ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3363250
全員に公開
ハイキング
北陸

三ノ峰〜別山さわやか風のち雷

2021年07月20日(火) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 石川県 福井県 岐阜県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.3km
登り
1,810m
下り
1,812m

コースタイム

上小池駐車場5:25→5:45登山口→6:45六本檜→9:00三ノ峰避難小屋9:25→ 9:40三ノ峰9:45→10:25別山平10:55→11:28別山12:40→14:00三ノ峰→17:00上小池駐車場
天候 晴〜雷雨
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上小池駐車場、トイレもあり沢水で冷やされている100円ジュースがありがたいです
2021年07月20日 05:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/20 5:22
上小池駐車場、トイレもあり沢水で冷やされている100円ジュースがありがたいです
林道を20分で登山口
2021年07月20日 05:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/20 5:44
林道を20分で登山口
2021年07月20日 06:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/20 6:19
杉林を抜け急登のブナ林を登ります
2021年07月20日 06:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/20 6:30
杉林を抜け急登のブナ林を登ります
六本檜、登山口から約1時間ほどでした
2021年07月20日 06:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/20 6:47
六本檜、登山口から約1時間ほどでした
遠く荒島岳
2021年07月20日 06:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/20 6:47
遠く荒島岳
三ノ峰のシルエット
2021年07月20日 07:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
7/20 7:01
三ノ峰のシルエット
アカモノが実をつけてました
2021年07月20日 07:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/20 7:11
アカモノが実をつけてました
シモツケソウ
2021年07月20日 07:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/20 7:23
シモツケソウ
2021年07月20日 07:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/20 7:38
甘い香りが、ニッコウキスゲは終わっていました
2021年07月20日 07:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
7/20 7:47
甘い香りが、ニッコウキスゲは終わっていました
打波の頭と三ノ峰、ここからがきつい
2021年07月20日 08:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/20 8:16
打波の頭と三ノ峰、ここからがきつい
好きな花です、マツムシソウ、きつい登りも花たちが励ましてくれます
2021年07月20日 08:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
7/20 8:36
好きな花です、マツムシソウ、きつい登りも花たちが励ましてくれます
登りを振り返る。「お〜オ」この辺りはずうっと花畑、撮影を我慢して先を急ぎます
2021年07月20日 08:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
7/20 8:44
登りを振り返る。「お〜オ」この辺りはずうっと花畑、撮影を我慢して先を急ぎます
三ノ峰避難小屋
2021年07月20日 08:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/20 8:58
三ノ峰避難小屋
雪渓で水を補給、その横でハクサンコザクラ
2021年07月20日 09:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
7/20 9:19
雪渓で水を補給、その横でハクサンコザクラ
別山
2021年07月20日 09:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/20 9:25
別山
小屋からの三ノ峰間はもうすぐ花の盛りって感じです
2021年07月20日 09:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
7/20 9:29
小屋からの三ノ峰間はもうすぐ花の盛りって感じです
三ノ峰山頂から左奥白山そして右が別山
2021年07月20日 09:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
7/20 9:38
三ノ峰山頂から左奥白山そして右が別山
クルマユリ
2021年07月20日 09:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
7/20 9:42
クルマユリ
右奥の別山へ向かいます
2021年07月20日 09:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/20 9:52
右奥の別山へ向かいます
いい感じ、
2021年07月20日 09:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/20 9:56
いい感じ、
2021年07月20日 09:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
7/20 9:59
2021年07月20日 10:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
7/20 10:09
振り返り三ノ峰の稜線
2021年07月20日 10:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/20 10:12
振り返り三ノ峰の稜線
今、ミヤマダイコンソウが盛り
2021年07月20日 10:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/20 10:20
今、ミヤマダイコンソウが盛り
白山シャクナゲ
2021年07月20日 10:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
7/20 10:21
白山シャクナゲ
ツマトリソウ
2021年07月20日 10:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
7/20 10:21
ツマトリソウ
ダイモンジソウ
2021年07月20日 10:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
7/20 10:26
ダイモンジソウ
急登を登りきると別山平
2021年07月20日 10:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
7/20 10:28
急登を登りきると別山平
お気に入りの場所です
2021年07月20日 10:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
7/20 10:33
お気に入りの場所です
定番の逆別山(御手洗池)
2021年07月20日 10:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9
7/20 10:38
定番の逆別山(御手洗池)
御手洗池
2021年07月20日 10:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/20 10:40
御手洗池
2021年07月20日 10:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/20 10:41
2021年07月20日 10:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/20 10:42
イブキトラオ、ハクサンフウロウ、ミヤマダイコンソウなど
2021年07月20日 10:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/20 10:50
イブキトラオ、ハクサンフウロウ、ミヤマダイコンソウなど
一枚撮って別山へ
2021年07月20日 10:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8
7/20 10:52
一枚撮って別山へ
別山への登り
2021年07月20日 11:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/20 11:07
別山への登り
ガスが気になります
2021年07月20日 11:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/20 11:11
ガスが気になります
ハクサンチドリ
2021年07月20日 11:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/20 11:17
ハクサンチドリ
シャクナゲがあちらこちらで盛り
2021年07月20日 11:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/20 11:21
シャクナゲがあちらこちらで盛り
別山、残念、白山はガス
2021年07月20日 11:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
7/20 11:28
別山、残念、白山はガス
歩いてきた尾根、ガスが多くなってきました
2021年07月20日 11:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/20 11:28
歩いてきた尾根、ガスが多くなってきました
白水湖

2021年07月20日 11:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
7/20 11:30
白水湖

「うは〜」トンボの大群すごい
2021年07月20日 11:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/20 11:47
「うは〜」トンボの大群すごい
ここでも一枚
2021年07月20日 12:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8
7/20 12:31
ここでも一枚
チラ〜と白山の頭
2021年07月20日 12:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
7/20 12:41
チラ〜と白山の頭
さあ〜戻ります。雷雲が気になります
2021年07月20日 12:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/20 12:46
さあ〜戻ります。雷雲が気になります
ミヤマリンドウ
2021年07月20日 13:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/20 13:09
ミヤマリンドウ
ベスト位置から別山平
2021年07月20日 13:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
7/20 13:11
ベスト位置から別山平
2021年07月20日 13:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
7/20 13:11
いつも声はしますが、滅多に姿をみれないウグイス、見つけ〜!
2021年07月20日 13:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
7/20 13:34
いつも声はしますが、滅多に姿をみれないウグイス、見つけ〜!
歩いているとキスゲがこちらを向いて挨拶
2021年07月20日 13:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
7/20 13:37
歩いているとキスゲがこちらを向いて挨拶
三ノ峰に戻りました、避難小屋
2021年07月20日 14:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
7/20 14:00
三ノ峰に戻りました、避難小屋
2021年07月20日 14:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/20 14:03
2021年07月20日 14:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/20 14:04
タカネナデシコ
2021年07月20日 14:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
7/20 14:20
タカネナデシコ
ハクサンフウロウ
2021年07月20日 14:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
7/20 14:21
ハクサンフウロウ
シナノキンバイ、雷の音が近づいています
2021年07月20日 14:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/20 14:27
シナノキンバイ、雷の音が近づいています
グンナイフウロウ
2021年07月20日 14:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
7/20 14:28
グンナイフウロウ
2021年07月20日 14:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/20 14:30
2021年07月20日 14:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
7/20 14:31
ここで、とうとう「ドドドド」大雨〜!
2021年07月20日 14:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
7/20 14:33
ここで、とうとう「ドドドド」大雨〜!
撮影機器:

感想

4年振りです。白山の前に登っておきたいとの山行
しかし午後からの雷雲が心配なので
それまでに降りてしまおうと思いつつでしたが、
しかし三ノ峰からは花を見ながらの
のんびり、まったりのいつもの歩きになってしまいました。
雨は覚悟ですが、雷はさすがにこのコースでは「こわい〜」です。
帰り避難小屋から間もなく心配していた雷が始まり近くまで、
そして3時頃から4時頃まで豪快な雨に、隠れる場所もない
尾根道のハラハラドキドキ下山でした。

ですが、ずうーと気なっていた別山平では花は少なかったもの
コバイケイソウとニッコウキスゲの咲く別山平を
楽しむことができました。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人

コメント

質問ですが 避難小屋の近くに水場があると、思いますがかれてなかったですか?
2021/7/22 17:30
小屋の東側斜面に雪渓がありますのでその下の溶け水を利用します。
雪渓下まで降りるのはそんなに難しくはありませんが
ただ、その雪渓が今月いっぱい残っているかは微妙です。
この山行で私は利用しました。沸かして使えば問題ないと思います。
私はそのまま、きれいなのでな飲み水にしましたが、冷たく美味しかった
ですよ。
2021/7/22 18:21
福井人さん こんにちは。
別山まで行っちゃうとはさすが健脚ですね〜
別山も花いっぱいですね。
62枚目は、エーデルワイスと似てるウスユキソウってやつかなぁと思いました。
今年はニッコウキスゲはイマイチですけど、コバイケイソウは凄いですね。

あの尾根下山中のカミナリは確かに怖い!
無事で何よりです。
でも、天然シャワーで暑さ対策にはなった感じでしょうか(笑)
2021/7/23 15:55
こんばんは、kumasuzu2 さん
今日、早朝に5:30頃から下市へ行ってみたら
皆さん早いですね。駐車はすでに10台以上でした
頂上広場には朱美さんモンラン達7〜8人
6:30過ぎるとラジオ体操すました親子が2家族とその他でした
今は早朝にかぎりますね!!

白山リベンジ、ピーカンの空「やったね!」です。
雷はゴロゴロの音を聞いただけで、あの尾根ではビビりますよ
一気に気温は下がりましたけど
2021/7/23 19:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら