ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 336843
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山(吉田口登山道、5合目から、7合目1泊)

2013年08月20日(火) 〜 2013年08月21日(水)
 - 拍手
子連れ登山 tsucchie joe2763
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
10.6km
登り
232m
下り
1,639m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

一日目
 五合目1050〜1136六合目〜1344富士一館

二日目
 富士一館0511〜0527七合目〜0558七合三勺〜0646七合五勺〜0717八合目〜0757九合目〜0824吉田口頂上0850〜0930剣ヶ峰0958〜1030吉田口頂上1052〜1419六合目〜1517五合目
天候 1日目 晴れ、夜間雨。
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車場は北麓駐車場¥1,000(1回)、半分以上空きあり。
5合目までバス往復、大人¥1,800小学生¥900。往復券は二日間有効
コース状況/
危険箇所等
全行程危険個所なし。

下山後温泉は、河口湖温泉寺・大人1,000こども800。休憩所がお寺を移築したもののようでした。
北麓公園Pから到着。帰りもここからと念を押されました。
2013年08月20日 09:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 9:35
北麓公園Pから到着。帰りもここからと念を押されました。
トイレに行きます。ここは無料。
2013年08月20日 09:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/20 9:37
トイレに行きます。ここは無料。
緊急時のエスケープルートは、吉田口馬返しにしよう。
2013年08月20日 09:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/20 9:40
緊急時のエスケープルートは、吉田口馬返しにしよう。
本日の天候
2013年08月20日 09:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 9:43
本日の天候
2013年08月20日 09:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 9:43
休憩所で高地順応します
2013年08月20日 09:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 9:50
休憩所で高地順応します
小学生のグループもいました。6年生ぐらいかな。
2013年08月20日 10:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 10:12
小学生のグループもいました。6年生ぐらいかな。
この混雑、観光地ですな。
2013年08月20日 10:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/20 10:19
この混雑、観光地ですな。
高地順応中
パパ、なにも見えないよ。
お金を入れていないからね。
じゃあ、お金ちょうだい。
2013年08月20日 10:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/20 10:30
高地順応中
パパ、なにも見えないよ。
お金を入れていないからね。
じゃあ、お金ちょうだい。
そこから、何見るの??雲?
2013年08月20日 10:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 10:31
そこから、何見るの??雲?
高地順応中
2013年08月20日 10:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 10:32
高地順応中
高地順応中
2013年08月20日 10:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 10:32
高地順応中
高地順応中
2013年08月20日 10:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/20 10:33
高地順応中
馬がいます。
2013年08月20日 10:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 10:41
馬がいます。
腹ごしらえ。
2013年08月20日 10:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/20 10:44
腹ごしらえ。
さて、出発です。
撮影も順番待ちでした。
2013年08月20日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/20 10:55
さて、出発です。
撮影も順番待ちでした。
途中で馬車が待っていました。
2013年08月20日 11:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/20 11:07
途中で馬車が待っていました。
佐藤小屋との分岐
2013年08月20日 11:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 11:09
佐藤小屋との分岐
ガスの中歩きます
2013年08月20日 11:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 11:13
ガスの中歩きます
6合目に到着
2013年08月20日 11:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 11:36
6合目に到着
6合目に到着
2013年08月20日 11:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 11:36
6合目に到着
6合目に到着
2013年08月20日 12:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 12:30
6合目に到着
のぼります
2013年08月20日 13:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 13:03
のぼります
最初の小屋
2013年08月20日 13:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 13:05
最初の小屋
のぼります
2013年08月20日 13:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 13:13
のぼります
日の出館
2013年08月20日 13:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 13:18
日の出館
トモエ館
2013年08月20日 13:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 13:24
トモエ館
のぼります
2013年08月20日 13:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 13:25
のぼります
救護所
2013年08月20日 13:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 13:31
救護所
今日のお宿です。早く着きすぎた。。。30分後に入れれもらえました。一泊2食¥7,500
約2,800m
2013年08月20日 13:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/20 13:44
今日のお宿です。早く着きすぎた。。。30分後に入れれもらえました。一泊2食¥7,500
約2,800m
建物は新しいです。
寝具はシュラフ。
一番乗りで端をゲット。
2013年08月20日 14:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/20 14:42
建物は新しいです。
寝具はシュラフ。
一番乗りで端をゲット。
ソーラーを充電。
2013年08月20日 16:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/20 16:02
ソーラーを充電。
午後の仮眠です。頭痛が直りました。
2013年08月20日 16:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/20 16:23
午後の仮眠です。頭痛が直りました。
1700から夕食です。カレーとハンバーグ、サバの煮つけが選択できます。
2013年08月20日 16:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/20 16:57
1700から夕食です。カレーとハンバーグ、サバの煮つけが選択できます。
食後のひととき
2013年08月20日 17:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/20 17:34
食後のひととき
食後のひととき
2013年08月20日 17:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 17:34
食後のひととき
6合目が見えます。
2013年08月20日 17:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 17:35
6合目が見えます。
飛行機雲が輝いていました
2013年08月20日 18:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/20 18:03
飛行機雲が輝いていました
雲を見る。
2013年08月20日 18:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/20 18:05
雲を見る。
CCレモンを購入¥400
2013年08月20日 18:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/20 18:13
CCレモンを購入¥400
月が見えました。
2013年08月20日 18:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/20 18:45
月が見えました。
夜景。富士吉田
2013年08月20日 18:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/20 18:47
夜景。富士吉田
0400起床、0500日の出のはずが見えません。
雲が厚い。。
朝ご飯はパンなど行動食でした。撮影忘れ。
2013年08月21日 05:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 5:06
0400起床、0500日の出のはずが見えません。
雲が厚い。。
朝ご飯はパンなど行動食でした。撮影忘れ。
0511日の出を待ちきれず出発
2013年08月21日 05:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 5:18
0511日の出を待ちきれず出発
どんどん登るよ。
2013年08月21日 05:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 5:19
どんどん登るよ。
2013年08月21日 05:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/21 5:26
2013年08月21日 05:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/21 5:26
東洋館
2013年08月21日 05:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 5:28
東洋館
2013年08月21日 05:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 5:38
途中で男性に撮ってもらいました。日の出は見えず。
2013年08月21日 05:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/21 5:41
途中で男性に撮ってもらいました。日の出は見えず。
2013年08月21日 05:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 5:43
太子館
2013年08月21日 05:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 5:58
太子館
救護所
2013年08月21日 06:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 6:02
救護所
蓬莱館
2013年08月21日 06:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 6:10
蓬莱館
亀岩
2013年08月21日 06:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 6:12
亀岩
白雲荘
2013年08月21日 06:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 6:34
白雲荘
2013年08月21日 06:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/21 6:53
2013年08月21日 06:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 6:55
2013年08月21日 07:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 7:02
2013年08月21日 07:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 7:15
このあたりで酸素の薄さを実感。
2013年08月21日 07:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/21 7:19
このあたりで酸素の薄さを実感。
トモエ館
2013年08月21日 07:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/21 7:23
トモエ館
2013年08月21日 07:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/21 7:24
ご来光館
2013年08月21日 07:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 7:37
ご来光館
山体が赤いです。
2013年08月21日 07:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/21 7:43
山体が赤いです。
2013年08月21日 07:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 7:57
奥宮山頂へ到着
2013年08月21日 08:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/21 8:23
奥宮山頂へ到着
醤油ラーメンを一緒に食べます。
2013年08月21日 08:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/21 8:32
醤油ラーメンを一緒に食べます。
目指すはあそこ、お鉢めぐり開始
2013年08月21日 08:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/21 8:50
目指すはあそこ、お鉢めぐり開始
2013年08月21日 08:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/21 8:58
2013年08月21日 09:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 9:08
2013年08月21日 09:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 9:08
富士館
2013年08月21日 09:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 9:11
富士館
新築中のようです
2013年08月21日 09:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/21 9:11
新築中のようです
2013年08月21日 09:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/21 9:14
公衆トイレ
2013年08月21日 09:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 9:15
公衆トイレ
目指すはあそこ
2013年08月21日 09:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/21 9:16
目指すはあそこ
馬の背工事中〜
怖いので待ちます。
2013年08月21日 09:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/21 9:19
馬の背工事中〜
怖いので待ちます。
待っている間、景色を見ます。
2013年08月21日 09:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/21 9:19
待っている間、景色を見ます。
2013年08月21日 09:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 9:20
2013年08月21日 09:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/21 9:21
あとちょっと!!
2013年08月21日 09:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 9:29
あとちょっと!!
到着!!
2013年08月21日 09:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/21 9:30
到着!!
2013年08月21日 09:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/21 9:30
最高峰です。
酸素薄い!ちょっと頭痛。
2013年08月21日 09:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/21 9:32
最高峰です。
酸素薄い!ちょっと頭痛。
カメラを長男に渡したら面白い写真を撮りました。
2013年08月21日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/21 9:39
カメラを長男に渡したら面白い写真を撮りました。
最高!
2013年08月21日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/21 9:39
最高!
2013年08月21日 10:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/21 10:05
2013年08月21日 10:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/21 10:05
撮影をして下山開始
2013年08月21日 10:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 10:05
撮影をして下山開始
おや火口に雪渓、水をためています
2013年08月21日 10:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 10:14
おや火口に雪渓、水をためています
水を雪渓からポンプアップ
2013年08月21日 10:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 10:24
水を雪渓からポンプアップ
また戻り醤油ラーメンを食べました。
このスープは火口の雪渓の水だろうか、と思う。
2013年08月21日 10:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/21 10:39
また戻り醤油ラーメンを食べました。
このスープは火口の雪渓の水だろうか、と思う。
吉田口下山開始
2013年08月21日 10:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 10:52
吉田口下山開始
ザレています。
2013年08月21日 10:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 10:58
ザレています。
吉田口避難所。
2013年08月21日 12:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 12:34
吉田口避難所。
吉田口7合目トイレ
2013年08月21日 13:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 13:27
吉田口7合目トイレ
2013年08月21日 14:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 14:56
帰ってきました。
あそこに行ってきたよ。
2013年08月21日 15:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/21 15:16
帰ってきました。
あそこに行ってきたよ。
腹ごしらえ。
2013年08月21日 15:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 15:24
腹ごしらえ。
山頂が見えました。感無量。
2013年08月21日 15:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/21 15:34
山頂が見えました。感無量。
バス停へ帰ってきました。
2013年08月21日 15:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/21 15:51
バス停へ帰ってきました。

感想

初めての富士登山、今回はパパと長男で、次男はお留守番。家系的に高山に弱いので安全のため3,000m以下で宿泊、日の出を見てから登山する形式としました。

本当は去年下見した吉田口の馬返しから登りたかったのですが、長男が剣ヶ峰に登頂したいという希望のためこれを最優先し、今回は河口湖口5合目からの入山としました。

富士山は登山というよりも観光地という感じでした。お金さえあれば何とかなります。最低限の基本装備は必要ですが。高山病対策は必須ですね。

今回はザックを50Lから30Lに小さくし、コンロとロープカラビナ類を減らし荷物を軽量化したので、翌日に筋肉痛は残りませんでした。飲料水もどこでも購入できるので、いつもの登山よりも減らしました。

利用した山小屋はツアー客なしで、6グループ17人ほどが宿泊しました。ガラガラです。朝食はパンなど行動食のセット、ほかの山小屋はお弁当が多いみたいですが、この山小屋の割り切りのよさは嫌いではありません。夕方から葉加瀬太郎氏のグループが夜中まで休憩していきました。

携帯酸素は持っていきませんでしたが、深呼吸すれば必要を感じませんでした。

二日目の登りの休憩は給水で各2〜3分、ほとんどノンストップでした。ほかの登山者のペースが遅く座っての休憩の必要を感じませんでした。

下山は、長男が足がいたいということで、ペースが遅いです。

ガーミンのGPSは、登山口での荷物整理中にザックの中でGPSオフになっていたようで電源が入っていたにもかかわらず計測できませんでした。気づいたのは2日目の奥宮山頂から。そこから計測開始となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1563人

コメント

馬の背のユンボ
今晩は!!

初めまして、弊記録への拍手をありがとうございます。

さて、我々も馬の背のユンボが火口へ落ちないのか??
をあそこで議論していましたよ

ユンボがあっても「興をそぐ」などと言われないのが文化遺産富士山の格なんでしょうねぇ
2013/9/2 22:41
こんにちは
fuararunpuさん、こんにちは。はじめまして。

いやーあんな傾斜で工事を。。。車体が揺れているんですよ。こわいので転倒落下コースを想定し、そこを避けて通過しました。。

過去記録を拝見させていただきました。お子さんの年齢がうちの長男と同じようです。親子で笠幕営なんてすごいですね。特に父荷物が。

我が登山隊では軟弱父に代わり、長男に荷物を分担してもらおうと、先日グレゴリーワンダー50を注文してきました。長男は70Lがほしいと言っていましたが。
2013/9/4 12:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら