また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3492223 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 白山

三ノ峰〜別山〜白山【上小池より】😅

情報量の目安: A
-拍手
日程 2021年09月05日(日) [日帰り]
メンバー
天候山頂では,晴れと曇りの繰り返し
アクセス
利用交通機関
車・バイク
美濃街道(国道158号)から勝原駅方面へ県道173号に入り,終着地点
上小池駐車場(40台ほど駐車可)
トイレ有り(和式水洗)
100円缶ジュースの提供あり

経路を調べる(Google Transit)
GPS
14:09
距離
30.5 km
登り
3,071 m
下り
3,072 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.6〜0.7(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち91%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
13時間22分
休憩
46分
合計
14時間8分
S上小池04:1704:31三ノ峰登山口(上小池)04:3405:36六本檜05:3706:29剣ヶ岩07:21越前三ノ峰07:2307:29三ノ峰07:3008:12別山平 御手洗池08:1308:39別山08:4908:58御舎利山09:34天池09:41油坂ノ頭10:02赤谷渡渉点10:0310:21南竜山荘10:2410:33南竜道・エコーライン分岐11:13弥陀ヶ原・エコーライン分岐11:35白山室堂11:4712:25白山12:2613:00白山室堂13:10トンビ岩13:1113:39南竜山荘13:4013:57赤谷渡渉点14:31油坂ノ頭14:3214:39天池15:30御舎利山15:3115:44別山15:4916:04別山平 御手洗池16:44三ノ峰16:48三ノ峰避難小屋17:13剣ヶ岩17:1417:38六本檜17:3918:11三ノ峰登山口(上小池)18:24上小池18:25ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
◆駐車場〜三ノ峰登山口
 前日の雨のためか水が溢れている所が多かった。
 下山時には,水量が少なくなっていた。
◆三ノ峰登山口〜六本檜
 階段の段差が大きかったり急坂があったりして,足への負担が大きい。
◆六本檜〜別山
 六本檜から緩やかで歩きやすい。三ノ峰避難小屋に近くなると急坂。
 三ノ峰避難小屋〜別山は稜線歩きで,問題ない。
◆別山〜南竜ヶ馬場
 ガレ場の登山道で崩れている箇所が数ヶ所ある。
 急坂が数ヶ所ある。
◆南竜ヶ馬場〜室堂
 エコーラインは,整備が進んでいて歩きやすくなっている。
 トンビ岩コースは,岩場でキツイ。
◆室堂〜御前峰
 特に問題はない。人が多い。
その他周辺情報鳩ヶ湯温泉は現在休館中。
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図

装備

個人装備 長袖シャツ Tシャツ タイツ 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション(3L) ペットボトル(500ml 2本) ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ ヘルメット ラジオ 虫除けスプレー テーピング ×カメラ(忘れてしまった)

写真

駐車場にある案内板
2021年09月05日 04:15撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
駐車場にある案内板
2
駐車場から1kmほどあるだろうか?ようやく登山口。
2021年09月05日 04:33撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
駐車場から1kmほどあるだろうか?ようやく登山口。
2
キオン。
2021年09月05日 05:26撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
キオン。
4
六本檜に到着。そこに登ってくる急階段。
2021年09月05日 05:38撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
六本檜に到着。そこに登ってくる急階段。
2
ナナカマドの実がたくさんなっている。
2021年09月05日 05:41撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
ナナカマドの実がたくさんなっている。
3
ヤマアジサイももう終わりだ。
2021年09月05日 05:42撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
ヤマアジサイももう終わりだ。
2
明るくなってきた。
2021年09月05日 05:48撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
明るくなってきた。
4
秋の気配
2021年09月05日 05:49撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
秋の気配
3
雲海がキレイ。今日はいいお天気のようだ。
2021年09月05日 06:06撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
雲海がキレイ。今日はいいお天気のようだ。
6
アザミの赤が鮮やか。
2021年09月05日 06:14撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
アザミの赤が鮮やか。
3
リンドウ。どれくらいで花を咲かせるのだろうか。
2021年09月05日 06:21撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
リンドウ。どれくらいで花を咲かせるのだろうか。
4
太陽が顔を出しそう。
2021年09月05日 06:41撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
太陽が顔を出しそう。
2
トリカブトがたくさん咲いている。
2021年09月05日 07:23撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
トリカブトがたくさん咲いている。
2
三ノ峰山頂に到着。今から別山を目指します。
2021年09月05日 07:30撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
三ノ峰山頂に到着。今から別山を目指します。
5
別山の左奥に,御前峰,大汝峰が見える。
2021年09月05日 07:30撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
別山の左奥に,御前峰,大汝峰が見える。
5
登山道の笹が刈られている🙇
2021年09月05日 07:50撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
登山道の笹が刈られている🙇
2
別山山頂。山頂には5〜6人の方がいた。
2021年09月05日 08:40撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
別山山頂。山頂には5〜6人の方がいた。
7
スタートが遅かったので,別山で引き返すつもりだったが,白山があまりにキレイだったので,行ける所まで行くことにした。
この後すぐにガスって山頂が見えなくなってちょっと躊躇。
2021年09月05日 08:40撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
スタートが遅かったので,別山で引き返すつもりだったが,白山があまりにキレイだったので,行ける所まで行くことにした。
この後すぐにガスって山頂が見えなくなってちょっと躊躇。
6
登山道の横にアザミがいっぱい。
2021年09月05日 09:09撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
登山道の横にアザミがいっぱい。
2
夏は終わりだが,まだまだお花は楽しめる。
2021年09月05日 09:15撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
夏は終わりだが,まだまだお花は楽しめる。
2
赤谷渡渉点。今日は水量が多いかな。
2021年09月05日 10:01撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
赤谷渡渉点。今日は水量が多いかな。
2
エコーライン。整備されている。
2021年09月05日 10:56撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
エコーライン。整備されている。
2
エコーラインから山頂が見える。
2021年09月05日 11:06撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
エコーラインから山頂が見える。
4
また山頂がガスってきた。
2021年09月05日 11:45撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
また山頂がガスってきた。
2
山頂の景色はダメ。
2021年09月05日 12:26撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
山頂の景色はダメ。
6
山頂を降りてきたら,ガスが晴れた。今日はこんなのの繰り返しだ。今日の私の運かな。
2021年09月05日 12:45撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
山頂を降りてきたら,ガスが晴れた。今日はこんなのの繰り返しだ。今日の私の運かな。
2
南竜山荘とキャンプ場。昨年か一昨年,クマが出没したためキャンプ場使用禁止になったが,今日はテントが張られているから使えるようだ。
2021年09月05日 13:28撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
南竜山荘とキャンプ場。昨年か一昨年,クマが出没したためキャンプ場使用禁止になったが,今日はテントが張られているから使えるようだ。
3
またガスが出てきた。
2021年09月05日 14:27撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
またガスが出てきた。
2
白(ヤマハハコ)と黄色(キオン)と赤(?)がきれいだ。
2021年09月05日 14:34撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
白(ヤマハハコ)と黄色(キオン)と赤(?)がきれいだ。
3
下山時の別山。朝はきれいに白山が見えた。
2021年09月05日 15:46撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
下山時の別山。朝はきれいに白山が見えた。
3
缶ジュース1本100円は嬉し〜い。三ツ矢サイダーを頂きました。
2021年09月05日 18:28撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
缶ジュース1本100円は嬉し〜い。三ツ矢サイダーを頂きました。
6
最後はソフトクリーム。今日も疲れました。
2021年09月05日 19:51撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
最後はソフトクリーム。今日も疲れました。
5

感想/記録

白山周辺の登山口はいろいろあるが,上小池からの登山をまだしたことがない。
三ノ峰登山口となっているが,別山への登山口としてよく利用されている。ここから白山を目指すのもいいかなと思ってチャレンジすることにした。

これまで躊躇していたのは,別山〜南竜〜室堂の登り下りの往復があること。今年の夏に八峰キレットをクリアして日本3大キレットをすべて達成したのだから,何とかなるだろうという甘い考えで実行に移すことにした。
前日少し遅くなって,スタートが遅れてしまった。15〜16時間の想定だったので,4時過ぎのスタートにちょっと迷った。先週,先々週と2週続けての2日連続登山で疲れたが溜まっているだろうから,たまには体を休めるのもいいだろうと別山で引き返すことにして登り始めた。

別山に着くと,立派な白山の雄姿を見ることができた。やっぱり行くか,行けるところまで行こう,という気になって白山を目指すことにした。その途端白山山頂がガスってしまって見えなくなり先行きが心配だが,行くと決めたのだから行こうと思って進んだ。

それから何度となく,晴れたりガスったりの繰り返し😰
室堂に着いた頃には晴れていたが,おにぎり🍙を食べているとガスってきた。山頂に立った時は周囲の景色は全くなし状態。時間がないので山頂でゆっくりとするわけにも行かず,さっさと降りてきて室堂に近づいた頃には山頂はガスが晴れて視界良好。今日かこんなものか🙁

トンビ岩コース,油坂と足へのダメージは大きかった。兎に角明るいうちに下山したいと必死に登り下った。こんなに遅い時間での下山は私ぐらいかなと思っていたら,他にもいて途中で3グループを追い越してきた。

いろいろと迷いましたが,当初の計画通り白山に無事に登ってくることができて大満足😊
よく頑張りました😎
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:476人

コメント

ヨナヨさん、こんばんは♪

乗鞍岳、空木岳、そして白山と。
続けてロング山行お疲れ様でした!
よく頑張りますね〜私なんて月末にちょこっと歩いてきただけですもん!😅
その脚力、ほんの少し、小指の先ほど分けてくださいな!笑(みんなに言ってる😄)

疲れは溜まってませんか?
季節の変わり目、気をつけてくださいね!

お疲れ様でした。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。
2021/9/6 19:34
grindelさん,こんばんは(^^)

お気遣いいただき,ありがとうございます😊
疲れは溜まっているのでしょうね。自覚は余りありませんが...😄

フルマラソンからウルトラマラソンに挑戦するようになり,初のウルトラ100kmで12時間でゴールしました。そのときにハマってしまったのでしょう。辛いけど12時間も好きなことができるなんて何と楽しい😊
これって変態?(笑)

年なので,もうそろそろ休憩が必要ですね🙂

コメントありがとうございます♫〜
2021/9/6 21:32
yonayo3さん、こんばんはー。
スゴい記録に驚くばかりです。😆
上小池から御前峰とか、考えたこともなかったですー😅

👆️読ませていただきました。)
ウルトラマラソン100kmですか!
やはり ランやってきた方は強いですね。基礎体力から違いますし。羨ましいかぎりですー😀
2021/9/6 23:59
kazetomoさん,おはようございます(^^)

長距離山行が癖になってしまって,今回も行ってきました😁
でも体を休めないといけないので,ほどほどにですね😁

コメントありがとうございました😊
2021/9/7 6:18
yonayo3さん、ロングコースお疲れ様でした。最近は行ってませんが、上小池だと白山日帰り考えにくいです。素晴らしい山行です。
2021/9/7 20:53
KENZI0103さん,こんばんは(^^)
はじめて上小池から登りましたが,シンドかったです😅
でも初めての登山道は刺激的で楽しかったです😊

体を休めようと思っていましたが,
また長距離で登りたくなってきました。ヤバいかも......😁
2021/9/7 21:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ