また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3350061
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

早池峰山 “悠久のみち”から縦走

2021年07月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
12:40
距離
46.4km
登り
2,551m
下り
2,546m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:30
休憩
2:10
合計
12:40
5:37
91
スタート地点
7:08
7:08
24
7:32
7:33
33
8:06
8:10
28
8:38
8:40
3
8:43
8:43
3
8:46
8:51
0
9:09
9:09
32
9:41
9:42
27
10:09
10:18
50
11:51
12:07
11
12:18
12:25
0
12:25
12:29
10
12:39
12:40
29
13:09
13:10
7
13:17
13:18
3
13:21
13:22
6
13:28
14:02
59
15:01
15:11
16
15:27
15:30
27
15:57
16:10
1
16:11
16:11
126
18:17
ゴール地点
天候 今年の最高気温 暑し!
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岳〜江繋を結ぶシャトルバスは昨年に続き運行していません。このことが登山者の行動に影響しているようです。山中で出会った方々と話して感じました。
コース状況/
危険箇所等
・安部ヶ城〜徳兵衛山〜剣ヶ峰…赤テープも少なく道がわかりずらいです。ただしっかり観察するとわかります。
・早池峰〜中岳〜鶏頭山…岩場も多くアスレチックに体を動かす箇所多数 距離5.1キロですが単に歩くだけよりも時間とエネルギーがかかります
歩きやすい道
2021年07月17日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/17 6:16
歩きやすい道
ヒバ林帯 ピンクテープがありがたい 
2021年07月17日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/17 6:34
ヒバ林帯 ピンクテープがありがたい 
安倍ヶ城
2021年07月17日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7/17 7:02
安倍ヶ城
一気に展望が開けます 薬師岳
2021年07月17日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/17 7:02
一気に展望が開けます 薬師岳
手前が徳兵衛で後ろは剣ヶ峰かな?
2021年07月17日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/17 7:02
手前が徳兵衛で後ろは剣ヶ峰かな?
南方 遠野方面
2021年07月17日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/17 7:02
南方 遠野方面
まさに“剣” 美しい剣ヶ峰
2021年07月17日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
7/17 7:24
まさに“剣” 美しい剣ヶ峰
岩手山も見えてきた
2021年07月17日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7/17 7:24
岩手山も見えてきた
徳兵衛山 写真では見えないけどかじられた跡に黒い毛が… こんなところまで上がってくるのか〜
2021年07月17日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
7/17 7:27
徳兵衛山 写真では見えないけどかじられた跡に黒い毛が… こんなところまで上がってくるのか〜
剣ヶ峰 奥には頂上が見え始めた
2021年07月17日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/17 7:43
剣ヶ峰 奥には頂上が見え始めた
剣ヶ峰手前 トンボが乱舞
2021年07月17日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/17 8:03
剣ヶ峰手前 トンボが乱舞
剣ヶ峰 ここからは道も良くなるだろう
2021年07月17日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
7/17 8:06
剣ヶ峰 ここからは道も良くなるだろう
頂上小屋も見えてきた
2021年07月17日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/17 8:06
頂上小屋も見えてきた
薬師岳の向こうは遠野物語のふるさと
2021年07月17日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/17 8:08
薬師岳の向こうは遠野物語のふるさと
ヤセ尾根と頂上
2021年07月17日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/17 8:18
ヤセ尾根と頂上
虎の尾
2021年07月17日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/17 8:30
虎の尾
今日初めてのウスユキソウ
2021年07月17日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/17 8:30
今日初めてのウスユキソウ
ミヤマアズマギク
2021年07月17日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/17 8:32
ミヤマアズマギク
オダマキ
2021年07月17日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/17 8:33
オダマキ
シオガマとウスユキソウ 岩場のかげはどこも花がいっぱい
2021年07月17日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/17 8:34
シオガマとウスユキソウ 岩場のかげはどこも花がいっぱい
小田越との分岐
2021年07月17日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7/17 8:39
小田越との分岐
コバイケイソウ
2021年07月17日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/17 8:41
コバイケイソウ
たくさんの人です
2021年07月17日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/17 8:42
たくさんの人です
10数年ぶりの山頂
2021年07月17日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/17 8:50
10数年ぶりの山頂
一等三角点にタッチ
2021年07月17日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7/17 8:50
一等三角点にタッチ
ボルダリングの真似っこ ガバ
2021年07月17日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7/17 8:52
ボルダリングの真似っこ ガバ
美しい小田越からの稜線
2021年07月17日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
7/17 8:53
美しい小田越からの稜線
龍ヶ馬場 一番気持ちのいい所
2021年07月17日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/17 8:53
龍ヶ馬場 一番気持ちのいい所
薬師岳 花崗岩の山
2021年07月17日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
7/17 8:53
薬師岳 花崗岩の山
剣ヶ峰を振り返る
2021年07月17日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/17 9:01
剣ヶ峰を振り返る
岩手山と左は和賀山塊
2021年07月17日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/17 9:01
岩手山と左は和賀山塊
今日一番の見事な株です
2021年07月17日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
7/17 9:10
今日一番の見事な株です
これから向かう中岳〜鶏頭の縦走路 累々とした岩がなんとも言えず美しい アルペン的です
2021年07月17日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/17 9:15
これから向かう中岳〜鶏頭の縦走路 累々とした岩がなんとも言えず美しい アルペン的です
ウラジロヨウラクの紫 高貴な色と感じます
2021年07月17日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/17 9:32
ウラジロヨウラクの紫 高貴な色と感じます
ホソバツメクサ
2021年07月17日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/17 9:41
ホソバツメクサ
中岳手前 鶏頭までの3.6キロは結構大変でした
2021年07月17日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/17 9:42
中岳手前 鶏頭までの3.6キロは結構大変でした
中岳へ向かってます
2021年07月17日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7/17 9:42
中岳へ向かってます
中岳
2021年07月17日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/17 10:08
中岳
鶏頭山
2021年07月17日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7/17 10:12
鶏頭山
途中、水場の標識 寄ってみますが…
2021年07月17日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7/17 11:04
途中、水場の標識 寄ってみますが…
ちょっと無理でした
2021年07月17日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7/17 11:08
ちょっと無理でした
早池峰・薬師岳を振り返る あの鞍部が小田越
2021年07月17日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/17 11:50
早池峰・薬師岳を振り返る あの鞍部が小田越
鶏頭山
2021年07月17日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/17 11:51
鶏頭山
下界が見えてきた 大迫方面
2021年07月17日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7/17 11:53
下界が見えてきた 大迫方面
左:鶏頭山 右:ニセ鶏頭
2021年07月17日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/17 12:24
左:鶏頭山 右:ニセ鶏頭
ハクサンフウロ
2021年07月17日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7/17 12:26
ハクサンフウロ
岳まで下りてきた 514m ここから小田越まで高差700m 車道を歩きます
2021年07月17日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/17 13:22
岳まで下りてきた 514m ここから小田越まで高差700m 車道を歩きます
暑さでフラフラ 峰南荘で「大迫ぶどうスカッシュ」 生き返りました
2021年07月17日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
7/17 13:40
暑さでフラフラ 峰南荘で「大迫ぶどうスカッシュ」 生き返りました
ブナの若木で日陰 急だけど気持ちよく進めます
2021年07月17日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7/17 14:48
ブナの若木で日陰 急だけど気持ちよく進めます
うすゆき山荘 以前の古い建物の時から何度か泊まらせてもらいました
2021年07月17日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7/17 15:10
うすゆき山荘 以前の古い建物の時から何度か泊まらせてもらいました
河原の坊 さらに小田越をめざします
2021年07月17日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7/17 15:26
河原の坊 さらに小田越をめざします
ここから遠野市
2021年07月17日 15:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7/17 15:53
ここから遠野市
フーッ 小田越1250mだ 小休止後は、「走るど〜っ!」
2021年07月17日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/17 15:57
フーッ 小田越1250mだ 小休止後は、「走るど〜っ!」
10キロ弱か、走ってきた いよいよ左が“悠久のみち”だ 500m登ります
2021年07月17日 17:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7/17 17:04
10キロ弱か、走ってきた いよいよ左が“悠久のみち”だ 500m登ります
「来た〜っ! 登り切った」 思わず大声で叫びます 
2021年07月17日 18:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/17 18:14
「来た〜っ! 登り切った」 思わず大声で叫びます 
150mのトンネルを進み出発点へ戻りました
2021年07月17日 18:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7/17 18:16
150mのトンネルを進み出発点へ戻りました
安倍ヶ城 徳兵衛さん 剣ヶ峰 今日はありがとう!
2021年07月17日 18:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
7/17 18:21
安倍ヶ城 徳兵衛さん 剣ヶ峰 今日はありがとう!

感想

 2005年にできた“悠久のみち”トンネルからの縦走路を歩いてみたいと思ってましたが、コロナで岳・江繋を結ぶシャトルバスが昨年に続き運行しないことに。「来年まで待っていられない。岳に下りた後、時間をかければ、自力でなんとか車まで戻れるんじゃないか…」と考え実行することにしました。106号線鈴久名からトンネルまでの15キロは以前走ったことがあり、その道を確かめたいという意味もありました。

 道の駅かわいに車中泊。スタート後しばらくは手入れの行き届いた道。安部ヶ城から始まる稜線の岩場はテープも少なくなり、慎重に。徳兵衛山ではクマの毛が付いた標識にビビります。全身を使って岩場をたどる箇所も。剣ヶ峰に近づき、一歩一歩かみしめながらついに頂へ。ここまでが本日一番楽しかった。ここから先は人も来るところだけに道も良くなるだろう。すぐに本日初めての人。陸前高田のソロの女性。頂上から剣ヶ峰、その後は薬師にも登るという。すごいです。お花を楽しみしばらくぶりの頂上へ。やや雲があり太平洋、鳥海山、八甲田等は見えず。縦走の後半を開始。中岳前後が結構大変という昔の記憶がありましたが、その通りでした。鶏頭山まで結構消耗しました。でも9組10名ほどの方が鶏頭山から登ってきており、驚きました。聞くとやはりシャトルバスが無いので、小田越から車を置いた岳まで歩くとのこと。前夜に小田越に置いた自転車で岳に戻るという人もいました。

 暑さでフラフラになりながら岳に降り立ち、登りのスタート。あてにしていた自販機は無く、峰南荘で氷入りのジュースを飲んで生き返りました。数時間前に縦走路でスライドした方々とまたスライド。向こうは岳へ下り、こちらは小田越へ登り。何人かの方とまたお話します。うすゆき山荘前に水が出ていたのでガブガブ飲んでいると仙台の方も来てガブガブ。なつかしい河原の坊を過ぎ、ようやく小田越へ。時間も押してきた。補給後、下りのスタート。こちら側は車も人も全く居ない。ほぼノンストップでラン。最後は左折して悠久のみちへ。予想より時間がかかっているので、厳しいけど時折走りも交えます。トンネルが見えた時は大声で叫んでしまいました。暑さに参りましたが、充実山行でした。 

 追記:カモシカがたくさんおり、6頭ほど見ました。車中でも山中でも。ザザザッと音がして逃げていきます。鈴を鳴らしていても気が付かないようです。足跡は剣ヶ峰近くの登山道までありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人

コメント

お疲れさまでした,すごい!
mametanさん,こんにちは。まさに超人ですね。いつものことですが,私には絶対真似できません。
2021/7/18 17:52
syakunageさんへ
 コメントありがとうございます。車道歩きが行程の2/3くらいあるので、距離の割に疲労度は小さいと予想しました。剣ヶ峰まで景観も珍しくエキサイティングでした。でも暑かったですね〜。
 コロナもオリンピックもあるけど、syakunegeさんは夏は何処へお出かけするのかな?
2021/7/18 20:44
すげー。
最盛期以上に体力を盛り返してるようですね。超人です。
2021/7/18 19:57
oyamaさんへ
やっちゃいました
走ってます? oyamaさんの夏合宿はいづこへ?
2021/7/18 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
早池峰山縦走路
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら