ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 349610
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳(室堂〜剱御前〜剱沢キャンプ〜剱岳)

2013年09月21日(土) 〜 2013年09月22日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
30:45
距離
16.1km
登り
1,773m
下り
1,774m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目 
6:30立山〜7:40室堂〜10:45剱御前〜11:30剱沢キャンプ場
2日目
3:30アタック開始〜4:20一服剱〜5:30前剱〜7:00剱岳頂上〜
10:20テント場着〜11:10撤収〜14:30室堂着
天候 2日共に晴天
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅からケーブルカーとバスに乗り継ぎで室堂に
コース状況/
危険箇所等
剱岳、ヘルメット、ハーネスを着用する人が多く見られた。
私は未着用でしたが多くの人出を考えると、落石等の危険性があり、
ヘルメットの着用は必要と感じた。
ハーネスについては安全を重視するのであれば着用してもよいと思う。
予約できる山小屋
出発の朝、登山客がわんさか、2週続きの土日の天候の悪さから、この日は一気に人が集まったようです。
テント泊の人が多くみられました。
美女平からのバスではザックが入りきらず、
次のバスに回された人がいました。
2013年09月21日 05:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 5:51
出発の朝、登山客がわんさか、2週続きの土日の天候の悪さから、この日は一気に人が集まったようです。
テント泊の人が多くみられました。
美女平からのバスではザックが入りきらず、
次のバスに回された人がいました。
6:30発のケーブルカーに乗りました。
立ってるだけで回りは見えず。
苦痛の7分間。
2013年09月21日 06:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 6:26
6:30発のケーブルカーに乗りました。
立ってるだけで回りは見えず。
苦痛の7分間。
室堂に着きました。
行きの室堂は登山客しかいません。
帰りの室堂は、一般観光客がほとんどで
私は浮いた感じ。
2013年09月21日 07:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 7:42
室堂に着きました。
行きの室堂は登山客しかいません。
帰りの室堂は、一般観光客がほとんどで
私は浮いた感じ。
晴天に恵まれた今回の山行。
気持ちがいいです。
2013年09月21日 07:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 7:44
晴天に恵まれた今回の山行。
気持ちがいいです。
2013年09月21日 07:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 7:47
2013年09月21日 07:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 7:50
2013年09月21日 07:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 7:55
2013年09月21日 07:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 7:59
2013年09月21日 08:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 8:41
2013年09月21日 08:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 8:41
2013年09月21日 09:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/21 9:11
2013年09月21日 09:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 9:11
剱御前までの登りは辛く、
久々のテント泊の荷物に、足が悲鳴をあげ出した。
何人の人に抜かれ、置いていかれ、自分のペース
で歩くんだと自分に言い聞かせる。
2013年09月21日 09:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 9:11
剱御前までの登りは辛く、
久々のテント泊の荷物に、足が悲鳴をあげ出した。
何人の人に抜かれ、置いていかれ、自分のペース
で歩くんだと自分に言い聞かせる。
その中にも、私より年上の単独の女性との
抜きつぬかれつのデットヒートを繰り返して、
互いにがんばりましょうと、話をしながらも、
最後には置いていかれた。
2013年09月21日 10:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 10:26
その中にも、私より年上の単独の女性との
抜きつぬかれつのデットヒートを繰り返して、
互いにがんばりましょうと、話をしながらも、
最後には置いていかれた。
剱御前にくたくたに疲れながら到着。
憧れの剱岳が姿を現しました。
なんとも荒々しい、姿に感動。
2013年09月21日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/21 10:55
剱御前にくたくたに疲れながら到着。
憧れの剱岳が姿を現しました。
なんとも荒々しい、姿に感動。
下りも辛く、何とか剱沢に到着。
マイホームです。
木山裕策のホームを口ずさみながら設営します。
(うそ)
2013年09月21日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/21 11:51
下りも辛く、何とか剱沢に到着。
マイホームです。
木山裕策のホームを口ずさみながら設営します。
(うそ)
家のベランダから剱岳が見える。
それも雲ひとつない晴天で。
なんという贅沢。
と同時に明日は登る事が出来るのか不安になった。
2013年09月21日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/21 11:51
家のベランダから剱岳が見える。
それも雲ひとつない晴天で。
なんという贅沢。
と同時に明日は登る事が出来るのか不安になった。
2013年09月21日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 12:39
2013年09月21日 13:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 13:44
テントがすでに、多く設営されてました。
時間が増すにつれて、テントが増えていきます。
山小屋の人の話では、今年一番の人出だとか。
2013年09月21日 14:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/21 14:36
テントがすでに、多く設営されてました。
時間が増すにつれて、テントが増えていきます。
山小屋の人の話では、今年一番の人出だとか。
2013年09月21日 14:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 14:36
2013年09月21日 14:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 14:37
2013年09月21日 14:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 14:38
2013年09月21日 14:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 14:42
時間が立つにつれ、剱岳の表情も変わっていきます。
2013年09月21日 15:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 15:25
時間が立つにつれ、剱岳の表情も変わっていきます。
2013年09月21日 15:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 15:51
2013年09月21日 16:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 16:30
2013年09月21日 18:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 18:09
3:30にテント場を出発。
暗くて人が大勢いなければ、出発する気になれません。
2013年09月22日 04:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 4:21
3:30にテント場を出発。
暗くて人が大勢いなければ、出発する気になれません。
暗いうちは写真は撮ってません。
2013年09月22日 05:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 5:12
暗いうちは写真は撮ってません。
足は大丈夫みたいです。
さすが、バン○リン
2013年09月22日 05:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 5:12
足は大丈夫みたいです。
さすが、バン○リン
2013年09月22日 05:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 5:12
2013年09月22日 05:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 5:13
2013年09月22日 05:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 5:17
前剱あたりで、ようやくヘッドライトを消しました。
2013年09月22日 05:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/22 5:17
前剱あたりで、ようやくヘッドライトを消しました。
前剱で写真を撮っていただく。
2013年09月22日 05:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 5:19
前剱で写真を撮っていただく。
2013年09月22日 05:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 5:21
2013年09月22日 05:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/22 5:24
前を行く若者のグループはクサリ場にて、
アクロバットで山登りを楽しんでいた。
余裕あるな〜。
2013年09月22日 05:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/22 5:26
前を行く若者のグループはクサリ場にて、
アクロバットで山登りを楽しんでいた。
余裕あるな〜。
この瞬間が一泊の醍醐味ですな。
2013年09月22日 05:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
9/22 5:26
この瞬間が一泊の醍醐味ですな。
2013年09月22日 05:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 5:26
2013年09月22日 05:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 5:34
2013年09月22日 05:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 5:34
2013年09月22日 05:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/22 5:36
鹿島槍から日の出。
2013年09月22日 05:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/22 5:49
鹿島槍から日の出。
2013年09月22日 05:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 5:55
岩の殿堂とはよく言ったもので、
凄いやまですな。
2013年09月22日 06:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 6:03
岩の殿堂とはよく言ったもので、
凄いやまですな。
2013年09月22日 06:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 6:04
2013年09月22日 06:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 6:09
カニのタテバイ
私が着いた時は渋滞はなかったが、
下山時には凄い渋滞となっていた。
休憩をあまり取らずに来てよかった。
2013年09月22日 06:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 6:11
カニのタテバイ
私が着いた時は渋滞はなかったが、
下山時には凄い渋滞となっていた。
休憩をあまり取らずに来てよかった。
恐怖心は感じないのですが、
自分の体を持ち上げる事の辛さといったら
半端じゃありません。
2013年09月22日 06:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 6:15
恐怖心は感じないのですが、
自分の体を持ち上げる事の辛さといったら
半端じゃありません。
テント場が小さく見えます。
2013年09月22日 06:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 6:33
テント場が小さく見えます。
頂上に着きました。
やっぱりうれしさは隠せません。
同じ時間帯に登っていた単独男性とハイタッチです。
2013年09月22日 06:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/22 6:48
頂上に着きました。
やっぱりうれしさは隠せません。
同じ時間帯に登っていた単独男性とハイタッチです。
今年の年賀状の写真はこれで決まり。
2013年09月22日 06:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
9/22 6:50
今年の年賀状の写真はこれで決まり。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25,000地形図 ガイド地図 コンパス ライター ナイフ 保険証 飲料 ティッシュ 三角巾 バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 手袋 ストック ビニール袋 替え衣類 シュラフ ザックカバー 食器 水筒 時計 非常食 GPS
共同装備
テント テントマット コンロ コンロ台 コッヘル(鍋) ファーストエイドキット 医薬品 カメラ

感想

7月に登るつもりでいた剱岳が9月に何とか行く事ができました。
岩場とか自分は、結構好きなんだという事が解りました。
楽しかったですね。

陸軍測量隊が踏破した頃の剱岳は大変だったとは想像がつかないくらい、
登り易かったですね。
本当に感謝です。


キャンプ場は携帯電話も通じていました。
有名な山はさすがに登山客が多く、静かな雰囲気を楽しむ訳にはいきませんが、
不安を払拭できる安心感があります。

室堂までの道中がバスの時間が気になり、へとへとになりながらも、
まともな休憩もとらず、下山したので疲れました。
余裕をもって動ければよいと思いますが、体力がないのが今後の課題です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1109人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら