ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3311510
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

平ヶ岳 〜秘境に佇む百名山

2021年06月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:30
距離
21.8km
登り
1,777m
下り
1,766m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:09
休憩
1:19
合計
10:28
3:56
112
5:48
6:00
45
6:45
6:51
8
6:59
7:00
30
7:30
7:30
72
8:42
8:49
21
9:10
9:17
5
9:22
9:24
6
9:30
9:30
26
9:56
10:28
42
11:10
11:12
27
11:39
11:41
13
11:54
11:54
48
12:42
12:50
93
14:23
14:23
1
14:24
ゴール地点
ガーミンウォッチログです
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
往路は福島方面から磐梯経由でR352を通って会津桧枝岐村へ。道の駅で仮眠、1時間かけて鷹ノ巣登山口へ。駐車場キャパは30台ほど。この日は4台くらい?
帰りは、R352を只見・銀山平方面へ。途中、駐車場から1kmほどにある清四郎小屋に立ち寄り、バッジ購入しようとしたが、小屋人不在で買えず。銀山平からシルバーラインを経て、小出、浦佐へ。
コース状況/
危険箇所等
下倉台山まではロープ場多数。降雨時は少し滑りやすくなるかも。ところどころに残雪あるも、この日はアイゼン不要でした。
その他周辺情報 R352 の鷹ノ巣〜銀山平は、降雨流木や土砂などの路上流出が多く、常に最新の交通情報を仕入れたいところ。
鷹ノ巣から北(只見湖方面)数キロのところに、道路脇の渓谷斜面に巨大なスノーブリッジあり。周辺には立ち入らないよう区画されており、隣接するR352へも土砂流出あり。6/27時点、普通車でなんとか端の方を通行できたが、降雨が続くと怪しいかも。ちなみに、スノーブリッジの完全融雪には、まだしばらくかかりそうな印象。
鷹の巣駐車場からハイクスタート。標高は840m。山頂は2140mなので、標高差は1300m。
2021年06月27日 03:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/27 3:55
鷹の巣駐車場からハイクスタート。標高は840m。山頂は2140mなので、標高差は1300m。
この看板の左が登山道入り口。登山口と駐車場の間に、バイオトイレが設置されています。
2021年06月27日 03:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/27 3:56
この看板の左が登山道入り口。登山口と駐車場の間に、バイオトイレが設置されています。
沢を渡ります。
2021年06月27日 04:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/27 4:05
沢を渡ります。
最初の道標(だと思います)、山頂まで10.3kmとな。
2021年06月27日 04:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/27 4:09
最初の道標(だと思います)、山頂まで10.3kmとな。
今日のお月さん、少し下が欠けてますが、大きくて明るいです。
2021年06月27日 04:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 4:22
今日のお月さん、少し下が欠けてますが、大きくて明るいです。
南東方向、双耳峰が特徴的な燧ヶ岳がチラリ(*'▽') 徐々に夜が明けて来ました。
2021年06月27日 04:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
6/27 4:25
南東方向、双耳峰が特徴的な燧ヶ岳がチラリ(*'▽') 徐々に夜が明けて来ました。
P1020m、急登の始まりです。この辺りで、ヘッデン消灯・・。
2021年06月27日 04:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/27 4:26
P1020m、急登の始まりです。この辺りで、ヘッデン消灯・・。
P1604mの下台倉山まで約2キロの細尾根歩き。。
2021年06月27日 04:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/27 4:29
P1604mの下台倉山まで約2キロの細尾根歩き。。
振り返ってパチリ。
2021年06月27日 04:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/27 4:30
振り返ってパチリ。
表面の凹凸はさほど脆くなく、見た目よりしっかりしている印象・・(人によって感じ方は様々ですが)
2021年06月27日 04:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/27 4:31
表面の凹凸はさほど脆くなく、見た目よりしっかりしている印象・・(人によって感じ方は様々ですが)
テンポよく登るhonさん
2021年06月27日 04:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/27 4:32
テンポよく登るhonさん
足を滑らせないように・・・
2021年06月27日 04:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/27 4:35
足を滑らせないように・・・
燧ヶ岳が少々焼けてきました・・
2021年06月27日 04:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/27 4:37
燧ヶ岳が少々焼けてきました・・
UP
2021年06月27日 04:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/27 4:37
UP
急登続きで早速に汗が噴出
2021年06月27日 04:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
6/27 4:46
急登続きで早速に汗が噴出
一つ一つは大したことないんですが
2021年06月27日 04:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 4:46
一つ一つは大したことないんですが
長丁場なのでボディーブローのように効いてきます( ´艸`)
2021年06月27日 04:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/27 4:48
長丁場なのでボディーブローのように効いてきます( ´艸`)
東の空からご来光シャワー!(*´▽`*)
2021年06月27日 04:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/27 4:50
東の空からご来光シャワー!(*´▽`*)
雲だらけだったので、マジックアワーは一瞬でした
2021年06月27日 04:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/27 4:50
雲だらけだったので、マジックアワーは一瞬でした
少し南へとカメラを振ってパチリ。中央の濃い稜線のちょっぽりが大杉岳・・
2021年06月27日 04:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/27 4:51
少し南へとカメラを振ってパチリ。中央の濃い稜線のちょっぽりが大杉岳・・
さらに右。中央に燧ヶ岳。その右には日光連山。
2021年06月27日 04:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/27 4:51
さらに右。中央に燧ヶ岳。その右には日光連山。
ずんずん進みます。
2021年06月27日 04:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 4:58
ずんずん進みます。
2021年06月27日 05:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/27 5:06
1400m。ここから少し下り、250mほど登ります。
2021年06月27日 05:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/27 5:22
1400m。ここから少し下り、250mほど登ります。
2021年06月27日 05:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/27 5:25
燧の上を覆う雲に手が届きそう。。。
2021年06月27日 05:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
6/27 5:33
燧の上を覆う雲に手が届きそう。。。
右端に燧。会津駒ケ岳はこのアングルの左端あたりに位置するそう。。(燧のすぐ左、くらいに思ってた)
2021年06月27日 05:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/27 5:33
右端に燧。会津駒ケ岳はこのアングルの左端あたりに位置するそう。。(燧のすぐ左、くらいに思ってた)
大きな一歩が辛くなってきた・・
2021年06月27日 05:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/27 5:33
大きな一歩が辛くなってきた・・
honさんを探せ!(よく見るとわかる、黒いシャツ!)
2021年06月27日 05:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/27 5:41
honさんを探せ!(よく見るとわかる、黒いシャツ!)
最初のピーク、下台倉山に到着!
ここでスタートから頂上までの1/3!?
2021年06月27日 05:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/27 5:49
最初のピーク、下台倉山に到着!
ここでスタートから頂上までの1/3!?
一足先に着いて、しばし撮影タイム!
ウラジロヨウラク
2021年06月27日 05:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/27 5:42
一足先に着いて、しばし撮影タイム!
ウラジロヨウラク
ようらくって、お寺の内陣に下げられてる装飾用具のことだそう。
2021年06月27日 05:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
14
6/27 5:53
ようらくって、お寺の内陣に下げられてる装飾用具のことだそう。
七回かまどに入れても燃え残るナナカマド。
2021年06月27日 05:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
6/27 5:44
七回かまどに入れても燃え残るナナカマド。
ツマトリソウ
2021年06月27日 05:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
6/27 5:46
ツマトリソウ
イワカガミ
2021年06月27日 05:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/27 5:48
イワカガミ
アカモノ
2021年06月27日 05:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
6/27 5:49
アカモノ
今日のコースで燧に最も近いポイント、かな。。小休憩をはさんでから、先へ進みます。
2021年06月27日 05:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/27 5:53
今日のコースで燧に最も近いポイント、かな。。小休憩をはさんでから、先へ進みます。
平ヶ岳が見えた。。。!
2021年06月27日 06:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/27 6:02
平ヶ岳が見えた。。。!
ハクサンシャクナゲ
2021年06月27日 06:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
6/27 6:12
ハクサンシャクナゲ
鈴なりのイワカガミ
2021年06月27日 06:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/27 6:14
鈴なりのイワカガミ
マイヅルソウ
2021年06月27日 06:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/27 6:15
マイヅルソウ
ツルシキミ
2021年06月27日 06:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
6/27 6:19
ツルシキミ
放置すると、即、藪になりそう・・。手入れに感謝。
2021年06月27日 06:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/27 6:22
放置すると、即、藪になりそう・・。手入れに感謝。
右すそに見えるのは、山の形から日光白根っぽい。平ケ岳の山頂からだと、燧ヶ岳の右に女峰山・男体山・太郎山がみえるそう。
2021年06月27日 06:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/27 6:26
右すそに見えるのは、山の形から日光白根っぽい。平ケ岳の山頂からだと、燧ヶ岳の右に女峰山・男体山・太郎山がみえるそう。
オオカメノキ
2021年06月27日 06:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 6:30
オオカメノキ
花の下に葉があって、緑色のガク3枚はコブシ・・って、タムシバではない?
2021年06月27日 06:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/27 6:31
花の下に葉があって、緑色のガク3枚はコブシ・・って、タムシバではない?
ゴゼンタチバナ
2021年06月27日 06:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
6/27 6:38
ゴゼンタチバナ
台倉山手前で、平ヶ岳の姿とらえたり!!
2021年06月27日 06:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/27 6:40
台倉山手前で、平ヶ岳の姿とらえたり!!
ナナカマド(*´з`)
2021年06月27日 06:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/27 6:41
ナナカマド(*´з`)
2021年06月27日 06:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 6:44
台倉山、三等三角点
2021年06月27日 06:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/27 6:45
台倉山、三等三角点
燧+日光
2021年06月27日 06:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/27 6:50
燧+日光
台倉清水周囲の雪はほぼ消滅
2021年06月27日 07:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/27 7:00
台倉清水周囲の雪はほぼ消滅
2021年06月27日 07:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 7:27
白沢清水
2021年06月27日 07:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 7:29
白沢清水
アイゼン着けずに歩けます
2021年06月27日 07:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/27 7:35
アイゼン着けずに歩けます
2021年06月27日 07:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 7:36
ムラサキヤシオツツジ
2021年06月27日 07:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/27 7:37
ムラサキヤシオツツジ
大きなイワウチワ
2021年06月27日 08:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/27 8:06
大きなイワウチワ
約1800メートル。この先の池ノ岳に向け、標高差300mを一気に登ります
2021年06月27日 08:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/27 8:13
約1800メートル。この先の池ノ岳に向け、標高差300mを一気に登ります
樹林帯を抜け、広がる絶景+言うこと聞かない足・・
2021年06月27日 08:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/27 8:22
樹林帯を抜け、広がる絶景+言うこと聞かない足・・
池ノ岳の北斜面に残雪。
2021年06月27日 08:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 8:22
池ノ岳の北斜面に残雪。
タテヤマリンドウ だそう
2021年06月27日 08:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
6/27 8:24
タテヤマリンドウ だそう
マイヅルソウ
2021年06月27日 08:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/27 8:24
マイヅルソウ
最後の力を振り絞って・・
2021年06月27日 08:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/27 8:30
最後の力を振り絞って・・
ついに平ヶ岳が目前!
2021年06月27日 08:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/27 8:30
ついに平ヶ岳が目前!
平ケ岳の左手に見えるピークは至仏山
2021年06月27日 08:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 8:40
平ケ岳の左手に見えるピークは至仏山
抜きつ抜かれつだった青年。
2021年06月27日 08:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/27 8:40
抜きつ抜かれつだった青年。
登ってきた東側の尾根をパチリ。
2021年06月27日 08:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/27 8:41
登ってきた東側の尾根をパチリ。
平らになったエリアに敷かれた木道を進むと
2021年06月27日 08:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 8:46
平らになったエリアに敷かれた木道を進むと
池ノ岳山頂に到着。雄大なテーブルマウンテン光景に、疲れが吹き飛びます。
2021年06月27日 08:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
6/27 8:46
池ノ岳山頂に到着。雄大なテーブルマウンテン光景に、疲れが吹き飛びます。
東側
2021年06月27日 08:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/27 8:47
東側
北側
2021年06月27日 08:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/27 8:47
北側
西側。秘奥に佇む平ヶ岳のピークはもう目前!😀
2021年06月27日 08:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/27 8:47
西側。秘奥に佇む平ヶ岳のピークはもう目前!😀
チングルマ
2021年06月27日 08:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
14
6/27 8:47
チングルマ
イワイチョウ
2021年06月27日 08:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/27 8:50
イワイチョウ
ワタスゲ
2021年06月27日 08:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/27 8:50
ワタスゲ
平ヶ岳山頂へとテーブルを歩いていきます。ここは玉子石への分岐。
2021年06月27日 08:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
6/27 8:49
平ヶ岳山頂へとテーブルを歩いていきます。ここは玉子石への分岐。
雲のない青空だったら、また違う風景なんだろうね・・。
2021年06月27日 08:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/27 8:51
雲のない青空だったら、また違う風景なんだろうね・・。
途中、振り返って池ノ岳方面をパチリ。
2021年06月27日 08:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 8:54
途中、振り返って池ノ岳方面をパチリ。
ハクサンコザクラ
2021年06月27日 09:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12
6/27 9:06
ハクサンコザクラ
池ノ岳から20分ほど歩いて
2021年06月27日 09:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 9:07
池ノ岳から20分ほど歩いて
平ヶ岳到着!
2021年06月27日 09:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/27 9:10
平ヶ岳到着!
記念撮影📸
2021年06月27日 09:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
26
6/27 9:13
記念撮影📸
もういっちょ📷
2021年06月27日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
6/27 9:17
もういっちょ📷
今日のザック。ミレー兄弟。
2021年06月27日 09:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
6/27 9:18
今日のザック。ミレー兄弟。
この辺りで一瞬ドコモの電波をキャッチ。急いで、雨雲レーダーを確認。やはり、天気は下り坂のよう。。
2021年06月27日 09:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/27 9:21
この辺りで一瞬ドコモの電波をキャッチ。急いで、雨雲レーダーを確認。やはり、天気は下り坂のよう。。
うんちく
2021年06月27日 09:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 9:22
うんちく
ここで行き止まり。
2021年06月27日 09:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 9:22
ここで行き止まり。
(撮影中♪)
2021年06月27日 09:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/27 9:22
(撮影中♪)
木道脇にはチングルマが群生・・・
2021年06月27日 09:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
6/27 9:30
木道脇にはチングルマが群生・・・
マクロでup!
2021年06月27日 09:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/27 9:31
マクロでup!
ゆらゆら揺れる花を見てると嫌なことを忘れられそう。。
2021年06月27日 09:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
6/27 9:57
ゆらゆら揺れる花を見てると嫌なことを忘れられそう。。
ふわふわのワタスゲ
2021年06月27日 09:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/27 9:31
ふわふわのワタスゲ
ハクサンコザクラ、きらりぃ〜ん
2021年06月27日 09:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
6/27 9:35
ハクサンコザクラ、きらりぃ〜ん
時々、遠くに目をやりながら、雲の動きをチェック( ゜Д゜)
2021年06月27日 09:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/27 9:35
時々、遠くに目をやりながら、雲の動きをチェック( ゜Д゜)
ショウジョウバカマがまだ残っているなんて・・・
2021年06月27日 09:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/27 9:40
ショウジョウバカマがまだ残っているなんて・・・
イワナシ
2021年06月27日 09:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/27 9:42
イワナシ
ちょっと淡め。
2021年06月27日 09:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/27 9:42
ちょっと淡め。
濃厚な色合いのイワカガミ・・
2021年06月27日 09:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/27 9:43
濃厚な色合いのイワカガミ・・
玉子石へ向かうパーティーさん。
2021年06月27日 09:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 9:44
玉子石へ向かうパーティーさん。
ガスが上がってきたのと、雨予報を知り、玉子石はパス。池ノ岳へ戻り、早めのランチ休憩に🥐
2021年06月27日 09:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/27 9:54
ガスが上がってきたのと、雨予報を知り、玉子石はパス。池ノ岳へ戻り、早めのランチ休憩に🥐
池塘+残雪稜線。
 〜ピント稜線合わせ
2021年06月27日 09:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
6/27 9:58
池塘+残雪稜線。
 〜ピント稜線合わせ
〜池塘合わせ(*´▽`*)
2021年06月27日 09:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/27 9:58
〜池塘合わせ(*´▽`*)
山頂周辺に張り巡らされた木道は、尾瀬名物
2021年06月27日 10:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 10:08
山頂周辺に張り巡らされた木道は、尾瀬名物
木道で隔離された先には
2021年06月27日 10:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 10:08
木道で隔離された先には
のびのびと野草が繁殖しています。。まるで絵本のよう…
2021年06月27日 10:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/27 10:01
のびのびと野草が繁殖しています。。まるで絵本のよう…
コバイケイソウ
2021年06月27日 10:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/27 10:01
コバイケイソウ
時折冷たい風がさぁっと降りてくるようになりました。急な気流に少々の不安を感じつつ
2021年06月27日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/27 10:09
時折冷たい風がさぁっと降りてくるようになりました。急な気流に少々の不安を感じつつ
池ノ岳を後にします。
2021年06月27日 10:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/27 10:18
池ノ岳を後にします。
登山口まで9.4Km。さ、頑張ろう!
2021年06月27日 10:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/27 10:25
登山口まで9.4Km。さ、頑張ろう!
さいなら、平ヶ岳
2021年06月27日 10:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/27 10:27
さいなら、平ヶ岳
怪しい気流・・
2021年06月27日 10:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 10:28
怪しい気流・・
2021年06月27日 10:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 10:28
コミヤマカタバミ
2021年06月27日 11:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
6/27 11:05
コミヤマカタバミ
2021年06月27日 11:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 11:12
2021年06月27日 11:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/27 11:16
エンレイソウ
2021年06月27日 11:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/27 11:36
エンレイソウ
2021年06月27日 11:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 11:40
水場探索はパス・・。
2021年06月27日 11:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 11:40
水場探索はパス・・。
台倉山周辺から北側に冠雪した稜線。
2021年06月27日 11:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 11:48
台倉山周辺から北側に冠雪した稜線。
おそらく、一番左に見えているのが越後駒ケ岳、中央右には荒沢岳。
2021年06月27日 11:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 11:51
おそらく、一番左に見えているのが越後駒ケ岳、中央右には荒沢岳。
ガスの中に会津駒ケ岳
2021年06月27日 11:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/27 11:51
ガスの中に会津駒ケ岳
燧もガスに隠れちゃいました。
2021年06月27日 11:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 11:51
燧もガスに隠れちゃいました。
2021年06月27日 11:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/27 11:58
最後にもう一度、平ヶ岳と池ノ岳('ω')ノ
2021年06月27日 11:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 11:59
最後にもう一度、平ヶ岳と池ノ岳('ω')ノ
手前から4本目の稜線を下っていきます。
2021年06月27日 12:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 12:04
手前から4本目の稜線を下っていきます。
スイカズラ科のディペルタ by Google先生
2021年06月27日 12:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/27 12:04
スイカズラ科のディペルタ by Google先生
下りの登り返しは辛い・・
2021年06月27日 12:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 12:08
下りの登り返しは辛い・・
タテヤマリンドウ、ですね
2021年06月27日 12:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/27 12:10
タテヤマリンドウ、ですね
2021年06月27日 12:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 12:19
小さい蝶々がヒラヒラ。。
2021年06月27日 12:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 12:28
小さい蝶々がヒラヒラ。。
ここで降雨に備え、デジイチをザックに格納。。
2021年06月27日 12:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/27 12:39
ここで降雨に備え、デジイチをザックに格納。。
2021年06月27日 13:55撮影 by  906SH, SHARP
1
6/27 13:55
コメツツジ
2021年06月27日 13:57撮影 by  906SH, SHARP
7
6/27 13:57
コメツツジ
キク系だと思いますが、どんな花がさくんだろ・・?
2021年06月27日 14:04撮影 by  906SH, SHARP
1
6/27 14:04
キク系だと思いますが、どんな花がさくんだろ・・?
清流を浴びて汗をひとぬぐい(*´▽`*)
2021年06月27日 14:12撮影 by  906SH, SHARP
1
6/27 14:12
清流を浴びて汗をひとぬぐい(*´▽`*)
ただ今〜(^^)/なんとか雨に会わず、下山できました!
2021年06月27日 14:23撮影 by  906SH, SHARP
4
6/27 14:23
ただ今〜(^^)/なんとか雨に会わず、下山できました!
少ないんね。。。
2021年06月27日 14:23撮影 by  906SH, SHARP
3
6/27 14:23
少ないんね。。。
シルバーライン経由で浦佐に送って頂きました。道中、352号線には流木・泥・砂利で危ういところも。honさんの巧みなドラテクで無事通過。
2021年06月27日 14:24撮影 by  906SH, SHARP
2
6/27 14:24
シルバーライン経由で浦佐に送って頂きました。道中、352号線には流木・泥・砂利で危ういところも。honさんの巧みなドラテクで無事通過。
大雨に遭いましたが、予定の電車にギリ乗れました!
長い長い家路に・・zzz。遠かった日帰り百名山でした!お疲れ山!(*'▽')
2021年06月27日 19:04撮影 by  906SH, SHARP
15
6/27 19:04
大雨に遭いましたが、予定の電車にギリ乗れました!
長い長い家路に・・zzz。遠かった日帰り百名山でした!お疲れ山!(*'▽')
以下、頂き物の写真です!
12
以下、頂き物の写真です!
最後まで有り難うございました😃
11
最後まで有り難うございました😃
撮影機器:

装備

MYアイテム
marsee
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

百名山・日帰り最難関と称される平ヶ岳にアタックしてきました。

新潟と群馬の県境に位置する秘奥。北・東からのアクセスには、会津駒ケ岳や尾瀬御池・桧枝岐を経て、さらに奥。北・西の玄関となる新潟からだと、奥只見のシルバートンネル+酷道352のロングドライブ必須。難関たる理由の一つ、それはアクセス。

鷹ノ巣登山口から平ヶ岳往復のコースタイムは約13時間。前回登った皇海山クラッシックルートや雲取山の石尾根縦走、ダイトレ・六甲全縦にくらべれば山行の負荷としては脅威ではないのですが、前後のアクセス制約(電車の時間等)を考えると、意外に余裕なく、あわただしい計画となってしまいます。

前回に続き、今回も百名山を中心に活動中のhonさんとコラボハイク。「変態集う皇海山に登れたんだし、今回も大丈夫でしょ!」という暗黙のコンセンサスよろしく、調子よく平ヶ岳にアタックしたのですが、「前日アクセス時の長距離移動+寝不足+高温多湿」などが足を引っ張り、大量発汗+エネ不足で皇海山を思い起こさせるほどに手を焼くハイクとなりました。飲料の消費も激しく、二人で6リットル以上を消費。目標達成後の10キロ近い下り道が何とも過酷でした。

今回の秘奥平ヶ岳アタックを計画以降、長期天気予報を見つめるも残念な情報がオンパレード。アクセス・山行での想定外をひねり出し、複数のカウンターを計画。でも、終わってみれば雨に当たらず、素晴らしい山行を敢行できました。下山後の道中に滝のような豪雨に見舞われた際、偶然だった運のツキに二人そろってハナタカさんになってしまいました。バッジが買えなかったのは残念でしたが、またまた思い出残る素敵な山行になりました。
下山後にhonさんが出してくれた冷え冷えのノンアルが最高に美味しかった!honさん、有り難う!そして、お疲れさまでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2292人

コメント

今回も私の介護ありがとうございました💦いつも迷惑かけっぱなしですみません😭ただ距離が長いだけだろうとたかを括っていましたが今回も撃沈しちゃいました🧟‍♂️次回までにもっとトレーニングを積んでおきますm(_ _)mお疲れ様でした❗️
2021/6/29 11:19
おつカレー🤣
もう少し時間が取れたら良かったんですが、慌ただしい山行に連行することとなり、スミマセンでしたm(_ _;)m

日帰りではハードルが高い百名山二つ、やっつけましたね。honさんの次なるテーマ、何ですか?この先も山行レコ、楽しみにしてます!
また遠くない日にコラボしましょう!
2021/6/29 19:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら