ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 334808
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

35歳(既婚)の夏休み2013 IN 白馬

2013年08月12日(月) 〜 2013年08月14日(水)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
13.4km
登り
1,759m
下り
1,328m

コースタイム

【judgement DAY1】
猿倉駐車場6:30
白馬尻山荘7:30
岩室跡11:00
白馬岳頂上宿舎14:00

【judgement DAY2】
白馬岳頂上宿舎8:20
白馬山荘8:50-9:30
三国境10:00
白馬大池山荘12:50

【judgement DAY3】
白馬大池山荘6:00
乗鞍岳7:00
栂池ロープウエイ8:15

※記録忘れて記憶で記載しています。
※judgementの意味は特にありません
天候 オールデイ超絶ピーカン
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿倉駐車場は6時時点で、ギリギリ駐車できるくらい
栂池高原から猿倉駐車場までのバスはアクセスがあまりよくないので事前に時刻表でよく見たほうがよいっす
コース状況/
危険箇所等
オールデイピーカンだったので、気象での問題はなし。
注意すべきといったら、ガレ場、雪渓あたりでしょうか。落石とかも心配されましたが、なかったです。
迷いとかありえないくらいルートが明確です。
猿倉臨時駐車場より
2013年07月12日 06:53撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/12 6:53
猿倉臨時駐車場より
登りはじめてすぐに雪解け水がじゃばじゃば
2013年07月12日 07:29撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/12 7:29
登りはじめてすぐに雪解け水がじゃばじゃば
うおー滝っぽいー
2013年08月18日 00:04撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
8/18 0:04
うおー滝っぽいー
天気も上々?
2013年07月12日 07:34撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
7/12 7:34
天気も上々?
定番の一コマ
2013年07月12日 08:06撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
7/12 8:06
定番の一コマ
来たでー、大雪渓!
2013年07月12日 08:44撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5
7/12 8:44
来たでー、大雪渓!
気合入れていきまっせ!
2013年07月12日 08:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
3
7/12 8:56
気合入れていきまっせ!
この上ない天気!
雪渓上はひんやりして気持ちよいっす
まさに天然のクーラー
2013年07月12日 10:08撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
4
7/12 10:08
この上ない天気!
雪渓上はひんやりして気持ちよいっす
まさに天然のクーラー
たぶん杓子岳
BY隣にいた超語るベテランを自負するオジサン
2013年07月12日 11:23撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
7/12 11:23
たぶん杓子岳
BY隣にいた超語るベテランを自負するオジサン
まだ数メートルはあります。
2013年07月12日 11:38撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/12 11:38
まだ数メートルはあります。
レコで見るけど覚えられない花No1
2013年07月12日 11:52撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/12 11:52
レコで見るけど覚えられない花No1
No2
2013年07月12日 11:55撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/12 11:55
No2
ようやく雪渓が終了。
すでにグハグハ状態。
2013年07月12日 11:57撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/12 11:57
ようやく雪渓が終了。
すでにグハグハ状態。
2013年07月12日 12:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/12 12:56
ここから、お花畑突入
2013年07月12日 13:34撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
7/12 13:34
ここから、お花畑突入
もはやハイジとペーターの世界
2013年07月12日 13:34撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
4
7/12 13:34
もはやハイジとペーターの世界
クララも走り出す始末
2013年07月12日 13:40撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
3
7/12 13:40
クララも走り出す始末
こういうのは良いですね。
2013年07月12日 13:42撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/12 13:42
こういうのは良いですね。
No3
2013年07月12日 13:48撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/12 13:48
No3
やっと宿舎。
いつもそうだが、目的地って見えてからが
近そうで遠い・・。
2013年07月12日 14:07撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
7/12 14:07
やっと宿舎。
いつもそうだが、目的地って見えてからが
近そうで遠い・・。
もはや、バテバテ。
おやすみ・・。
2013年07月12日 17:35撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/12 17:35
もはや、バテバテ。
おやすみ・・。
おきたら、朝日!
流星群みたかったのに・・。
2013年07月13日 04:48撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7
7/13 4:48
おきたら、朝日!
流星群みたかったのに・・。
それでも雲海は間違いナイ!
2013年07月13日 04:48撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
4
7/13 4:48
それでも雲海は間違いナイ!
2013年07月13日 05:03撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
3
7/13 5:03
遠くに剱岳!
2013年07月13日 05:08撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
7/13 5:08
遠くに剱岳!
ズーム!行きたい!
2013年07月13日 04:51撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
3
7/13 4:51
ズーム!行きたい!
2013年07月13日 04:55撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
7/13 4:55
白馬岳と山荘とテンバ
2013年07月13日 04:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
7/13 4:59
白馬岳と山荘とテンバ
2013年07月13日 05:13撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/13 5:13
テンバもワイワイ
2013年07月13日 05:20撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
7/13 5:20
テンバもワイワイ
朝食デース
2013年07月13日 07:01撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6
7/13 7:01
朝食デース
今日も快晴です!
山頂めざしデッパツ
2013年07月13日 08:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
7/13 8:17
今日も快晴です!
山頂めざしデッパツ
あっさり山頂にて
撮ってくれてアザース
2013年07月13日 08:36撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
8
7/13 8:36
あっさり山頂にて
撮ってくれてアザース
来てみたかったスカイプラザ
2013年07月13日 08:39撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/13 8:39
来てみたかったスカイプラザ
朝だからガラガラ
店内ひろーい
2013年07月13日 08:46撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
7/13 8:46
朝だからガラガラ
店内ひろーい
窓からの、、みてこの景色!
2013年07月13日 08:46撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
7/13 8:46
窓からの、、みてこの景色!
朝から贅沢!
嫁と息子ごめんね、オレだけこんなに満喫して・・。

っつーか、コーヒーうまっ!!
2013年07月13日 08:49撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6
7/13 8:49
朝から贅沢!
嫁と息子ごめんね、オレだけこんなに満喫して・・。

っつーか、コーヒーうまっ!!
こう書いてありますが、ソフバンはやばい位つながらないです。
白馬全域つながりませんでした。
頂上宿舎と、白馬大池山荘で電話を有料で貸してもらえます。
2013年07月13日 09:03撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/13 9:03
こう書いてありますが、ソフバンはやばい位つながらないです。
白馬全域つながりませんでした。
頂上宿舎と、白馬大池山荘で電話を有料で貸してもらえます。
まったりしすぎたので、そろそろ出ます。
2013年07月13日 09:48撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/13 9:48
まったりしすぎたので、そろそろ出ます。
これから向かう小蓮華山への稜線
2013年07月13日 09:52撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
3
7/13 9:52
これから向かう小蓮華山への稜線
振り向けば白馬山荘
2013年07月13日 09:57撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
3
7/13 9:57
振り向けば白馬山荘
山頂で皆さん写真とりまくり
2013年08月18日 00:11撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
8/18 0:11
山頂で皆さん写真とりまくり
来てよかったわい
2013年07月13日 10:20撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
7/13 10:20
来てよかったわい
2013年07月13日 10:33撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
7/13 10:33
No3
2013年07月13日 10:34撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/13 10:34
No3
レコでたまに見る鳥。名前わからない。。、
2013年07月13日 13:00撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
7/13 13:00
レコでたまに見る鳥。名前わからない。。、
白馬大池手前の雷鳥坂で登山道のど真ん中で、砂あびする雷鳥さま。
超人なれしてます。
天然記念物とは思えない笑
2013年07月13日 13:04撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6
7/13 13:04
白馬大池手前の雷鳥坂で登山道のど真ん中で、砂あびする雷鳥さま。
超人なれしてます。
天然記念物とは思えない笑
もうすぐ白馬大池
2013年07月13日 13:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/13 13:17
もうすぐ白馬大池
ぴゃー
2013年07月13日 13:24撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
7/13 13:24
ぴゃー
運よく、池そばに設営でけた
2013年07月13日 16:11撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5
7/13 16:11
運よく、池そばに設営でけた
小川もちょろちょろ
2013年07月13日 16:11撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/13 16:11
小川もちょろちょろ
テントの中からでも絶景。
たまらん
2013年07月13日 16:08撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5
7/13 16:08
テントの中からでも絶景。
たまらん
腹減ったので昼食。
池のそばで眺めながら。
たまらんわ
2013年07月13日 15:24撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/13 15:24
腹減ったので昼食。
池のそばで眺めながら。
たまらんわ
いやー、天気がいいって素晴らしいですね
2013年07月13日 16:23撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
7/13 16:23
いやー、天気がいいって素晴らしいですね
他の皆さんもマッタリ。
宴会している人もいましたが・・。
2013年07月13日 16:26撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
7/13 16:26
他の皆さんもマッタリ。
宴会している人もいましたが・・。
夜が更けてきました。
今日こそ天の川と流星群を!
2013年07月13日 18:44撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/13 18:44
夜が更けてきました。
今日こそ天の川と流星群を!
その前に腹ごしらえ。
一応焼き鳥丼という品です汗
2013年07月13日 19:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/13 19:17
その前に腹ごしらえ。
一応焼き鳥丼という品です汗
流星群と天の川はバッチリ見れましたが、自分のカメラと腕では、記録に残すことができませんでした泣。
来年は一眼だな。

そして翌日
2013年07月14日 04:39撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
6
7/14 4:39
流星群と天の川はバッチリ見れましたが、自分のカメラと腕では、記録に残すことができませんでした泣。
来年は一眼だな。

そして翌日
ご来光〜
2013年07月14日 05:02撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
3
7/14 5:02
ご来光〜
皆さんもご来光満喫中
2013年07月14日 05:11撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/14 5:11
皆さんもご来光満喫中
今日も良い天気。
全部天気よいなんて運がええ!
日ごろの行いか?
2013年07月14日 06:21撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
7/14 6:21
今日も良い天気。
全部天気よいなんて運がええ!
日ごろの行いか?
逆さなんとか
2013年07月14日 06:26撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10
7/14 6:26
逆さなんとか
2013年07月14日 06:39撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/14 6:39
乗鞍まで着ました
2013年08月18日 00:18撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
8/18 0:18
乗鞍まで着ました
2013年07月14日 06:44撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/14 6:44
雪田の横断
2013年07月14日 06:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/14 6:56
雪田の横断
蒸し暑くなってきました
2013年07月14日 07:22撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/14 7:22
蒸し暑くなってきました
もう少しだ!
2013年07月14日 07:30撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/14 7:30
もう少しだ!
2013年07月14日 07:32撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/14 7:32
登ってきた白馬岳
名残惜しい・・。
帰るのやだな・・。
2013年07月14日 08:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
4
7/14 8:15
登ってきた白馬岳
名残惜しい・・。
帰るのやだな・・。
帰りは楽チンロープウエイ
2013年07月14日 08:42撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/14 8:42
帰りは楽チンロープウエイ
ロープウエイを降りて、栂池高原から、猿倉駐車場までバスで乗り継ぎ
2013年07月14日 09:18撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7/14 9:18
ロープウエイを降りて、栂池高原から、猿倉駐車場までバスで乗り継ぎ
着きました!
お疲れさん!
2013年07月14日 10:07撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
7/14 10:07
着きました!
お疲れさん!
初めて買った、ピンバッチ!
ピッケルがかっこえーでしょ??
6
初めて買った、ピンバッチ!
ピッケルがかっこえーでしょ??
撮影機器:

感想

初白馬です。
あ、学生時代スノボで言ったことはありますが、山なんてぜんぜん興味なかったところです。

それが、今回夏山で行って、来週とかまた行きたくなるプレイスになりました。

まあ天気に恵まれたというのが一番大きかったと思います。

大雪渓に花畑、流星群に天の川、、、たまらなかったです。。

しかも2泊三日とか、、自分だけ楽しんで、山行中、家族に申し訳ない気持ちがありましたが、、、残念ですが、すぐ忘れました汗。

だって、それほど素晴らしかったんですよぉ

また行きたい、できれば1週間くらい、、、だめ?汗

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1095人

コメント

jin411さん、そうですねぇ。
「できれば1週間くらい」気持ちは、よーくわかるような、晴天レコ。
しかし、、、、。

(既婚)→(×イチ)になるかもですね(笑。

ちなみに、「母は強し」で、まず、身ぐるみ剥がされますよ(驚。

ハハハ、
と笑えないricalojpでした。
2013/8/18 17:07
お帰りなさい。
無事に

お家に入れてもらえる

までが、

山行です(笑)

churaさん、
少しばかり家族から、
放置されているような・・・

大丈夫なはず、
お友だちの付き添いになってますから

そんなわけで、単独はなし

jin411さん、次回は、合流しましょうね。
付き添いです。
2013/8/18 17:57
一週間ぐらい・・・
ダメダメ!!
夏休みは家に缶詰め からの忠告です
って、缶詰めは自分の体力の無さからでした

素敵な写真の連続、行った気になっておきます
大雪渓、無事の通過で何よりでした

・・・。

あ〜でも、見るんじゃなかった(笑)
2013/8/18 23:09
jpさん、コメ有難う御座います!
いやー、なんか重みのあるアドバイスありがとうございます
そうですよね、、小さい子供いんのに、山行かせていただいたことだけでも、深謝しないとですよね。。
一週間とか申請した時点で、事由になりますよね。。汗
まあ、当然ながら、暫く山いけなそうですが、白馬は本当にいってよかったです
2013/8/19 8:18
ちゅらさんコメ有難う御座います!
無事に家にはいれました!カギは、かかってなかったであります!笑
山行中、電話した時は、不機嫌そうでしたが、、。

それにしても、ちゅらさん、付き添いしすぎじゃないですかぁ??
バツがついてしまいますよ

今年も合流できませんでしたが、一年中ヤマにいってますからね。気長にまってます!
2013/8/19 8:26
ノブさん、コメ有難う御座います!
す、す、すいません
一週間とかイクメン(自称)らしからぬ発言してしまって!

いやー、マジで白馬よかったすわぁ〜笑
ごめんね、満喫してしまって
のぶさんは、これからまだ若いから、先が沢山あるからいいでそ?
来年こそ??は、縦走しましょ!
2013/8/19 8:36
くそ〜
白馬〜小蓮華の稜線、我が家はガスで視界10mで強風・・・
天気がよいってスバラシイね〜
って、めっちゃ悔しい

小雪渓の上の花畑、やばいくらいの天国でしょ。
大雪渓で体力を食われた後ってのが・・・・
で、白馬大池スルーするには勿体無い場所でしょ

お盆は、家族サービスで海抜0mでダラダラしていたしておりました。

で、秋の白山合流しません?
2013/8/19 13:42
トモキキさん、コメ有難う御座います!
ウフフ、天気はしゃーないっすね
次、頑張りましょ (意味不)
白馬よかったですねー!
紅葉とかもヤバそうですね
しかし、雪渓は、予想以上につかれました。。
コースタイム間違ってないか疑いました

白山ちょー行きたいですが、泊まりだと、ほとぼりが冷めるまでいけません。。年末とか、、泣
サーセン
2013/8/19 19:35
夏休み、最高!!!
素敵な夏休みですね!
晴天が羨ましいです。

自分と一日違いで、大雪渓だったんですね?
次回はこのコースでリベンジしなきゃ〜!
と思っていた矢先です。
一日違いで、こんなにいい景色とは・・・

景色も綺麗ですが、山頂でのアイスコーヒーって、
山小屋の休憩ならではですね?
ビールよりコーヒーが好きな自分には、
めちゃめちゃ贅沢な楽しみです。

今度行ったときは、山でアイスコーヒー飲もう
2013/8/19 23:18
のりさん、コメ有難う御座います!
のりさんも白馬だったんですねー!
今年は自分のまわりは、白馬行った人が凄く多いです!
ってか、ノリさん行ったのは二日からじゃないんですか??
一日違いというのは、勘違いかな??
天気は、凄くよくて恵まれました!
のりさん、是非リベンジしてください
オイラもまた行きたいす!
2013/8/20 19:37
すみません、勘違いでした!
1日違い、間違ってました
ジンさんのおっしゃる通り、一週間違いでしたね

次回は、ジンさんの様に晴天の白馬歩きたいなぁ〜。
2013/8/20 21:41
ドンマイです笑
一日違いだったら、ビックリでしたけどねー(≧∇≦)
今なら結構安定してるからチャンスかもですよー!
あ、でも台風が、、、
2013/8/20 23:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら