ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 347820
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳

2013年09月21日(土) 〜 2013年09月22日(日)
 - 拍手
子連れ登山 taka48848 その他1人
GPS
32:00
距離
4.0km
登り
486m
下り
487m

コースタイム

子連れで体調を崩したため記録なし。
予定を大幅にオーバーしました。
天候 1日目 快晴
2日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場は朝7時に到着したが管の台バスセンターの駐車場がすでに満車でさらに1kmほど走り臨時の駐車場に停めました。(係員が誘導してくれます。)
コース状況/
危険箇所等
■ 道の状況 千畳敷から極楽平までは危険な箇所はなしです。ただ落石に注意したい箇所が少々ありましたが、普段着で登られている方もいました。極楽平から宝剣岳頂上までは危険な岩場を2,3山越えなければならず私が言う事ではないですが子連れはあまりお勧めできません。宝剣岳頂上から北稜よりも南稜のほうが危険に感じました。人が多くすれ違い時や浮き石はあまりなかったと思いますが落石などに注意が必要です。宝剣岳から駒ヶ岳頂上山荘までは特に危険な箇所はないと思います。巻き道コースがあり通ってないので分かりませんが積雪凍結期は通行禁止になるみたいなので危険なのかもしれません。

■ 登山ポストはロープウェイの千畳敷駅を降りると指導員の方に用紙を渡され、指導員の方に提出しました
。この指導員の方たちですが登山道の要所や宝剣岳にもいました。

■ 下山後の温泉はこぶしの湯を利用しました。
       
またまたやってきました、千畳敷!
天気がめっちゃいいし最高!!
2013年09月22日 16:39撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6
9/22 16:39
またまたやってきました、千畳敷!
天気がめっちゃいいし最高!!
以前来た時はなかなか拝めなかった富士山が終始見えていました。
2013年09月21日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
9/21 9:34
以前来た時はなかなか拝めなかった富士山が終始見えていました。
それにしてもいい天気!!
いやぁ、久々に人間に戻れました。
2013年09月21日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4
9/21 10:39
それにしてもいい天気!!
いやぁ、久々に人間に戻れました。
今回は宝剣に登るのと人ごみを避けるため極楽平経由を選択。
2013年09月22日 16:40撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/22 16:40
今回は宝剣に登るのと人ごみを避けるため極楽平経由を選択。
以前、敗退した木曽御嶽山をバックに。
2013年09月22日 16:39撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4
9/22 16:39
以前、敗退した木曽御嶽山をバックに。
木曽御嶽山。
2013年09月21日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
9/21 10:36
木曽御嶽山。
宝剣が見えてきました。
宝剣岳の手前に2、3山あります。
2013年09月22日 16:39撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4
9/22 16:39
宝剣が見えてきました。
宝剣岳の手前に2、3山あります。
安全第一でいざ宝剣頂上へ!!
2013年09月22日 16:39撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6
9/22 16:39
安全第一でいざ宝剣頂上へ!!
ここに来て体調を崩してしまい吐き気と戦いながら頑張る息子。
2013年09月22日 16:39撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4
9/22 16:39
ここに来て体調を崩してしまい吐き気と戦いながら頑張る息子。
こんな所でダウンはできない。
頑張れ!!!
2013年09月22日 16:40撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
10
9/22 16:40
こんな所でダウンはできない。
頑張れ!!!
なんとか体調が安定し駒ヶ岳頂上山荘のテン場へ。
結構うまってるけど設営できるか!?
2013年09月22日 16:39撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/22 16:39
なんとか体調が安定し駒ヶ岳頂上山荘のテン場へ。
結構うまってるけど設営できるか!?
なんとか場所を確保。
整地をし緩い斜面だったがテント設営。
息子はすぐに寝てしまいました。
よく頑張りました!
2013年09月21日 17:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6
9/21 17:34
なんとか場所を確保。
整地をし緩い斜面だったがテント設営。
息子はすぐに寝てしまいました。
よく頑張りました!
夕方になり刻々と色が変わっていきます。
2013年09月21日 17:37撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
9/21 17:37
夕方になり刻々と色が変わっていきます。
いい感じ。
でもちょっと寒い。
2013年09月21日 17:40撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
9/21 17:40
いい感じ。
でもちょっと寒い。
実は私も子連れ宝剣&子供の体調不良ということで精神的にかなり疲れてました。
ぐったり。
2013年09月21日 17:42撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4
9/21 17:42
実は私も子連れ宝剣&子供の体調不良ということで精神的にかなり疲れてました。
ぐったり。
でもこれを見たらパワーアップ!!
2013年09月21日 17:38撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
10
9/21 17:38
でもこれを見たらパワーアップ!!
駒ヶ根の夜景もみえました。
2013年09月21日 18:31撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
9/21 18:31
駒ヶ根の夜景もみえました。
私のポンコツカメラではこれが限界です。
新しいカメラ欲しい!
でもその前に金がほしい!!泣
こんなくだらないことを考えながらシュラフイン。
2013年09月21日 19:02撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
9/21 19:02
私のポンコツカメラではこれが限界です。
新しいカメラ欲しい!
でもその前に金がほしい!!泣
こんなくだらないことを考えながらシュラフイン。
早朝5時。昨日お月様が昇ってきた場所からもうすぐお日様がやってきます。
2013年09月22日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
9/22 5:22
早朝5時。昨日お月様が昇ってきた場所からもうすぐお日様がやってきます。
あとちょっと。寒くて待ちきれない。
2013年09月22日 05:29撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6
9/22 5:29
あとちょっと。寒くて待ちきれない。
きたーー!!
言葉がでなくなる時間です。
2013年09月22日 05:35撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7
9/22 5:35
きたーー!!
言葉がでなくなる時間です。
何を思っているのかな?
2013年09月23日 19:56撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7
9/23 19:56
何を思っているのかな?
モルゲン!!
奇麗です。
2013年09月22日 17:13撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
10
9/22 17:13
モルゲン!!
奇麗です。
夜中にバタバタいってたテントは私のだけでしょうか?
山岳テントが欲しい!
その前に金がほしい!!泣
2013年09月22日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
9/22 5:47
夜中にバタバタいってたテントは私のだけでしょうか?
山岳テントが欲しい!
その前に金がほしい!!泣
朝食はレトルトのポケモンカレー!!!
山で食えば何でもうまいんです。笑
2013年09月22日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5
9/22 5:50
朝食はレトルトのポケモンカレー!!!
山で食えば何でもうまいんです。笑
一晩お世話になった土地にさよなら。
2013年09月22日 17:13撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
9/22 17:13
一晩お世話になった土地にさよなら。
帰りも快晴。
2013年09月22日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/22 8:30
帰りも快晴。
宝剣山荘に何度も往復してました。
2013年09月22日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
9/22 8:42
宝剣山荘に何度も往復してました。
パパが冬に撮った同じ場所でハイ、チーズ!
2013年09月22日 17:14撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5
9/22 17:14
パパが冬に撮った同じ場所でハイ、チーズ!
乗越浄土より千畳敷カール。
今度、雪が積もったらここでganganikuzeさんとシリセードレースしに来ます!
下まで5分!!笑
2013年09月22日 17:14撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4
9/22 17:14
乗越浄土より千畳敷カール。
今度、雪が積もったらここでganganikuzeさんとシリセードレースしに来ます!
下まで5分!!笑
バイバイ西駒!また来るね。
素晴らしい体験ありがとう!!
2013年09月22日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
9/22 9:24
バイバイ西駒!また来るね。
素晴らしい体験ありがとう!!
撮影機器:

感想

久々の山行き。
家庭の事情などでなかなか時間ができず、約3ヶ月間ものあいだずっと指をしゃぶってました。泣
今回は2日間ともお天気に恵まれ、夜は満月だったために満天の星空!とはいきませんでしたが夕方、朝方の景色がとても素晴らしくとても貴重な体験ができました。
また息子が初めての高山、山上でのテン泊、宝剣岳、ということもあっり途中、体調を崩してしまうことがありましたが記憶に残る体験ができたことと思います。
紅葉のほうは少しずつ始まっている。といった感じでバスの運転手いわく来週末あたりから見頃が始まるのでは?と言っていました。実際わたしが見た感じだと、黄色がポツポツとあるが赤色はまだない。といった感じでした。(分かりにくい表現でごめんなさい)
思っていたよりも登山者が多く、下山時は(乗越浄土方面)昼前の時点で登りに渋滞ができておりなかなか下山することができませんでした。ちなみに千畳敷から極楽平への登山道はけっこう空いてました。
テン場も遅れて到着された方たちは場所がなく困っていました。山小屋に相談で何とか場所は確保できていたようですが、これからはもっと人が増える事と思うので早めに到着したほうがいいかと思います。実際わたしが15時くらいに到着したのですが、この時点でかなり厳しかったです。
バス、ロープウェイの混雑状況は登りも下りも正午を過ぎると時間待ちになるようでした。ただ今回は台風が過ぎたあとの3連休ということだったので少し人が多めだったのかも?とはいえこれから紅葉シーズンなので早めの行動がいいと思います。

今回の山行きでまたしばらく行けなくなりそうなので今年の夏?の最後に息子とこれてよかった!冬になるとさすがに息子はまだ連れていけないので今から来シーズンの計画で頭がいっぱいです。笑

今回、木曽駒で出会った方達、また何処かでお会いしましょう!(そんなに会話してないけど。笑)でも山ってこんな気持ちにさせてくれますよねっ!!
来シーズンは息子と穂高、槍、八ヶ岳辺りに行きたいな。そしてまた次のシーズンには劔に行くぞーー!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人

コメント

初めまして
親子登山いいですね。
かっこいい親子目指して、来年穂高・槍頑張って登頂してください。
2013/10/5 20:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら