念願の松姫逃亡路(大菩薩峠〜牛ノ寝通り〜鶴峠) 気持ちよいコース


- GPS
- 07:27
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,597m
- 下り
- 1,606m
コースタイム
09:45 ロッヂ長兵衛
10:49 大菩薩峠 11:09
11:35 石丸峠
12:30 榧ノ尾山
13:19 棚倉
14:14 松姫峠
15:27 鶴峠
天候 | 曇り、夕方雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
JR塩山駅〜大菩薩峠登山口 300円 復路 鶴峠〜JR上野原駅 タクシー 9800円 ※鶴峠からのバスは春と秋のみ運行。鶴峠から約3km下った 飯尾からバスは有ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大菩薩峠登山口〜上日川峠 危険な場所は有りません。大菩薩峠登山口のバス停にはトイレと売店があります。 上日川峠〜大菩薩峠 危険な場所はありません。ロッヂ長兵衛ではバッチや桃を販売しています。 トイレもあります 桃は福ちゃん荘や介山荘でもありました。 大菩薩峠〜松姫峠 介山荘では食事、トイレなどあり。ここから松姫峠までトイレはありません。 大マテイ山、鶴寝山の登りは有りますが、私は巻いてしまったのでほぼ平坦。 危険な場所もありません。 松姫峠〜鶴峠 3か所ほど急な坂で滑りやすいところがありますが、危険な場所はありません。 鶴峠はバス停以外何もありません。 |
写真
感想
2年前に計画した、武田信玄の4女松姫の逃亡路に挑戦しました。
松姫は織田信長の長男の信忠と婚約していましたが、織田と武田が手切れし、
婚約のまま終わっています。
最後織田軍が武田を攻め滅ぼしたときの総大将は婚約者の織田信忠でした。
その落城の前に幼い姪を連れて塩山から八王子城に落ち延びます。
その際の逃亡路は逃亡路は諸説あるようですが、一番平坦な今回の道の説を
採用しました。
松姫峠の名前は史実ではないとのことですが、案外と本当だったかも
しれないなと感じました。
そもそも松姫(のちの信松尼)がなぜ気になるかというと、
20年くらい前に民放でやっていた女風林火山というドラマを見ていたからです。
主役はデビュー間もないころの鈴木保奈美でした。
松姫の逃亡イメージが若い当時の鈴木保奈美になっていました。
ま、という不純な動機ですね、今回は。
それと今回は長らく仕事のため離れていて、復帰3戦目でした。
2戦目で体力、筋力が落ちていることを実感したため、
今回は20Km超えを狙ってみました。
今回の失敗はバスの時間をよく見なかったことです。
実際には7,8月は鶴峠にはバスが来ていないのに、鶴峠方面のPDFを開き、
時間のみを見ていました。実際には鶴峠ではなく山の下の飯尾の名前に
なっているのに鶴峠だと勘違いしてしまいました。
タクシーを呼んで9800円と大出費でした。
今回のコースは大菩薩峠登山口から上日川峠まで8kmあり、結構体力を
消費してしまいます。
それでも後半は平坦な道で歩きやすく、何とかなりました。
大菩薩峠だけでは距離が短く感じる方にはよいコースだと思われます。
秋の紅葉シーズンは綺麗なようです。
小菅の湯方面に降りるルートもあります。
前回に引き続き今回も疲労感が大きく、体力的にはまだまだ復活できて
いないことが分かりました。
もう少しトレーニングが必要です。
今回の鳥
アオバトがいろいろな場所で鳴いていました。アオバトの声は幻想的な
感じがします。
久しぶりにホオジロが目の前に現れてくれました。
toratora48さん、こんばんは
yamaheroと申します。
松姫の話は知っていましたが、このルートなんですね。
甲州街道は敵だらけでダメでしょうから
当然、大菩薩峠越えになるんでしょうね。
以前、小屋平から小菅まで牛ノ寝を歩いたことあるのですが、
toratora48さんのレコ見て失敗したと思いました。
ちゃんと松姫峠まで歩けば良かった!
私もこういう、歴史のヒーロー・ヒロインの
辿った道を歩くの好きなんですよ。
GWに歩いた甲州街道の締めくくりには、諏訪湖巡って
武田勝頼の母の祭られた小坂観音まで、
ゆう姫ルートを歩いて来ました。
次は裂石から大菩薩越えて松姫峠まで歩きたいと思います。
yamaheroさん、こんばんは。
初めましてなんですね。
よく拝見していたので、初めてとは思っていませんでした。
この逃亡ルートも実は正確ではありません。
実ははっきりしていないようです。
でも、この説を見たときにこれはありうるなと
勝手に思った次第です。
勝頼の母、諏訪御寮人ですね。
山梨は武田関係の史跡が多く、歴史ファンとしては
楽しめますよね。
このルートは結構春、秋は綺麗そうなので
お勧めですよ。
是非お試しください。
toratora48さん、こんにちは
このルートはいつか歩いてみたいと思っていたルートです。
足の痛みはその後大丈夫ですか?
タクシーの出費の方がもっと痛かったりして。バスの時間を目標に歩いて、そのバスがないなんて、ショックの大きさは半端でないですね。
私も初めて乗るバスはいつも心配で、バス会社に問い合わせすることもしばしばです。
お疲れ様でした。
復活ですね!
山を始めて新田次郎を読み始め、武田信玄から歴史本を
読むようになりましたが、記憶に残せないバカなので松
姫のことは全く知りません。
でもよいルートみたいですね。
タクシー9,800円がなければ
Happiさん、こんばんは。
脚の痛みは筋肉痛でしょうか?
もう大丈夫です。
確かにフトコロの方がずっと痛かったです。
朝も時間がないので、
バスではなくタクシーで行こうかとも
考えていました。
これで行きもタクシーでバスも無かったら
目も当てられないところでした。
バス外社へ事前確認ですか、
それは重要ですね。
こんどはきをつけますます。
牛ノ寝通りは気持ち良いルートでした。
平坦すぎますけど。
秋とか良さそうですよ
機会があればお出かけください。
kurihさん、こんばんは。
やっと復活できました。
まだまだ体がついてきませんが、心だけは
復活ですね。
新田次郎の武田信玄ですね。
私も読みました。
松姫はほとんど出ていなかったはずです。
油川氏の娘、恵理(大河ドラマでは池上季実子)の
娘です。
マニアックな回答になってしまいました?
最近見たものですから。
9800円あれば結構いい酒飲めたのに残念です。
でもいい教訓になりました。
toratora48さん、こんにちは。
北海道から帰ってきて、ようやっとレコを見る時間
が出来ました。
私、歴史にはうとく、toratoraさんとは動機が違い
ますが、松姫峠から三頭山は近いうちに繋げたい
と思っています。
みなさん、コメントされていますが、タクシー代は
痛いですね。
私も6月に鶴峠スタートの山歩きを計画した時に
バス時間を調べたのですが、分かり難いなあと
思った記憶があります。
youtaroさん、こんばんは。
帰って来られたのですね。
ご両親もお元気そうで良いですね。
うちは今年両親を連れて皇海山、松木を見せるための
旅行を企画していたのですが、父の健康の理由で
取り止めになってしまいました。
松姫峠から三頭山は赤線繋ぎですね。
私も残してしまった鶴峠から再開予定です。
今回のタクシーは痛かったですが良い教訓に
なりました。
携帯電話は基本はsoftbankですが、通常タクシーを
呼ぼうにもそんな場所では繋がりません。
予備にdocomoを持っていたので呼ぶことができました。
また近くのタクシー会社情報を持っていないのも
反省の一つです。
高いけど、授業料だったと思っています。
バスも事前確認が必要ですね。
次回に生かさないと。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する