ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 329551
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳(西岳〜権現岳〜編笠山)

2013年08月03日(土) 〜 2013年08月04日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
strasse その他3人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:38
距離
17.3km
登り
1,726m
下り
1,707m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

往路 守口市8/2 22:00→8/3 2:00富士見高原ゴルフ場(仮眠)
   8/3 富士見高原登山口6:00→6:40不動清水→10:52西岳10:58→12:10青年小屋(テント泊)
帰路 8/4 テント場4:05→4:27狼煙場→5:00ギボシ底部→5:26権現岳小屋→5:35権現岳
   権現岳5:45→6:57テント場
帰路 青年小屋(テント泊)9:00→9:30編笠山9:50→13:08富士見高原登山口
富士見高原登山口〜青年小屋
 歩行時間 6:30 歩行距離 7.6km 高低差 1069m
青年小屋〜権現岳〜青年小屋
 歩行時間 2:30 歩行距離 3.4km 高低差 334m
青年小屋〜編笠山〜富士見高原登山口
 歩行時間 4:11 歩行距離 6.2km 高低差 1202m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士見高原ゴルフ場付近 駐車場
コース状況/
危険箇所等
早朝に富士見高原リゾートの駐車場に到着。
仮眠後、西岳へ出発。
林道を少し歩くと西岳登山口に着きます。
登山道は、整備されているので歩き易く迷うことはありません。
3箇所目の林道出合ぐらいから、傾斜が急になっていきます。
小広場から更に登山道が急になります。
西岳山頂は、小さなゴツゴツとした岩塊(火成岩)の広場になっています。
西岳から青年小屋までは樹木に覆われた緩やかな尾根を歩いて1時間弱で青年小屋のテント場に到着。
途中、水場「乙女の水」があります。
テント設営後、近くを散策。
早朝、日の出を見に権現岳へ。
30分程で樹林帯を抜け、ガレ場、鎖場をトラバースしながら、権現岳へ。
特に危険な箇所はありません。
権現岳頂上では、お天気も恵まれ、雲海の中から富士山が見えていました。
下りは、テント場まで1時間強、明るくなっていたので危険な箇所が良くわかります。
朝食後、テント撤収し編笠山へ。
30分ほど岩塊の岩場を登りますが、特に危険な箇所はなし。
小休止後、編笠山から岩塊の岩場を矢印を目標に下ります。
多少、危険が伴いますが、注意すれば大丈夫です。
小休止も含め3時間程度で、富士見高原リゾートの駐車場に着きます。
富士見高原リゾート
(さあ、・・・隊出発)
2013年08月05日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
8/5 13:57
富士見高原リゾート
(さあ、・・・隊出発)
富士見高原登山口
2013年08月04日 23:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:04
富士見高原登山口
西岳への林道
2013年08月04日 23:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:04
西岳への林道
アレチマツヨイグサ
2013年08月04日 23:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:04
アレチマツヨイグサ
タケニグサ
2013年08月04日 23:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:04
タケニグサ
カワミドリ
2013年08月04日 23:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:04
カワミドリ
ヤマハッカ
(真ん中奥)
2013年08月04日 23:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:04
ヤマハッカ
(真ん中奥)
キバナヤマオダマキ
2013年08月04日 23:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:04
キバナヤマオダマキ
イケマ
2013年08月04日 23:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:04
イケマ
ヤマアジサイ
2013年08月04日 23:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:04
ヤマアジサイ
ヒヨドリバナ
2013年08月04日 23:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:04
ヒヨドリバナ
ソバナ
2013年08月04日 23:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:04
ソバナ
ヤマアジサイ
2013年08月04日 23:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:04
ヤマアジサイ
ホタルブクロ
2013年08月04日 23:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:04
ホタルブクロ
ソバナ
2013年08月04日 23:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:04
ソバナ
ヤブマメ
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
ヤブマメ
イケマ
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
イケマ
西岳、創造の森分岐
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
西岳、創造の森分岐
水滴
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
水滴
ヤブマメ
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
ヤブマメ
ミヤマウツボグサ
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
ミヤマウツボグサ
ギバナヤマオダマキ
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
ギバナヤマオダマキ
ホソバノキリンソウ
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
ホソバノキリンソウ
クルマバナ
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
クルマバナ
ミヤマウツボグサ
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
ミヤマウツボグサ
不動清水
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
不動清水
樹林帯へ
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
樹林帯へ
タニタデ
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
タニタデ
トンボソウ
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:05
トンボソウ
キバナヤマオダマキ
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
キバナヤマオダマキ
ミヤマウツボグサ
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
ミヤマウツボグサ
タマゴダケ
(食べられるの?)
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
タマゴダケ
(食べられるの?)
タマゴダケ
(かなり怪しい)
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
タマゴダケ
(かなり怪しい)
スギヒラタケ
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
スギヒラタケ
タマゴダケ
(文献では、食用やっぱり無理、メルヘンの世界てすね)
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
タマゴダケ
(文献では、食用やっぱり無理、メルヘンの世界てすね)
何のキノコ
(シロタマゴダケ、勝手に命名)
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
何のキノコ
(シロタマゴダケ、勝手に命名)
タマゴダケ
(これは可愛い)
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
タマゴダケ
(これは可愛い)
ベニバナイチヤクソウ
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
ベニバナイチヤクソウ
ベニバナイチヤクソウ
(コバノイチヤクソウかも)
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
ベニバナイチヤクソウ
(コバノイチヤクソウかも)
ハナチダケサシ
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
ハナチダケサシ
クガイソウ
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
クガイソウ
ハナチダケサシ
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
ハナチダケサシ
ヤマアザミ
2013年08月04日 23:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:05
ヤマアザミ
オオヤマサギソウ
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:06
オオヤマサギソウ
ハッポウワレモコウ
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:06
ハッポウワレモコウ
コフキサルノコシカケ
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
コフキサルノコシカケ
ヒノキゴケとイチヤクソウ
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
ヒノキゴケとイチヤクソウ
ハナチダケサシ
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
ハナチダケサシ
ホタルブクロ
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
ホタルブクロ
キシメジかな?
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
キシメジかな?
ニセクロハツ
(猛毒です)
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
ニセクロハツ
(猛毒です)
タマゴダケ
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
タマゴダケ
む、トリュフかな
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:06
む、トリュフかな
ギンリョウソウ
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
ギンリョウソウ
イワオトギリ
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
イワオトギリ
マルバダケブキ
(フキではありません)
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
マルバダケブキ
(フキではありません)
マルバダケブキ
(葉っぱだけ見ると蕗ですね)
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
マルバダケブキ
(葉っぱだけ見ると蕗ですね)
キシメジの一種かな。
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
キシメジの一種かな。
西岳登山道
(徐々に険しくなっていきます)
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
西岳登山道
(徐々に険しくなっていきます)
ギンリョウソウ
(結実しています)
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
ギンリョウソウ
(結実しています)
イブキジャコウソウ
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
イブキジャコウソウ
ゴゼンタチバナ
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
ゴゼンタチバナ
イブキジャコウソウとミヤマウツボグサ
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
イブキジャコウソウとミヤマウツボグサ
イブキジャコウソウ
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
イブキジャコウソウ
ミヤマウツボグサ
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:06
ミヤマウツボグサ
クモキリソウ
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
クモキリソウ
こんなお菓子あったような・・・
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:06
こんなお菓子あったような・・・
コフキサルノコシカケ
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
コフキサルノコシカケ
苔むした樹林帯
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
苔むした樹林帯
イブキジャコウソウの群生
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
イブキジャコウソウの群生
ヒメシャジンとイワオトギリ
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
ヒメシャジンとイワオトギリ
太めのヒメシャジンかな?
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
太めのヒメシャジンかな?
ヒメシャジン
2013年08月04日 23:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:06
ヒメシャジン
イブキジャコウソウとヒメシャジン
2013年08月04日 23:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:07
イブキジャコウソウとヒメシャジン
イブキジャコウソウとヒメシャジン
2013年08月04日 23:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:07
イブキジャコウソウとヒメシャジン
リネンソウ
2013年08月04日 23:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:07
リネンソウ
ウスユキソウとイブキジャコウソウ
2013年08月04日 23:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:07
ウスユキソウとイブキジャコウソウ
ハクサンフウロ
2013年08月04日 23:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:07
ハクサンフウロ
ウスユキソウ
2013年08月04日 23:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:07
ウスユキソウ
ヤマハハコ
2013年08月04日 23:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:07
ヤマハハコ
西岳頂上
(やっと着きました)
2013年08月05日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
8/5 14:38
西岳頂上
(やっと着きました)
青年小屋のテント場
2013年08月05日 14:46撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
8/5 14:46
青年小屋のテント場
クルマユリ
(コオニユリかもしれません)
2013年08月04日 23:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:07
クルマユリ
(コオニユリかもしれません)
編笠山中腹から
(明日、ゴツゴツした岩塊を登ります)
2013年08月04日 23:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:07
編笠山中腹から
(明日、ゴツゴツした岩塊を登ります)
権現岳
(今日は、登れませんでした)
2013年08月04日 23:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:07
権現岳
(今日は、登れませんでした)
夕食前の乾杯
2013年08月05日 15:28撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
8/5 15:28
夕食前の乾杯
夕食風景
(サブメニュー、サラダと卵スープ)
2013年08月05日 15:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
8/5 15:30
夕食風景
(サブメニュー、サラダと卵スープ)
夕食風景
(メインは、五目ご飯にカレーを乗せます)
2013年08月05日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
8/5 15:32
夕食風景
(メインは、五目ご飯にカレーを乗せます)
早朝
(狼煙場から、富士山)
2013年08月04日 23:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:08
早朝
(狼煙場から、富士山)
早朝
(狼煙場から、南アルプス)
2013年08月04日 23:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:08
早朝
(狼煙場から、南アルプス)
早朝
(三ツ頭)
2013年08月04日 23:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:08
早朝
(三ツ頭)
イブキジャコウソウ
2013年08月04日 23:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:08
イブキジャコウソウ
ギボシ底部
(日の出)
2013年08月04日 23:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/4 23:08
ギボシ底部
(日の出)
ギボシ底部
(雲海に陽射し、富士山)
2013年08月04日 23:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/4 23:08
ギボシ底部
(雲海に陽射し、富士山)
ギボシ底部
(雲海に陽射し、北岳)
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:09
ギボシ底部
(雲海に陽射し、北岳)
ギボシ底部
(雲海に陽射し、南アルプスと編笠山)
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:09
ギボシ底部
(雲海に陽射し、南アルプスと編笠山)
ギボシ底部
(朝日を受けて、権現岳へ)
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:09
ギボシ底部
(朝日を受けて、権現岳へ)
ゴゼンタチバナ
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:09
ゴゼンタチバナ
ミヤマコゴメグサ
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:09
ミヤマコゴメグサ
モアイ、みたい
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:09
モアイ、みたい
N氏、元気です。
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:09
N氏、元気です。
N氏、元気に権現岳に向かってます)
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:09
N氏、元気に権現岳に向かってます)
雲海が美しい
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/4 23:09
雲海が美しい
権現岳
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:09
権現岳
権現岳とF氏
(タフですね)
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/4 23:09
権現岳とF氏
(タフですね)
権現岳とF氏
(タフですね)
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:09
権現岳とF氏
(タフですね)
南アルプス
(日が当たり出しました)
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:09
南アルプス
(日が当たり出しました)
権現岳
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:09
権現岳
赤岳
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:09
赤岳
チシマギキョウ
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:09
チシマギキョウ
ギボシ
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:09
ギボシ
編笠山
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:09
編笠山
権現岳
(阿弥陀岳)
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:09
権現岳
(阿弥陀岳)
権現岳
(ちょっしたを覗いてみました))
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:09
権現岳
(ちょっしたを覗いてみました))
権現岳
(南アルプス方向)
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:09
権現岳
(南アルプス方向)
ギボシ
(だいぶ明るくなりました)
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:09
ギボシ
(だいぶ明るくなりました)
権現岳頂上
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:09
権現岳頂上
権現岳頂上
2013年08月06日 15:22撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
8/6 15:22
権現岳頂上
主峰、赤岳
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:09
主峰、赤岳
ミヤマダイコンソウとタカネイブキボウフウ
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:09
ミヤマダイコンソウとタカネイブキボウフウ
タカネイブキボウフウ
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:09
タカネイブキボウフウ
ミヤマコゴメグサとウスユキソウ
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:09
ミヤマコゴメグサとウスユキソウ
ミヤママンネングサ
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:09
ミヤママンネングサ
タカネバラ
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:09
タカネバラ
メタカラコウ
2013年08月04日 23:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:09
メタカラコウ
ミヤマダイコンソウ
2013年08月04日 23:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:10
ミヤマダイコンソウ
コウメバチソウ
2013年08月04日 23:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/4 23:10
コウメバチソウ
ウスユキソウ
2013年08月04日 23:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:10
ウスユキソウ
タカネナデシコ
2013年08月04日 23:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:10
タカネナデシコ
タカネナデシコ
2013年08月04日 23:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:10
タカネナデシコ
イブキジャコウソウ
2013年08月04日 23:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:10
イブキジャコウソウ
イブキジャコウソウ
2013年08月04日 23:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:10
イブキジャコウソウ
タカネナデシコ
2013年08月04日 23:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:10
タカネナデシコ
コウメバチソウ
2013年08月04日 23:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:10
コウメバチソウ
青年小屋付近散策
(ヤブジラミ、F氏撮影)
2013年08月06日 16:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
8/6 16:30
青年小屋付近散策
(ヤブジラミ、F氏撮影)
青年小屋付近散策
(シコタンハコベ、F氏撮影)
2013年08月07日 15:41撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/7 15:41
青年小屋付近散策
(シコタンハコベ、F氏撮影)
青年小屋付近散策
(マルバダケフキ、F氏撮影)

2013年08月07日 16:04撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/7 16:04
青年小屋付近散策
(マルバダケフキ、F氏撮影)

朝食
(かなりのボリューム)
2013年08月06日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
8/6 15:32
朝食
(かなりのボリューム)
テント場
(テント撤収後)
2013年08月06日 15:35撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
8/6 15:35
テント場
(テント撤収後)
青年小屋
(遠い飲み屋は、いつでもOKだそうです)
2013年08月06日 15:37撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
8/6 15:37
青年小屋
(遠い飲み屋は、いつでもOKだそうです)
編笠山中腹
(ヒカリゴケ、F氏撮影)
(わたしたちにさわらないでね)の看板あり
2013年08月07日 15:55撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
8/7 15:55
編笠山中腹
(ヒカリゴケ、F氏撮影)
(わたしたちにさわらないでね)の看板あり
阿弥陀岳、硫黄岳、赤岳、ギボシ
2013年08月04日 23:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/4 23:16
阿弥陀岳、硫黄岳、赤岳、ギボシ
編笠山
2013年08月04日 23:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:16
編笠山
編笠山
(元気なお二人)
2013年08月04日 23:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:16
編笠山
(元気なお二人)
八ヶ岳連峰
2013年08月04日 23:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:16
八ヶ岳連峰
編笠山
(三角点)
2013年08月04日 23:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:16
編笠山
(三角点)
編笠山
(ちょっと疲れたかな)
2013年08月06日 15:49撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
8/6 15:49
編笠山
(ちょっと疲れたかな)
岩塊下り
2013年08月04日 23:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:16
岩塊下り
ちょっと一息
(ミヤマダケブキ)
2013年08月04日 23:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:17
ちょっと一息
(ミヤマダケブキ)
編笠山まで3時間(?)
2013年08月04日 23:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:17
編笠山まで3時間(?)
何のキノコ
(カエンダケ、F氏命名)
2013年08月04日 23:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:17
何のキノコ
(カエンダケ、F氏命名)
タマガワホトトギス
(一見すると、キバナノホトトギスようなのですが、宮崎県、尾鈴山系に自生する固有種で、絶滅危惧種なので違うでしょう)
2013年08月04日 23:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:17
タマガワホトトギス
(一見すると、キバナノホトトギスようなのですが、宮崎県、尾鈴山系に自生する固有種で、絶滅危惧種なので違うでしょう)
ママコナ
2013年08月04日 23:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:17
ママコナ
ママコナ
2013年08月04日 23:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:17
ママコナ
オオバギボウシ
2013年08月04日 23:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:17
オオバギボウシ
クルマバナ
2013年08月04日 23:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:17
クルマバナ
西岳登山道
2013年08月04日 23:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/4 23:17
西岳登山道
アレチマツヨイグサ
(暑さでしぼんでいます)
2013年08月04日 23:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:17
アレチマツヨイグサ
(暑さでしぼんでいます)
無事到着
(皆さん、お疲れ様でした)
2013年08月04日 23:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/4 23:17
無事到着
(皆さん、お疲れ様でした)

感想

8月3日
前日に守口市を出発、早朝に小淵沢ICから富士見高原リゾートの駐車場へ。
途中、鹿の親子連れに遭遇、びっくりしました(夜行性か・・・)。
気を取り直して駐車場へ、が、我々だけでした。
仮眠後、西岳へ出発。
亜高山帯から高山帯へ、夏の花が見られるで楽しみです。
早朝なので、寒いぐらいでしたが、不動清水に着く頃には体は暖っていました。
お迎えは、タケニグサ、アルカイド系の毒素があるのですが、花の形が面白いので撮ってみました。
不動清水まで順調(?)に歩きましたが、亜高山帯の苔むした樹林帯は面白いですね。
変なキノコが生えていました。
タマゴみたいなもの、怪しげなもの、多く見かけます、中にはトリュフみたいな物も見かけました。
N氏が先行して、キノコ(タマゴダケ)を探してくれていました。
F氏と花の写真を撮りながら、「これ何、あれ何」をやりながら、気がつけば西岳登頂に5時間近くも
掛かっていました。
小生の下降気味の体力も多分に寄与していると思いますが。
西岳登山道を登って行くに連れ、鬱蒼とした苔に覆われた樹林帯が見られます。
スギゴケ、セイタカスギゴケ、ヒノキゴケなど多く見受けられます。
西岳頂上は、イブキジャコウソウ、ヒメシャジン、ハクサンフウロが咲いていました。
小休止後、尾根伝いに樹林帯を青年小屋まで1時間10程度で到着、途中、乙女の水があります。
青年小屋でテントを設営し、昼食後、付近を散策。
夕食は、10秒カレーとサラダ、卵スープです、軽量化ですね。
Gさん準備の肴で一杯、小生は一杯だけですよ(笑)。
早朝、権現岳に登るため早めの就寝。
8月4日
起床は、3時半頃、疲れていたのかよく眠れましたが、やはり眠い。
眠い目を擦りながら、4時頃出発、狼煙場、ギボシ底部、権現岳小屋を経て、1時間半程度で権現岳
頂上に到着。
既に陽は登りつつありましたが、快晴なので眺望は最高です、登った会があります。
遠くに雲海の中から、富士山が、陽が昇るに連れ南アルプスか明るくなっていくのが判ります。
鳳凰三山のオベリスク、北岳、甲斐駒ヶ岳、恵那山も見えます、背後は主峰赤岳。
去年は、木曽駒ヶ岳から八ヶ岳から陽が登っていくのを眺めましたが、ここからも素晴らしい眺めです。
朝焼けを堪能して、青年小屋に戻り、テントを撤収後、やや多めの朝食。
N氏の献立、やや食べ過ぎました。
装備をチェック後、9時に出発、まずは編笠山に登っていきます。
途中、「わたしたちにさわらないでね」の看板があるヒカリゴケを観察。
(写真は、F氏がしっかり撮影してくれました。)
編笠山頂上まで30分、まっすぐ登っていきます、結構ハードです。
頂上では、富士山、南アルプスに雲がかかってしまっていました(少々残念)。
権現岳、赤岳、阿弥陀岳はしっかりと見えていました。
休憩後、やや急な登山道を富士見高原リゾートへ戻ります、途中、花の写真を撮りながら
杯流しを経て、無事駐車場に到着、恒例の露天風呂は小淵沢IC手前にある延命の湯にしました。
汗を流し、昼食(延命もりそば)後大阪へ。
Fさん、Gさん、Nさんお疲れ様でした、次回は何処










お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2083人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら