記録ID: 3463059
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(吉田ルート本八合目トモエ館泊)
2021年08月25日(水) 〜
2021年08月26日(木)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:05
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,527m
- 下り
- 1,516m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 6:33
距離 4.9km
登り 1,103m
下り 50m
9:32
14分
スタート地点
16:07
2日目
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 2:36
- 合計
- 8:02
距離 8.9km
登り 424m
下り 1,465m
11:30
天候 | 25日 早朝山頂傘雲 雲あり風あり午後に向かい安定してくる 26日 晴れて気温も上がる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
今回はバス往復切符を購入。(片道1570円往復2300円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
前の週の荒れた天気の為、崩れた所がありましたが、補修されていて問題なく歩けました。 六合目安全指導センターでヘルメットを借りられます。(無料貸出2000円デポジット制) 落石注意のところ、あったほうが安心して歩けます。下りは防護壁やシェルターがあり、ヘルメットの必要性を感じるところでした。 |
その他周辺情報 | 前泊の富士山駅への到着時刻も遅く、問い合わせで飲食関係も開いていないことがわかっていたので(駅から歩いて10分ほどのところにコンビニあり)、最寄駅出発時に翌朝とランチ用は購入して電車に乗車。 スバルライン五合目は営業していますが、コロナの影響でレストラン等はしまっているところがあります。売店等は開いていました。 五合目総合管理センターで検温と体調管理自己チェックシート(吉田ルート)の提示。先にオフィシャルサイトで印刷記入していきました。 協力金1000円。 小屋閉め、救護所閉鎖など、日々状況が変わる時期のようなので、事前、直前チェックは必要です。 小屋は本八合目トモエ館に予約宿泊。 問い合わせ等にも丁寧に答えていただけました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
宿泊がレコで江戸屋になってますが、その隣の本八合目トモエ館です。上手く直せなくて。
ずっと前から見るだけの山だった富士山
人も少なくなるお盆を過ぎた平日と決めて計画を立てました。
富士山ならでは、また、このコロナ禍ならではのルールが沢山あることを知り、普段よりも現地問い合わせも含め念入りにしました。
途中、同行者の足の具合が少し心配だったので、お鉢巡りはやめて、下りに温存しました。
出発を少し遅らして、ゆっくり上がり、天気も回復し無事に登頂出来たこと、御来光をみれたこと、そして怪我なく安全に下山できたこと、本当によかったです。
小屋でも、登山道でも、人が少ない上にマナーが悪いなぁという感じの人もいなくて、小屋も静かだったし、ありがたく思いました。
沢山の人の手、沢山の関係者の働きかけ、声かけがあって、富士登山ができるんだなと実感して帰ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する