ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 331679
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳 リハビリ兼ねて今シーズン初の夏山 絶景でサイコー!

2013年08月11日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:51
距離
6.5km
登り
420m
下り
484m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

リハビリ登山なのでコースタイムは気にしない。
天候 超快晴!
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
乗鞍観光センターバス停からアルピコ交通のご来光バスで畳平へ
AM3:50発 ご来光バス専用の臨時駐車場が富士見岳と大黒岳のコルに設定
往復割引で2400円
コース状況/
危険箇所等
肩の小屋から剣ヶ峰までの間はザレ場で足を取られやすいので要注意。
54歳の誕生日を一人車中で乾杯!
2013年08月11日 18:45撮影 by  DSC-HX200V, SONY
3
8/11 18:45
54歳の誕生日を一人車中で乾杯!
3時前のバスのりば。
2013年08月11日 03:05撮影 by  DSC-HX200V, SONY
8/11 3:05
3時前のバスのりば。
乗客も多く、臨時バスが3台も出ていました。
2013年08月11日 03:22撮影 by  DSC-HX200V, SONY
8/11 3:22
乗客も多く、臨時バスが3台も出ていました。
大黒岳から望むご来光前の穂高連峰、槍が少し雲に隠れている。
この時点で気温10℃、風が強く体感的には6〜7℃。
ダウンとウィンドブレーカーを着込んで丁度。
2013年08月11日 04:55撮影 by  DSC-HX200V, SONY
8/11 4:55
大黒岳から望むご来光前の穂高連峰、槍が少し雲に隠れている。
この時点で気温10℃、風が強く体感的には6〜7℃。
ダウンとウィンドブレーカーを着込んで丁度。
AM5:04 キタ━(゜∀゜)━!!!!!
お天道さまが顔を出し始める。
2013年08月11日 05:04撮影 by  DSC-HX200V, SONY
8/11 5:04
AM5:04 キタ━(゜∀゜)━!!!!!
お天道さまが顔を出し始める。
2013年08月11日 05:05撮影 by  DSC-HX200V, SONY
2
8/11 5:05
2013年08月11日 05:09撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
8/11 5:09
穂高連峰手前の雲海がスンバラシイ。
2013年08月11日 05:10撮影 by  DSC-HX200V, SONY
8/11 5:10
穂高連峰手前の雲海がスンバラシイ。
2013年08月11日 05:20撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
8/11 5:20
畳平も夜明けです。
2013年08月11日 05:34撮影 by  DSC-HX200V, SONY
8/11 5:34
畳平も夜明けです。
今日はあそこまで歩きます。
(歩けるか若干不安)
2013年08月11日 05:35撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
8/11 5:35
今日はあそこまで歩きます。
(歩けるか若干不安)
大黒岳から降りる登山道イワギキョウ
2013年08月11日 19:02撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
8/11 19:02
大黒岳から降りる登山道イワギキョウ
チシマギキョウ
2013年08月11日 19:02撮影 by  DSC-HX200V, SONY
8/11 19:02
チシマギキョウ
富士見岳山頂
2013年08月11日 05:58撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
8/11 5:58
富士見岳山頂
山並み最上段左が甲斐駒ヶ岳、その右が白嶺三山
2013年08月11日 06:01撮影 by  DSC-HX200V, SONY
8/11 6:01
山並み最上段左が甲斐駒ヶ岳、その右が白嶺三山
2013年08月11日 06:10撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
8/11 6:10
時折、雲が流れる。
2013年08月11日 06:11撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
8/11 6:11
時折、雲が流れる。
肩の小屋からコロナ観測所
2013年08月11日 06:28撮影 by  DSC-HX200V, SONY
8/11 6:28
肩の小屋からコロナ観測所
言わずもがな、雷鳥
2013年08月11日 18:47撮影 by  DSC-HX200V, SONY
2
8/11 18:47
言わずもがな、雷鳥
槍が見えた!
2013年08月11日 07:09撮影 by  DSC-HX200V, SONY
8/11 7:09
槍が見えた!
ナイズバディで槍が隠れてしまっているorz
2013年08月11日 07:09撮影 by  DSC-HX200V, SONY
8/11 7:09
ナイズバディで槍が隠れてしまっているorz
小槍も確認できた!
2013年08月11日 07:11撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
8/11 7:11
小槍も確認できた!
雲海と、槍・穂高。
解説の必要なし。
2013年08月11日 07:11撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
8/11 7:11
雲海と、槍・穂高。
解説の必要なし。
ブロッケ〜〜〜ン
2013年08月11日 07:15撮影 by  DSC-HX200V, SONY
2
8/11 7:15
ブロッケ〜〜〜ン
ハート型の残雪。
子持ちのオヂサンには余り感動が・・。
2013年08月11日 07:16撮影 by  DSC-HX200V, SONY
8/11 7:16
ハート型の残雪。
子持ちのオヂサンには余り感動が・・。
御岳をバックに。
2013年08月11日 18:50撮影 by  DSC-HX200V, SONY
2
8/11 18:50
御岳をバックに。
おんたけ〜〜〜。
2013年08月11日 07:31撮影 by  DSC-HX200V, SONY
3
8/11 7:31
おんたけ〜〜〜。
何度見ても飽きない眺め。
2013年08月11日 07:39撮影 by  DSC-HX200V, SONY
2
8/11 7:39
何度見ても飽きない眺め。
雲海の向こうに頭を出してる山が・・
2013年08月11日 07:42撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
8/11 7:42
雲海の向こうに頭を出してる山が・・
白山?
2013年08月11日 07:42撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
8/11 7:42
白山?
今回の相棒も記念撮影
2013年08月11日 07:48撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
8/11 7:48
今回の相棒も記念撮影
鳥居の中に槍穂高
2013年08月11日 19:12撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
8/11 19:12
鳥居の中に槍穂高
三角点ターッチ
2013年08月11日 07:54撮影 by  DSC-HX200V, SONY
8/11 7:54
三角点ターッチ
槍穂と相棒
2013年08月11日 07:57撮影 by  DSC-HX200V, SONY
2
8/11 7:57
槍穂と相棒
お花畑
2013年08月11日 08:38撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
8/11 8:38
お花畑
ウサギギク
2013年08月11日 19:03撮影 by  DSC-HX200V, SONY
8/11 19:03
ウサギギク
イワツメグサ
2013年08月11日 19:04撮影 by  DSC-HX200V, SONY
8/11 19:04
イワツメグサ
2013年08月11日 08:40撮影 by  DSC-HX200V, SONY
8/11 8:40
雪渓スキーヤー
2013年08月11日 08:43撮影 by  DSC-HX200V, SONY
8/11 8:43
雪渓スキーヤー
ミヤマダイコンソウ?
2013年08月11日 19:00撮影 by  DSC-HX200V, SONY
8/11 19:00
ミヤマダイコンソウ?
女王とお呼び! コマクサ。
2013年08月11日 19:01撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
8/11 19:01
女王とお呼び! コマクサ。
2013年08月11日 08:54撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
2
8/11 8:54
2013年08月11日 09:14撮影 by  DSC-HX200V, SONY
8/11 9:14
2013年08月11日 09:56撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
8/11 9:56
撮影機器:

感想

今年のGW中の登山で転落し、左足足首脱臼、腓骨骨折しプレート接合手術を受け、早3ヶ月。
日常生活には支障が無くなってきたが、入院による筋力低下と足首関節の腫れが少し残っており、過負荷が掛けられない状態。

しかし、夏山に行きたい!この気持は抑えられない。

ということで、登山口からたった300m登るだけで3000m超の山、乗鞍をターゲットに計画を練る。

ご来光バスというのが有ること知る。

行きますか?
今でしょ!

ということで、自分の誕生日に登ることで計画を立てたが、前日に風を引き計画を諦めた。
誕生日の朝は布団で迎えることになったが、すこぶる快調。
なので、計画を1日シフトで山行することに。

観光センター駐車場に22時前に到着すると結構止まっている。
仮眠の準備を整え、とりあえず乾杯。
空は満天の星空、幸先が良い。

3時前にバス停に並んでいると、係員の女性が「本日の頂上の天気は晴れ、気温は10℃です」
バッチリの条件。

バスが発信し、ご来光専用臨時駐車場で下車。
風が強く寒い。
アッパーにウィンドブレーカー、ダウン、アンダーにはレインパンツを重ね着して丁度。
大黒岳に登り、ご来光を拝む。
穂高は見えるが槍のトンガリは雲の中。

大黒を後にし、富士見岳を経由し剣が峰に向かう。

肩の小屋を過ぎてザレバを登りだしてしばらくすると、数名がハイマツの方にカメラを向けているので、その先を見ると雷鳥が歩いている。
ラッキー!

しばらく進み、後ろを振り返ると槍のトンガリが!
昨年テントを担いで槍からキレット越えの縦走をしたことが思い出される。

そのまま進むと、ガスがさ〜っと流れだす。
ブロッケンが発生。
ラッキーである。

そして、剣ヶ峰へ。
御岳がド〜〜〜ン。
スンバラシイ。
甲斐駒も白峰三山も槍も穂高も見える。向こうに見えるは八ヶ岳か?
感動の一言。

最高の1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1669人

コメント

\(*⌒0⌒)♪がんばりました
誕生日もあり、感慨深い山行ですね。マムートマンモスの様に雄々しく歩ける日も、もうすぐですねrock
2013/8/11 22:17
おめでとうございます
 お誕生日おめでとうございます。
早い回復でよかったなと思います。
乗鞍は初めてのアルプスで行ったのですが
天気が悪くて。。
今回お誕生日とリハビリもあって
天気に恵まれましたね。

 帰る前に一度ゆる山ご一緒してくださいね。
2013/8/12 5:59
最高の誕生日おめでとうございます。
ぎっしり詰まった、こーーい300mですね。
良かったです。
2013/8/12 7:09
こんにちは(^^)
お誕生日おめでとうございます

写真映りが良いですね。
中年の渋さが出てますね
2013/8/12 18:34
gorou-dogさん、こんばんわ。
がんばりましたで賞、ありがとうございます。
マンモスのようなノッシノッシでなく、素早く歩けるようになりたいですね。
2013/8/12 23:21
maychoiさん、こんばんわ。
完全回復まではまだまだ遠い道のりですが、一歩前進です。
恐らく今では、はっとに負けるような気がします。
ゆる山と言わずキャンプでもなんでもいいのでご一緒しませう。
2013/8/12 23:24
i_wata18さん、こんばんは。
本当に濃〜い山行でした。
たった300mだけど、いろんなシーンに出会えて、夏山アルペン気分を満喫出来ました。
2013/8/12 23:27
Yamaotoko7さん、こんばんは。
今回は天候に恵まれたせいか、自分自身の写真写りも今までになく良かったです。(自画自賛モード)
はやくYamaotoko7さんの様に毎週アルプスに行けるようになりたいものです。
2013/8/12 23:28
おめでとうございます。
お誕生日登山、最高のお天気に景色の数々!なによりのお祝いですね♪
2013/8/14 0:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら