記録ID: 3388727
全員に公開
沢登り
奥秩父
笛吹川水系東沢〜釜ノ沢東俣
2021年07月25日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:25
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,975m
- 下り
- 1,963m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 8:02
距離 9.6km
登り 1,023m
下り 412m
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:18
距離 10.7km
登り 966m
下り 1,564m
6:49
211分
宿泊地
14:07
ゴール地点
30代2人、道中遊びながら自由に遡行できた。
その分比較的ゆっくりかも。
下山はストック使用。
その分比較的ゆっくりかも。
下山はストック使用。
天候 | 晴れのち曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝早かったので余裕で停められた |
その他周辺情報 | 周辺の日帰り温泉はコロナ禍、人数制限中 |
写真
Day1
07:15
東沢入渓、とりあえず巻かずにトライ。
F1魚留の滝
上が2017年の写真。下が今回。
取り付くところまで白くなっており、簡単には取り付けず。
予定通りっちゃ予定通りだけど巻き巻きに変更。
それにしても、今回の方が水量多いように思ったが前回の方が釜の水面は高い?それと、水の流れ変わった?右の水線がない?
07:15
東沢入渓、とりあえず巻かずにトライ。
F1魚留の滝
上が2017年の写真。下が今回。
取り付くところまで白くなっており、簡単には取り付けず。
予定通りっちゃ予定通りだけど巻き巻きに変更。
それにしても、今回の方が水量多いように思ったが前回の方が釜の水面は高い?それと、水の流れ変わった?右の水線がない?
08:51
ご褒美のラストナメ
ポンプ小屋の写真撮り忘れたが、豊富な水源もあるのでそこで大休止して装備解除泥落とし。
抜かしたパーティーや後ろにいたパーティーにはことごとくここで抜かされました。が、悔いなし選択は間違ってない。
ご褒美のラストナメ
ポンプ小屋の写真撮り忘れたが、豊富な水源もあるのでそこで大休止して装備解除泥落とし。
抜かしたパーティーや後ろにいたパーティーにはことごとくここで抜かされました。が、悔いなし選択は間違ってない。
撮影機器:
感想
一週間前の予報だと初日終日雨。
直前まで転身先も調べてましたが、天気好転、予定通りに釜の沢遡行することに。
個人的には二回目。
水がきれいで、明るく景色もよく、登攀的にも易しく、長いものの飽きさせず無理なく遡行できる沢で、さすがベタな沢だけはある。
ただ下山は長くくたびれる。いい速度で下れたが、翌日からの筋肉痛が激しかった。
2000超える山行で、虫対策でテント、シュラフを持って行ったが流石に暑かった。虫は無視しないとなると、この季節、テントとシュラフカバーで十分。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4069人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する