ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 330929
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高〜奥穂高〜前穂高岳【ジャンダルム初登頂】

2013年08月07日(水) 〜 2013年08月09日(金)
 - 拍手
GPS
57:18
距離
17.7km
登り
2,269m
下り
2,245m

コースタイム

【1日目】大正池7:42-8:41登山口-11:12西穂山荘
【2日目】西穂山荘5:23-6:16独標-7:20西穂高岳-9:48天狗のコル-11:25ジャンダルム11:58-13:36奥穂高岳-14:07穂高岳山荘
【3日目】穂高岳山荘6:23-7:11奥穂高岳-9:18紀美子平-10:01前穂高岳-11:30紀美子平-14:22岳沢小屋-16:53河童橋-17:00バスセンター
天候 1日目:晴れ後ガス
2日目:晴れ後ガス
3日目:ガス後晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
往き:沢渡駐車場よりタクシー利用。4人相乗りで大正池まで1,000円/人。
帰り:上高地バスセンターよりバスで沢渡大橋まで1,200円/人。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:西穂高〜奥穂高間は多数あり。ペイントの目印は全体的に少な目。鎖はこれが無いと登り下りできない箇所にのみ設置されていた。
※当初バリエーションルートと書いていましたが、その後ネットで調べたら一般ルートでした。
大正池。
2013年08月07日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
6
8/7 7:49
大正池。
大正池から望む穂高連峰。
2013年08月07日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/7 7:50
大正池から望む穂高連峰。
この辺は遊歩道が整備されていて観光客やカメラマンが多い。
2013年08月07日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/7 7:53
この辺は遊歩道が整備されていて観光客やカメラマンが多い。
焼岳。
2013年08月07日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
8/7 7:58
焼岳。
焼岳アップ。
2013年08月07日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
8/7 7:58
焼岳アップ。
田代橋近くより。日本有数の山岳景勝地だけあって景観はスゴイ。
2013年08月07日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/7 8:08
田代橋近くより。日本有数の山岳景勝地だけあって景観はスゴイ。
何山?
2013年08月07日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/7 8:22
何山?
川沿いは歩いていて気持ちいい。
2013年08月07日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/7 8:26
川沿いは歩いていて気持ちいい。
熊の目撃情報が多いようです。
2013年08月07日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/7 8:27
熊の目撃情報が多いようです。
登山口。ここで登山届提出。今回計画の半分も歩けなかった。
2013年08月07日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/7 8:41
登山口。ここで登山届提出。今回計画の半分も歩けなかった。
西穂山荘より霞沢岳。
2013年08月07日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/7 15:46
西穂山荘より霞沢岳。
西穂山荘。臨時受付により12時前に入室。
2013年08月08日 05:23撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/8 5:23
西穂山荘。臨時受付により12時前に入室。
2日目、朝日を浴びる焼岳。
2013年08月08日 05:28撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
8/8 5:28
2日目、朝日を浴びる焼岳。
焼岳アップ。
2013年08月08日 05:28撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8
8/8 5:28
焼岳アップ。
丸山。後方に笠ヶ岳と抜戸岳。
2013年08月08日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
8/8 5:39
丸山。後方に笠ヶ岳と抜戸岳。
これから進む奥穂高岳への縦走路。
2013年08月08日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
8/8 6:16
これから進む奥穂高岳への縦走路。
独標。後方に笠ヶ岳。
2013年08月08日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/8 6:16
独標。後方に笠ヶ岳。
ピラミッドピーク。
2013年08月08日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
8/8 6:42
ピラミッドピーク。
焼岳。遠方に乗鞍岳。
2013年08月08日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/8 6:42
焼岳。遠方に乗鞍岳。
西穂高岳。ここまででも結構大変。
2013年08月08日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
8/8 7:20
西穂高岳。ここまででも結構大変。
笠ヶ岳には早朝から雲がかかっていた。
2013年08月08日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/8 7:29
笠ヶ岳には早朝から雲がかかっていた。
昨年歩いた双六岳〜三俣蓮華岳が見える。
2013年08月08日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/8 7:29
昨年歩いた双六岳〜三俣蓮華岳が見える。
槍ヶ岳を遠望。
2013年08月08日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/8 7:29
槍ヶ岳を遠望。
険しい道のりが待っている。
2013年08月08日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
8/8 8:35
険しい道のりが待っている。
天狗岳山頂。
2013年08月08日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/8 9:13
天狗岳山頂。
ホバリングしたのでもしや?と思ったら、その後、救急隊員が下降していった。
2013年08月08日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/8 9:31
ホバリングしたのでもしや?と思ったら、その後、救急隊員が下降していった。
奥穂高岳。
2013年08月08日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/8 11:24
奥穂高岳。
奥穂高岳(右端一部)から槍ヶ岳。穂高岳山荘が見える。
2013年08月08日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/8 11:24
奥穂高岳(右端一部)から槍ヶ岳。穂高岳山荘が見える。
祝!!ジャンダルム登頂。親切な方に撮影頂いた。
2013年08月08日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
20
8/8 11:26
祝!!ジャンダルム登頂。親切な方に撮影頂いた。
奥穂高岳側から振り返ってジャンダルム。
2013年08月08日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
6
8/8 12:21
奥穂高岳側から振り返ってジャンダルム。
馬の背。ルートの勉強になった。
2013年08月08日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
6
8/8 13:08
馬の背。ルートの勉強になった。
奥穂高岳。ジャンダルムから思いのほか時間がかかった。
2013年08月08日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/8 13:36
奥穂高岳。ジャンダルムから思いのほか時間がかかった。
一度先に進むも体力的にも時間的にも無理と悟り、穂高岳山荘に引き返した。
2013年08月09日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
8/9 6:23
一度先に進むも体力的にも時間的にも無理と悟り、穂高岳山荘に引き返した。
3日目、奥穂高岳。この時はガスっていた。
2013年08月09日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/9 7:30
3日目、奥穂高岳。この時はガスっていた。
一時下界が晴れてきたので暫く待つが、またガスってきたので先に歩を進めた。
2013年08月09日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/9 8:33
一時下界が晴れてきたので暫く待つが、またガスってきたので先に歩を進めた。
ガスが晴れてきた。
2013年08月09日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/9 8:41
ガスが晴れてきた。
昨日歩いたジャンダルム方面。
2013年08月09日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5
8/9 8:51
昨日歩いたジャンダルム方面。
前穂高岳への道すがら振り返って奥穂高岳方面。
2013年08月09日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
8/9 8:57
前穂高岳への道すがら振り返って奥穂高岳方面。
奥穂高岳。
2013年08月09日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
8/9 9:10
奥穂高岳。
紀美子平。
2013年08月09日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/9 9:18
紀美子平。
前穂高岳。ここも結構厳しい。
2013年08月09日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/9 10:01
前穂高岳。ここも結構厳しい。
結構アップダウンが多い?
2013年08月09日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/9 10:02
結構アップダウンが多い?
アップ。
2013年08月09日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/9 10:02
アップ。
雲の上に顔を出す乗鞍岳。
2013年08月09日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/9 10:03
雲の上に顔を出す乗鞍岳。
大天井岳〜常念岳。今回歩けなかったがいつの日にかリベンジしたい。
2013年08月09日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/9 10:07
大天井岳〜常念岳。今回歩けなかったがいつの日にかリベンジしたい。
これぞ北アルプス!!晴れて良かった(^^)
2013年08月09日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12
8/9 10:11
これぞ北アルプス!!晴れて良かった(^^)
これぞ北アルプス!!その2。多少アングルを変えて。
2013年08月09日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5
8/9 10:12
これぞ北アルプス!!その2。多少アングルを変えて。
真ん中の山は?
2013年08月09日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/9 10:12
真ん中の山は?
写真48より少し下がった所から撮影。前穂高岳頂上はもっと後ろ。
2013年08月09日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/9 10:19
写真48より少し下がった所から撮影。前穂高岳頂上はもっと後ろ。
富士山とともに絵になる槍ヶ岳。
2013年08月09日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9
8/9 10:19
富士山とともに絵になる槍ヶ岳。
前穂高岳山頂のケルン。
2013年08月09日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/9 10:47
前穂高岳山頂のケルン。
明神岳方面。
2013年08月09日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/9 10:48
明神岳方面。
紀美子平。
2013年08月09日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/9 11:30
紀美子平。
前穂高岳に向けて。ちょっと不安な鉄のハシゴが。
2013年08月09日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/9 11:45
前穂高岳に向けて。ちょっと不安な鉄のハシゴが。
雷鳥広場に雷鳥はいませんでした^^;
2013年08月09日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/9 11:51
雷鳥広場に雷鳥はいませんでした^^;
西穂高岳方面。晴れ間が続く。
2013年08月09日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/9 12:14
西穂高岳方面。晴れ間が続く。
岩稜地帯なのが良くわかる。
2013年08月09日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/9 12:33
岩稜地帯なのが良くわかる。
岳沢小屋。
2013年08月09日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/9 14:22
岳沢小屋。
岳沢から望む穂高連峰。
2013年08月09日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
8/9 15:39
岳沢から望む穂高連峰。
ここは涼しかった。一人凉んでいた。
2013年08月09日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/9 15:49
ここは涼しかった。一人凉んでいた。
腕があればもっと綺麗な写真が撮れるでしょう!!
2013年08月09日 16:35撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/9 16:35
腕があればもっと綺麗な写真が撮れるでしょう!!
何岳?
2013年08月09日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/9 16:36
何岳?
有名な河童橋から望む穂高連峰。
2013年08月09日 16:49撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
8/9 16:49
有名な河童橋から望む穂高連峰。
河童橋。10年以上前に訪れた時と多少雰囲気が変わっていた。より観光地っぽくなった。
2013年08月09日 16:53撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/9 16:53
河童橋。10年以上前に訪れた時と多少雰囲気が変わっていた。より観光地っぽくなった。
撮影機器:

感想

『ジャンダルム』

登山者の口から、また雑誌などで幾度となく耳や目にする言葉。
いつしかここを登らないと「一人前の登山者になれない」と考えるようになっていた。
北アルプスを歩く以上はここを避けて通る訳にはいかないので、今年の一大目標とした。

北アルプスを歩く時は寝不足になる事が多いので、初日は山小屋でしっかり睡眠確保し、疲れる前に目標達成と考え初日は上高地側から入り西穂山荘までとし、2日目に西穂高〜北穂高縦走するルートとした。

今週は夏休み、時間はあるので是非とも好天を捉えたい。
水曜日からやっと天気が回復しその後はずっと好天予報につき、火曜日深夜出かけた。

初日西穂山荘には12時前に到着。同部屋には西穂〜奥穂高初挑戦の方が私含め3名。
二人とも朝食を摂らず早立ちされていた。
呑気に朝食を食べていたのは私一人で何とも恥ずかしい限り。

※西穂山荘では夕食後に「山のお天気教室」が開かれていて、折角なので受講。
講師は、山小屋の方で気象予報士の資格をお持ちだそうな。
講義は短時間で実践的な話しで面白くためになった(^^)

翌朝、5:23に西穂山荘を出発。
独標、西穂高岳と進むがここまででも結構大変。

西穂高から先はいよいよ難路。
途中、中年のおばさんに抜かれるが、メチャ速‼
ルートが判り辛いですね、との私のなげかけに『ここは日本最高難所』と誇らし気な答えが返ってきた。

ジャンダルムでは、若い女性単独登山者と少し会話。
登山4年目との事でしたが、身軽でこの人も速い‼
ジャンダルムからの下りを終え、奥穂高へ向けて歩いているといつの間にか前を歩いていた。マジックでも見ているようだった。
※穂高岳山荘に一泊して翌日は今度は奥穂高→西穂高と下るそうな。何ともタフというか。。。

その後、馬の背では5人程のパーティーに会う。
ロープを使っていて時間がかかりそうも、ルートを見ておきたかったので、先に登ってもらう事に。
時間も経つ内に、後ろに登山者2名詰めてきた。
最後尾の人がもう少しという所でスタート。
後続の方がピッタリ後ろを着いてくる。お陰で怖さを感じる暇もなかった。

パーティーの最後尾の方に「プレッシャーがかかった」と一言。
するとここに避けろと空いているスペースを指され、座る時に袖口を鷲掴みにされた。
危険な場所にいる事を実感。

暫くしてもパーティーが動き出さない。アレっ⁈
この先は急坂なのかと思い先頭の方に聞くと、ここから先は平坦で安全地帯との事。
先に行ってもいい?と尋ねると「どうぞ」との返答が。。。

奥穂高では時間も遅くなっていたので写真を一枚だけとった。
穂高岳山荘でトイレ後に先を目指すも時間的にも体力的にも無理。
北穂高小屋は諦め、穂高岳山荘に一泊。

翌朝、頭が痛く槍ヶ岳も諦め上高地へ下山する事に。
※今回計画した半分も歩いてなく、自分を過信した計画で何とも恥ずかしい。なお、大キレットは次回以降の持ち越しに。

奥穂高岳ではガスで展望無かったが、前穂高岳では青空が広がった。
「これぞ、北アルプス‼」という絶景を目のあたり。山座同定が楽しい(^^)

今回歩いた西穂高〜奥穂高は今まで歩いてきた所とはレベルが違った。
ジャンダルムにも登ったが、これで一人前という事はなく、まだまだ半人前といった感じ。
また、サクサク歩く女性登山者を見て、体の絞り込みの必要を感じた。


不運にも同日滑落された方がいらっしゃったようです。ご無事を祈りたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2847人

コメント

shadow1100さん、こんばんは★
祝!!ジャンダルム登頂、おめでとうございます
3日間、山行きお疲れ様でした。

写真#46,47を始め、青空と雲と山々がとても美しく素晴らしいですね

計画変更もあったようですが、日本最高難所もクリアし、ジャンダルムだったり馬の背だったり恐ろしい岩場もすんなり歩かれるなど、とっても充実した山行ですね

真似はできないけど、穂高の山々を見てみたくなっちゃいました
西穂山荘での「山のお天気教室」私も聞いてみたいです

ゆっくり休んで下さいね
大キレットの次回レコを楽しみにしております
2013/8/10 18:31
neko-tamaさん、こんばんは‼
neko-tamaさんもいよいよ高山デビューされましたね
日光白根山はいい山ですよね

西穂山荘、綺麗な山小屋でした
韓国人や西洋人もいたりして海外の人にも人気のようです。

穂高は首都圏からだとちょっと距離がありますが、公共交通機関が整備されているので、neko-tamaさんに向いていると思います。
また、若い女性の登山者も結構いらっしゃるので、楽しい山のお話しができるかも⁈
きっと素敵な山歩きになると思います。

neko-tamaさんの北アルプスデビュー、楽しみにしています
2013/8/10 19:34
shadow1100さん、こんばんは!
スゴイですね!

西穂高岳〜奥穂高岳、ジャンダルムといえば、私たち一般登山者にとっては垂涎の的で、一部のエキスパートだけが登ることを許された山域ですよね!
いわば『聖域』です。

そこを踏破できたことは本当に素晴らしいことです。
その上に大キレットもセットで計画していたとは、またまたビックリです!

次は今回行かなかった大キレットでしょうか?
レコ、期待しています
2013/8/11 21:28
Alzhikerさん、こんにちは‼
コメント有難うございます。

一応歩きましたが、時間掛かり過ぎですね
大キレットを歩く時はもっと体を絞りたいと思います。

ところで、Alzhikerさんも今後歩かれると思いますので、私なりに感じた事を。

ここは、鎖が少ないです。
鎖を使わない岩場の登り下りの練習をしておくと良いと思います。
・両神山(八丁尾根)、登り鎖未使用
・二子山(上級者コース)
・乾徳山(×箇所の岩下り)
の経験が役に立ちました。
鎖場は、乾徳山の頂上直下の鎖場の方がちょっと難しいかもしれません。
(理由は、鎖場上部に右足を確保する所が無く、腕の力が必要)

あと、ここはとにかく岩場が長いので体力も必要です。
疲れてバランスを崩すと滑落のリスクが高いです。
体力的には両神山(八丁尾根)を登りを鎖を使わず、下りの重要箇所で2、3回鎖を使う感じで、これの1.5〜2倍くらいでしょうか?

最後に、高度感の違いがあると思います。
これは慣れが必要かと思います。

Alzhikerさんは、乾徳山を鎖を使わず登り降りされているので技術的には問題無いように思います。

いつの日か、Alzhikerさんが歩かれる日を楽しみにしています
2013/8/12 12:34
shadow1100さん、こんにちは!
わぁー!
と 感動したのにPCフリーズでコメ遅くなってしまいました!

ジャンダルム!
大キレット!

話を聞いたのと入笠山山頂から
「あれ」
と言われて見たことがあるだけで、射程圏外です!

でも
shadow1100さんの、Alzhikerさんへの登った山の経験の回答はこれから行かれる方達へとても参考になると思います。

shadow1100さんはおやさしいからガツンとはお書きになれませんが、言外に、ここを押さえてない人は行かないほうがいいですよ メッセージ。
呑みこむ人は呑みこむでしょう。

乾徳山の頂上直下の鎖場〜、巻いたわたしは問題外です〜

shadow1100さんはあまり人がいないお山がお好きではないですか?

わたしも静かなお山が好きです。
2013/8/13 11:29
miketamaさん、こんばんは‼
入笠山、いいですね ‼
以前から行こう行こうと思っていますが、なかなか行きそびれています

そうですね、基本、静かな山歩きが好きです
一人で歩いていると、より山に溶け込める感じがいいですよね

ただ、賑やかな山もいいなぁ〜、って思う事もあります。
雲取山がこの典型で、山頂に一人いても淋しいだけですが、パーティーや家族連れの会話を聞いていると何とも楽しいです(限度はありますが)

話しは変わりますが、これからは奥武蔵や奥多摩を歩く時は一般登山道以外も色々歩いてみたいなぁ〜、って思っています(許される範囲で)
また、前々からの宿題のビバークの練習も。
10年程前に買ったツェルトは未使用のままいつもザックの底に眠ったままなので。。。
こうやって色々考えると楽しいですね
2013/8/13 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら