記録ID: 3526688
全員に公開
トレイルラン
白馬・鹿島槍・五竜
65.唐松岳
2021年09月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,170m
- 下り
- 1,002m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 5:32
距離 12.2km
登り 1,170m
下り 1,018m
5:48
29分
スタート地点
11:21
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
白馬岳を八方尾根から望む
白馬岳には幾つかのルートがあるが、
どのコースをとっても10時間以上かかる
八方尾根からは、唐松岳→不帰の嶮(キレット)
と呼ばれる険しい縦走路を経て到達する
そのうち行くぞ
今回は山デビュー女子参戦
楽しめたようで何より
白馬岳には幾つかのルートがあるが、
どのコースをとっても10時間以上かかる
八方尾根からは、唐松岳→不帰の嶮(キレット)
と呼ばれる険しい縦走路を経て到達する
そのうち行くぞ
今回は山デビュー女子参戦
楽しめたようで何より
唐松岳(長野) 2696m
21.9.19
北アルプス及び後立山連峰に属する、
日本では数少ない氷河の存在する山
八方尾根スキー場からゴンドラに乗って八方池山荘から登るのが一般的
夏〜秋にかけてはご来光リフトも運行し、
モルゲンロートや大雲海が見える
山荘から八方池までは1時間弱、
グーグルマップにも記載される一般道で、
難易度的には高尾山レベル(登山届も不要)
八方池からは連峰の最高峰である白馬三山と、
不帰の嶮を水鏡面越しに見ることができる
山頂には所謂基本的な登山準備が必要だが、
危険箇所は少ない
道中は一貫して頸城山塊(妙高連峰)が近くに、
遠くには八ヶ岳、富士山、山頂からは立山連峰まで見える圧巻の眺望である
百名山には選ばれていませんが、
つくづく日本百名山とは何なのかと思うこの頃
21.9.19
北アルプス及び後立山連峰に属する、
日本では数少ない氷河の存在する山
八方尾根スキー場からゴンドラに乗って八方池山荘から登るのが一般的
夏〜秋にかけてはご来光リフトも運行し、
モルゲンロートや大雲海が見える
山荘から八方池までは1時間弱、
グーグルマップにも記載される一般道で、
難易度的には高尾山レベル(登山届も不要)
八方池からは連峰の最高峰である白馬三山と、
不帰の嶮を水鏡面越しに見ることができる
山頂には所謂基本的な登山準備が必要だが、
危険箇所は少ない
道中は一貫して頸城山塊(妙高連峰)が近くに、
遠くには八ヶ岳、富士山、山頂からは立山連峰まで見える圧巻の眺望である
百名山には選ばれていませんが、
つくづく日本百名山とは何なのかと思うこの頃
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する