ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 336776
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳[もっぱら高山植物アルバム]

2013年08月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
yamareco その他1人
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
878m
下り
867m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ハクサンシャジン
[キキョウ科 ツリガネニンジン属]
2013年08月20日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/20 12:00
ハクサンシャジン
[キキョウ科 ツリガネニンジン属]
イタドリ
[タデ科 イタドリ属]
2013年08月12日 07:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 7:34
イタドリ
[タデ科 イタドリ属]
ノリウツギ
[アジサイ科 アジサイ属]
2013年08月12日 07:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 7:34
ノリウツギ
[アジサイ科 アジサイ属]
ホツツジ
[ツツジ科 ホツツジ属]
2013年08月12日 07:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 7:34
ホツツジ
[ツツジ科 ホツツジ属]
コバイケイソウ(実)
[ユリ科 シュロソウ属]
2013年08月20日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/20 12:00
コバイケイソウ(実)
[ユリ科 シュロソウ属]
シモツケソウ
[バラ科 シモツケソウ属]
2013年08月12日 07:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 7:35
シモツケソウ
[バラ科 シモツケソウ属]
タテヤマウツボグサ
[シソ科 ウツボグサ科]
2013年08月12日 07:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 7:37
タテヤマウツボグサ
[シソ科 ウツボグサ科]
オトギリソウ
[オトギリソウ科 オトギリソウ属]
2013年08月12日 07:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 7:37
オトギリソウ
[オトギリソウ科 オトギリソウ属]
調査中
2013年08月12日 07:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 7:38
調査中
カライトソウ
[バラ科 ワレモコウ属]
2013年08月20日 12:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/20 12:01
カライトソウ
[バラ科 ワレモコウ属]
グラートクワッドリフト上り線
2013年08月12日 07:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 7:45
グラートクワッドリフト上り線
コメツツジ
[ツツジ科 ツツジ属]
2013年08月12日 07:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
1
8/12 7:50
コメツツジ
[ツツジ科 ツツジ属]
イワショウブ
[ユリ科 チシマゼキショウ属]
2013年08月20日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
1
8/20 12:03
イワショウブ
[ユリ科 チシマゼキショウ属]
ハッポウタカネセンブリ
[リンドウ科 センブリ属]
2013年08月20日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
1
8/20 12:03
ハッポウタカネセンブリ
[リンドウ科 センブリ属]
カライトソウ(咲きかけ)
2013年08月20日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/20 12:03
カライトソウ(咲きかけ)
オニアザミ
[キク科 アザミ属]
2013年08月12日 07:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 7:58
オニアザミ
[キク科 アザミ属]
ホソバノキソチドリ
[ラン科 ツレサギソウ属]
2013年08月20日 14:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/20 14:00
ホソバノキソチドリ
[ラン科 ツレサギソウ属]
オヤマソバ
[タデ科 オンタデ属]
2013年08月22日 00:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/22 0:11
オヤマソバ
[タデ科 オンタデ属]
キンコウカ
[ユリ科 キンコウカ属]
2013年08月22日 00:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/22 0:12
キンコウカ
[ユリ科 キンコウカ属]
キバナノカワラマツバ
[アカネ科 ヤエムグラ属]
2013年08月20日 12:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/20 12:05
キバナノカワラマツバ
[アカネ科 ヤエムグラ属]
ワレモコウ
[バラ科 ワレモコウ属]
2013年08月20日 12:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/20 12:05
ワレモコウ
[バラ科 ワレモコウ属]
シラネニンジン
[セリ科 シラネニンジン属]
2013年08月12日 08:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 8:00
シラネニンジン
[セリ科 シラネニンジン属]
ウメバチソウ
[ユキノシタ科 ウメバチソウ属]
2013年08月12日 08:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 8:01
ウメバチソウ
[ユキノシタ科 ウメバチソウ属]
タカトウダイ
[トウダイグサ科 トウダイグサ属]
2013年08月12日 08:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 8:03
タカトウダイ
[トウダイグサ科 トウダイグサ属]
途中のお花畑に癒される。
2013年08月12日 08:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 8:05
途中のお花畑に癒される。
ミヤマママコナ
[ゴマノハグサ科 ママコナ属]
2013年08月20日 12:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/20 12:05
ミヤマママコナ
[ゴマノハグサ科 ママコナ属]
ミヤマコゴメグサ
[ゴマノハグサ科 コゴメグサ属]
2013年08月20日 12:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/20 12:05
ミヤマコゴメグサ
[ゴマノハグサ科 コゴメグサ属]
タムラソウ
[キク科 タムラソウ属]
2013年08月12日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 8:09
タムラソウ
[キク科 タムラソウ属]
クガイソウ
[ゴマノハグサ科 クガイソウ属]
2013年08月20日 12:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/20 12:05
クガイソウ
[ゴマノハグサ科 クガイソウ属]
イワシモツケ
[バラ科 シモツケ属]
2013年08月12日 08:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 8:18
イワシモツケ
[バラ科 シモツケ属]
ヨツバシオガマ
[ゴマノハグサ科 シオガマギク属]
2013年08月20日 12:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/20 12:05
ヨツバシオガマ
[ゴマノハグサ科 シオガマギク属]
ミヤマクワガタ
[ゴマノハグサ科 クワガタソウ属]
2013年08月20日 12:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/20 12:05
ミヤマクワガタ
[ゴマノハグサ科 クワガタソウ属]
トリアシショウマ
[バラ科 チダケサシ属]
2013年08月20日 12:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/20 12:05
トリアシショウマ
[バラ科 チダケサシ属]
タカネマツムシソウ
[マツムシソウ科 マツムシソウ属]
2013年08月12日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 8:22
タカネマツムシソウ
[マツムシソウ科 マツムシソウ属]
初めはなだらかな登りが続く。
2013年08月12日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 8:23
初めはなだらかな登りが続く。
ヤマハハコ
[キク科 ヤマハハコ属]
2013年08月12日 08:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 8:27
ヤマハハコ
[キク科 ヤマハハコ属]
ミヤマダイモンジソウ
[ユキノシタ科 ユキノシタ属]
2013年08月12日 08:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 8:29
ミヤマダイモンジソウ
[ユキノシタ科 ユキノシタ属]
ミヤマアズマギク
[キク科 ムカシヨモギ属]
2013年08月12日 08:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 8:29
ミヤマアズマギク
[キク科 ムカシヨモギ属]
ユキワリソウ
[サクラソウ科 サクラソウ属]
2013年08月12日 08:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 8:30
ユキワリソウ
[サクラソウ科 サクラソウ属]
イワイチョウ
[ミツガシワ科 イワイチョウ属]
2013年08月12日 08:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 8:31
イワイチョウ
[ミツガシワ科 イワイチョウ属]
ハクサンチドリ
[ラン科 ハクサンチドリ属]
2013年08月20日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/20 12:06
ハクサンチドリ
[ラン科 ハクサンチドリ属]
タテヤマリンドウ
[リンドウ科 リンドウ属]
2013年08月12日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 8:32
タテヤマリンドウ
[リンドウ科 リンドウ属]
白馬方面にはガスがかかる。
2013年08月12日 08:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 8:40
白馬方面にはガスがかかる。
クロトウヒレン
[キク科 トウヒレン属]
2013年08月12日 08:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 8:45
クロトウヒレン
[キク科 トウヒレン属]
クモマミミナグサ
[ナデシコ科 ミミナグサ属]
2013年08月12日 08:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 8:50
クモマミミナグサ
[ナデシコ科 ミミナグサ属]
八方ケルン方面を見下ろす。
2013年08月12日 08:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 8:50
八方ケルン方面を見下ろす。
ミヤマウイキョウ
[セリ科 シラネニンジン属]
2013年08月12日 08:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 8:51
ミヤマウイキョウ
[セリ科 シラネニンジン属]
白馬三山方面
2013年08月12日 08:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 8:54
白馬三山方面
タカネナデシコ
[ナデシコ科 ナデシコ属]
2013年08月20日 12:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/20 12:07
タカネナデシコ
[ナデシコ科 ナデシコ属]
イブキジャコウソウ
[シソ科 イブキジャコウソウ属]
2013年08月12日 08:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 8:55
イブキジャコウソウ
[シソ科 イブキジャコウソウ属]
カラマツソウ(実)
2013年08月12日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 8:59
カラマツソウ(実)
ミヤマタンポポ
[キク科 タンポポ属]
2013年08月12日 09:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 9:01
ミヤマタンポポ
[キク科 タンポポ属]
花の写真の割合が高すぎることは自覚している。
2013年08月12日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 9:03
花の写真の割合が高すぎることは自覚している。
ニッコウキスゲ(ゼンテイカ)
[ユリ科 ゼンテイカ属]
2013年08月12日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 9:03
ニッコウキスゲ(ゼンテイカ)
[ユリ科 ゼンテイカ属]
ショウジョウバカマ
[ユリ科 ショウジョウバカマ属]
2013年08月12日 09:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 9:04
ショウジョウバカマ
[ユリ科 ショウジョウバカマ属]
八方池に来るのは15年ぶり。
2013年08月12日 09:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 9:04
八方池に来るのは15年ぶり。
調査中
2013年08月12日 09:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 9:04
調査中
オヤマリンドウ
[リンドウ科 リンドウ属]
2013年08月20日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/20 12:08
オヤマリンドウ
[リンドウ科 リンドウ属]
八方池と丸山方面
2013年08月12日 09:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 9:06
八方池と丸山方面
ホソバツメクサ
[ナデシコ科 タカネツメクサ属]
2013年08月12日 09:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 9:13
ホソバツメクサ
[ナデシコ科 タカネツメクサ属]
カンチコウゾリナ
[キク科 コウゾリナ属]
2013年08月20日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/20 12:08
カンチコウゾリナ
[キク科 コウゾリナ属]
白馬岳方面のガスが完全に切れることはなかった。
2013年08月12日 09:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 9:16
白馬岳方面のガスが完全に切れることはなかった。
シロバナニガナ
[キク科 ニガナ属]
2013年08月12日 09:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 9:19
シロバナニガナ
[キク科 ニガナ属]
あいにくの風で逆さ白馬は写せずじまい。
2013年08月12日 09:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 9:19
あいにくの風で逆さ白馬は写せずじまい。
タカネクロスゲ
[カヤツリグサ科 スゲ属]
2013年08月12日 09:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 9:21
タカネクロスゲ
[カヤツリグサ科 スゲ属]
ダケカンバ
[カバノキ科 カバノキ属]
2013年08月20日 12:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/20 12:10
ダケカンバ
[カバノキ科 カバノキ属]
コキンレイカ
[オミナエシ科 オミナエシ属]
2013年08月12日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 9:36
コキンレイカ
[オミナエシ科 オミナエシ属]
オオカメノキ
[スイカズラ科 ガマズミ属]
2013年08月12日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 9:37
オオカメノキ
[スイカズラ科 ガマズミ属]
ミヤマホツツジ
[ツツジ科 ミヤマホツツジ属]
2013年08月12日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 9:43
ミヤマホツツジ
[ツツジ科 ミヤマホツツジ属]
調査中
2013年08月12日 09:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 9:44
調査中
ウサギギク
[キク科 ウサギギク属]
2013年08月12日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 9:48
ウサギギク
[キク科 ウサギギク属]
ゴゼンタチバナ
[ミズキ科 ミズキ属]
2013年08月12日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 9:48
ゴゼンタチバナ
[ミズキ科 ミズキ属]
八方池方面
2013年08月12日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 9:50
八方池方面
クルマユリ
[ユリ科 ユリ属]
2013年08月12日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 9:50
クルマユリ
[ユリ科 ユリ属]
チングルマ(果穂)
2013年08月12日 09:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 9:51
チングルマ(果穂)
雪渓上を流れてきた涼しい風が吹き上げる。
2013年08月12日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 9:57
雪渓上を流れてきた涼しい風が吹き上げる。
ハクサンフウロ
[フウロソウ科 フウロソウ属]
2013年08月12日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 9:59
ハクサンフウロ
[フウロソウ科 フウロソウ属]
シラネアオイ(実)
[キンポウゲ科 シラネアオイ属]
2013年08月12日 10:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 10:00
シラネアオイ(実)
[キンポウゲ科 シラネアオイ属]
マルバダケブキ
[キク科 メタカラコウ属]
2013年08月12日 10:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 10:01
マルバダケブキ
[キク科 メタカラコウ属]
ミヤマシシウド
[セリ科 シシウド属]
2013年08月12日 10:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 10:02
ミヤマシシウド
[セリ科 シシウド属]
イワオウギ
[マメ科 イワオウギ属]
2013年08月20日 12:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/20 12:13
イワオウギ
[マメ科 イワオウギ属]
ミヤマキンポウゲ
[キンポウゲ科 キンポウゲ属]
2013年08月12日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/12 10:07
ミヤマキンポウゲ
[キンポウゲ科 キンポウゲ属]
ミヤマカラマツ
[キンポウゲ科 カラマツソウ属]
2013年08月20日 12:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 1000, Canon
8/20 12:13
ミヤマカラマツ
[キンポウゲ科 カラマツソウ属]
オオサクラソウ
[サクラソウ科 サクラソウ属]
オオサクラソウ
[サクラソウ科 サクラソウ属]
マイヅルソウ
[ユリ科 マイヅルソウ属]
2013年08月20日 12:13撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
8/20 12:13
マイヅルソウ
[ユリ科 マイヅルソウ属]
サンカヨウ
[メギ科 サンカヨウ属]
2013年08月20日 12:13撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
8/20 12:13
サンカヨウ
[メギ科 サンカヨウ属]
エンレイソウ
[ユリ科 エンレイソウ属]
2013年08月20日 12:13撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
8/20 12:13
エンレイソウ
[ユリ科 エンレイソウ属]
オオヒョウタンボク
[スイカズラ科 スイカズラ属]
2013年08月20日 12:14撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
8/20 12:14
オオヒョウタンボク
[スイカズラ科 スイカズラ属]
クロウスゴ(実)
[ツツジ科 スノキ属]
2013年08月20日 12:14撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
8/20 12:14
クロウスゴ(実)
[ツツジ科 スノキ属]
ミヤマツボスミレ
[スミレ科 スミレ属]
2013年08月20日 12:14撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
8/20 12:14
ミヤマツボスミレ
[スミレ科 スミレ属]
ベニバナイチゴ
[バラ科 キイチゴ属]
ベニバナイチゴ
[バラ科 キイチゴ属]
ウラジロナナカマド
[バラ科 ナナカマド属]
ウラジロナナカマド
[バラ科 ナナカマド属]
イワナシ(実)
[ツツジ科 イワナシ属]
イワナシ(実)
[ツツジ科 イワナシ属]
ミヤマアキノキリンソウ
[キク科 アキノキリンソウ属]
ミヤマアキノキリンソウ
[キク科 アキノキリンソウ属]
エゾシオガマ
[ゴマノハグサ科 シオガマギク属]
2013年08月22日 00:14撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
8/22 0:14
エゾシオガマ
[ゴマノハグサ科 シオガマギク属]
コイワカガミ
[イワウメ科 イワカガミ属]
コイワカガミ
[イワウメ科 イワカガミ属]
ミツバオウレン
[キンポウゲ科 オウレン属]
ミツバオウレン
[キンポウゲ科 オウレン属]
ミヤマキンバイ
[バラ科 キジムシロ属]
ミヤマキンバイ
[バラ科 キジムシロ属]
アオノツガザクラ
[ツツジ科 ツガザクラ属]
2013年08月20日 12:14撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
8/20 12:14
アオノツガザクラ
[ツツジ科 ツガザクラ属]
チングルマ
[バラ科 チングルマ属]
チングルマ
[バラ科 チングルマ属]
ツガザクラ
[ツツジ科 ツガザクラ属]
ツガザクラ
[ツツジ科 ツガザクラ属]
ヒメイワショウブ
[ユリ科 チシマゼキショウ属]
ヒメイワショウブ
[ユリ科 チシマゼキショウ属]
ヒメクワガタ
[ゴマノハグサ科 クワガタソウ属]
2013年08月20日 12:15撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
8/20 12:15
ヒメクワガタ
[ゴマノハグサ科 クワガタソウ属]
これほどなだらかな登山道は久々。
これほどなだらかな登山道は久々。
コケモモ
[ツツジ科 スノキ属]
2013年08月22日 13:34撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
8/22 13:34
コケモモ
[ツツジ科 スノキ属]
ムシトリスミレ
[タヌキモ科 ムシトリスミレ属]
ムシトリスミレ
[タヌキモ科 ムシトリスミレ属]
アカモノ(イワハゼ)
[ツツジ科 シラタマノキ属]
アカモノ(イワハゼ)
[ツツジ科 シラタマノキ属]
ネバリノギラン
[ユリ科 ソクシンラン属]
2013年08月20日 12:15撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
8/20 12:15
ネバリノギラン
[ユリ科 ソクシンラン属]
クロウスゴ(花)
2013年08月20日 12:15撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
8/20 12:15
クロウスゴ(花)
タカネナナカマド
[バラ科 ナナカマド属]
タカネナナカマド
[バラ科 ナナカマド属]
白馬岳の稜線が大分近づいてくる。
白馬岳の稜線が大分近づいてくる。
ツマトリソウ
[サクラソウ科 ツマトリソウ属]
ツマトリソウ
[サクラソウ科 ツマトリソウ属]
不帰ノ嶮方面
ミヤマダイコンソウ
[バラ科 ダイコンソウ属]
ミヤマダイコンソウ
[バラ科 ダイコンソウ属]
これを渡れば唐松岳はもうすぐ。
2013年08月20日 12:16撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
8/20 12:16
これを渡れば唐松岳はもうすぐ。
唐松岳頂上山荘
チシマギキョウ
[キキョウ科 ホタルブクロ属]
2013年08月20日 12:16撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
8/20 12:16
チシマギキョウ
[キキョウ科 ホタルブクロ属]
トウヤクリンドウ
[リンドウ科 リンドウ属]
2013年08月20日 12:16撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
8/20 12:16
トウヤクリンドウ
[リンドウ科 リンドウ属]
唐松岳山頂方面
正面には剱岳がそびえる。
正面には剱岳がそびえる。
コマクサ
[ケシ科 コマクサ属]
コマクサ
[ケシ科 コマクサ属]
セミも山頂を目指してきたようだ。
セミも山頂を目指してきたようだ。
イワギキョウ
[キキョウ科 ホタルブクロ属]
イワギキョウ
[キキョウ科 ホタルブクロ属]
唐松岳山頂
唐松岳山頂標の背後の山にも登りたい。
2013年08月20日 12:17撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
8/20 12:17
唐松岳山頂標の背後の山にも登りたい。
不帰ノ劔方面
タカネヨモギ
[キク科 ヨモギ属]
タカネヨモギ
[キク科 ヨモギ属]
五竜岳方面
唐松岳頂上山荘方面
シナノキンバイ
[キンポウゲ科 キンバイソウ属]
シナノキンバイ
[キンポウゲ科 キンバイソウ属]
コバイケイソウ(花)
2013年08月20日 12:18撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
8/20 12:18
コバイケイソウ(花)
帰りはサクサク下山。
1
帰りはサクサク下山。
バイケイソウ
[ユリ科 シュロソウ属]
2013年08月20日 12:18撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
8/20 12:18
バイケイソウ
[ユリ科 シュロソウ属]
ミネカエデ
[カエデ科 カエデ属]
2013年08月20日 12:18撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
8/20 12:18
ミネカエデ
[カエデ科 カエデ属]
キヌガサソウ
[ユリ科 ツクバネソウ属]
キヌガサソウ
[ユリ科 ツクバネソウ属]
オオバタケシマラン
[ユリ科 タケシマラン属]
オオバタケシマラン
[ユリ科 タケシマラン属]
コバノイチヤクソウ
[イチヤクソウ科 イチヤクソウ属]
2013年08月20日 12:18撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
8/20 12:18
コバノイチヤクソウ
[イチヤクソウ科 イチヤクソウ属]
八方池,再び。
オオバギボウシ
[ユリ科 ギボウシ属]
2013年08月20日 12:19撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
8/20 12:19
オオバギボウシ
[ユリ科 ギボウシ属]
ヤマホタルブクロ
[キキョウ科 ホタルブクロ属]
2013年08月20日 12:20撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
8/20 12:20
ヤマホタルブクロ
[キキョウ科 ホタルブクロ属]
ヨメナ
[キク科 ヨメナ属]
ヨメナ
[キク科 ヨメナ属]
ヤナギラン
[アカバナ科 ヤナギラン属]
2013年08月20日 12:20撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
8/20 12:20
ヤナギラン
[アカバナ科 ヤナギラン属]
八方池山荘
撮影機器:

感想

花の科属を載せただけでSクラスの記録になったので,感想は省略しようかと思っていたが,カメ投稿にも関わらず訪れて下さる方の存在を知り,筆を執ることにした。

今回は小学生時代に登ったきりの山,唐松岳へ。前回花に注目していなかったこともあり,前日の計画段階では,「尾根道だからは花は少ない」などといい加減なことを言い,針ノ木岳登山への変更も検討していた。最終的には当初の予定どおり唐松岳登山ということに落ち着き,結果として100種類を超える沢山の花々に癒やされることになる。

カフェテリア黒菱までは車で登り,友人の勤務先が運営するリフトを乗り継ぎ,八方池山荘に到着する。リフト乗車時から足元に広がるお花畑に期待が高まるが,1ヶ月以上前に満充電にしたデジカメの電池持ちにつき,不安も高まる。八方池山荘から八方池までは一般向けの散策コースとなっており,花にカメラを向けつつ,のんびりと山歩きを楽しむ。

オオサクラソウの撮影スポットでデジカメの電池がおシャカになり,友人のスマホでオオサクラソウを収めつつ,機動性にかける携帯電話のカメラに切り替える。携帯電話を閉じる度に設定がリセットされるので,撮影に時間がかかり,結果的に登りに5時間位かけることになる。

途中,雪渓や雪渓を吹き上げる風で英気を養いつつ,何とか唐松岳頂上山荘に到着する。前回来た時はガスに覆われて足元しか見えなかったので,眼前の唐松岳の勇姿に感動する。コマクサやはぐれゼミのいる道をしばし登って山頂へ。素晴らしい眺望を前に,友人とコーラとビールで乾杯する。

登りでのんびりし過ぎたので,帰りはサクサク下山。とはいえ,撮り損ねた花を撮影し直しながらの下山となる。たくさん見かけたはずのモミジカラマツの写真が全く見つからないのが不思議でならない。帰りは2時間ほどの山歩きで,最終リフトの1時間前に八方池山荘に到着する。この後,白馬のアルカリ性の温泉に浸かり,帰路につく。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら