記録ID: 346303
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
高妻山・乙妻山(登り一不動ルート、下り弥勒尾根)
2013年09月20日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:19
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,714m
- 下り
- 1,698m
コースタイム
5:50駐車場−6:10登山道入口−7:30避難小屋(一不動)−8:25五地蔵山−10:00高妻山−10:50乙妻山−12:00高妻山−13:20弥勒尾根分岐(六弥勒)−14:40登山道終点−15:00駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一不動までの登りは、何度もある小川の渡渉、2箇所の鎖場でスリップに注意。高妻山の急登では浮石を落とさないように(特に後続者のいる場合)。高妻山から乙妻山へ向かうルートの前半は片側が切れ落ちているところを通過するので慎重に。弥勒尾根の下りは、日陰の地面がぬれているのでスリップに注意。 |
写真
感想
台風一過後、晴天が続いているので急遽山行計画を練り、日帰りでいける高妻・乙妻に行ってきました。
家を4時過ぎに出発し、戸隠キャンプ場の駐車場に5:40到着。
5:50ごろ駐車場を出発し歩き始め、牧場を抜け沢沿いの登山道へ。一不動までの登りは、途中2箇所の鎖場はあるものの特に問題なく、それほど疲れずに到着。
そこから歩きやすい尾根道になり、小さなアップダウンを繰り返しつつ進み、五地蔵山を通り、九勢至までは順調に到着。そこから高妻山への急登が始まり、ここで結構体力を消耗しました。
快晴の高妻山山頂からは、360度の展望が素晴らしくしばらく休憩。その後乙妻山へ向かい約50分で乙妻山に到着。ここで昼食にしました。
帰りは六弥勒まで戻り、そこから弥勒新道に入りました。この道は気持ちの良い尾根道と、急な下りでスリップに注意しながら下る部分が入り混じった道ですが、後半はブナ林の中の歩きやすい道が続きます。最後に沢をわたり、牧場に入り、駐車場に3時に戻りました。
ここでコーラを買い喉を潤しましたが、おいしかった。
好天が続いていたので登山道で滑ることはなかったですが、雨の後では滑りやすくなるので、スリップによる転倒に注意が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1739人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する