高天原、雲ノ平ワンデイぷらす薬師、北薬師岳


- GPS
- 22:04
- 距離
- 51.9km
- 登り
- 3,917m
- 下り
- 3,922m
コースタイム
- 山行
- 14:05
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 15:27
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:29
天候 | 晴れ曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道 |
写真
感想
前日に駐車場入りし折立の登山口を深夜0時スタート
折立〜太郎平山荘〜薬師沢〜B沢〜高天原峠〜高天原山荘〜龍晶池〜高天原山荘〜岩苔乗越〜祖父岳〜雲ノ平山荘〜薬師沢〜太郎平山荘を15時
次の日は太郎平山荘を朝ご飯後6時スタート
太郎平山荘〜薬師岳〜北薬師岳〜薬師岳〜太郎平山荘〜折立に12時に下山
初日はコースタイム25時間を問題無ければ12時間で太郎平にお昼に戻る予定が道迷い3回、雨で岩が滑り何回も転倒
暗い中に薬師沢からB沢間の沢沿いなんか行くもんじゃ無いし
最初の道迷いはB沢をドンドン登って行ってルート外れの警告音
この辺から雨で携帯の誤作動が激しく確認し辛くなる
沢沿いにて膝まで浸かってるのでB沢ロストを気付くまでザブザブと沢の滝を攻めて登ってました
転倒にて膝下が擦りギズ多数
雨の沢沿いは全くのフリクションが効かないトレランシューズ
相当な戦意喪失にて峠から高天原山荘に到着
ここで泊まりたいと思ったが気合いを入れ直し温泉から龍晶池へ
池にて撮影していると土砂降りの雨とゴロゴロっと雷!
マジかと灌木帯をくの字に背中を曲げて温泉の建屋まで走り込み身をひそめて待つ事数十分!
温泉を眺めながら日帰りで回るのにとんでもない場所に居るなと後悔!
太郎平まで帰る事の大変さに少しでも天候の回復を祈りつつ
何とか高天原山荘に帰り
テンションが上がらない身体に鞭打って岩苔乗越までの急登
しかし気疲れにてバテバテ
年配のソロの方2名が乗越にて昼食中
雑談して少しは気が紛れ雲ノ平山荘までかっ飛ばす事に
そして雲ノ平山荘にてカップラーメンを食べる
食堂でお食べ下さいと言われたが前身ずぶ濡れなので玄関先で立ったまま食べた
ここで予定より2時間30分はオーバー
まぁ何とか15時過ぎには太郎平には戻れるか?
と気合いを入れて薬師沢まで
木道を過ぎると滑る岩がごろごろの急降下だし登山道が川になってる
もう滑りたく無いのでペースを落とし薬師沢へ
流石にこの時間の薬師沢山荘は人が一杯
ここでやっと雨が止んだのでカッパを脱ぎ最後の登坂!
そして太郎平山荘に15時30分に到着!
結局予定では12時間プラス休憩で回るのが15時間のオーバーになってしまった
次の日はプラス薬師岳で北薬師岳をピストンし折立に下山が12時
初雲ノ平はなかなかの行程でした。
偶然とはいえ 雲ノ平1週間前に歩いてきました。
お休みが少ないとこうなりますよね〜さすがの行程です!
しっかり癒してくださいね!
1週間前ですか?
今年は花が本当に綺麗ですよね
行って良かったです!
はい、ありがとうございます!ダメージはそれ程無くもう何処かに行きたい感じです^ ^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する