記録ID: 348349
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ソロテント泊 編笠−西岳−権現−三ツ頭
2013年09月22日(日) 〜
2013年09月23日(月)


- GPS
- 29:57
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,687m
- 下り
- 1,679m
コースタイム
22日
6:30観音平・・7:20展望台・・9:20青年小屋(受付&テント設営&水確保&休憩)11:15・・11:45編笠(10)・・12:15青年小屋(10)12:15・・13:00西岳(10)13:10・・14:00青年小屋
23日
7:00青年小屋・・7:30のろし場・・8:20権現小屋・・8:25権現岳(10)・・9:20三ツ頭(15)・・10:10木戸口公園・・11:05金命水(5)・・12:00観音平
6:30観音平・・7:20展望台・・9:20青年小屋(受付&テント設営&水確保&休憩)11:15・・11:45編笠(10)・・12:15青年小屋(10)12:15・・13:00西岳(10)13:10・・14:00青年小屋
23日
7:00青年小屋・・7:30のろし場・・8:20権現小屋・・8:25権現岳(10)・・9:20三ツ頭(15)・・10:10木戸口公園・・11:05金命水(5)・・12:00観音平
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日の路肩に駐車していたクルマが手前700メートル地点ぐらいからアリ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所や迷いやすいような所はなかったです。 トイレ:観音平の駐車場に仮設2つあります。 下山後の道の駅は、激混みで駐車場待ちでした。 インターの側にコンビニ、ローソンとセブンがあります。 駐車場は三連休ということと、先週の連休に台風で天気がよくなかったこともあり、かなり混んでいたようです。タクシーも途中までしか入ってこないと言ってました。(Uターンができないからという理由で) |
写真
撮影機器:
感想
連休初日から北アルプスに二泊でいく予定が、ドタキャンに。。。。
テント、食事などすべて2人分をザックにはいったまま、、、。もったいないので、一人でそこそこ近場でいけそうな安全な?テン場。
車中泊(仮眠)して、いってきました。
今回ザックの重さは、17.6キロ。。。もちろん、水は水場でと思い、1.5しか持参せず。
食事もだいぶ減らして、、、。
二日目はたっぷり寝て、テント装備で歩けるだろうと、、、
やっぱり、久しぶりに担いだテントは重かった、、、。しかも夜中小雨が降って、テントがびしょびしょ。ワインやものを食べたから、嵩はなくなってたけど、雨の重みがずっしりと肩へ。。。
もっと、歩けるようにしないと、何泊もするような山行は厳しそう。。。。
下山中、なんども膝ががくがくに。。。
ソロだとたくさんの人とお話ができて、よかったです。
出会ってすぐにお別れですけど。それもいい思い出になります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人
kinokoさん、こんばんは。
ドタキャンは残念でしたね。
それにも負けず、一人で出かけるのはさすがです。
17キロオーバーですか。
それは凄い。
泊まりができない私は10キロくらいでフーフー
行っています。
このコース、最近初めて八ケ岳に行った
自分にも目標のコースです。
いつか行けるといいです。
ザックの重さの重要なのが御飯とお酒?
充実したディナーが羨ましいですね。
目標になりますね。
toratora48さん、コメントありがとうございます。
そうですね、、夜中にキャンセルのメールが届いたとき、よく理解できないほどぽっかりと、、、(笑)さすがにその夜装備を変更してでかける根性はなく。
それでも、久しぶりの晴れ間という三連休。食材も無駄にしてはもったいないし、、、初日の土曜日にいろいろコースを検討しました。
このコースのキーは、なんといっても菅平の駐車場確保でしょうか。。。
ほかだと、出会った人から聞いたのですが、ゴルフ場の駐車場を使うとそんなに早くつかなくてもとめられるそうです。
その駐車場だと三ツ頭ルートは無理かもしれませんが、三ツ頭方面は非常に人が少なく、笹とダケカンバの中を歩く、気持ちのよいコースでした。
この南八ヶ岳あたり、キレットも歩いてみたいので、、コースをかえて、またいってみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する