ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3376744
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

桜平から、硫黄岳-横岳、往復

2021年07月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:02
距離
15.6km
登り
1,272m
下り
1,398m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
2:00
合計
9:42
距離 15.6km 登り 1,272m 下り 1,399m
6:07
25
6:32
6:33
48
7:21
7:23
13
8:18
45
9:03
9:23
36
9:59
10:00
21
10:21
10:22
21
10:43
10:54
3
10:57
11:10
4
11:14
11:31
8
11:39
22
12:01
12:09
30
12:39
44
13:44
14:20
39
14:59
23
15:22
15:23
6
15:29
15:38
0
15:38
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平駐車場、AM6時満車でした
コース状況/
危険箇所等
桜平までのダート、ゆっくり走ったので、腹擦りませんでした
予約できる山小屋
オーレン小屋
桜平(中)駐車場に0時に到着して、寝て、AM6時、満車です
2021年07月22日 06:44撮影
7/22 6:44
桜平(中)駐車場に0時に到着して、寝て、AM6時、満車です
車の真後ろにヤマオダマキが咲いていました
2021年07月22日 06:47撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 6:47
車の真後ろにヤマオダマキが咲いていました
出発します
2021年07月22日 06:57撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 6:57
出発します
八ヶ岳の定番 苔
2021年07月22日 07:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 7:00
八ヶ岳の定番 苔
ここは見事
2021年07月22日 07:06撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 7:06
ここは見事
この上が (上)
2021年07月22日 07:07撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 7:07
この上が (上)
下はトイレが使えなかったので、(上)に停めてもよかったな
2021年07月22日 07:07撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 7:07
下はトイレが使えなかったので、(上)に停めてもよかったな
ここより入ります
2021年07月22日 07:07撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 7:07
ここより入ります
2021年07月22日 07:08撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 7:08
2021年07月22日 07:12撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 7:12
2021年07月22日 07:21撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 7:21
ダケカンバの森を歩く、八ヶ岳ならでは
2021年07月22日 07:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 7:32
ダケカンバの森を歩く、八ヶ岳ならでは
硫黄の臭いがしてました。岩が茶色、水に溶けているのだろうか
2021年07月22日 07:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 7:32
硫黄の臭いがしてました。岩が茶色、水に溶けているのだろうか
夏沢鉱泉
2021年07月22日 07:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 7:34
夏沢鉱泉
2021年07月22日 07:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 7:35
イイネ、今は時間ないけれど
2021年07月22日 07:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
7/22 7:35
イイネ、今は時間ないけれど
ここから槍穂が見えました。今日は14時から雨を覚悟、とっとと稜線に出て景色を堪能します
2021年07月22日 07:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 7:36
ここから槍穂が見えました。今日は14時から雨を覚悟、とっとと稜線に出て景色を堪能します
2021年07月22日 07:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 7:44
2021年07月22日 07:49撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 7:49
崩落地、予備軍がまだ上に
2021年07月22日 07:50撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 7:50
崩落地、予備軍がまだ上に
2021年07月22日 08:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 8:02
オーレン小屋。山のお店でパンフを見るので、1度来たいと思っての本日の山行です
2021年07月22日 08:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 8:20
オーレン小屋。山のお店でパンフを見るので、1度来たいと思っての本日の山行です
2021年07月22日 08:21撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 8:21
赤岩の頭はキャンプ場を抜けて
行きます
2021年07月22日 08:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 8:24
赤岩の頭はキャンプ場を抜けて
行きます
2021年07月22日 08:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 8:24
森の中へ。誰も歩いていない。静かな山歩き
2021年07月22日 08:25撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 8:25
森の中へ。誰も歩いていない。静かな山歩き
天気いいなー
2021年07月22日 08:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 8:26
天気いいなー
白い幹が良い
2021年07月22日 08:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 8:27
白い幹が良い
そして苔
2021年07月22日 08:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 8:37
そして苔
視界が開けて、蓼科山
2021年07月22日 08:56撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 8:56
視界が開けて、蓼科山
気持ちがいい
2021年07月22日 09:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:00
気持ちがいい
北アルプスがしっかり見えている
2021年07月22日 09:10撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:10
北アルプスがしっかり見えている
おー、光が
2021年07月22日 09:12撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:12
おー、光が
到着
2021年07月22日 09:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:20
到着
赤岩の頭
2021年07月22日 09:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:22
赤岩の頭
大パノラマ
2021年07月22日 09:23撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:23
大パノラマ
2021年07月22日 09:23撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:23
2021年07月22日 09:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:24
2021年07月22日 09:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:24
2021年07月22日 09:25撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:25
ここに一日いても良いけど、先に行きます
2021年07月22日 09:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:26
ここに一日いても良いけど、先に行きます
赤岳のあの角度、だからいい形になっている
2021年07月22日 09:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
7/22 9:27
赤岳のあの角度、だからいい形になっている
2021年07月22日 09:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:27
権現岳です、アップですが
2021年07月22日 09:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:28
権現岳です、アップですが
山頂に向けて歩き始めます
2021年07月22日 09:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:29
山頂に向けて歩き始めます
晴れていて良かった。問題は何時まで晴れているか
2021年07月22日 09:31撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:31
晴れていて良かった。問題は何時まで晴れているか
オーレン小屋が見えてます
2021年07月22日 09:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:35
オーレン小屋が見えてます
ケルンが、良いアクセントになってます
2021年07月22日 09:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:40
ケルンが、良いアクセントになってます
2021年07月22日 09:41撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:41
諏訪湖も見えているのだろうけど、朝は分かりにくい
2021年07月22日 09:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:40
諏訪湖も見えているのだろうけど、朝は分かりにくい
北アルプスに雲がかかり始めているので、先に写真を撮ってしまおう
2021年07月22日 09:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:40
北アルプスに雲がかかり始めているので、先に写真を撮ってしまおう
乗鞍岳
2021年07月22日 09:41撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:41
乗鞍岳
焼岳霞沢岳
2021年07月22日 09:42撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:42
焼岳霞沢岳
西穂前穂
2021年07月22日 09:42撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:42
西穂前穂
前穂涸沢岳北穂
2021年07月22日 09:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 9:43
前穂涸沢岳北穂
大キレット
2021年07月22日 09:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 9:43
大キレット
槍ヶ岳
2021年07月22日 09:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 9:43
槍ヶ岳
常念岳大天井横通岳
2021年07月22日 09:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:43
常念岳大天井横通岳
燕岳、有明山、餓鬼岳
2021年07月22日 09:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:43
燕岳、有明山、餓鬼岳
浄土山大日岳
2021年07月22日 09:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:44
浄土山大日岳
立山針ノ木岳別山
2021年07月22日 09:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:44
立山針ノ木岳別山
剣岳
2021年07月22日 09:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 9:44
剣岳
爺が岳
2021年07月22日 09:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:45
爺が岳
鹿島槍
2021年07月22日 09:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:45
鹿島槍
五龍岳唐松岳
2021年07月22日 09:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:45
五龍岳唐松岳
中央アルプス
2021年07月22日 09:49撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:49
中央アルプス
甲斐駒
2021年07月22日 09:50撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 9:50
甲斐駒
甲斐駒仙丈
2021年07月22日 09:52撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:52
甲斐駒仙丈
木曽駒が岳
2021年07月22日 09:53撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:53
木曽駒が岳
2021年07月22日 09:56撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:56
ミヤマダイコンソウ
2021年07月22日 09:57撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:57
ミヤマダイコンソウ
硫黄岳山頂まもなく
2021年07月22日 09:58撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 9:58
硫黄岳山頂まもなく
権現岳山頂
2021年07月22日 09:59撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
7/22 9:59
権現岳山頂
阿弥陀岳山頂
2021年07月22日 09:59撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
7/22 9:59
阿弥陀岳山頂
赤岳山頂
2021年07月22日 09:59撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
7/22 9:59
赤岳山頂
2021年07月22日 09:59撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
7/22 9:59
2021年07月22日 10:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
7/22 10:00
横岳山頂
2021年07月22日 10:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:00
横岳山頂
秩父山地
2021年07月22日 10:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:00
秩父山地
金峰山
2021年07月22日 10:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:00
金峰山
どこも絵になる
2021年07月22日 10:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:02
どこも絵になる
到着です
2021年07月22日 10:04撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:04
到着です
2021年07月22日 10:04撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:04
広い。今日の景色は10時までと予想してますが、果たして
2021年07月22日 10:05撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:05
広い。今日の景色は10時までと予想してますが、果たして
2021年07月22日 10:06撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:06
2021年07月22日 10:06撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 10:06
これを見に来ました
2021年07月22日 10:06撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 10:06
これを見に来ました
丹沢を探しに端まできましたが、良く分からない。きっとこの中に ある
2021年07月22日 10:09撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:09
丹沢を探しに端まできましたが、良く分からない。きっとこの中に ある
2021年07月22日 10:15撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:15
赤岳中岳阿弥陀岳のワンセット、いつか行きたい
2021年07月22日 10:15撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
7/22 10:15
赤岳中岳阿弥陀岳のワンセット、いつか行きたい
中岳権現岳南アルプスの3層構造
2021年07月22日 10:16撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:16
中岳権現岳南アルプスの3層構造
富士山の火口のような火口
2021年07月22日 10:18撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:18
富士山の火口のような火口
2021年07月22日 10:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:20
夏沢峠
2021年07月22日 10:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:20
夏沢峠
2021年07月22日 10:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:20
2021年07月22日 10:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:22
2021年07月22日 10:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:22
もう見た。先を急ごう
2021年07月22日 10:23撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:23
もう見た。先を急ごう
横岳までの稜線散歩、出発です
2021年07月22日 10:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:24
横岳までの稜線散歩、出発です
2021年07月22日 10:25撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:25
2021年07月22日 10:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 10:26
2021年07月22日 10:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:26
あ、雲
2021年07月22日 10:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:27
あ、雲
2021年07月22日 10:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:27
2021年07月22日 10:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 10:29
2021年07月22日 10:30撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:30
南アルプスが隠れ始めている
2021年07月22日 10:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:32
南アルプスが隠れ始めている
さっさと行こう
2021年07月22日 10:39撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:39
さっさと行こう
2021年07月22日 10:41撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:41
2021年07月22日 10:42撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:42
湧いてくる
2021年07月22日 10:42撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:42
湧いてくる
黒い岩、縄文時代、縄文人が求めて諏訪にやって来た、星糞、黒曜石かな?
2021年07月22日 10:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:46
黒い岩、縄文時代、縄文人が求めて諏訪にやって来た、星糞、黒曜石かな?
2021年07月22日 10:47撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:47
大分湧いてきた
2021年07月22日 10:48撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:48
大分湧いてきた
戦闘機のような雲。雲発進の合図か…
2021年07月22日 10:48撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:48
戦闘機のような雲。雲発進の合図か…
2021年07月22日 10:48撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:48
オンダテ
2021年07月22日 10:52撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:52
オンダテ
コマクサと、戯れ
2021年07月22日 10:54撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 10:54
コマクサと、戯れ
2021年07月22日 10:55撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 10:55
一輪だけありました、白いコマクサ
2021年07月22日 10:57撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
7/22 10:57
一輪だけありました、白いコマクサ
2021年07月22日 10:57撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:57
雲増し
2021年07月22日 10:58撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 10:58
雲増し
横岳から赤岳を見たいので、山荘通過
2021年07月22日 11:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:00
横岳から赤岳を見たいので、山荘通過
雲あり景色も 良い。程々に
2021年07月22日 11:01撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:01
雲あり景色も 良い。程々に
2021年07月22日 11:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:02
チシマギキョウ
2021年07月22日 11:04撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:04
チシマギキョウ
東の低気圧が関係して上がってくるのか 雲
2021年07月22日 11:04撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:04
東の低気圧が関係して上がってくるのか 雲
ハナニガナ
2021年07月22日 11:05撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 11:05
ハナニガナ
これに囲まれたくない
2021年07月22日 11:08撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:08
これに囲まれたくない
山のリーダーが、15時から雨、と知らせてくれました。この稜線、楽天モバイル、通じましたので、LINEで中継です
2021年07月22日 11:12撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:12
山のリーダーが、15時から雨、と知らせてくれました。この稜線、楽天モバイル、通じましたので、LINEで中継です
2021年07月22日 11:25撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:25
あそこ行こう
2021年07月22日 11:30撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:30
あそこ行こう
落ちたら痛い
2021年07月22日 11:30撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:30
落ちたら痛い
ここからギボシまでは別ステージに突入かな
2021年07月22日 11:31撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:31
ここからギボシまでは別ステージに突入かな
2021年07月22日 11:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:32
2021年07月22日 11:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 11:33
結構怖い
2021年07月22日 11:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:33
結構怖い
思わずしっかり3点支持で集中して歩きます
2021年07月22日 11:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 11:33
思わずしっかり3点支持で集中して歩きます
2021年07月22日 11:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:33
2021年07月22日 11:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:34
2021年07月22日 11:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 11:34
2021年07月22日 11:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:34
オヤマノエンドウ
2021年07月22日 11:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:34
オヤマノエンドウ
ハクサンイチゲ
2021年07月22日 11:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:35
ハクサンイチゲ
2021年07月22日 11:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:36
お、あそこ
2021年07月22日 11:38撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:38
お、あそこ
着きました
2021年07月22日 11:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 11:40
着きました
行者小屋
2021年07月22日 11:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:43
行者小屋
2021年07月22日 11:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:44
2021年07月22日 11:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:45
真っ白になるのも時間の問題か
2021年07月22日 11:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:45
真っ白になるのも時間の問題か
赤岳の全体が見れたら帰ろう。おむすび食べながら待ちます
2021年07月22日 11:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:46
赤岳の全体が見れたら帰ろう。おむすび食べながら待ちます
2021年07月22日 11:55撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:55
チョウノスケソウ
2021年07月22日 11:56撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 11:56
チョウノスケソウ
2021年07月22日 12:04撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:04
見えた。さ、帰ろう
2021年07月22日 12:09撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:09
見えた。さ、帰ろう
こっちは
2021年07月22日 12:09撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:09
こっちは
2021年07月22日 12:11撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:11
2021年07月22日 12:11撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:11
アカショウマ
2021年07月22日 12:11撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:11
アカショウマ
2021年07月22日 12:13撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:13
2021年07月22日 12:14撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:14
2021年07月22日 12:15撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 12:15
オオバセンキュウ
2021年07月22日 12:17撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:17
オオバセンキュウ
2021年07月22日 12:18撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:18
2021年07月22日 12:19撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:19
タカノツメクサ
2021年07月22日 12:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 12:20
タカノツメクサ
色んな種類のお花畑
2021年07月22日 12:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 12:20
色んな種類のお花畑
道を譲るために崖側に待機していたら、いました、ウルップ草
2021年07月22日 12:21撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:21
道を譲るために崖側に待機していたら、いました、ウルップ草
2021年07月22日 12:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:24
シロバナノヘビイチゴ
2021年07月22日 12:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 12:24
シロバナノヘビイチゴ
2021年07月22日 12:25撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 12:25
エーデルワイス! と駆け寄りました
2021年07月22日 12:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:26
エーデルワイス! と駆け寄りました
2021年07月22日 12:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:27
庭園風の光景
2021年07月22日 12:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:28
庭園風の光景
宇宙船の発射基地のような、大同心 
2021年07月22日 12:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:28
宇宙船の発射基地のような、大同心 
大同心を上から眺められるコースとは
2021年07月22日 12:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:28
大同心を上から眺められるコースとは
2021年07月22日 12:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:28
2021年07月22日 12:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:28
2021年07月22日 12:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:29
2021年07月22日 12:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:29
2021年07月22日 12:30撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:30
イワオウギ
2021年07月22日 12:31撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:31
イワオウギ
2021年07月22日 12:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:32
タカネツメクサ
2021年07月22日 12:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:34
タカネツメクサ
2021年07月22日 12:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:35
2021年07月22日 12:38撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:38
2021年07月22日 12:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:40
2021年07月22日 12:42撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 12:42
こちらでトイレをお借りしましたが、水洗トイレ。
ウオシュレット付き、綺麗で臭いなし。稜線上でここまでのトイレ、ビックリです。
2021年07月22日 12:56撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/22 12:56
こちらでトイレをお借りしましたが、水洗トイレ。
ウオシュレット付き、綺麗で臭いなし。稜線上でここまでのトイレ、ビックリです。
コバノコゴメグサ
2021年07月22日 13:09撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 13:09
コバノコゴメグサ
この時、雷鳴がしました
2021年07月22日 13:15撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 13:15
この時、雷鳴がしました
2021年07月22日 13:18撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 13:18
2021年07月22日 13:23撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 13:23
2021年07月22日 13:25撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 13:25
ミヤマダイコンソウ
2021年07月22日 13:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 13:26
ミヤマダイコンソウ
2021年07月22日 13:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 13:27
山の天気は変わるのが早い
2021年07月22日 13:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 13:33
山の天気は変わるのが早い
あっという間に真っ白。更に雷鳴が聞こえます
2021年07月22日 13:39撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 13:39
あっという間に真っ白。更に雷鳴が聞こえます
夏沢峠経由で降りようと思ってましたが 仕様がない。来た道を急ぎ戻ります
2021年07月22日 13:42撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 13:42
夏沢峠経由で降りようと思ってましたが 仕様がない。来た道を急ぎ戻ります
皆さん急ぎ下山、でも登ってくる人もいました
2021年07月22日 13:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 13:44
皆さん急ぎ下山、でも登ってくる人もいました
2021年07月22日 13:47撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 13:47
時間もあるのでここでのんびりしようかと思いましたが、直ぐ近くで雷鳴がしたので、慌てて下ります
2021年07月22日 13:53撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 13:53
時間もあるのでここでのんびりしようかと思いましたが、直ぐ近くで雷鳴がしたので、慌てて下ります
雨を覚悟しましたが、パラパラ程度で天候回復
2021年07月22日 14:03撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 14:03
雨を覚悟しましたが、パラパラ程度で天候回復
苔と戯れます
2021年07月22日 14:31撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 14:31
苔と戯れます
2021年07月22日 14:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 14:33
オーレン小屋着、時間があるのでここで大休憩
2021年07月22日 14:52撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 14:52
オーレン小屋着、時間があるのでここで大休憩
2021年07月22日 14:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 14:45
2021年07月22日 14:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 14:46
2021年07月22日 14:47撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 14:47
コーンスープを注文、500円 注文から出てくるまで10分
くらいかかりましたが、のんびりとします
2021年07月22日 15:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 15:00
コーンスープを注文、500円 注文から出てくるまで10分
くらいかかりましたが、のんびりとします
2021年07月22日 15:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 15:20
硫黄岳見納めです
2021年07月22日 15:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 15:22
硫黄岳見納めです
オトギリソウ
2021年07月22日 15:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 15:24
オトギリソウ
苔を愛でながら下ります
2021年07月22日 15:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 15:27
苔を愛でながら下ります
2021年07月22日 15:30撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 15:30
2021年07月22日 16:01撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 16:01
鹿、何やら食してました。
こちらを警戒するも、逃げない。
2021年07月22日 16:05撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
7/22 16:05
鹿、何やら食してました。
こちらを警戒するも、逃げない。
2021年07月22日 16:15撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 16:15
2021年07月22日 16:18撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 16:18
マイナスイオンを浴びて暫し休憩
2021年07月22日 16:19撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 16:19
マイナスイオンを浴びて暫し休憩
帰ってきました
2021年07月22日 16:30撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 16:30
帰ってきました
周りはもういない
2021年07月22日 16:31撮影
7/22 16:31
周りはもういない
ヤマオダマキは咲いていました
2021年07月22日 16:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 16:33
ヤマオダマキは咲いていました
ここは(下)駐車場
2021年07月22日 17:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 17:02
ここは(下)駐車場
ダート道の入り口
2021年07月22日 17:11撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 17:11
ダート道の入り口
蓼科山のふもと
2021年07月22日 17:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 17:33
蓼科山のふもと
のんびり
2021年07月22日 17:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/22 17:33
のんびり
帰りは、諏訪南から20号線を相模湖まで走りました。途中いきなり富士山。そういえば今日は富士山見ていなかった、最後に登場の富士山を仰いで、この山旅完結です
帰りは、諏訪南から20号線を相模湖まで走りました。途中いきなり富士山。そういえば今日は富士山見ていなかった、最後に登場の富士山を仰いで、この山旅完結です
撮影機器:

感想

梅雨明けの本来なら3連休だった17、18日は良い天気だった。そして迎えた4連休、台風が発生しているも、連休初日なら景色は望めそうと判断して、見たかった爆裂火口を見に硫黄岳へ、仕事終了とともに家に帰り支度して21時出発、0時12分桜平着。噂のダート道は注意深くゆっくり進んだため無事に通過。到着時の(中)は3割程度車で埋まっていたが、朝5時に起きると満車。景色は10時までと読んで急ぎ稜線へ出ると雲1つ無い晴天、北中央のアルプスは全部、南は一部見えて、早く来た甲斐があり。権現方面から見る赤岳に対し、こちら側からの赤岳から阿弥陀岳は、また格別。爆裂火口と対面して横岳への道は、八ヶ岳南部の険しい道の始まりの岩場とお花畑。10時からは予定通り雲が湧いてきて楽天回線が通じる稜線で、15時から雨の情報を得て帰りかけたところに雷鳴、復路の硫黄岳山頂到着時は辺りは真っ白に。夏沢峠を通過したかったけれど急いで降りることを優先して元来た道を戻ることに。ただ雨はパラパラ程度で天候も回復してきたので、オーレン小屋でまったりして下山。20号線を相模湖へ向けて走る途中、富士山が目の前に見えて、そういえば今日は富士山を見ていなかった。富士山の登場で山旅完結となりました。
今回の山旅でビックリしたのは山小屋のトイレの綺麗さ。覚悟をして入ったトイレは水洗で臭いなし。その裏にある苦労が偲ばれます。
次回は赤岳から阿弥陀岳を歩きたいと目標が出来た山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら