ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3458588
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳縦走(硫黄岳、横岳、赤岳)

2013年11月01日(金) 〜 2013年11月02日(土)
 - 拍手
GPS
28:25
距離
20.0km
登り
1,655m
下り
1,642m

コースタイム

1日目
山行
8:13
休憩
0:25
合計
8:38
6:08
56
7:04
7:08
98
8:46
8:46
113
10:39
10:39
82
12:01
12:01
81
13:22
13:28
6
13:34
13:34
41
14:15
14:30
16
14:46
14:46
0
2日目
山行
3:43
休憩
0:00
合計
3:43
6:50
10
7:00
7:00
80
8:20
8:20
95
9:55
9:55
38
10:33
ログを取っていないのでルートは手入力。
通過時間は写真等を参考に入力。
天候 1日目:快晴
2日目:快晴、一面青空( ^ω^ )
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーにて東京の住居から美濃戸まで
前日は車中泊
コース状況/
危険箇所等
横岳山頂手前の登山道は、切れ落ちた岩場のトラバースなので滑落に注意です。一応、鎖があります。
赤岳山頂直下の文三郎道は、岩場の急登で脆い所もあり、落石に注意です。
そのほかは、普通の登山ルートです。
その他周辺情報 下山後の温泉は、八ヶ岳温泉もみの湯に入ったと思います。
美濃戸から出発
2013年11月01日 06:08撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 6:08
美濃戸から出発
まずは林道を進む
2013年11月01日 06:43撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 6:43
まずは林道を進む
八ヶ岳看板。いざ入山。
2013年11月01日 07:04撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 7:04
八ヶ岳看板。いざ入山。
整備された木道。
2013年11月01日 08:04撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 8:04
整備された木道。
八ヶ岳の尾根沿いが見えてきた。
2013年11月01日 08:21撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 8:21
八ヶ岳の尾根沿いが見えてきた。
小屋の看板。今回登るルートが一目瞭然。
2013年11月01日 08:46撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 8:46
小屋の看板。今回登るルートが一目瞭然。
赤岳鉱泉からチラ見👀
2013年11月01日 08:46撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 8:46
赤岳鉱泉からチラ見👀
ここからは尾根歩き。
2013年11月01日 10:14撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 10:14
ここからは尾根歩き。
横岳、赤岳。
2013年11月01日 10:14撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 10:14
横岳、赤岳。
硫黄岳登頂。
何度か来たので自撮りはパス。
2013年11月01日 10:39撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 10:39
硫黄岳登頂。
何度か来たので自撮りはパス。
左に赤岳、中央に阿弥陀岳。
雲がいい感じ( ^ω^ )
2013年11月01日 10:39撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 10:39
左に赤岳、中央に阿弥陀岳。
雲がいい感じ( ^ω^ )
後ろには蓼科山も見える。
2013年11月01日 10:39撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 10:39
後ろには蓼科山も見える。
大同心、小同心は険しそう(^◇^;)
2013年11月01日 10:46撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 10:46
大同心、小同心は険しそう(^◇^;)
楽しげな稜線を進みます。
2013年11月01日 10:46撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 10:46
楽しげな稜線を進みます。
秋晴れだ❗️
2013年11月01日 11:10撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 11:10
秋晴れだ❗️
うーん、どれが横岳だ❓
2013年11月01日 11:40撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 11:40
うーん、どれが横岳だ❓
ここで一息。
虫の音や風の音が無く、山の静寂感が漂っていた(°▽°)
2013年11月01日 11:40撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 11:40
ここで一息。
虫の音や風の音が無く、山の静寂感が漂っていた(°▽°)
横岳手前のトラバース。鎖もあり。
何だか楽しかった( ^ω^ )
2013年11月01日 11:48撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 11:48
横岳手前のトラバース。鎖もあり。
何だか楽しかった( ^ω^ )
トラバース登って振り返る。
2013年11月01日 12:00撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 12:00
トラバース登って振り返る。
同行者、横岳登頂。
2013年11月01日 12:01撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 12:01
同行者、横岳登頂。
同じく横岳登頂。初登頂。
2013年11月01日 12:01撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 12:01
同じく横岳登頂。初登頂。
次は赤岳だ。
八ヶ岳奥の霞がかった雲海がいい( ^ω^ )
2013年11月01日 12:03撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 12:03
次は赤岳だ。
八ヶ岳奥の霞がかった雲海がいい( ^ω^ )
両サイドの景観を楽しみながら進む。
正面に小さく富士山も見える。
2013年11月01日 12:03撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 12:03
両サイドの景観を楽しみながら進む。
正面に小さく富士山も見える。
奥の山並みは浮いてるみたい。
2013年11月01日 12:12撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 12:12
奥の山並みは浮いてるみたい。
いよいよ赤岳だ。
2013年11月01日 12:38撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 12:38
いよいよ赤岳だ。
畏怖堂々としている。
山の形が綺麗だ。
2013年11月01日 12:54撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 12:54
畏怖堂々としている。
山の形が綺麗だ。
地蔵尾根の分岐。
お地蔵さん。
2013年11月01日 13:22撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 13:22
地蔵尾根の分岐。
お地蔵さん。
左を向けば赤岳。
2013年11月01日 13:28撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 13:28
左を向けば赤岳。
右を向けば横岳。
2013年11月01日 13:28撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 13:28
右を向けば横岳。
ラストの登り。
2013年11月01日 13:42撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 13:42
ラストの登り。
背後には、今日歩いてきた稜線が。
よく歩いたもんだ。
2013年11月01日 14:06撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 14:06
背後には、今日歩いてきた稜線が。
よく歩いたもんだ。
八ヶ岳最高峰の赤岳に登頂。
2013年11月01日 14:38撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 14:38
八ヶ岳最高峰の赤岳に登頂。
赤岳山頂域
2013年11月01日 14:43撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 14:43
赤岳山頂域
阿弥陀岳
2013年11月01日 14:43撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 14:43
阿弥陀岳
横岳の稜線には、雲が湧いてきた。
2013年11月01日 14:46撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 14:46
横岳の稜線には、雲が湧いてきた。
赤岳頂上小屋。蚕棚方式の寝床。
2013年11月01日 15:34撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 15:34
赤岳頂上小屋。蚕棚方式の寝床。
食堂。
外はガスってきた。
2013年11月01日 15:34撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 15:34
食堂。
外はガスってきた。
夕食(*´꒳`*)
初日終了。
2013年11月01日 17:34撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/1 17:34
夕食(*´꒳`*)
初日終了。
翌朝。
2013年11月02日 05:52撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/2 5:52
翌朝。
富士山が見える👀
2013年11月02日 05:54撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/2 5:54
富士山が見える👀
おっ❗️
2013年11月02日 06:09撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/2 6:09
おっ❗️
お天道様の
2013年11月02日 06:09撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/2 6:09
お天道様の
登場です(°▽°)
2013年11月02日 06:10撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/2 6:10
登場です(°▽°)
ご来光と富士山。
2013年11月02日 06:10撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/2 6:10
ご来光と富士山。
いい感じの富士山。
2013年11月02日 06:12撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/2 6:12
いい感じの富士山。
気持ちの良い朝だ( ^ω^ )
2013年11月02日 06:12撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/2 6:12
気持ちの良い朝だ( ^ω^ )
いい感じの稜線。
2013年11月02日 06:56撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/2 6:56
いい感じの稜線。
影赤岳
2013年11月02日 06:59撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/2 6:59
影赤岳
早朝の赤岳山頂
2013年11月02日 06:59撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/2 6:59
早朝の赤岳山頂
富士山の周りは雲海だ。
2013年11月02日 06:59撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/2 6:59
富士山の周りは雲海だ。
文三郎道を下ります。
2013年11月02日 07:10撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/2 7:10
文三郎道を下ります。
阿弥陀岳。
良い山容。
2013年11月02日 07:25撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/2 7:25
阿弥陀岳。
良い山容。
行者小屋まで下って来た。
赤岳方面。
2013年11月02日 08:20撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/2 8:20
行者小屋まで下って来た。
赤岳方面。
横岳方面。
2013年11月02日 08:20撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/2 8:20
横岳方面。
林道を抜け、
2013年11月02日 09:41撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/2 9:41
林道を抜け、
八ヶ岳の看板まで下山。
2013年11月02日 09:55撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/2 9:55
八ヶ岳の看板まで下山。
そして美濃戸まで戻ってきました。
2013年11月02日 10:33撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
11/2 10:33
そして美濃戸まで戻ってきました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ フリース タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ 三脚

感想

八ヶ岳には、何度か足を運んではいるものの、最高峰の赤岳には登頂したことがない。

11月初旬、アルプスは無理だが、関東エリアに近い八ヶ岳なら、登れるかなと。
そこで、同行者計画のもと、八ヶ岳に小屋泊登山へと向かう。
美濃戸拠点に、硫黄岳、横岳、赤岳を順に登る。

美濃戸から赤岳鉱泉までの間は、林道を進む。
稜線沿いに上がり、少し歩けば硫黄岳に登頂。
秋晴れで、赤岳など八ヶ岳の主峰を眺めながら、稜線を進む。
青空をバックに、八ヶ岳にたなびく白いスジ状の雲。その奥の山域手前には霞がかったような雲海が広がる。
一望する景色が、水墨画に色を足したような雰囲気で、素晴らしい景色だ( ^ω^ )

この時期、秋深まる季節ということもあってか、風も穏やかで、虫の音も無くとても静かだ。
休憩した時、あまりの山の静寂さに、ずっと、とどまりたくなるほどだ(°▽°)

横岳手前の鎖場のトラバースでは、当時登山経験がまだ浅かったので、経験豊富な同行者からは心配されたもんだが、怖さを感じることもなく楽しめた。
念願の一つだった横岳に登頂でき、次は最大の目的である赤岳。
赤岳に近づけば近づくほど、その見事な山容が際立つ一方で、最後の急登が辛そうだった。
実際、赤岳展望荘から先の登りは結構キツくてペースが落ちた

小屋に荷物を置き、空荷で赤岳登頂。
この日登ってきた硫黄岳、横岳の稜線が一望でき、天気に恵まれた初日だった( ^ω^ )
その後、小屋に戻り、食堂の窓から稜線を眺めつつビールで乾杯🍻
時期的に、小屋の宿泊者は少なく、疲れもあってか、爆睡だった(( _ _ ))..zzzZZ

翌日早朝から快晴で視界良好。ご来光と富士山が見事だった( ^ω^ )
おかげで中々、山頂から先に進めない。
ご来光を拝めたし、宿泊地を赤岳山頂小屋にしたのは正解❗️

当初予定では、この日、阿弥陀岳を登る予定だったが、昨日、八ヶ岳を十分満喫したし、疲労も残っていたので、パス。なので下山のみ。
だが、文三郎道は急登で脆い箇所もあり、結構険しい。
さらには、朝方で体が硬く、下山と言えども、いきなりこの急登は大変だった。

行者小屋まで下ってしまえば、美濃戸までは林道歩きだ。
美濃戸が近づく頃、映える青空を見上げ、達成感に酔いしれていた。
これで百名山は31座登頂となった。

いずれまた、八ヶ岳には登りに行くだろうが、次こそは、阿弥陀岳にも登っておきたいな。

(2021年に当時を思い出し記録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら