記録ID: 3417022
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山・金峰山
2021年08月06日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:18
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,954m
- 下り
- 1,952m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 9:18
距離 17.3km
登り 1,954m
下り 1,962m
14:12
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩登り多い、コース上に水場が多め。 |
その他周辺情報 | 増富の湯 ぬるい源泉かけ流し。広い脱衣場がよかった。 霊泉 ヨシヤーの湯 は行ってはみたが面白くない 甲府方向 金精軒韮崎店、直売所よってけし韮崎店 |
写真
感想
この日はずっと天気よく、四方および富士山きれいに見えていい日だった!
夏休平日登山、月水金の第三弾。休みの日は駐車場混みそうな瑞牆山を選ぶ(増冨の湯が水曜休みだったので金曜にした)。瑞牆山周回だけだと物足らなそうだったので、金峰山とセットの計画にした(やめときゃよかった)。
瑞牆山登り中はつらくて金峰山はやめようと思ったけど、頂上朝一独り占めで元気回復、金峰山へ向かう。こちらもなかなかハードだったが、砂払の頭からの尾根岩ルートが絶景で行ってよかった。ここだけ太陽の照りが少し暑かったが、ルート全般は林中日影が多い。
先日の田貫湖1000m近辺は汗ダクダクだったが、ここは涼しく汗そこそこ。夏は2千近辺の高度のある山にしておくべきか。でも連続登山だったせいかいつのまにか背中に汗疹がたくさんできていた。。背中に隙間できるリュック欲しくなった。夏+長時間のせいか水は2Lで不足気味だった(トイレが瑞牆下山後の山荘で1回。金峰下山後も尿意なし)。金峰山小屋で補給しておけば安心して飲めたかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する