常念山脈縦走 燕岳―大天井岳―常念岳―蝶ヶ岳



- GPS
- 40:00
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 2,421m
- 下り
- 2,520m
コースタイム
(12日)5:32燕山荘テン場―9:50大天荘テン場―(テン泊)
(13日)大天井連泊
(14日)5:37大天荘テン場―10:10常念小屋テン場―(テン泊)
(15日)常念連泊
(16日)5:54常念小屋テン場―16:32蝶ヶ岳ヒュッテテン場(テン泊)
(17日)(14:00に三股にタクシーを呼んでおく)9:00蝶ヶ岳ヒュッテテン場―14:10三股(タクシー\5,400)
天候 | 全日程快晴。15日晴れのち6時くらいから雨。 紫外線が強すぎてヤケドのような日焼け。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
穂高駅から始発5:05のバスで中房温泉登山口へ。 バス停は4:30で5、6人並んでいました。バスはたくさん来ます。 中房温泉が近づくと、下の方から路駐がずらり。バスがなかなか通れなくて往生しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程、登山道は整備されていて特に危険個所はなし。 燕岳から大天井岳の間の切通岩も慎重に行けば問題なし。 常念岳―蝶ヶ岳間は行動時間が長く水場がないので水をたくさん持っていくこと! 途中の樹林帯の暑さで水分と体力を奪われます。 蝶ヶ岳ヒュッテにはタクシーを呼ぶための公衆電話があります。 テレホンカードしか使えないので注意。 蝶ヶ岳ヒュッテでホリデーゆー四季の郷の¥100割引券がもらえます。 安曇野ICすぐスイス村ではおみやげが買えます。 地元で有名なそば屋さん、そば処こばやし安曇野庵もあり。美味。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
〈トイレ情報〉
燕山荘テン場・・・個室。和式。ペーパーなし。臭い。
大天荘テン場・・・男女混合。和式。ペーパーなし。清潔。新トイレ工事中。
常念テン場・・・簡易トイレ3つ。ペーパー有。汚い。鍵が壊れていて閉まらない。雨水の手洗い場有(水が一晩で無くなってしまった。手洗い以外に使わないでほしいところです・・・)
蝶ヶ岳テン場・・・キレイ。清潔。女子は便座有。男子大用は和式。雨水の手洗い場有。
〈携帯電波情報〉
燕山荘テン場・・・確認していません
大天荘テン場・・・docomo―通じる。au―通じない。
常念テン場・・・docomo―通じる。au―常念乗越上で通じる。
蝶ヶ岳テン場・・・docomo,au通じない
〈テン場情報〉
燕山荘テン場・・・狭い。昼までにいかないと張るのは難しい。石少なくペグ必携。
大天荘テン場・・・広くはないが夕方でも張れなくはない。テン場は土。
常念テン場・・・小屋前のテン場は斜度がきつくトイレが近いので不快。
小屋から少し離れた方のテン場は20張りは張れそう。テン場は土。
ただしヘリが来る日はロープが張ってあり、登山道側数張りしか張れない。
ヘリが去った後はロープが解除されるので、待っているのもよい。
蝶ヶ岳テン場・・・テン場はわりと広いので5時ごろ到着しても張れる。
高いところは風が強い。蚊が多い。テン場は土。
〈小屋情報〉
燕山荘テン場・・・言うまでもなく食べ物も物販も充実。喫茶は夜8時まで営業。
水¥200/L
大天荘テン場・・・不便な場所なのに食べ物も物販も充実。ミカンの缶詰あり。
冷し中華がおすすめ。水¥200/L
常念テン場・・・外来者軽食あり。そば、おでん、カレー等。ベビーチーズ¥50/個。水¥200/L
蝶ヶ岳テン場・・・ポカリ、ジュース等¥500。全体にちょっと高め。水¥150/L。
〈その他〉
全日程天気が安定し、好天に恵まれました。
しかし、日差しが強くて、日焼け止めを塗っていたのにヤケドのようになってしまいました。
つばの大きな帽子、首元をかくすもの、長袖・手袋で皮膚をガードしないといけないと痛感。
鼻の日焼けがひどくて、すりむいたみたいになってしまいました。
燕から蝶ヶ岳まで槍・穂高がよく見えて、絶景が続きます。
特に大天井から常念までのトレイルは急坂もなく、景色もすばらしかったです。
次回はここだけにしたいな・・・
常念岳で軽い高山病になって頭痛がひどく、下りるのに時間がかかってしましました。
岩だらけなのにフラフラして危なかったのですが、鞍部まで下ると、頭痛はピタリと治まりました。
蝶ヶ岳までは長丁場なのに、水を1Lしか持っていかなかったのでノドがカラカラでした。
途中水場はありませんので、疲れていても水だけは持っていかないと危険です。
こちらに写真いっぱいあります。
ハーピン・ジョーの山フォト日記
http://ameblo.jp/wetty-jo/day-20130824.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する