ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3443831
全員に公開
ハイキング
東海

【愛知130山】神石山・石巻山 葦毛湿原から

2012年03月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
てっぱん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:32
距離
15.4km
登り
918m
下り
929m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
1:39
合計
7:32
6:58
22
スタート地点
7:20
7:20
56
8:16
8:17
9
8:26
8:31
5
8:36
8:36
5
8:41
8:42
6
8:48
8:50
14
9:04
9:11
15
9:26
9:31
11
9:42
9:42
22
10:04
10:33
40
11:13
11:13
24
11:37
11:42
1
11:43
11:58
1
11:59
11:59
52
12:51
12:51
5
12:56
12:57
4
13:01
13:02
5
13:07
13:08
4
13:12
13:20
5
13:25
13:43
5
13:48
13:48
4
13:52
13:52
16
14:08
14:08
22
14:30
ゴール地点
※このレコは2012年(平成24年)のレポートを再編集して2021年8月にアップしたものです。
【トラックログ】Garmin (GPS Map60cx:2007model)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
葦毛湿原駐車場
Googleマップ https://goo.gl/maps/x6s6nuTQqfgKVcKX8
その他周辺情報 豊橋市石巻自然科学資料館ページ(自然観察路マップあり)
http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/ishimaki/isimaki.htm

ナツメ別館(土・日・祝は日帰り入浴あり)
http://natsume.sub.jp/
葦毛湿原の駐車場からスタート
2012年03月15日 07:00撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 7:00
葦毛湿原の駐車場からスタート
他に車は1台だけ
2012年03月15日 07:01撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 7:01
他に車は1台だけ
当時出来たてのトイレは男女別棟、水洗でとても綺麗
2012年03月15日 07:08撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 7:08
当時出来たてのトイレは男女別棟、水洗でとても綺麗
クスノキかな?
2012年03月15日 07:10撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 7:10
クスノキかな?
葦毛湿原入口表示(2021年現在白ペンキで書き直されています)
2012年03月15日 07:19撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 7:19
葦毛湿原入口表示(2021年現在白ペンキで書き直されています)
湿原はまだ冬枯れの季節
2012年03月15日 07:21撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
3/15 7:21
湿原はまだ冬枯れの季節
カエルの卵 まだ水は冷たいのに次世代に命を繋ぐ、生き物ってすごい
2012年03月15日 07:22撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
3/15 7:22
カエルの卵 まだ水は冷たいのに次世代に命を繋ぐ、生き物ってすごい
湖西連峰の稜線へ向かう
2012年03月15日 07:23撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 7:23
湖西連峰の稜線へ向かう
注意書き
2012年03月15日 07:27撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 7:27
注意書き
分岐地点を過ぎ、
2012年03月15日 07:38撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
3/15 7:38
分岐地点を過ぎ、
支尾根に乗った所が「一息峠」
2012年03月15日 07:47撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 7:47
支尾根に乗った所が「一息峠」
落し物(鍵)がぶら下げてあった
2012年03月15日 07:51撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
3/15 7:51
落し物(鍵)がぶら下げてあった
支尾根に乗ったのに、なぜか道は尾根の左を巻いています しばらく進むと急階段が…やっぱりそう来たか!
2012年03月15日 08:04撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 8:04
支尾根に乗ったのに、なぜか道は尾根の左を巻いています しばらく進むと急階段が…やっぱりそう来たか!
標高差にして20メートル程の階段を登り切ると、湖西連峰の主稜線に出ました
2012年03月15日 08:06撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 8:06
標高差にして20メートル程の階段を登り切ると、湖西連峰の主稜線に出ました
南西方向の展望地 湖西連峰の末端を真ん中に豊橋市街地が広がっています
4
南西方向の展望地 湖西連峰の末端を真ん中に豊橋市街地が広がっています
大脇方面分岐
2012年03月15日 08:14撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
3/15 8:14
大脇方面分岐
二川TV中継所ピーク
2012年03月15日 08:18撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 8:18
二川TV中継所ピーク
浜名湖方面
2012年03月15日 08:19撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
3/15 8:19
浜名湖方面
新しい杭で囲まれた地点には、
2012年03月15日 08:20撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 8:20
新しい杭で囲まれた地点には、
カタクリが群生しているようです 2021年現在増えていたらいいなあ
2012年03月15日 08:22撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
3/15 8:22
カタクリが群生しているようです 2021年現在増えていたらいいなあ
座談山
2012年03月15日 08:28撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 8:28
座談山
良い眺めです
2012年03月15日 08:29撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 8:29
良い眺めです
船形山
2012年03月15日 08:42撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 8:42
船形山
普門寺峠を過ぎたあたり
2012年03月15日 08:58撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 8:58
普門寺峠を過ぎたあたり
この階段を登れば、
2012年03月15日 09:04撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
3/15 9:04
この階段を登れば、
神石山の頂上
2012年03月15日 09:08撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 9:08
神石山の頂上
チェーンソーが置いてあったのは、
2012年03月15日 09:08撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 9:08
チェーンソーが置いてあったのは、
ちょうど東側斜面を伐採している最中だったから
2012年03月15日 09:08撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
3/15 9:08
ちょうど東側斜面を伐採している最中だったから
一等三角点「神石山」標高324.95m
2012年03月15日 09:09撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
3/15 9:09
一等三角点「神石山」標高324.95m
神石山から鞍部まで下り、登り返すと「雨やどり岩」
2012年03月15日 09:24撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 9:24
神石山から鞍部まで下り、登り返すと「雨やどり岩」
反対側に回って岩の上に登ると、
2012年03月15日 09:30撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 9:30
反対側に回って岩の上に登ると、
先ほどまで居た神石山が良く見えます
2012年03月15日 09:26撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
3/15 9:26
先ほどまで居た神石山が良く見えます
豊橋・豊川方面
2012年03月15日 09:28撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
3/15 9:28
豊橋・豊川方面
恐る恐る…
2012年03月15日 09:29撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 9:29
恐る恐る…
中尾根分岐ピークは左へ 右は天浜線の「知波田駅」に行けるみたい
2012年03月15日 09:42撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
3/15 9:42
中尾根分岐ピークは左へ 右は天浜線の「知波田駅」に行けるみたい
小さくアップダウンを繰り返しながら「多米峠」に到着
2012年03月15日 10:05撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 10:05
小さくアップダウンを繰り返しながら「多米峠」に到着
早朝出発で小腹が空いてきました お湯を沸かして抹茶ラテとアンパンでエネルギー補給
2012年03月15日 10:10撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 10:10
早朝出発で小腹が空いてきました お湯を沸かして抹茶ラテとアンパンでエネルギー補給
今は亡きサークルKサンクスの商品 ここの「鮭にぎり」が一番好きだったのに残念…
2012年03月15日 10:06撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 10:06
今は亡きサークルKサンクスの商品 ここの「鮭にぎり」が一番好きだったのに残念…
自然歩道から逸れ、藪の中を少し登って三角点ピーク 「美貞山」のプレートがありました
2012年03月15日 11:00撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 11:00
自然歩道から逸れ、藪の中を少し登って三角点ピーク 「美貞山」のプレートがありました
三等三角点「多米村」400.34m この日のコースで一番高い地点
2012年03月15日 11:00撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 11:00
三等三角点「多米村」400.34m この日のコースで一番高い地点
アケビかな?タネが出ていました
2012年03月15日 11:10撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 11:10
アケビかな?タネが出ていました
赤岩自然歩道分岐
2012年03月15日 11:14撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
3/15 11:14
赤岩自然歩道分岐
アオキさんのアカい実
2012年03月15日 11:18撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 11:18
アオキさんのアカい実
石巻山方面の分岐
2012年03月15日 11:28撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 11:28
石巻山方面の分岐
鉄塔ピークから一旦大知波峠へ 再びここに戻ってくる予定
2012年03月15日 11:37撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 11:37
鉄塔ピークから一旦大知波峠へ 再びここに戻ってくる予定
ピークから下って鞍部が大知波峠 陶器地蔵が並んでいます
2012年03月15日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
3/15 11:45
ピークから下って鞍部が大知波峠 陶器地蔵が並んでいます
平安時代ここにお寺があったそうだ
2012年03月15日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
3/15 11:46
平安時代ここにお寺があったそうだ
峠からは浜名湖方面の眺めが良いです
2012年03月15日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
3/15 11:46
峠からは浜名湖方面の眺めが良いです
お地蔵さん
2012年03月15日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
3/15 11:47
お地蔵さん
鉄塔ピークに戻ったら西方向へ進んで石巻山へ 写真の地点で林道に着地
2012年03月15日 12:05撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 12:05
鉄塔ピークに戻ったら西方向へ進んで石巻山へ 写真の地点で林道に着地
少し下って案内板に従い尾根道へ
2012年03月15日 12:09撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 12:09
少し下って案内板に従い尾根道へ
ここで再び林道に合流
2012年03月15日 12:13撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 12:13
ここで再び林道に合流
石巻神社までしばらく林道歩き
2012年03月15日 12:33撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
3/15 12:33
石巻神社までしばらく林道歩き
途中の伐採地から赤岩尾根と三ッ口池が見えました
2012年03月15日 12:34撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
3/15 12:34
途中の伐採地から赤岩尾根と三ッ口池が見えました
植林の間から石巻山頂の荒々しい岩壁
2012年03月15日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
3/15 12:43
植林の間から石巻山頂の荒々しい岩壁
長い林道歩きが終わり、鳥居が見えたら石巻山の入口
2012年03月15日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
3/15 12:59
長い林道歩きが終わり、鳥居が見えたら石巻山の入口
豪華な御影石の案内板
2012年03月15日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
3/15 12:59
豪華な御影石の案内板
石巻神社(山上社) 麓に里宮もあります
2012年03月15日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
3/15 13:03
石巻神社(山上社) 麓に里宮もあります
残りの道中の安全祈願をしておきました
2012年03月15日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
3/15 13:06
残りの道中の安全祈願をしておきました
境内の横から石巻山へ
2012年03月15日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
3/15 13:08
境内の横から石巻山へ
分岐地点の案内板 奥の宮経由は真っ直ぐ進む
2012年03月15日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
3/15 13:09
分岐地点の案内板 奥の宮経由は真っ直ぐ進む
お稲荷さんを過ぎ、
2012年03月15日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
3/15 13:10
お稲荷さんを過ぎ、
巨大な岩壁と不動尊の祠が見えてきたら、
2012年03月15日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
3/15 13:15
巨大な岩壁と不動尊の祠が見えてきたら、
「このしろ池」です
2012年03月15日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
3/15 13:15
「このしろ池」です
大岩の下から水が湧き出ていました
2012年03月15日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
3/15 13:16
大岩の下から水が湧き出ていました
このしろ池近くの奥宮(天狗社)
2012年03月15日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
3/15 13:21
このしろ池近くの奥宮(天狗社)
尾根に乗って山頂方面に進むと、
2012年03月15日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
3/15 13:24
尾根に乗って山頂方面に進むと、
写真の蛇穴や、
2012年03月15日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
3/15 13:24
写真の蛇穴や、
ダイダラボッチの足跡がある(どれだか良く分からないが…)
2012年03月15日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
3/15 13:26
ダイダラボッチの足跡がある(どれだか良く分からないが…)
絵になる枯れ木と麓の風景
2012年03月15日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
3/15 13:31
絵になる枯れ木と麓の風景
山頂直下を左に巻くと鎖場に出る
2012年03月15日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
3/15 13:33
山頂直下を左に巻くと鎖場に出る
最後の階段を登れば、
2012年03月15日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
3/15 13:34
最後の階段を登れば、
石巻山の山頂です
2012年03月15日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
3/15 13:40
石巻山の山頂です
整った本宮山の姿
2012年03月15日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
3/15 13:36
整った本宮山の姿
赤岩尾根と三ツ口池
2012年03月15日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
3/15 13:38
赤岩尾根と三ツ口池
360度の眺めが素晴らしい山頂です
2012年03月15日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
3/15 13:41
360度の眺めが素晴らしい山頂です
石灰岩が露出する石巻山は、毛の生えたやつとか、尖ったやつとか、変わったカタツムリが居るそうです
2012年03月15日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
3/15 13:40
石灰岩が露出する石巻山は、毛の生えたやつとか、尖ったやつとか、変わったカタツムリが居るそうです
下山します
2012年03月15日 13:42撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 13:42
下山します
帰りは奥の院を経由せず真っ直ぐ尾根を下る
2012年03月15日 13:48撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
3/15 13:48
帰りは奥の院を経由せず真っ直ぐ尾根を下る
石巻山の中腹には商業施設が何軒かあるが、ほとんど閉まっていた
2012年03月15日 13:56撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 13:56
石巻山の中腹には商業施設が何軒かあるが、ほとんど閉まっていた
鳥居まで戻り、麓へ続く山道へ入ります
2012年03月15日 13:58撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
3/15 13:58
鳥居まで戻り、麓へ続く山道へ入ります
鉱泉旅館(2021年現在営業中)の横を通って、
2012年03月15日 13:59撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 13:59
鉱泉旅館(2021年現在営業中)の横を通って、
登山口に出て来ました
2012年03月15日 14:25撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
3/15 14:25
登山口に出て来ました
登山口から葦毛湿原までは8〜9キロあるので、玉泉寺まで歩いてタクシーをチャーター
2012年03月15日 14:35撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/15 14:35
登山口から葦毛湿原までは8〜9キロあるので、玉泉寺まで歩いてタクシーをチャーター
珍しい電気自動車タクシーでした
2012年03月15日 14:57撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
3/15 14:57
珍しい電気自動車タクシーでした
麓から見上げた石巻山
2012年03月15日 15:36撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
3/15 15:36
麓から見上げた石巻山

感想

ご訪問ありがとうございます。

 2021年の夏休みは長雨の影響でどこにも出かけずじまいで終わってしまいました(^^; そんな訳で過去レコです。

 2012年早春のレポートになります。その4年前に本坂峠から富士見岩を経由し石巻山を周回する予定でこの山域を歩いたのですが、道間違いで石巻山の登頂が叶いませんでした。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3237925.html
 石巻山は「愛知130山ガイドブック」の中でも歩いてみたい山のひとつだったので、4年前のリベンジに行ってきました。

 前回と反対で、今度は南の葦毛湿原から県境稜線を北上するコース。湖西連峰と呼ばれる県境稜線は所々で展望が開け、長距離でも飽きずにハイキングが楽しめます。石巻山の山頂は360度の展望。本宮山の整った姿や豊橋・豊川市街地を広角に眺める事ができました。長年の希望だった登頂が叶い満足の1日となりました。

 下山後、葦毛湿原まではタクシーを手配。4年前のハイクでお世話になったお寺の駐車場でストレッチをしながら待っていたら、変な車がやってきました。最初はタクシーだとは思わなかったんですが、緑ナンバーが付いていたのでそれと判りました。
 運転手さんは「こんな時間にお坊さんが葦毛湿原へ何の用事なんだろう?」と疑問に思ったそうです。だよね〜(^^ゞ
 タクシーは「リーフ」という電気自動車。運転手さんに、この車を転がしている時の面白い話を色々と聞かせてもらいながらの楽しい道中となりました。料金メーターにも気を使ってくれて、良心的な運転手さんで助かりました。

石巻山山頂からのGoogle360°ビュー
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
石巻山、神石山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 東海 [日帰り]
富士見岩〜石巻山〜赤岩道周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら