記録ID: 341843
全員に公開
トレイルラン
六甲・摩耶・有馬
新神戸~六甲山最高峰~宝塚
2013年09月07日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:29
- 距離
- 29.7km
- 登り
- 1,702m
- 下り
- 1,701m
コースタイム
10:00 新神戸スタート
14:40 宝塚 ナチュールスパ
14:40 宝塚 ナチュールスパ
天候 | スタート曇 掬星台まではウェア1枚、掬星台以降はライトジャケットを着用 六甲山最高峰までは曇。 そこから宝塚まで下りる時に土砂降りの雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
六甲全山走路の看板を目印に縦走 最高峰から宝塚までの間は熊笹が凄い。 雨もありトレイルがぐちゃぐちゃになっていた |
写真
感想
キャノンボール試走 第2弾
AM 7:00 自宅を出ようとしたら雨で少し待機
AM 8:30 雨がやみ六甲山も綺麗に見えたので阪急三宮へ
阪急三宮駅からJR新神戸までは徒歩で補給食や水分を購入
しながら移動
AM 10:00 JR神戸駅スタート 市ヶ原方面へ
布引滝がここ数日の雨の影響で水量が凄く怖かった
市ヶ原手前にて猪が登場
にらみ合いながらなんとか通過
そのまま六甲全山走路に沿って天狗道を使いながら摩耶山へ
先週と違い掬星台からの景色は綺麗でした。
流石にウェア1枚では寒く、ライトジャケットを着用
アゴニー坂、サウスロードを経由しながら六甲最高峰を目指す。
途中の売店で、フランクフルトとオニギリでランチ
六甲山ガイドハウス周辺で道を間違えオールゴール館、高山植物園
方面へ行ってしまい、地図で確認していると近くの方に道を教えてもらう
みよし観音を経由し、六甲ガーデンテラス。展望台からも景色が綺麗。
最高峰を目指して一部ロードを走り無事に到着
一軒茶屋で休憩していると男女の登山の方々に声かけられて
トレランについての質問攻め。いろいろお話できた。
そのまま宝塚方面を降りる途中から大粒の雨。
路面はぐちゃぐちゃに・・もー汗でベトベトだから諦めて
バシャバシャしながら下りる。
宝塚からは何回か登ったが下りるのは初めてで少しトレイルの
印象が違った。
無事に塩尾寺に到着し宝塚駅前のナチュールスパで汗を流して帰宅。
次は須磨〜新神戸をやってみよう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1793人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する