籾糠山〜静寂、爽やか、夏の森


- GPS
- 06:38
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 547m
- 下り
- 544m
コースタイム
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 6:39
天候 | ■晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■登山口で森林環境整備推進協力金(1人500円)必要。小学生は無料。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■よく整備された登山道。特に危険個所無し。 ■コース中に携帯トイレ用のテントブースが数か所。 ■ログは9歳児(小3)ペース。 |
写真
感想
7月は何かと週末の予定があり山に行けず。
天気の良いこの週末、自分のための山登りもしたかったが、家族サービスも兼ねて子連れ山行とした。
ゆうちゃん連れ日帰りなのでビッグマウンテンは難しい。
真夏だがそれなりに涼しく、人も少なく、雰囲気も楽しみたい・・・、てことで籾糠山をチョイス。
端境期でガラガラの天生峠駐車場からスタート。
朝なので日差しは眩しいが涼しい。トンボがたくさん飛んでいる。
shinmonさんからいただいたお子様お古の登山靴。自宅で試し履きの際、ゆうちゃん少しだぶつくというので中敷きを購入し二枚重ねにしてきたが、この日履いたら窮屈だと。結局、追加したばかりの中敷きを外すはめに。もったいない。
何はともあれ静かで爽やかな登山道。時折抜ける風も涼しい。
ゆうちゃんは、4歳、5歳の時もこの山に来ているが、今回は足取りが全然違う。スムーズに歩き通した。
頂上では夏なのにきつねうどんというランチだったが、ちょうど曇りがちとなった空と適度に吹く風で暑さを感じず、おいしく堪能。
趣向を変えて、おやつにホットケーキを焼いた。コーヒーにマッチでグッド。チョコシロップと蜂蜜を忘れてきて残念だったけど。
そうこうしてるうちに登ってきたおばちゃん。見覚えあり。5年前に来た時にゆうちゃんの手を引いてくれたガイドの方だ。当時のレコをお見せしながらご挨拶。
気付けば1時間半ほど頂上でのんびりした。
おばちゃんに頂上直下で咲いているアリドオシランの場所を教えてもらって下山。
深く趣ある森の山。帰路もブナを愛でながら。
休憩しながら飲む凍らせてきたペットボトルのドリンクがうまい。
しかし、どうも体力は落ちている。足には思った以上の疲労感。いかん、いかん。何はともあれ山行の日は夜のビールがうまい、だったらOKかな(^^)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する