ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 342541
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

秋を感じるナナカマド(編笠山〜権現岳〜赤岳)

2013年09月07日(土) 〜 2013年09月08日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
15.5km
登り
1,782m
下り
1,855m

コースタイム

7日(土)
観音平9:00→雲海展望台10:00→編笠山12:50→権現岳15:00→キレット小屋
16:30(キレット小屋泊まり)
8日(日)
キレット小屋6:40→8:30赤岳山頂9:00→地蔵の頭9:30→行者小屋10:20
→美濃戸山荘12:10→美濃戸口12:50
天候 7日(土):曇り時々小雨
8日(日):雨
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
7日(土):小渕沢〜観音平、タクシー、約20分、3,230円
8日(日):美濃戸口〜茅野、アルピコ交通バス、約40分、900円
コース状況/
危険箇所等
☆☆観音平〜編笠山
観音平駐車場の所に登山ポストがあります。
山頂直下まで樹林帯の登りとなり眺望はありませんが木々の緑が鮮
やかです。

☆☆編笠山〜権現岳〜キレット小屋
権現岳の登り下りはガレ場もあり注意が必要ですがそれ以外は快適な
稜線歩きを楽しめます。

☆☆☆キレット小屋〜赤岳
450mの標高差を登るこのルートのハイライトです。樹林帯を抜けると
ガレ場の登高感を感じられる楽しい登りを満喫できます。

☆☆赤岳〜地蔵の頭〜行者小屋
鎖場と階段の多い下りです。雨の時は特に慎重な歩きが必要です。

☆☆行者小屋〜美濃戸口
樹林帯の中、沢の水音を聴きながら八ヶ岳らしい歩きを楽しめます。
観音平駐車場です。「熊出没注意」いけない!熊よけ鈴を忘れてしまいました!
2013年09月07日 08:59撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/7 8:59
観音平駐車場です。「熊出没注意」いけない!熊よけ鈴を忘れてしまいました!
歩き始めは薄日も差し山頂までは天気が持つと期待したのですが...
2013年09月07日 09:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/7 9:42
歩き始めは薄日も差し山頂までは天気が持つと期待したのですが...
地図によると雲海展望台となっているのですが展望台らしきものは見当たりませんでした。
2013年09月07日 10:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/7 10:06
地図によると雲海展望台となっているのですが展望台らしきものは見当たりませんでした。
ここで少し雨がぱらついてきたのでレインウェアを着ました。ここからは一直線の登りで結構こたえました。
2013年09月07日 10:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 10:58
ここで少し雨がぱらついてきたのでレインウェアを着ました。ここからは一直線の登りで結構こたえました。
編笠山頂上はガスの中で全く見晴らしはありませんでした。
2013年09月07日 12:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/7 12:45
編笠山頂上はガスの中で全く見晴らしはありませんでした。
権現岳への登りです。ペンキ印もしっかり付いていて迷う所はありませんでした。
2013年09月07日 14:20撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/7 14:20
権現岳への登りです。ペンキ印もしっかり付いていて迷う所はありませんでした。
同じく鎖場ですが慎重に通過しました。
2013年09月07日 14:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/7 14:34
同じく鎖場ですが慎重に通過しました。
権現岳ですが誰もいません。まあ〜天気が悪からな〜。
2013年09月07日 15:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 15:03
権現岳ですが誰もいません。まあ〜天気が悪からな〜。
これが噂の鉄梯子か〜。ガスで一番下が見えない!小雨で滑る!本当に一歩一歩注意して下りました。
2013年09月07日 15:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/7 15:09
これが噂の鉄梯子か〜。ガスで一番下が見えない!小雨で滑る!本当に一歩一歩注意して下りました。
やっとキレット小屋に着きました。窓から小屋の方が声を掛けてくれました。到着が遅く心配したそうです。連絡しなくてすみません(-_-メ)
2013年09月07日 16:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/7 16:31
やっとキレット小屋に着きました。窓から小屋の方が声を掛けてくれました。到着が遅く心配したそうです。連絡しなくてすみません(-_-メ)
今日はキャンセルが多く宿泊は私を含め3名だそうです。荷物を整理しさっそく夕飯の準備にかかりました。
2013年09月07日 17:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
9/7 17:38
今日はキャンセルが多く宿泊は私を含め3名だそうです。荷物を整理しさっそく夕飯の準備にかかりました。
小屋の方の話だと4時半ごろは強い雨だったとのことです。パンとベーコンの朝飯を済ませ、霧雨の中を出発しました。
2013年09月08日 06:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/8 6:53
小屋の方の話だと4時半ごろは強い雨だったとのことです。パンとベーコンの朝飯を済ませ、霧雨の中を出発しました。
紅く色づいたナナカマドの実を見つけました。秋の気配を感じました。写真がピンボケですみません。
2013年09月08日 07:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/8 7:48
紅く色づいたナナカマドの実を見つけました。秋の気配を感じました。写真がピンボケですみません。
赤岳への稜線ですがガスで何も見えません。今日も眺望はありません。雨と風の中、赤岳山頂を目指します。
2013年09月08日 07:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/8 7:54
赤岳への稜線ですがガスで何も見えません。今日も眺望はありません。雨と風の中、赤岳山頂を目指します。
八ヶ岳最高峰赤岳の山頂です。無事の下山をお願いして、雨と風なか早々に退散しました。写真を撮ってくれた方に感謝です。
2013年09月08日 08:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
9/8 8:32
八ヶ岳最高峰赤岳の山頂です。無事の下山をお願いして、雨と風なか早々に退散しました。写真を撮ってくれた方に感謝です。
6月来た時はいい天気で素晴らしい朝焼けを見れたのですが。ここで休憩です。
2013年09月08日 08:37撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/8 8:37
6月来た時はいい天気で素晴らしい朝焼けを見れたのですが。ここで休憩です。
休憩は200円、300円でほうじ茶飲み放題とのことで飲み放題コースにしました。今朝の最低気温3°と黒板に書いてありました。
2013年09月08日 08:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/8 8:47
休憩は200円、300円でほうじ茶飲み放題とのことで飲み放題コースにしました。今朝の最低気温3°と黒板に書いてありました。
赤岳からの下りの鎖場横で見つけました。6月に来た時はこの先でツクモグサを見つけた尾根です。季節の移り変わりを実感しました。
2013年09月08日 09:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
9/8 9:06
赤岳からの下りの鎖場横で見つけました。6月に来た時はこの先でツクモグサを見つけた尾根です。季節の移り変わりを実感しました。
地蔵の頭です。ここでも無事下山をお願いしました。
2013年09月08日 09:28撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/8 9:28
地蔵の頭です。ここでも無事下山をお願いしました。
雨でステップもパイプもつるつるです。それこそ登りより慎重に下りました。
2013年09月08日 09:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/8 9:44
雨でステップもパイプもつるつるです。それこそ登りより慎重に下りました。
行者小屋まで下りてきて何となく一安心です。休憩の方がたくさんいたので甘納豆を口に入れただけで南沢を下ります。
2013年09月08日 10:22撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/8 10:22
行者小屋まで下りてきて何となく一安心です。休憩の方がたくさんいたので甘納豆を口に入れただけで南沢を下ります。
雨の中を美濃戸山荘へと歩きます。石のごろごろする沢の河床も歩きますが八ヶ岳の苔と木々の緑が目を楽しませます。
2013年09月08日 10:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/8 10:36
雨の中を美濃戸山荘へと歩きます。石のごろごろする沢の河床も歩きますが八ヶ岳の苔と木々の緑が目を楽しませます。
美濃戸山荘の前まで下りてきました。歩いてみると南沢も北沢に劣らず趣のある登山道でした。
2013年09月08日 12:05撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 12:05
美濃戸山荘の前まで下りてきました。歩いてみると南沢も北沢に劣らず趣のある登山道でした。
雨の林道を美濃戸口のバス停へ急ぎます。稜線から下りると緑が鮮やかです。林道歩きも楽しいものです。
2013年09月08日 12:26撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/8 12:26
雨の林道を美濃戸口のバス停へ急ぎます。稜線から下りると緑が鮮やかです。林道歩きも楽しいものです。
美濃戸口のバス停です。けっこう車が止まっており八ヶ岳山荘の食堂は登山者で一杯でした。雨でも登る人は登るんですよね。
2013年09月08日 12:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 12:49
美濃戸口のバス停です。けっこう車が止まっており八ヶ岳山荘の食堂は登山者で一杯でした。雨でも登る人は登るんですよね。

感想

雨の中の2日間でしたが念願のキレット小屋に泊まれ、小屋から
赤岳への登りに挑戦でき、満足できた登山でした。
キレット小屋では小屋の方の細やかな配慮で濡れた雨具を乾かせ、
翌朝気分新たに出発できました。同宿した2人の登山者(同じく
赤岳に向かわれました)の方も気さくな方で小屋で楽しい時間を
過ごせました。これは稜線を一人で登る間の心強い支えとなりま
した。
また、稜線で紅く色づいたナナカマドの実を見つけ山に秋の気配
を感じながらの楽しい歩きでした。

今回も山小屋や稜線でお会いした多く方と移り変わる景色に支え
られての縦走でした。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:939人

コメント

ご無沙汰しております!
soratokazeさん、こんにちは

7月の谷川岳以来お見かけしていなかったので、
何かあったのかなぁと心配しておりました。

でも残念な天気の中、赤岳の頂きに元気なお姿が!
安心しました

今回のルートを拝見してビックリ
前回お友達と八ヶ岳コラボさせていただいた時に
私が歩いたルートとほとんど一緒!!

でも大きく違うのはsoratokazeさんはキレット小屋泊…
さすがの山行計画で改めて自分の計画の甘さを痛感しました。

秋の気配を感じる南八ヶ岳縦走、お疲れさまでした
2013/9/16 12:26
ありがとうございます。
masadowwさん、心配していただきありがとうございます

実は谷川岳に行く前にぎっくり腰になり、
まあ〜なんとかなるさとコルセットをして縦走したのですが、
やはり体は正直で今年の夏山シーズンを棒に振りました

ところで、けがの方は完治しましたか?けがに臆することなくどんどん山に登ってください
高いところ、遠いところ、困難なところ、それを目指す
気力があるうちは大丈夫です

どんな山行も称賛(満足)と非難(後悔)は紙一重
です。運も実力のうちと言うではないですか
頑張ってください
2013/9/17 20:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら