたので中止。
朝日岳西側のガレ場。
2013年08月03日 12:35撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/3 12:35
朝日岳西側のガレ場。
朝日峠まで戻ってきました。
2013年08月03日 13:16撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/3 13:16
朝日峠まで戻ってきました。
峠の北側を見ると赤いマーキングがありその先に道標があります。
2013年08月03日 13:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
8/3 13:14
峠の北側を見ると赤いマーキングがありその先に道標があります。
道標には、ここから大雉沢を経由して廻り目平へ行く旧道(現在はVルート)の地図が書かれています。
2013年08月03日 13:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/3 13:13
道標には、ここから大雉沢を経由して廻り目平へ行く旧道(現在はVルート)の地図が書かれています。
このVルートは廻り目平まで4,5kmと書かれていますが、実際には6.5km程あると思います。
2009年9月21日にここを下りた時の記録:
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-46956.html 
2012年10月21日の大雉沢の記録:
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-240314.html
2013年08月03日 13:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
8/3 13:13
このVルートは廻り目平まで4,5kmと書かれていますが、実際には6.5km程あると思います。
2009年9月21日にここを下りた時の記録:
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-46956.html 
2012年10月21日の大雉沢の記録:
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-240314.html

感想

2ヶ月半ぶりの登山であることと、お尻に大きい青あざもあるし、お天気があまり安定していないので短時間のコースにしました。
どういう訳が、家に帰ってからお尻を見たら青あざは80%ほど消えておりました。歩いて新陳代謝がよかったのであざが消えたようです。

往復で約4時間のコースですがアップダウンがあり累計標高差は約600mです。
高曇りの為気温が低く、殆ど汗をかくことなく歩けました。
水の消費量は800ccほどでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1375人

コメント

お疲れ様です
お久しぶりです。

大弛峠からの金峰山…いいですね
私は残雪期の金峰山しか知らないんですが、季節が違うと朝日峠のイメージも随分と違うものだな〜と懐かしい気持ちになりましたhappy01
朝日峠付近は雪も深く、踏み抜きまくりで大変だった記憶があります

登山でアザが消えるというのは新発見ですね
私は山から帰ると、いつも気付かないうちにアザだらけになっていますcoldsweats01
2013/8/5 23:20
お疲れ様でした。
今回はずいぶんとメジャーなルートで驚きました

私はこの日は休養ということで、ほったらかし温泉にでも行こうと思ったのですが、Uターン。
山梨方面、やはり天気は良くなかったようですね。
それにしても、今年の夏は変な天気ですね。
2013/8/5 23:41
Re:お疲れ様です
-TIROL-さん
朝日峠は昭和30年ころまで「山梨側から牛がトロッコを引く軌道があった」と山の上であった地元の老人から
聞いたことがあります。大弛までの林道ができる前は朝日峠の方が賑やかだったようです。
この軌道の痕跡は林道の西側の荒川沿いに今でもいたる所にあります。西沢渓谷の軌道跡は廃線マニアがそれなりに訪れているようですが、朝日峠までの軌道の方はなぜだかそんなマニアの探検対象ではないようでよ

あざがほとんど消えたのには驚きました。直径15cm以上のデカいあざが気にならないほどまで消えました
 歩くって良いことですね。
2013/8/6 20:33
Re:お疲れ様でした
msaiさん
今回はお手軽なハイキングコースにしました。
金峰山は好きな山なので4方向ある登山道は全て歩きました。この山はほぼ毎年登っています。

夏は暑いので標高の高い涼しいところがいいですね。大弛峠付近は半そででは寒いくらいで、とても快適でしたよ
夏の暑い一日は、こんな涼しいところでのんびりするのもいいと思いました。峠まで行かなくても林道沿いには良いところがたくさんありますから心配ないです

お天気今週からは安定しそうですね。週末が待ち遠しいです
2013/8/6 20:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら