立山〜雲海(室堂↔︎雄山)



- GPS
- 04:46
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 574m
- 下り
- 567m
コースタイム
天候 | 快晴 登山前は雲がかかってて、今にも雨が降りそうだったが、室堂に向かう途中で、雲を抜けたらしく、快晴と雲海が広がるとても良い天気でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅近くの駐車場はほぼ満車。 そこからケーブルカーとバスで、室堂まで60分くらい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今は、室堂からは紅葉が🍁見られる。 途中、登山道脇に雪渓が残ってる。 |
その他周辺情報 | 室堂からはトロリーバスで、黒部ダムに向かえる。 トロッコ電車で行く、黒部峡谷もある。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
感想
今日は、てんくらでお天気がいい予報でしたが、近づくにつれて、雲がかかってきた…
ただ、こういう日ってだいたいは上の方は、雲を抜けて快晴を予想。
9時半くらいに着いたのですが、当然の如く第一第二と駐車場は満車。それでも橋を渡らず停めれたので、まだマシな方でした。
さて、ケーブルカーのチケット売り場で、2時間待ちとの直前情報あり。
売り場に着くと沢山の観光客が時間順番待ちしていましたが、その横に当日日帰りチケット完売の文字。本日は片道切符のみで、今日は帰れないってことですね…
しかし、しっかりWEB予約で来ていたので、立山駅に到着後5分ほどで乗車できました。
バスもスムーズに乗り換え、室堂へ向かう。
少し雨模様の天候を通り抜けて、雲の上に出ると雲海が広がっていました。予想通り!!
そのあとは、雲海の撮影ばかり(笑)
室堂あたりは、すでに紅葉も広がっており、青空・紅葉・雲海と、青赤白のコントラストを楽しみながら登れました。
たくさんの登山者がいましたが、それほどストレス無く順調に登れ、景色を満喫。
それにしても登山距離が比較的短い室堂↔︎雄山だけに軽装、初心者の方が目立つ。今日みたいに天気が良い日はいいけど、天候次第では、本格装備も必要な山。
帰りのバスもスムーズに乗って、今日はいい登山だったなと思っていたところで、最後のケーブルカーでいったん乗車後、急に降ろされ、何があったかと思ったら、ちょうど岐阜の方で地震があったとのこと。
緊急で試運転しますと言うことになり、いったん乗ったケーブルカーが、無人で下に降りていくことに。
かなりここで時間ロス…
まあ、これだけだったので、あとは充実、良い登山日でした😊
それにしても頂上付近から見えていたあの槍ヶ岳で、地震による落石事故が起きてたなんてほんと驚きです。
今回は、雲海の写真ばかりですみません(笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する