ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 329074
全員に公開
沢登り
甲斐駒・北岳

沢から100名山 小仙丈沢【仙丈ケ岳】

2013年08月03日(土) 〜 2013年08月04日(日)
 - 拍手
GPS
26:00
距離
9.9km
登り
1,352m
下り
1,098m

コースタイム

8月3日 5:30芦安-バス(1100円)-6:30広河原-バス(580円)-7:05野呂川出会-8:15小仙丈沢出会-9:45F1-10:45F1上(昼)11:15-11:25F2-12:50F2上-15:15カールの末端(ビバーク)
8月4日 4:00幕営地-4:30稜線-4:55日の出-5:15仙丈ヶ岳5:30-5:40仙丈小屋-9:00北沢峠9:45-バス(750円)-10:10広河原-タクシー(1100円)-11:00芦安
天候 3日 晴れの曇り
4日 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路 浦安2:00-中央道(朝食車中)-5:00芦安
復路 11:00芦安-(入浴、昼食)-中央道都留IC-秋山-中央道相模湖IC-17:30浦安

高速代 約5000円 ガス代 約8000円 (+2000円)
コース状況/
危険箇所等
水量少なく、F1,F2以外の小滝は水流中を簡単に越えられた。
入渓後すぐの堰堤は左岸踏み跡から。
F1は左岸の小沢から簡単に巻けた。滝の左壁、一見ホールド多く登れそうだが、15メートルを越える完全な垂壁で、途中に残置支点は皆無。登る場合、登攀具が必要です。
F2は、左岸のガレたルンゼから巻きましたが、途中左の草付きに逃げ、また、ルンゼに戻るトラバースがヤバイ感じでロープをフィックス。ただ、支点が取れずトラバース後、ルンゼを直上して滝上の立木を利用。30メートルロープを目一杯使いました。
F2後、左から枝沢、右から枯れ沢が入る三俣。明らかに中央が本流です。
続いて現れる二俣は、左が明らかに水量多く本流です。
基本的に水量の多い本流を進めば源頭に達します。
源頭も近くなり、流れがか細くなるあたりで二俣になります。左は前方にカールが見え、右は稜線に突き上げているように見えます。左の沢に引き込まれそうになりましたが、地形図を確認して、右俣に入ると回り込むかたちで簡単にカールに上がれました。
カールから稜線に上がるルート取りですが、計画では仙丈ヶ岳と小仙丈の最低鞍部を考えていましたが、ハイマツ帯の為断念。ハイマツ帯がきれた縁にそって、最低鞍部より、仙丈ヶ岳に寄ったコルを目指すとかすかな踏み跡があり、わりと呆気なく稜線にでました。仙丈小屋への分岐直下でした。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
芦安バスターミナル5:00到着すでに数百人並んでいます。 su
2013年08月03日 05:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/3 5:07
芦安バスターミナル5:00到着すでに数百人並んでいます。 su
バスが続々到着この後3台に分かれて分乗する事になってしまいました。 su
2013年08月03日 05:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/3 5:07
バスが続々到着この後3台に分かれて分乗する事になってしまいました。 su
野呂川出会に到着 バスは満員でしたが降りた人はわれわれ以外釣り人のみ su
2013年08月03日 07:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/3 7:11
野呂川出会に到着 バスは満員でしたが降りた人はわれわれ以外釣り人のみ su
今回はみんなお助けロープ持参でした。
by meta
2013年08月03日 08:03撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8/3 8:03
今回はみんなお助けロープ持参でした。
by meta
小仙丈沢出会で入渓準備 kai
2013年08月05日 21:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/5 21:38
小仙丈沢出会で入渓準備 kai
最初の堰堤を超え下りるのに使用 
by meta
2013年08月03日 08:25撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
8/3 8:25
最初の堰堤を超え下りるのに使用 
by meta
すぐの堰堤は左岸から簡単に。足元が悪かったので補助ロープ使用。kai
2013年08月03日 08:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 8:26
すぐの堰堤は左岸から簡単に。足元が悪かったので補助ロープ使用。kai
入渓です。
by meta
2013年08月03日 08:36撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
8/3 8:36
入渓です。
by meta
小滝を越えるmetaさん。kai
2013年08月05日 21:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/5 21:41
小滝を越えるmetaさん。kai
後続を補助ロープでホローするmetaさん。このようにすばやい連携プレイが大事です。kai
2013年08月05日 21:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/5 21:42
後続を補助ロープでホローするmetaさん。このようにすばやい連携プレイが大事です。kai
気持ちのいい沢です
by meta
2013年08月04日 14:51撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
8/4 14:51
気持ちのいい沢です
by meta
by meta
2013年08月03日 08:49撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8/3 8:49
by meta
水流中を快適に登る。kai
2013年08月05日 21:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 21:43
水流中を快適に登る。kai
空が広くて元気が出ます。
by meta
2013年08月04日 14:52撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
8/4 14:52
空が広くて元気が出ます。
by meta
by meta
2013年08月03日 08:55撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
8/3 8:55
by meta
by meta
2013年08月04日 14:52撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
8/4 14:52
by meta
最初の滝
by meta
2013年08月03日 08:59撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
8/3 8:59
最初の滝
by meta
by meta
2013年08月04日 14:52撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
8/4 14:52
by meta
水流の中を登攀するKAITOさん
by meta
2013年08月03日 09:01撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
8/3 9:01
水流の中を登攀するKAITOさん
by meta
コイチさん 絵になりますね
by meta
2013年08月03日 09:07撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
3
8/3 9:07
コイチさん 絵になりますね
by meta
2013年08月03日 09:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/3 9:08
KANAMEKさん 
by meta
2013年08月03日 09:09撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
8/3 9:09
KANAMEKさん 
by meta
by meta
2013年08月04日 14:53撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
8/4 14:53
by meta
by meta
2013年08月03日 09:15撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8/3 9:15
by meta
このあたりだけ倒木が多かったです
by meta
2013年08月04日 14:54撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8/4 14:54
このあたりだけ倒木が多かったです
by meta
滝らしい小滝を越えるとF1が現れる。初め手前の小滝をF1だと間違え、これをF2と思い込んだ。kai
2013年08月05日 21:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 21:45
滝らしい小滝を越えるとF1が現れる。初め手前の小滝をF1だと間違え、これをF2と思い込んだ。kai
最初のF1の滝
by meta
2013年08月04日 14:54撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
8/4 14:54
最初のF1の滝
by meta
とその前におやつタイム。フルーツポンチうまかったです
by meta
2013年08月03日 09:52撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
3
8/3 9:52
とその前におやつタイム。フルーツポンチうまかったです
by meta
F1前でおやつ。kanameさんが用意したフルーツでくつろぐ。kai
2013年08月03日 09:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 9:52
F1前でおやつ。kanameさんが用意したフルーツでくつろぐ。kai
迫力あるF1
by meta
2013年08月04日 14:54撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
3
8/4 14:54
迫力あるF1
by meta
左岸のマキ道
by meta
2013年08月04日 14:55撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
8/4 14:55
左岸のマキ道
by meta
登攀に選んだ右岸
by meta
2013年08月04日 14:55撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8/4 14:55
登攀に選んだ右岸
by meta
metaさんロープ無しで登り始める。我々は巻く。一旦降りてトップロープで登りきりました!kots

クライムダウンがあんなに怖いとは・・・
META
2013年08月04日 20:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/4 20:22
metaさんロープ無しで登り始める。我々は巻く。一旦降りてトップロープで登りきりました!kots

クライムダウンがあんなに怖いとは・・・
META
F1は左岸の小沢から簡単に巻けました。kai
2013年08月03日 10:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 10:13
F1は左岸の小沢から簡単に巻けました。kai
metaboさんザックを背負ったままトップロープで壁を登ります 
2013年08月03日 10:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/3 10:24
metaboさんザックを背負ったままトップロープで壁を登ります 
metaさんを確保するkotsさん。kai
2013年08月03日 10:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 10:26
metaさんを確保するkotsさん。kai
登りきります。すごい! 

時間がかかってしまいました。荷物が邪魔で重かった。フリーとはわけが違いました。
2013年08月03日 10:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
8/3 10:29
登りきります。すごい! 

時間がかかってしまいました。荷物が邪魔で重かった。フリーとはわけが違いました。
F1左壁を登れのではないかと言うmetaさんだったのですが、完全な垂壁だったので却下。試しに残ってもらい上からのトップロープで登ってもらいました。kai

CLの判断に感謝です。いろんな意味で未熟です META
2013年08月03日 10:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 10:30
F1左壁を登れのではないかと言うmetaさんだったのですが、完全な垂壁だったので却下。試しに残ってもらい上からのトップロープで登ってもらいました。kai

CLの判断に感謝です。いろんな意味で未熟です META
登りきった上から
by meta
2013年08月03日 10:35撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8/3 10:35
登りきった上から
by meta
滝の後 お昼御飯のウナギチラシ 美味でした。 

by meta
2013年08月03日 10:48撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
8/3 10:48
滝の後 お昼御飯のウナギチラシ 美味でした。 

by meta
くつろぐみんな
by meta
2013年08月03日 10:50撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8/3 10:50
くつろぐみんな
by meta
kaname女史と旦那。kai
2013年08月03日 10:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 10:50
kaname女史と旦那。kai
昼間から飲む二人。kai

Suさんの帽子は虫よけネットつき META
2013年08月03日 10:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 10:51
昼間から飲む二人。kai

Suさんの帽子は虫よけネットつき META
かなり高い位置に石が・・・あんだけ雪がつもるってことでしょうか

by meta
2013年08月04日 14:56撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
8/4 14:56
かなり高い位置に石が・・・あんだけ雪がつもるってことでしょうか

by meta
F1上で集合写真。後ろにはF2が見える。kai
2013年08月03日 11:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 11:13
F1上で集合写真。後ろにはF2が見える。kai
by meta
2013年08月03日 11:17撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8/3 11:17
by meta
by meta
2013年08月03日 11:21撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8/3 11:21
by meta
by meta
2013年08月03日 11:23撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8/3 11:23
by meta
by meta
2013年08月04日 14:56撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
8/4 14:56
by meta
2本目の大滝。kots
2013年08月04日 20:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 20:23
2本目の大滝。kots
これは右岸を行く方が簡単なようです。我々は逆にいってしまいました。
by meta
2013年08月03日 11:26撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8/3 11:26
これは右岸を行く方が簡単なようです。我々は逆にいってしまいました。
by meta
F2前で記念写真。kai
2013年08月05日 21:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/5 21:46
F2前で記念写真。kai
by meta
2013年08月03日 11:31撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
8/3 11:31
by meta
核心部の滝をkai爺トップで登ります。 su
2013年08月03日 11:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/3 11:39
核心部の滝をkai爺トップで登ります。 su
圧倒的な水量でした。
by meta
2013年08月03日 11:40撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
3
8/3 11:40
圧倒的な水量でした。
by meta
by meta
2013年08月04日 14:57撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
8/4 14:57
by meta
左岸上部で支点をとるKAITOさん。
ブッシュの支点を複数とっておられました。

by meta
2013年08月03日 11:51撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8/3 11:51
左岸上部で支点をとるKAITOさん。
ブッシュの支点を複数とっておられました。

by meta
待っている間のお花撮影

by meta
2013年08月03日 11:52撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8/3 11:52
待っている間のお花撮影

by meta
リードで進むKAITOさん
by meta
2013年08月03日 11:56撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8/3 11:56
リードで進むKAITOさん
by meta
KAITOさんが上部よりビレイ

METAはフィックス用に一応ビレイ(?)

みんなトラバースしてもらいます。
コイチさんから

by meta
2013年08月03日 12:06撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8/3 12:06
KAITOさんが上部よりビレイ

METAはフィックス用に一応ビレイ(?)

みんなトラバースしてもらいます。
コイチさんから

by meta
F2の巻き上部。ここ巻くのに1時間半かかりました。kai
2013年08月03日 12:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 12:19
F2の巻き上部。ここ巻くのに1時間半かかりました。kai
登りきったところロープを収納中
感謝です。さすがCLとSL 早いです。

by meta
2013年08月03日 12:50撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
8/3 12:50
登りきったところロープを収納中
感謝です。さすがCLとSL 早いです。

by meta
by meta
2013年08月03日 13:15撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
8/3 13:15
by meta
F2以降も小滝が続く。kai
2013年08月03日 13:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 13:19
F2以降も小滝が続く。kai
by meta
2013年08月04日 14:58撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
8/4 14:58
by meta
たいへん開けた明るい沢です。kai
2013年08月03日 13:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 13:20
たいへん開けた明るい沢です。kai
小滝を越える。kai
2013年08月05日 21:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 21:47
小滝を越える。kai
by meta
2013年08月04日 14:58撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8/4 14:58
by meta
シャワーを豪快に浴び水流中を登るmetaさん。kai
2013年08月05日 21:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/5 21:47
シャワーを豪快に浴び水流中を登るmetaさん。kai
そういうKAITOさん ルート構築中

by meta
2013年08月03日 13:32撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8/3 13:32
そういうKAITOさん ルート構築中

by meta
補助ロープを使い越える。kai
2013年08月05日 21:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 21:48
補助ロープを使い越える。kai
源頭が近づくと後方に北岳が見えてくる。残念ながら山頂は雲の中。kai
2013年08月03日 13:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 13:40
源頭が近づくと後方に北岳が見えてくる。残念ながら山頂は雲の中。kai
まもなく源頭 by meta
2013年08月03日 13:50撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8/3 13:50
まもなく源頭 by meta
ここらで水をくみました
by meta
2013年08月03日 14:07撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8/3 14:07
ここらで水をくみました
by meta
ビールを冷やす。上流になればなるほど水はつめたかったです。
by meta
2013年08月03日 14:25撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
8/3 14:25
ビールを冷やす。上流になればなるほど水はつめたかったです。
by meta
源頭近くの二俣で休憩。ビバークに備え水を補給する。kai
2013年08月03日 14:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 14:34
源頭近くの二俣で休憩。ビバークに備え水を補給する。kai
左沢はカールに直接、詰め上げています。kai
2013年08月03日 14:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 14:36
左沢はカールに直接、詰め上げています。kai
水汲み地点で装備解除したため藪こぎになる。
おとなしく最後まで沢靴だと楽にカールに詰めれる。判断が甘くちょっと後悔(-_-)

by meta

危険箇所はないと思われ休憩ついでに装備解除、ハーネスをとるようには言いましたが、私とsu爺以外は沢靴を履き替えました。
水流はカールの末端まで続き最後まで沢靴が正解。kai言
2013年08月03日 15:00撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
8/3 15:00
水汲み地点で装備解除したため藪こぎになる。
おとなしく最後まで沢靴だと楽にカールに詰めれる。判断が甘くちょっと後悔(-_-)

by meta

危険箇所はないと思われ休憩ついでに装備解除、ハーネスをとるようには言いましたが、私とsu爺以外は沢靴を履き替えました。
水流はカールの末端まで続き最後まで沢靴が正解。kai言
小仙丈カール
by meta
2013年08月03日 15:11撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8/3 15:11
小仙丈カール
by meta
まだ雪渓が残っている

by meta

途中でビールを冷やす必要は無かった。kai言
2013年08月03日 15:12撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
8/3 15:12
まだ雪渓が残っている

by meta

途中でビールを冷やす必要は無かった。kai言
朝4時に出発

by meta
2013年08月04日 04:12撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
8/4 4:12
朝4時に出発

by meta
北岳と富士山がシルエットで
by meta
2013年08月04日 04:18撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
8/4 4:18
北岳と富士山がシルエットで
by meta
日の出前に稜線に上がることができました。kai
2013年08月05日 21:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 21:49
日の出前に稜線に上がることができました。kai
稜線手前 
by meta
2013年08月04日 04:32撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8/4 4:32
稜線手前 
by meta
間もなく夜明け
by meta
2013年08月04日 04:32撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
8/4 4:32
間もなく夜明け
by meta
上がったところは仙丈小屋への分岐直下でした。kai
2013年08月04日 04:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 4:46
上がったところは仙丈小屋への分岐直下でした。kai
いよいよ夜明けです
by meta
2013年08月04日 04:53撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8/4 4:53
いよいよ夜明けです
by meta
山頂や稜線では多くの登山者が日の出を楽しんでいました。kai
2013年08月05日 21:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/5 21:49
山頂や稜線では多くの登山者が日の出を楽しんでいました。kai
by meta
2013年08月04日 04:54撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
8/4 4:54
by meta
by meta
2013年08月04日 04:56撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
8/4 4:56
by meta
北岳と富士山
by meta
2013年08月04日 04:56撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
8/4 4:56
北岳と富士山
by meta
今回のベストショット?(自分的に)

by meta
2013年08月04日 04:58撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
3
8/4 4:58
今回のベストショット?(自分的に)

by meta
仙丈カール

by meta
2013年08月04日 05:03撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8/4 5:03
仙丈カール

by meta
by meta
2013年08月04日 05:14撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
8/4 5:14
by meta
頂上
by meta
2013年08月04日 05:15撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
8/4 5:15
頂上
by meta
頂上みんなで
by meta
2013年08月04日 05:16撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
5
8/4 5:16
頂上みんなで
by meta
甲斐駒と誰かさんのシルエット kots
2013年08月04日 05:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 5:16
甲斐駒と誰かさんのシルエット kots
しばし展望を楽しむ。kai
2013年08月05日 21:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 21:50
しばし展望を楽しむ。kai
仙丈小屋からカールを
by meta
2013年08月04日 05:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/4 5:37
仙丈小屋からカールを
by meta
by meta
2013年08月04日 05:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/4 5:39
by meta
仙丈小屋前のカールにて。kai
2013年08月04日 05:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 5:46
仙丈小屋前のカールにて。kai
仙丈小屋から稜線の分岐
by meta
2013年08月04日 05:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/4 5:54
仙丈小屋から稜線の分岐
by meta
空と雲がよかった
by meta
2013年08月04日 15:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
8/4 15:39
空と雲がよかった
by meta
小仙丈あたりからカールを
by meta
2013年08月04日 06:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/4 6:24
小仙丈あたりからカールを
by meta
甲斐駒ヶ岳
by meta
2013年08月04日 06:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/4 6:33
甲斐駒ヶ岳
by meta
小仙丈岳で休憩
by meta
2013年08月04日 06:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/4 6:37
小仙丈岳で休憩
by meta
エチオピアコーヒー 500mlいれるだけで本格的な匂い、お味です

by meta
2013年08月04日 06:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/4 6:43
エチオピアコーヒー 500mlいれるだけで本格的な匂い、お味です

by meta
小仙丈ヶ岳到着 休憩 su
2013年08月04日 07:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/4 7:08
小仙丈ヶ岳到着 休憩 su
北沢峠のバス停で一杯。kai
2013年08月04日 09:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 9:06
北沢峠のバス停で一杯。kai
芦安に戻って みなさんおつかれさまでした
by meta
2013年08月04日 11:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/4 11:01
芦安に戻って みなさんおつかれさまでした
by meta

感想

明るい沢でした。
入渓する前にルートの全部が見えている!
明るいからなのか茶苔が滑りやすかったけど。
核心部のルート工作中の動画です。




幕営地では夜は満天の星空!天の川を久々に見れました!

翌日は雲海があるも快晴で気持ちのいい尾根歩きでした
仙丈ケ岳はカールが綺麗な山です。
たったの5時間の尾根歩きを堪能しました。

山はとても良かったのですが…(以下は備忘録)
日帰り温泉…芦安駐車場傍の金山沢温泉に入りましたがこれは失敗。
料金700円で洗い場が3つしかありません。洗い場渋滞になってました。
その後、うどん塾で食事。こちらは味は合格点ですがご夫婦二人の切り盛りで段取りがイマイチ。
ちょっと残念でした。
でもそれらは全く問題にならないくらい、素晴らしい山行でした。

滝をバンバン越えて行くような楽しみは無いですが、明るくていい沢です。
詰めがカールの底から稜線ということで自然環境に十分配慮した登りかたが求められます。

今回の小仙丈沢は久しぶりの快晴でのスタートになり
いつも森林に覆われている沢が多い中 明るく視界が開けた沢は初めてで
滑りやすいもののとても歩きやすい沢でした。Metaboさんの根性も見せてもらい
kanameさんの美味しい手料理も頂きました。
就寝後夜は通り雨がありましたが出発準備で深夜に外に出ると満天の星でしかも流れ星も久しぶりに見る事も出来 
しばらく見入ってしまいました。
稜線からの朝焼けの日の出も見る事も出来ました。
今回も思い出に残る山になりました。

沢から登りつめる3000m峰
そんな響きに吸い寄せられるようにまたkaito隊にお邪魔しました。
今回もたくさん勉強になりました。

印象深かったのは二点
二つあるうちの大滝のうち一つを登らせてもらいました。
自分の中の印象ではホールドはたくさんありそう。壁もむしろ倒れてる。行けるって思ってましたが、案の定 手詰まり クライムダウン・・・・このクライムダウンはほんとに怖い。容易ではありません。
カイトさんの言葉通り”安易に取り付くのは危険だ”という教訓を体で学びました。あとフル装備でのクライミングはフリーに比べ格段に難易度が上がるということ。上をみようとしてもザックの雨ふたでみることができず窮屈な上、重みが登りにも下りにも影響します。
それでもトップロープという保険と北鎌やるならこなせないとダメだなという思いと、反面で冷静に時間をかければ大丈夫という思いで登らせてもらいました。
カイトさんをはじめ待っていただいたみなさん、ビレイしてくれたコッツさんありがとうございました。

もう一つは星空、スーさんもかかれていますが最高でした。
朝眺めるたくさんの流れ星最高でした。
稜線からの日の出もすばらしかった。たくさんの綺麗な景観というごちそうにお腹いっぱいになりました。

最後にいつもおいしい料理を準備してくださったカナメさんにも感謝です。
みなさんほんとにありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1952人

コメント

楽しそう
入門の沢からアプローチ出来ないものかと思って小仙丈沢検索していたらkaitoさんの山行。
遡上してカールの下で幕営、気持ち良さそうですね。
それにしても若いです
2021/1/17 13:32
Re: 楽しそう
ついこの間のことのように思っていましたが7,8年前か!
歳とるのあっという間です。
コロナに負けず登ってください。
2021/1/17 20:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら