ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3494102
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳 猿倉から栂池高原

2021年09月05日(日) 〜 2021年09月06日(月)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
yamacha11 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:47
距離
16.3km
登り
1,885m
下り
1,289m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:01
休憩
0:25
合計
7:26
距離 6.7km 登り 1,597m 下り 6m
6:26
75
7:40
7:41
5
7:45
7:48
188
10:56
11:09
35
11:44
11:54
118
13:51
2日目
山行
7:18
休憩
0:56
合計
8:14
距離 9.6km 登り 307m 下り 1,286m
6:27
25
6:52
6:57
49
7:46
7:47
58
8:45
59
9:44
9:52
54
10:46
11:14
49
12:03
12:18
72
14:43
0
14:43
ゴール地点
天候 スタートした猿倉から小雪渓までは晴れてました。
小雪渓から白馬山荘までは晴れたり曇ったり。
白馬山荘に着いてからはガス。
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白馬八方バスターミナルの第二駐車場(八方の湯の敷地内)に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
猿倉から白馬尻小屋まで歩きやすい林道です。
雪渓が小雪渓になっていました。
なので小雪渓までがガレ場続きで長い道のりでした。
念の為アイゼンをつけましたが、必要なかったかも。
避難小屋まで落石に注意しながら歩きました。
雪渓でゴロゴロと落石する音が何度も聞こえ恐怖でした。
大雪渓の時はもっと怖いと思います。
ヘルメットは必須です。
白馬山荘から白馬大池山荘までの稜線歩きは歩きやすい登山道です。
アルプスの山並みを見ながら歩くのは最高の贅沢。
白馬大池山荘から乗鞍岳までは岩場歩きです。
乗鞍岳から大きな岩を目印を見ながら下って行きます。
足を踏み外さないようにしないと危険です。
天狗原までずーっと岩場です。
嫌になるぐらい。
天狗原からゴンドラの駅までもずーっと歩き辛いガレ場です。
その他周辺情報 白馬八方バスターミナルの駐車場で出発の準備をしていると、タクシーの運転手さんに声を掛けられます。
猿倉まで4人で相乗りをしたら、始発のバスより早く猿倉まで到着できて、バス代より安くなります。
白馬八方バスターミナルの第二駐車場から見たモルゲンロート。
2021年09月05日 05:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/5 5:29
白馬八方バスターミナルの第二駐車場から見たモルゲンロート。
バスターミナルからタクシーで相乗りして猿倉荘へ。
2021年09月05日 06:04撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/5 6:04
バスターミナルからタクシーで相乗りして猿倉荘へ。
ここからスタートです。
2021年09月05日 06:22撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/5 6:22
ここからスタートです。
白馬尻小屋までは歩きやすい林道歩きです。
2021年09月05日 06:22撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/5 6:22
白馬尻小屋までは歩きやすい林道歩きです。
晴れた☀️
2021年09月05日 06:53撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/5 6:53
晴れた☀️
おつかれさん!
いえいえ、まだまだこれからです。
2021年09月05日 07:43撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/5 7:43
おつかれさん!
いえいえ、まだまだこれからです。
雪渓が溶け出した水。
2021年09月05日 07:44撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/5 7:44
雪渓が溶け出した水。
多分、小蓮華。
2021年09月05日 07:44撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/5 7:44
多分、小蓮華。
雪渓。
2021年09月05日 08:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/5 8:25
雪渓。
大雪渓に見えるけど、歩ける所は小雪渓でした。
2021年09月05日 08:54撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/5 8:54
大雪渓に見えるけど、歩ける所は小雪渓でした。
6年前に雨の為、ガスガスで前が見えず大雪渓で撤退した。
今回はそのリベンジ。
待ってろよ、白馬岳。
2021年09月05日 09:22撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/5 9:22
6年前に雨の為、ガスガスで前が見えず大雪渓で撤退した。
今回はそのリベンジ。
待ってろよ、白馬岳。
めっちゃ大きい木イチゴ。
食べてみた。
めっちゃ苦いやん。
そりゃ、鳥も食べへんはずや。
2021年09月05日 11:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/5 11:50
めっちゃ大きい木イチゴ。
食べてみた。
めっちゃ苦いやん。
そりゃ、鳥も食べへんはずや。
避難小屋
2021年09月05日 11:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/5 11:53
避難小屋
トリカブトも咲いてます。
2021年09月05日 11:59撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/5 11:59
トリカブトも咲いてます。
写真やテレビでしか見た事なかった山を、今、実際に自分の目で見てるのが不思議なぐらい。
感動しながら登っています。
2021年09月05日 12:04撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/5 12:04
写真やテレビでしか見た事なかった山を、今、実際に自分の目で見てるのが不思議なぐらい。
感動しながら登っています。
お花畑
2021年09月05日 12:18撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/5 12:18
お花畑
ライチョウに会えるかな。
2021年09月05日 12:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/5 12:31
ライチョウに会えるかな。
白馬岳頂上宿舎が見えてきました。
2021年09月05日 13:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/5 13:00
白馬岳頂上宿舎が見えてきました。
白馬岳頂上宿舎
2021年09月05日 13:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/5 13:18
白馬岳頂上宿舎
今日の宿泊地。
白馬山荘。
2021年09月05日 13:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/5 13:37
今日の宿泊地。
白馬山荘。
念願のスカイプラザで生ビールとアップルパイとチーズケーキ。
おつかれさん!
2021年09月05日 14:19撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/5 14:19
念願のスカイプラザで生ビールとアップルパイとチーズケーキ。
おつかれさん!
夕食
2021年09月05日 17:39撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/5 17:39
夕食
800名収容の所、今日は9名のみの宿泊者。
相部屋で予約していましたが、個室にしてくれました。
ラッキー🤞
今日の9名の皆さんは全て個室でした。
これもコロナの影響でしょうか。
個室なのでゆっくり寝る事が出来ました。
2021年09月05日 18:36撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/5 18:36
800名収容の所、今日は9名のみの宿泊者。
相部屋で予約していましたが、個室にしてくれました。
ラッキー🤞
今日の9名の皆さんは全て個室でした。
これもコロナの影響でしょうか。
個室なのでゆっくり寝る事が出来ました。
朝食
2021年09月06日 05:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/6 5:30
朝食
白馬山荘から北アルプスの山並み。
雲がかかってるけど。
2021年09月06日 06:26撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/6 6:26
白馬山荘から北アルプスの山並み。
雲がかかってるけど。
2021年09月06日 06:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/6 6:37
白馬岳から白馬山荘の眺め。
2021年09月06日 06:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/6 6:38
白馬岳から白馬山荘の眺め。
白馬岳
2021年09月06日 06:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/6 6:48
白馬岳
リベンジ達成。
2021年09月06日 06:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/6 6:52
リベンジ達成。
白馬岳から富山湾方面。
2021年09月06日 06:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/6 6:54
白馬岳から富山湾方面。
今から歩く稜線。
楽しみ。
2021年09月06日 07:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/6 7:01
今から歩く稜線。
楽しみ。
稜線歩きスタート。
2021年09月06日 07:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/6 7:26
稜線歩きスタート。
ワクワクが止まらない。
2021年09月06日 07:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/6 7:26
ワクワクが止まらない。
三国境
誰かのデポしたリュック。
何処に行ったのだろう?
2021年09月06日 07:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/6 7:48
三国境
誰かのデポしたリュック。
何処に行ったのだろう?
いつかは行ってみたい朝日岳。
2021年09月06日 07:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/6 7:48
いつかは行ってみたい朝日岳。
2021年09月06日 07:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/6 7:56
ケルン
2021年09月06日 08:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/6 8:07
ケルン
小蓮華到着。
2021年09月06日 08:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/6 8:40
小蓮華到着。
2021年09月06日 08:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/6 8:40
白馬大池が見えてきた。
2021年09月06日 08:48撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/6 8:48
白馬大池が見えてきた。
崖っぷちにライチョウ発見!
2021年09月06日 09:01撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/6 9:01
崖っぷちにライチョウ発見!
近くまで行っても全然逃げない。
ライチョウが見れて感激。
2021年09月06日 09:05撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/6 9:05
近くまで行っても全然逃げない。
ライチョウが見れて感激。
まだまだ歩くよ稜線。
2021年09月06日 09:14撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/6 9:14
まだまだ歩くよ稜線。
2021年09月06日 09:33撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/6 9:33
歩いてきた稜線を振り返る。
2021年09月06日 09:45撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/6 9:45
歩いてきた稜線を振り返る。
船越ノ頭。
2021年09月06日 09:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/6 9:46
船越ノ頭。
虹🌈が出てきた。
ほんの一瞬で消えてしまったけど。
2021年09月06日 09:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/6 9:48
虹🌈が出てきた。
ほんの一瞬で消えてしまったけど。
白馬大池に到着。
2021年09月06日 10:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/6 10:43
白馬大池に到着。
白馬大池山荘。
2021年09月06日 10:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/6 10:45
白馬大池山荘。
お腹が減った。
白馬大池山荘で焼きそばを食べる。
2021年09月06日 10:57撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/6 10:57
お腹が減った。
白馬大池山荘で焼きそばを食べる。
池を周回するように乗鞍岳へ。
岩場歩きなので滑って転けないように注意が必要です。
ちなみに私は滑って転けました。
2021年09月06日 11:20撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/6 11:20
池を周回するように乗鞍岳へ。
岩場歩きなので滑って転けないように注意が必要です。
ちなみに私は滑って転けました。
大池の対岸からの白馬大池山荘。
2021年09月06日 11:42撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/6 11:42
大池の対岸からの白馬大池山荘。
乗鞍岳到着。
2021年09月06日 12:06撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/6 12:06
乗鞍岳到着。
2021年09月06日 13:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/6 13:31
岩場の下りが連続で、心が折れそうになった時に現れる木道。
助かった。
木道は歩きやすい。
2021年09月06日 13:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/6 13:32
岩場の下りが連続で、心が折れそうになった時に現れる木道。
助かった。
木道は歩きやすい。
やっとこさ天狗原。
2021年09月06日 13:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/6 13:36
やっとこさ天狗原。
下山後、温泉に入ってさっぱりした後のお蕎麦。
やっぱり長野に来たのならお蕎麦は食べて帰んないと。
十割蕎麦をいただきます。
2021年09月06日 17:47撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/6 17:47
下山後、温泉に入ってさっぱりした後のお蕎麦。
やっぱり長野に来たのならお蕎麦は食べて帰んないと。
十割蕎麦をいただきます。
撮影機器:

感想

6年前に白馬岳に登ろうとして大雪渓で撤退した苦い思い出。
そのリベンジを果たす為に今回再挑戦。
6年前に登ったのは7月。
その時は大雪渓だった。
今回は9月で、雪渓も溶けて小雪渓になっていた。
でも雪渓歩きの気分も味わえて満足満足。
雪渓まで辿り着く道中の歩き辛い事。
ここで脚のスタミナが失われて、雪渓歩き後の足取りは重く山荘まで辿り着くのに時間がかかり過ぎた。
体力不足過ぎ。
左の山肌から落石するゴロゴロという音が何度も聞こえビビりまくり。
小雪渓歩きで充分。
大雪渓歩きは無理だ。
雪渓過ぎてから休憩していたら、下山してきた人に、
「大きな岩がもうすぐあるから、そこで休憩した方が良いですよ。ここは上の草むらから落石あるので。この間も落石で怪我をしてましたから。」
って親切に教えてくれた。
休憩する時は大きな岩の下で隠れるように休憩する。
ゼェゼェ、ハァハァ言いながら、やっとこさ辿り着いた白馬山荘。
今日の宿泊者は9名。
800名収容人数がある人気の山荘なのに。
天気もそんなに悪くないよ。
コロナの影響かな。
相部屋で予約してたのに、個室にしてくれた。
追加料金はなしです。
ラッキー🤞
そのおかげでゆっくり寝る事ができました。
1日目の足の疲れもあまり感じず、2日目は憧れの稜線歩き。
夢にまで見た稜線。
実際に自分で歩いてる。
北アルプスの稜線歩き、景色は最高。
またしばらくは来れないから目に焼きつけとこう。
最高の景色を見た後の乗鞍岳からの下り。
地獄だ。
大きな岩がゴロゴロ。
足を滑らせたら大変な事故になる。
慎重に下山。

今回の白馬岳リベンジ。
6年前の撤退は正解でした。
あの雨の中、ガスで視界はほぼゼロ。
落石があったら事故間違いなしでした。
今回でも落石の音が何度も聞こえてたので。

上りも下りもしんどかった。
ペースが遅過ぎる。
体力の衰えと老いを実感した山行きでした。
でも70歳までは山に登り続けるぞ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら