また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3529942
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳・将棋頭山(桂小場登山口より一部周回)色づき始めの稜線・カールは絶景ばかり・静かな登山【59】

2021年09月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:38
距離
23.8km
上り
2,109m
下り
2,073m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
1:36
合計
10:36
5:17
52
6:09
6:18
12
6:30
6:31
13
6:44
6:44
23
7:07
7:14
8
7:52
7:55
18
8:13
8:14
24
8:38
8:39
4
8:43
8:43
9
8:52
9:00
10
9:25
9:25
3
9:28
9:28
17
9:45
9:45
32
10:17
10:49
16
11:05
11:10
2
11:12
11:21
0
11:21
11:21
9
11:30
11:32
6
11:38
11:38
12
11:50
11:52
11
12:03
12:03
44
12:47
12:47
17
13:14
13:23
3
13:26
13:26
20
13:46
13:46
13
13:59
14:00
23
14:30
14:30
17
14:47
14:48
8
14:56
14:56
11
15:07
15:07
41
15:48
15:52
1
天候 未明は霧。
日の出と共に快晴に。山頂含めて風もなく穏やか。
終始、長袖シャツ1枚で行動できました。
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桂小場登山口は、手前で道路の崩落があり通行止め。15〜20分ほど、大目に歩くことになります。駐車スペースも限られており、空き地に入れられるのは6台くらいかな。4時半の段階でほぼ満車。後から来た方は車道に半分はみ出るように停めていました。
コース状況/
危険箇所等
【桂小場登山口〜大樽小屋】所々崩れかけの箇所があるけど、気をつければ大丈夫。
【大樽小屋〜稜線】石がゴロゴロしてくるけど、急坂もなく歩きやすい。
【濃ヶ池〜駒飼ノ池】濃ヶ池の水量が多いのか、駒飼ノ池に向かう道では池から流れる水が結構な深さの川を作っている。石を渡れば濡れずに通れますが、すれ違いは難しい。途中、結構急な沢を渡ります。そこから先、駒飼ノ池の手前までは岩場、梯子場があるので、ポールをしまうならこのあたりかな?
【宝剣山荘〜山頂】密です。自分のペースで歩くのは困難。
通行止めの手前は駐車スペースが限られています。少し遠くに停めることも覚悟した方がいいかもしれません。
2021年09月19日 04:50撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 4:50
通行止めの手前は駐車スペースが限られています。少し遠くに停めることも覚悟した方がいいかもしれません。
崩落個所。暗いとより怖い。これのおかげで余計に歩くことになってます。
2021年09月19日 04:53撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 4:53
崩落個所。暗いとより怖い。これのおかげで余計に歩くことになってます。
登山口までは15〜20分くらい。ポストもあるようです。
2021年09月19日 05:11撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 5:11
登山口までは15〜20分くらい。ポストもあるようです。
まだ明るくなりません。これからますます陽が短くなりますね。それにしてもすごい霧。ムシムシして暑いです。
2021年09月19日 05:12撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 5:12
まだ明るくなりません。これからますます陽が短くなりますね。それにしてもすごい霧。ムシムシして暑いです。
ゲートをくぐるのか?と思ったら、ダムの関連施設でした。Uターンするような形に登山道は伸びてます。
2021年09月19日 05:15撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 5:15
ゲートをくぐるのか?と思ったら、ダムの関連施設でした。Uターンするような形に登山道は伸びてます。
登山口から15分で水場。さすがにまだ必要ないですが…。それにしても霧がすごい。
2021年09月19日 05:30撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 5:30
登山口から15分で水場。さすがにまだ必要ないですが…。それにしても霧がすごい。
ちょっと明るくなってきた。下草はそれほど伸びていないので、ゲイター無しでも行けました。
2021年09月19日 05:35撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 5:35
ちょっと明るくなってきた。下草はそれほど伸びていないので、ゲイター無しでも行けました。
『てんきとくらす』の予報通りに、晴れてくるといいなあ。
土の歩きやすい道が続きます。
2021年09月19日 05:44撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 5:44
『てんきとくらす』の予報通りに、晴れてくるといいなあ。
土の歩きやすい道が続きます。
一番知りたい所が読めなくなっている標識。頂上まで何時間40分なんですか???
2021年09月19日 06:04撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 6:04
一番知りたい所が読めなくなっている標識。頂上まで何時間40分なんですか???
なめこっぽい。美味しそう。食べられるのかしら。
2021年09月19日 06:08撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 6:08
なめこっぽい。美味しそう。食べられるのかしら。
また水場。まだ大丈夫。
2021年09月19日 06:13撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 6:13
また水場。まだ大丈夫。
2021年09月19日 06:24撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 6:24
分岐ごとに標識が設置されているので、迷うこともありません。
2021年09月19日 06:31撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 6:31
分岐ごとに標識が設置されているので、迷うこともありません。
お、空の青さが見えてきました。テンション上がってきます!!
2021年09月19日 06:33撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 6:33
お、空の青さが見えてきました。テンション上がってきます!!
2021年09月19日 06:39撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 6:39
馬返し。ということは、ここまでは馬が入ってこられたの?けっこうな山道でしたけど。
2021年09月19日 06:39撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 6:39
馬返し。ということは、ここまでは馬が入ってこられたの?けっこうな山道でしたけど。
ほうほう、覗いてみましょう。
2021年09月19日 06:58撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 6:58
ほうほう、覗いてみましょう。
けっこう遠かった。
2021年09月19日 06:58撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 6:58
けっこう遠かった。
2021年09月19日 07:06撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 7:06
大樽小屋。中を確認してみましたが、とにかく扉が重い!!
2021年09月19日 07:08撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 7:08
大樽小屋。中を確認してみましたが、とにかく扉が重い!!
トイレは無いですが、持ち帰り用の袋があるようです。
2021年09月19日 07:08撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 7:08
トイレは無いですが、持ち帰り用の袋があるようです。
駒ケ岳まで4時間。
2021年09月19日 07:13撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 7:13
駒ケ岳まで4時間。
2021年09月19日 07:22撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 7:22
2021年09月19日 07:38撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 7:38
何ヤラ新シイ言語ノヤウダ。
2021年09月19日 07:45撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 7:45
何ヤラ新シイ言語ノヤウダ。
津島神社。お社はないけど、岩の間が神社なのかな。
2021年09月19日 07:52撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 7:52
津島神社。お社はないけど、岩の間が神社なのかな。
高度感も出てきました。
2021年09月19日 07:55撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 7:55
高度感も出てきました。
2021年09月19日 07:57撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 7:57
2021年09月19日 08:04撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 8:04
2021年09月19日 08:04撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 8:04
7合目か。だいぶ頑張って歩きました。ロープウェイで登る方も多いと思いますが、こうして区分けがされているのは、やっぱりこの道が駒ケ岳の登山道として扱われているということですね。
2021年09月19日 08:11撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 8:11
7合目か。だいぶ頑張って歩きました。ロープウェイで登る方も多いと思いますが、こうして区分けがされているのは、やっぱりこの道が駒ケ岳の登山道として扱われているということですね。
2021年09月19日 08:13撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 8:13
稜線の近さが感じられる…。もう少しkな。
2021年09月19日 08:14撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 8:14
稜線の近さが感じられる…。もう少しkな。
紅葉も少しだけ進んでいます。これからどんどん色鮮やかになっていきますね。
2021年09月19日 08:15撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
2
9/19 8:15
紅葉も少しだけ進んでいます。これからどんどん色鮮やかになっていきますね。
2021年09月19日 08:17撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 8:17
ほとんど見晴らしのない登山道だったけど、3時間たって、ようやく遠方まで見えるようになってきました。
2021年09月19日 08:18撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 8:18
ほとんど見晴らしのない登山道だったけど、3時間たって、ようやく遠方まで見えるようになってきました。
2021年09月19日 08:18撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 8:18
ようやく稜線に出ました。ここまで3時間ほどです。
2021年09月19日 08:18撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 8:18
ようやく稜線に出ました。ここまで3時間ほどです。
2021年09月19日 08:21撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 8:21
2021年09月19日 08:21撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 8:21
将棋頭山を目指します。ヤマレコではルートが拾えない場所に足跡がたくさん残っていましたが、それは冬道のようです。冬道の方がショートカットにはなるのですが…分けられているのにはそれなりの理由があるのかな?普通の道でいったん西駒山荘を目指します。
2021年09月19日 08:23撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 8:23
将棋頭山を目指します。ヤマレコではルートが拾えない場所に足跡がたくさん残っていましたが、それは冬道のようです。冬道の方がショートカットにはなるのですが…分けられているのにはそれなりの理由があるのかな?普通の道でいったん西駒山荘を目指します。
2021年09月19日 08:27撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 8:27
西駒山荘が見えてきました。
2021年09月19日 08:38撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 8:38
西駒山荘が見えてきました。
2021年09月19日 08:39撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 8:39
立ち寄りませんでしたが、水場もすぐ近くにある様子。
2021年09月19日 08:41撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 8:41
立ち寄りませんでしたが、水場もすぐ近くにある様子。
2021年09月19日 08:42撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 8:42
2021年09月19日 08:44撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 8:44
将棋頭山までは、少し戻るような形になります。途中、ハイマツ漕ぎ漕ぎがありますが、それほど長くはないです。枝が刺さる〜。
2021年09月19日 08:48撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 8:48
将棋頭山までは、少し戻るような形になります。途中、ハイマツ漕ぎ漕ぎがありますが、それほど長くはないです。枝が刺さる〜。
はぁ〜、お天気もいいし景色もいいし、写真を撮ってばかりで足が進みません。
2021年09月19日 08:49撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 8:49
はぁ〜、お天気もいいし景色もいいし、写真を撮ってばかりで足が進みません。
将棋頭山。誰もいないので山頂独り占め。360度の見晴らしです!!
2021年09月19日 08:54撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
2
9/19 8:54
将棋頭山。誰もいないので山頂独り占め。360度の見晴らしです!!
西駒山荘を振り返る。
2021年09月19日 08:54撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 8:54
西駒山荘を振り返る。
こちらは進行方向。
2021年09月19日 08:55撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 8:55
こちらは進行方向。
冬道と書かれていた方。このへんだけでは、問題なく歩けそうですけどね〜。実際はどうだったんだろう。
2021年09月19日 08:56撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
2
9/19 8:56
冬道と書かれていた方。このへんだけでは、問題なく歩けそうですけどね〜。実際はどうだったんだろう。
さて、木曽駒ケ岳を目指しましょう。
誰かが積み木遊びでもしたような石。
2021年09月19日 09:07撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 9:07
さて、木曽駒ケ岳を目指しましょう。
誰かが積み木遊びでもしたような石。
絶妙なバランスの石。
2021年09月19日 09:10撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 9:10
絶妙なバランスの石。
ハイマツはは入り口が分かりにくいことも。ここでは右奥に入るところがありました。
2021年09月19日 09:20撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 9:20
ハイマツはは入り口が分かりにくいことも。ここでは右奥に入るところがありました。
黒沢分岐。往路では濃ヶ池を目指します。ちょっと狭い道が続きますが、そんなに歩きにくいわけでもないです。
何度か頭を枝にぶつけましたが。
2021年09月19日 09:26撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 9:26
黒沢分岐。往路では濃ヶ池を目指します。ちょっと狭い道が続きますが、そんなに歩きにくいわけでもないです。
何度か頭を枝にぶつけましたが。
秋が近付いていることを感じさせてくれます。
2021年09月19日 09:28撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 9:28
秋が近付いていることを感じさせてくれます。
2021年09月19日 09:34撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 9:34
遠くからゴウゴウと水の流れる音がする。
2021年09月19日 09:36撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 9:36
遠くからゴウゴウと水の流れる音がする。
濃ヶ池に到着。普段の水量は分かりませんが、台風一過だしいつもより多いかな?キレイです〜。
2021年09月19日 09:40撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 9:40
濃ヶ池に到着。普段の水量は分かりませんが、台風一過だしいつもより多いかな?キレイです〜。
このへんもカールしてますね。帰りはあの稜線を通る予定。
ここまでほとんど人とは会いませんでしたが、池のほとりでは数組の方々が、景色を楽しんでおられました。
2021年09月19日 09:42撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 9:42
このへんもカールしてますね。帰りはあの稜線を通る予定。
ここまでほとんど人とは会いませんでしたが、池のほとりでは数組の方々が、景色を楽しんでおられました。
次の駒飼ノ池に向かう道は、濃ヶ池の水が流れ込んでいて結構な深さになっていました。膝では済まない深さかも。石を渡って通過します。すれ違い注意です。
2021年09月19日 09:47撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 9:47
次の駒飼ノ池に向かう道は、濃ヶ池の水が流れ込んでいて結構な深さになっていました。膝では済まない深さかも。石を渡って通過します。すれ違い注意です。
2021年09月19日 09:49撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 9:49
大きくて急な沢に出ます。
2021年09月19日 09:58撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 9:58
大きくて急な沢に出ます。
水も結構流れていましたが、普段はどうなのかな?滑ったらちょっと大変なことになりそうな高度感。慎重に渡ります。
2021年09月19日 10:05撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 10:05
水も結構流れていましたが、普段はどうなのかな?滑ったらちょっと大変なことになりそうな高度感。慎重に渡ります。
稜線が近いのにこんなに水が出るんですねぇ。
沢を渡るとちょっとした岩場が出てきます。梯子も出てきます。ポールをしまうならこの辺がいいかも。私は仕舞いそびれました…。
2021年09月19日 10:05撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 10:05
稜線が近いのにこんなに水が出るんですねぇ。
沢を渡るとちょっとした岩場が出てきます。梯子も出てきます。ポールをしまうならこの辺がいいかも。私は仕舞いそびれました…。
一歩毎に梯子がたわみます。
2021年09月19日 10:10撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 10:10
一歩毎に梯子がたわみます。
こちらは橋。正直言って恐い。
2021年09月19日 10:11撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 10:11
こちらは橋。正直言って恐い。
橋を渡れば間もなく駒飼ノ池に到着!!
ここまでの疲れも吹っ飛ぶ絶景です!!
2021年09月19日 10:16撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
2
9/19 10:16
橋を渡れば間もなく駒飼ノ池に到着!!
ここまでの疲れも吹っ飛ぶ絶景です!!
綺麗なカールだ…
お天気も最高ですね。
通る人も少なくて、静かです。
2021年09月19日 10:17撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 10:17
綺麗なカールだ…
お天気も最高ですね。
通る人も少なくて、静かです。
こちらは池。というか、川って感じ。
腰掛けやすそうな岩もあったので、絶景を楽しみながらの昼食にしました。
2021年09月19日 10:17撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 10:17
こちらは池。というか、川って感じ。
腰掛けやすそうな岩もあったので、絶景を楽しみながらの昼食にしました。
2021年09月19日 10:57撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
2
9/19 10:57
2021年09月19日 10:59撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 10:59
宝剣山荘まで登ったら、ビックリ!!人がいっぱいだ!!
2021年09月19日 11:09撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 11:09
宝剣山荘まで登ったら、ビックリ!!人がいっぱいだ!!
いつか行ってみたいと思っていた『千畳敷カール』。
まさか初対面が、裏側から来て見下ろす形になろうとは…。
2021年09月19日 11:10撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 11:10
いつか行ってみたいと思っていた『千畳敷カール』。
まさか初対面が、裏側から来て見下ろす形になろうとは…。
宝剣岳にも行こうと思ったのですが、渋滞が発生していました。岩場があるようなので、そこらで詰まっているのかな?ここであまり時間を費やすと下山が心配なので、宝剣岳は諦めることにしました。残念。
2021年09月19日 11:18撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 11:18
宝剣岳にも行こうと思ったのですが、渋滞が発生していました。岩場があるようなので、そこらで詰まっているのかな?ここであまり時間を費やすと下山が心配なので、宝剣岳は諦めることにしました。残念。
中岳に向かう道にも人がたくさん見えますね。渋滞はしないと思うけど。
2021年09月19日 11:19撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
2
9/19 11:19
中岳に向かう道にも人がたくさん見えますね。渋滞はしないと思うけど。
2021年09月19日 11:25撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 11:25
山頂も人がいっぱい。写真撮影の順番待ちまで出ていました。そそくさと撮って移動〜。
2021年09月19日 11:29撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 11:29
山頂も人がいっぱい。写真撮影の順番待ちまで出ていました。そそくさと撮って移動〜。
駒ケ岳に向かう道がわからずしばらく山頂をウロウロ。
2021年09月19日 11:31撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 11:31
駒ケ岳に向かう道がわからずしばらく山頂をウロウロ。
頂上山荘が見えてきました。テントの数が凄い。今日、明日は天気もよさそうですしね。それにしてもモンベルはだいぶ儲かったようだなぁ。
2021年09月19日 11:33撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 11:33
頂上山荘が見えてきました。テントの数が凄い。今日、明日は天気もよさそうですしね。それにしてもモンベルはだいぶ儲かったようだなぁ。
人が多くなると、自分のペースで歩くのが難しくなるので、いつも一人で人気のない道を歩く人間としてはちょっとしたストレスに。
2021年09月19日 11:33撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 11:33
人が多くなると、自分のペースで歩くのが難しくなるので、いつも一人で人気のない道を歩く人間としてはちょっとしたストレスに。
山頂に到着。北側からちょっと雲が出てきたけど、それもすぐに流れていきました。
2021年09月19日 11:48撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 11:48
山頂に到着。北側からちょっと雲が出てきたけど、それもすぐに流れていきました。
人を避けて写真を撮るのも難しい…。
2021年09月19日 11:49撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 11:49
人を避けて写真を撮るのも難しい…。
旅の無事を祈ります。
2021年09月19日 11:50撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
2
9/19 11:50
旅の無事を祈ります。
木曾小屋の屋根が見えます。営業してるのかな?
2021年09月19日 11:51撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 11:51
木曾小屋の屋根が見えます。営業してるのかな?
そそくさと下山に向かいます。
2021年09月19日 11:51撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 11:51
そそくさと下山に向かいます。
さっきとは反対側からテント場を見下ろす。
カラフルで、ミックスベジタブルのようですね。
2021年09月19日 11:54撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 11:54
さっきとは反対側からテント場を見下ろす。
カラフルで、ミックスベジタブルのようですね。
下山ルートに入ると、途端に人がいなくなりました。
人が多いのはロープウェイの駅から駒ケ岳までのようです。
2021年09月19日 11:56撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 11:56
下山ルートに入ると、途端に人がいなくなりました。
人が多いのはロープウェイの駅から駒ケ岳までのようです。
乗鞍方面とか見えているのかなぁ。
歩く専門で、知識がなかなか蓄えられていきません。
2021年09月19日 12:02撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 12:02
乗鞍方面とか見えているのかなぁ。
歩く専門で、知識がなかなか蓄えられていきません。
2021年09月19日 12:14撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 12:14
気持ちのいい稜線が続きます。
2021年09月19日 12:15撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 12:15
気持ちのいい稜線が続きます。
2021年09月19日 12:21撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 12:21
2021年09月19日 12:23撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 12:23
眼下に濃ヶ池。休んでいる方々も見えます。なんとなく手を振りたくなります。
2021年09月19日 12:29撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 12:29
眼下に濃ヶ池。休んでいる方々も見えます。なんとなく手を振りたくなります。
2021年09月19日 12:40撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 12:40
いつの間にか往路に戻ってきました。
2021年09月19日 12:50撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 12:50
いつの間にか往路に戻ってきました。
2021年09月19日 12:57撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 12:57
この近くには遭難記念碑(聖職の碑)がありますが、不謹慎な気がして写真は撮らず。多くの学生さんが遭難し命を落としたのだと。山を楽しむ人間としてはここから多くの教訓を得ていかなければいけませんね。
2021年09月19日 13:04撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 13:04
この近くには遭難記念碑(聖職の碑)がありますが、不謹慎な気がして写真は撮らず。多くの学生さんが遭難し命を落としたのだと。山を楽しむ人間としてはここから多くの教訓を得ていかなければいけませんね。
2021年09月19日 13:16撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 13:16
2021年09月19日 13:28撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 13:28
平地の様子、川の様子などもよくわかります。
2021年09月19日 13:40撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
2
9/19 13:40
平地の様子、川の様子などもよくわかります。
稜線歩きもここで終了。あとは樹林帯をひたすら下ります。
2021年09月19日 13:43撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 13:43
稜線歩きもここで終了。あとは樹林帯をひたすら下ります。
膝に負担がかかるところで、このフカフカ道はありがたい♪
2時半を過ぎてもすれ違う人がいたけど、どこまで行くのかな。大丈夫だっただろうか。
2021年09月19日 14:35撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 14:35
膝に負担がかかるところで、このフカフカ道はありがたい♪
2時半を過ぎてもすれ違う人がいたけど、どこまで行くのかな。大丈夫だっただろうか。
ザ・毒キノコみたいなキノコ。
ベニテングダケ?は実は美味しいという話も。試してみる勇気はないですが。
2021年09月19日 14:41撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 14:41
ザ・毒キノコみたいなキノコ。
ベニテングダケ?は実は美味しいという話も。試してみる勇気はないですが。
雷は木に落ちたけど、雨のために登山道が川のようになっており、多くの学生さんが被害にあったのだと。幸い全員無事だったそうですが、恐ろしいです…。よく考えたら当たり前だけど、登山中に水を通しての感電までは頭が回らないかも。
2021年09月19日 14:46撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 14:46
雷は木に落ちたけど、雨のために登山道が川のようになっており、多くの学生さんが被害にあったのだと。幸い全員無事だったそうですが、恐ろしいです…。よく考えたら当たり前だけど、登山中に水を通しての感電までは頭が回らないかも。
3時半だけど、深く切り込んだ場所の日陰はかなり暗くなってます。写真では補正されてますが、心配になるくらいの暗さ。
2021年09月19日 15:26撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 15:26
3時半だけど、深く切り込んだ場所の日陰はかなり暗くなってます。写真では補正されてますが、心配になるくらいの暗さ。
暗くなる前に登山口まで下りてくることができました。
今日も無事でよかった。
2021年09月19日 15:52撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 15:52
暗くなる前に登山口まで下りてくることができました。
今日も無事でよかった。
登山口の反対側が駐車場。利用できれば、結構な台数が停められそうです。簡易トイレもあります。
2021年09月19日 15:53撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 15:53
登山口の反対側が駐車場。利用できれば、結構な台数が停められそうです。簡易トイレもあります。
2021年09月19日 15:53撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 15:53
しばらく舗装路を歩く。車は来ないから真ん中を歩いても平気。
2021年09月19日 15:56撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 15:56
しばらく舗装路を歩く。車は来ないから真ん中を歩いても平気。
川に降りられる場所も何か所かありました。
2021年09月19日 15:58撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 15:58
川に降りられる場所も何か所かありました。
問題の崩落個所。壁の向こうは特に異常無さそうだけど、内側の土だけが流されていったのかな?
2021年09月19日 16:08撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 16:08
問題の崩落個所。壁の向こうは特に異常無さそうだけど、内側の土だけが流されていったのかな?
2021年09月19日 16:12撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/19 16:12
今朝はたくさんだった車も、だいぶ減っていました。
あとは2時間半かけて自宅に帰るだけです。あ〜、疲れたけど大満足でした。
2021年09月19日 16:12撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/19 16:12
今朝はたくさんだった車も、だいぶ減っていました。
あとは2時間半かけて自宅に帰るだけです。あ〜、疲れたけど大満足でした。

感想

前日までの台風の影響が心配だったけれど、お天気は回復傾向だったので出発してみました。
人の多いところや、知らない方との同席が苦手な私は、バスなどの公共交通機関を使っての移動は避けがちです。コロナ禍ではその傾向もますます強く。
でもそのうちに何とか頑張って、北岳にも行ってみたいし、山小屋を利用しての縦走もしてみたい。
それまではマイカーでの日帰り登山を楽しむしかありません。

さて、木曽駒ケ岳。今回のルートは『クラシックルート』とも呼ばれているようです。急坂もなく、とても歩きやすかったです。駒ケ岳までは大変な方でも、将棋頭山までにするとか、茶臼山方面に行ってみるとかで、稜線歩きを楽しむとかができそうです。

途中、遭難事故と落雷事故の現場を通り過ぎます。今日は気持ちよく歩くことができましたが、山には危険がたくさんあるということを再確認させてくれました。北アルプスでは地震で落石があったようですね。怪我をされた方もいたようですが、大事無いといいのですが。気を付けていても避けられない危険があることを肝に銘じて、山歩きを楽しみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人

コメント

こんばんは😊
pumi3さんの思い出の木曽駒レコが見たくて、再訪問しました(笑)
たしかに素敵な景色✨
秋を迎える木曽駒も最高🍁
新田次郎の小説で聖職の碑を読んだことがあり、胸が痛むのですが、将棋頭山も行きたくなりました。
壁紙の写真はどれをお使いなのかな😆
2022/8/28 22:04
Snufkin1さん ご訪問ありがとうございます
長らく、千畳敷カールに強い憧れを抱いていたのですが、なんと裏側のカールを見上げる方が早くなってしまった山行でした。ちなみに千畳敷の方にはまだ行けていませんcoldsweats01
山での遭難は怖いですね。悲しい思いにつながらないよう、気持ちを引き締めて歩きたいと思います。
ちなみに壁紙には、71の写真を使っていますpc
2022/8/29 1:49
71✨いいですね☺️
カールの曲線美にうっとりします😍
2022/8/29 6:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら