記録ID: 338846
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(横岳〜赤岳)杣添尾根からのピストン
2013年08月28日(水) [日帰り]


- GPS
- 08:57
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,363m
- 下り
- 1,362m
コースタイム
6:20駐車場 - 6:45登山口 - 9:10三叉峰 - 9:25横岳 - 10:25地蔵の頭 - 10:30〜10:47赤岳天望荘 - 11:17赤岳 - 11:50天望荘 - 12:40三叉峰 - 14:55登山口 - 15:15駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
カードポストは駐車場のすぐ近くにあります。 駐車場〜三叉峰 登山口までは別荘地内遊歩道 登山口からは急な尾根道の直登が続きます。始めは歩きやすい枯葉等の積もった道ですが、途中から湿った土に変わります。石や木の根が多く危険ではありませんが注意は必要です。森林限界を超えると三叉峰は直ぐです。登りは石の多い道だなと思いましたが、降りでは土の多い道だと思いました。 三叉峰〜横岳 八ヶ岳の尾根道らしい岩の道です。ハシゴはありますが危険は感じません。 三叉峰〜天望荘 岩・鎖・岩そして時々ハシゴという感じです。結構ハードです(私はピストンなので途中で失敗したと後悔しました。) 沢山の人が歩いたためか踏み跡が多く、印も少ないためどれが正しいコースか迷います。結果は同じですが多少難易度に差があるように感じました。 天望荘〜赤岳山頂 岩と砂礫の道なので注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
遅い夏休みをもらって、本当は月末に泊まりで間ノ岳と考えていたのですが、天気予報は非常な発表をしてくれたので、急遽以前から計画書を作ってあったこのコースを登ることに。諸事情で泊は無理なので日帰りで
以前から赤岳は当分登らないと決めていたのですが、今回は「天望荘まではとにかく行ってみよう。」と心に決めて実行。
赤岳山頂までは天望荘から往復でわずか1時間。それまでの行程の苦労を考えたら行かないわけには行きません。初赤岳となりました。(ただどうしてもついで感があるため、思ったほど感動はなかったです。・・ただ疲れた)
今回はピストンなので三叉峰から赤岳を往復しましたが、あのコースを往復するのは正直しんどかった。ただ、花は至る所に咲いていて、ついつい写真に夢中になり、計画タイムをオーバーしそうになってしまいました。
このコースは山と高原地図に静かな山歩きにはいいと書いてありましたが、まさしく登山口から三叉峰まで行きも帰りも誰にも会いませんでした。(最近そういうケースが多い気がします)(足跡はありますので誰かは歩いたと思われます。)おかげであこがれのニホンカモシカに遭遇することができました。突然目の前にいたので思わず「写真を撮るから待ってて」と言ってしまい、撮り終わるのを待っていたかのように立ち去っていきました。慌てていたため、多少ピントが甘くなってしまいました。赤岳登頂より感動!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する