蓼科山(七合目より)


- GPS
- 04:21
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 644m
- 下り
- 632m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場50台位可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
石や岩がごろごろ場が多いので、足を捻らないように トイレ:駐車場(水洗&紙あり)・蓼科山荘と蓼科ヒュッテにバイオトイレあり(紙あり・協力金200円) 温泉:穂の香の湯400円 |
写真
感想
22日
前夜19:30に仕事終わり、友達と野辺山駅へ、23:00着。1時に来て下さいと言われたので、1時間だけウトウト
am2時に真っ暗の中、川上村のレタス収穫の体験
葉が新鮮だからパリンパリンですぐに割れてしまうので、けっこう難しい
一日かがんだ作業で腰と背中が痛くなる。
陽が昇り青空で陽射しが暑く、バテた。
私の採ったレタスは売り物になるんだろうか??
疲れ方によって次の日、四阿山か蓼科山七合目登山にするため、真ん中の小諸泊
23日
8時間爆睡し、4:30起きで蓼科山に決定
背中痛い・足痛い・肩痛い
佐久の辺りは曇り空、雨が降りそうな天気
昨日の天気はどこへやら
なんやかんやで途中濃い霧の中、6:40七合目駐車場着。小諸からは一時間ほど
下の駐車場(50台ほど可能)にはまだ10台ほどでした。
スキー場からは蓼科が良く見えていたので、らっき〜^^v
と、思ったらどんどんガスってきて、真っ白白に
天狗ノ露地には7:40着、なぁ〜んも見えませ〜ん;
石がたくさんの登山道で、下りは足を捻らないようにしなくては、と思いながら登った。
下ってくる人みなさん、ザックカバー付けているので、山荘でレインウエア上だけ着て、カバーも付ける。
やはり途中で、雨が降ってきた。
すれ違う人何人か同じように「今日は残念でしたね」と挨拶
山頂着いてもガス。大きな岩ゴロゴロで、だだっ広いらしいが、岩はゴロゴロしてるけど、30m先くらいまでしか見えないので、広さは分からない。
風があり寒いけど、たまに陽が射すようになってきた。
とりあえず三角点タッチし、写真を撮る。
少し待っていると、雲が切れ始め瞬間八ケ岳が見え「おお〜!!」
でもまたガスで見えなくなったり、雲海が見えたりの繰り返しで
少しでも山が見えたから、良しとしようと、30分休憩し下山開始
山荘まで下り、振り返ると
なあんとお!!!
…山頂に雲が…無いじゃぁ、ありませんか!
スッキリ見えていて、良く見るとキツかったガレ場を登っている人もたくさん見える。
ありゃりゃ、も一回登る?…無理( 一一)
前日のレタス筋肉痛が無ければ、もう一回登っても良かったけど、そんな元気は無く、次回のお楽しみに♪という事で、下山。
まあ、そんなこんなの思い出深い連休でした。
天気が今一で残念でした。
私は大河原峠から登り、神の女登山口に下りてきました。いい天気でしたが、アルプスは見えませんでした。
良い天気でも眺望が悪いことありますね
今日のさいたまは今にも雨が降り出しそうなどんよりな曇り空でしたが、秩父の山は見えていました。
蓼科山、今度は雪山で挑戦してみたいです。
天狗の麓でレタス収穫ですか
ハイキングとはまた違った筋肉が痛くなりそうですね
むしろそっちの方が疲れたりして
お疲れ様でした〜
蓼科展望はまさに「おおおおお!」「おしい!!」の言葉に尽きますね
見事な雲海で、蓼科がもうちょっと高ければ頭が雲の上に出たんでしょうが・・
微妙に雲との狭間だったのかしらん
お山の方も、お疲れ様でした〜
レタス収穫、けっこうハードでした
畝を一人3列任されて、刈り取って行く作業
サポートタイツ履いていたのに、山歩きとは違う筋肉が痛くなりました。数日間、そっちの筋肉痛でロボット状態
その日は八ケ岳が綺麗に見えていて、誰か登っているんだろうなぁ、なんて思ってました。
蓼科はもう少し遅ければ晴れていたのに、残念でした。
これから空気も澄んで、展望が良い季節になるので、またリベンジしたいと思います
か、か、か、川上村? しかも、レタスの収穫? なぜ?
川上村は、犬のいるところですね。ニホンオオカミの血を引く川上犬を飼ってみようと本気で思ったことがあります。
私はオートバイを楽しんでいたころは、川上村によく行きました。埼玉県と唯一隣接しているところですからね。
中津川林道を抜けて、帰りは川上牧丘林道で大弛峠を越えて国道411号線で帰ってきてました。
レタス畑から八ヶ岳がよく見えてましたな。凄いところですよね。
長野の秘境(←褒めてます)というか。レタス畑の写真を見ていたら、また行きたくなってきました。
最近ちょいと、野菜作りに興味がありまして
友達が誘ってくれたので、行ってみました。あわよくば収穫のレタス一個くらいはもらえるかなぁ。なんて思ってましたが、もらえませんでした
いかに無農薬で野菜が作れるか…う〜ん、興味があります。
川上村の畑は一列が、とにかく長いのなんのって、重労働でした
高原に来た!って感じで、八ケ岳をバックにレタス畑を写真に撮ると最高ですがね。
バイクだと最高に気持ち良さそう。
川上村、なかなか良いところですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する