記録ID: 329155
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
2013.08.03 御嶽山(黒沢口) 1/2 登山口〜山頂(剣ヶ峰)〜五ノ池
2013年08月02日(金) 〜
2013年08月03日(土)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:00
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,375m
- 下り
- 386m
コースタイム
23:30 六合目(中の湯)出発 *8月2日
01:15 八合目(女人堂)着 / 02:10 八合目(発)
03:20 九合目
04:30 山頂(剣ヶ峰)着 / 07:00 山頂発
07:26 ニノ池着
07:40 賽の河原
08:00 白龍小屋(避難小屋)
08:08 摩利支天乗越え(着) / 09:15 摩利支天乗越え(発)
09:30 五ノ池(五ノ池小屋)
01:15 八合目(女人堂)着 / 02:10 八合目(発)
03:20 九合目
04:30 山頂(剣ヶ峰)着 / 07:00 山頂発
07:26 ニノ池着
07:40 賽の河原
08:00 白龍小屋(避難小屋)
08:08 摩利支天乗越え(着) / 09:15 摩利支天乗越え(発)
09:30 五ノ池(五ノ池小屋)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自分は自家用車で。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
六合目〜八合目 ・林間の登山道で視界はほぼナシ。 ・七合目付近には山小屋あり。(避難小屋ではない) 八合目〜山頂 ・八合目がほぼ森林限界となっており、そこから九合目直下までは少しガレた感じが続く。*スリップし易い。 ・九合目から尾根に出るまでは、割としっかりした岩の上を歩く。 ・尾根から山頂にかけては、再び少しガレた感じになる。 スリップ注意。 山頂〜ニノ池 ・登ってきたルートの途中から左に折れてニノ池へ。 分岐点は案内もあるし、まず間違う事は少ないでしょう。 ニノ池〜賽の河原〜摩利支天乗越え ・このルートも間違え難いと思いますが、踏み後が一本ではない為に視界が効きにくい場合は 迷う可能性もありそうです。 ・賽の河原まで一旦下って登り返しますが、白龍小屋(避難小屋)までは気持ちガレ気味。 摩利支天乗越え〜五ノ池 ・ルート自体は岩などのペイントを目印に下っていけば間違いないです。 ただ、雄大な景色が望める事からよそ見には注意! ↓↓↓ 今回の画像については、スマホ撮りと一眼撮りの混合です。 ↓↓↓ |
写真
感想
昨年に引き続き、今回も同じようにタイミングで計画を立てました。
金曜日の夕方に地元を出て、その日の日付が変わる直前から登り始めます。
今回は全然眠気がさす事も無く登山口に到着。あまりにも綺麗な星空で、登山の支度も忘れて見たり撮ったり。
しか〜し、登って七合目に差し掛かった頃から急激に眠たくなってきて、
とうとう八合目では、腰掛けて少し眠ってしまいました(~_~;)zzz。
その後、八合目を出発してからも状況は変わらず、時々立ち止まっては星を見たり、また2時頃から上がってきた
月を見たりと誤魔化しながら何とか九合目。
東の空が明るくなってきて、これはヤバいと思ってからは、少し焦り気味に歩いて、なんとかご来光に間に合う事が
できました。(^_^;)
山頂はご来光を待つ人達で賑やかです。
この時は、風があったので寒くて手袋をしていないと手が悴んで撮影どころではありませんでした。
↓日の出直後 *風が強いので音声注意です。
ご来光イベントが終わって落ち着いたので、改めてちょっと撮影。
↓ニノ池〜乗鞍〜富士山〜王滝頂上など
一通り撮影したら山頂から下って、二の池〜賽の河原を経て摩利支天乗越えへ
↓摩利支天乗越え付近から
たっぷりと大パノラマを堪能した後、五ノ池まで下って食事休止です。
2013.08.03 御嶽山(黒沢口) 2/2へ続く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人
いいですねー!凄くいいじゃないですか!!夜中から、歩き始めて御来光、最高の天気。いいなぁーもしかして、晴れ男ですか!!
>ninesさん。
去年もこんな感じで登りましたよ。
その時は満月だったんで、八合目からは月明かりでかなり明るかったと記憶しています。
時々立ち止まってはヘッドランプを消してみたり(笑)
今回は三日月
今回もご来光
天気の方は、自分ぜんぜん晴れ男ではないのですが、雨の心配が無くてありがたかったです。
終始風があったので、その分体感温度は低く感じましたが。(~_~;)
ninesさんは雨男とかじゃないんですよね?
次回の山行こそは好天に恵まれますように。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する