ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 354356
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

劔・立山(3日目)

2013年10月02日(水) 〜 2013年10月04日(金)
 - 拍手
mon-hama その他3人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
--:--
距離
41.4km
登り
1,830m
下り
3,879m

コースタイム

0315剣沢野営場-0400剣山荘-04202の鎖-04553の鎖-0500前剱直前で小休止0510-0525前剱-05355の鎖-0605平蔵の頭-0615平蔵のコル-0625カニのたてばい0635-0700早月尾根との合流点-0705劔岳ピーク!0750-0805カニのたてばい0815-0840平蔵の頭-0900前剱の門-0915前剱0925-1115剣沢野営場1200-1240別山乗越-1340雷鳥沢野営場-1420ミクリガ池-1435室堂平
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
室堂からは、入山時に乗ったバス&ケーブルカーで下山。
平日にかかわらず激混み。。
臨時便にギュウギュウ詰めでした。。
コース状況/
危険箇所等
一日遅らせて正解。
このルートを雨後に歩くのは愚かでしょう。
危険箇所は、カニのよこたて・平蔵の頭と、定番箇所はもちろん要注意ですが、それより剣山荘〜前剱間の急傾斜地に注意が必要です。
浮石が多いし、決まった踏み場が無いので、いとも簡単に石が落ちます。
上りなら注意が効きますが、疲れての下りでは要注意です。
実際、このルートでの事故は、この区間での落石・滑落が多いそうです。
予約できる山小屋
3:15出発。
暗闇に向かって歩き始めます。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
3:15出発。
暗闇に向かって歩き始めます。
4:00剣山荘。
トイレを借ります。
起き出してる方はいたけど、活動開始されてる方はまだいない様子。
目論見通り、本日最初の入山者となれそうです。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
4:00剣山荘。
トイレを借ります。
起き出してる方はいたけど、活動開始されてる方はまだいない様子。
目論見通り、本日最初の入山者となれそうです。
4:20 2の鎖に到達。
知らん間に1の鎖をパスしてたみたいです。。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
4:20 2の鎖に到達。
知らん間に1の鎖をパスしてたみたいです。。
4:55 3の鎖通過。
真っ暗で周りが見えず、ライトに照らされた自分が進む先しか見えないので、険しさは感じるけど怖さは感じません。
暗いうちに動くのは正解かも。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
4:55 3の鎖通過。
真っ暗で周りが見えず、ライトに照らされた自分が進む先しか見えないので、険しさは感じるけど怖さは感じません。
暗いうちに動くのは正解かも。
5:10 前剱ピーク手前で小休止。
ピークに出てだと、風が当たって冷えそうだったので。

ここで、テン場ですぐそばにテントを張ってた方に抜かされました。。
ピーク一番乗りは諦めましょ。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
5:10 前剱ピーク手前で小休止。
ピークに出てだと、風が当たって冷えそうだったので。

ここで、テン場ですぐそばにテントを張ってた方に抜かされました。。
ピーク一番乗りは諦めましょ。
前剱から別山を眺めます。
山小屋の明かり以外に、よ〜く見ると登山者の明かりらしきものも見えます。
みんな、目指してきてますね〜。
2013年10月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
10/15 10:07
前剱から別山を眺めます。
山小屋の明かり以外に、よ〜く見ると登山者の明かりらしきものも見えます。
みんな、目指してきてますね〜。
朝日が登り始めました。
中央には鹿島槍が整った姿を見せてくれてます。
2013年10月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
10/15 10:07
朝日が登り始めました。
中央には鹿島槍が整った姿を見せてくれてます。
別山も明るんできました。
奥には立山も見えてますね〜。
2013年10月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
10/15 10:07
別山も明るんできました。
奥には立山も見えてますね〜。
鹿島槍が、見事な朝焼けに浮かんでます。
でも…鹿島槍は真東の山のハズ。。
って事は、この朝焼けは直接のお日様の焼けでは無いハズ。。
どうなってるんでしょうね〜。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
鹿島槍が、見事な朝焼けに浮かんでます。
でも…鹿島槍は真東の山のハズ。。
って事は、この朝焼けは直接のお日様の焼けでは無いハズ。。
どうなってるんでしょうね〜。
明るんではきてるけど、周りはまだこんな暗さ。
ルートを確認しながら、落ち着いて進んでいきます。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
明るんではきてるけど、周りはまだこんな暗さ。
ルートを確認しながら、落ち着いて進んでいきます。
5:35 前剱の鎖場です。
いよいよ、鎖に頼らないといけないような道になってきました。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
5:35 前剱の鎖場です。
いよいよ、鎖に頼らないといけないような道になってきました。
鹿島槍もその姿を明らかにしてくれだしました。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
鹿島槍もその姿を明らかにしてくれだしました。
見事に晴れ澄んだ空に向かって歩みを進めていきます。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
見事に晴れ澄んだ空に向かって歩みを進めていきます。
遙か先に浮かぶ山は…白山か??
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
遙か先に浮かぶ山は…白山か??
6:05 平蔵の頭を通過。
ハードポイントの一つだったハズなんだけど、何気に普通に通過しちゃいました。。
鎖場に慣れちゃったのか、薄明かりの中だったせいなのか。。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
6:05 平蔵の頭を通過。
ハードポイントの一つだったハズなんだけど、何気に普通に通過しちゃいました。。
鎖場に慣れちゃったのか、薄明かりの中だったせいなのか。。
越えたら下ります。
下で余裕こいてる人もいますが、万が一落ちちゃうとどこまで落ちるか分からないような斜面になってます。
三点支持キープで確実に下りていきます。
2013年10月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
10/15 10:07
越えたら下ります。
下で余裕こいてる人もいますが、万が一落ちちゃうとどこまで落ちるか分からないような斜面になってます。
三点支持キープで確実に下りていきます。
余裕こいてたのはこんな人。

ええ顔してますね〜。(^0^)
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
10/15 10:07
余裕こいてたのはこんな人。

ええ顔してますね〜。(^0^)
平行移動の次は垂直移動。
これの繰り返しです。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
10/15 10:07
平行移動の次は垂直移動。
これの繰り返しです。
振り返ると、越えてきた岩壁が。
通ってきたルートもはっきりと見えてます。

ようこんなとこ貼り付いて進んできたなぁ。。
2013年10月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1
10/15 10:07
振り返ると、越えてきた岩壁が。
通ってきたルートもはっきりと見えてます。

ようこんなとこ貼り付いて進んできたなぁ。。
いよいよ登りでの一番のハードポイント。
「カニのたてばい」に突入です。

2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
いよいよ登りでの一番のハードポイント。
「カニのたてばい」に突入です。

カニのたてばい。。
覚悟してただけのなかなかの登りだったんだけど、…そんなに苦労はしなかったかなぁ〜。

足場はしっかりしてるし、踏み場は分かりやすいし、鎖も確実に掴んで行けるしね。
ここを通る人はほぼ全員が同じ所を通ってるので、小石や浮き石も残ってないし。
石鎚山の鎖場と同じような感覚で登っていけちゃったね。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
カニのたてばい。。
覚悟してただけのなかなかの登りだったんだけど、…そんなに苦労はしなかったかなぁ〜。

足場はしっかりしてるし、踏み場は分かりやすいし、鎖も確実に掴んで行けるしね。
ここを通る人はほぼ全員が同じ所を通ってるので、小石や浮き石も残ってないし。
石鎚山の鎖場と同じような感覚で登っていけちゃったね。
で、10分足らずで無事通過です。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
で、10分足らずで無事通過です。
振り返ってみると…

ほんま、ようこんな岩壁通って来れたよね〜。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
振り返ってみると…

ほんま、ようこんな岩壁通って来れたよね〜。
たてばいを越えると、こういった岩場を歩き続けてピークを目指します。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
たてばいを越えると、こういった岩場を歩き続けてピークを目指します。
だいぶん手前から見えてたこの道標がピークか?
って思ってたんだけど、これは別ルートとの合流点の道標でした。
ピークまではあと一息です。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
だいぶん手前から見えてたこの道標がピークか?
って思ってたんだけど、これは別ルートとの合流点の道標でした。
ピークまではあと一息です。
で、岩を乗り越え進んでいくと、その先には空しか見えない高さにまで到達してきました!
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
で、岩を乗り越え進んでいくと、その先には空しか見えない高さにまで到達してきました!
で、ついに、7:03にピーク到達です!!
やっぱ、嬉しいですね〜。

…嬉しさに舞い上がって、「大事な事」を忘れちゃってました。。。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
10/15 10:07
で、ついに、7:03にピーク到達です!!
やっぱ、嬉しいですね〜。

…嬉しさに舞い上がって、「大事な事」を忘れちゃってました。。。
ピークから東、五龍岳・鹿島槍を望みます。
2013年10月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
10/15 10:07
ピークから東、五龍岳・鹿島槍を望みます。
爺ヶ岳・赤沢岳方面のハズ。。(^^;;

真ん中ちょっと右には、富士山が見えてます。
2013年10月15日 10:09撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
10/15 10:09
爺ヶ岳・赤沢岳方面のハズ。。(^^;;

真ん中ちょっと右には、富士山が見えてます。
別山・立山方面です。
写真の中央付近がテン場。
あそこからここまで来てんね〜。
と、感動もひとしお。

で…右半分の中央付近がこれから向かう室堂。。
あそこまで行かなあかんのかぁ。。。(@0@)
2013年10月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
10/15 10:07
別山・立山方面です。
写真の中央付近がテン場。
あそこからここまで来てんね〜。
と、感動もひとしお。

で…右半分の中央付近がこれから向かう室堂。。
あそこまで行かなあかんのかぁ。。。(@0@)
白山方面だと思うんだけどなぁ。。(^^ゞ
コンパス見とけば良かったぁ〜。
2013年10月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
10/15 10:07
白山方面だと思うんだけどなぁ。。(^^ゞ
コンパス見とけば良かったぁ〜。
富山方面です。
夜明け前は、こっちの夜景がキレイやったんよね〜。
2013年10月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
10/15 10:07
富山方面です。
夜明け前は、こっちの夜景がキレイやったんよね〜。
剱の北側。
池平山・釜谷山です。
こっちへのルートって無いのかな??
2013年10月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
10/15 10:07
剱の北側。
池平山・釜谷山です。
こっちへのルートって無いのかな??
白馬岳方面です。
これで360°見回しました。
動画で撮った方が良かった??
ってより、地図とコンパスで確認しながら撮るべきだったか。。
2013年10月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
10/15 10:07
白馬岳方面です。
これで360°見回しました。
動画で撮った方が良かった??
ってより、地図とコンパスで確認しながら撮るべきだったか。。
富士山です!

峰のコルの所にバッチリ入って見えてます!
雲海の先にだけど、これだけ見えれば大満足ですね〜。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
10/15 10:07
富士山です!

峰のコルの所にバッチリ入って見えてます!
雲海の先にだけど、これだけ見えれば大満足ですね〜。
も一回、剱の北側。
池平山・釜谷山です。(^^ゝ
2013年10月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
10/15 10:07
も一回、剱の北側。
池平山・釜谷山です。(^^ゝ
30分ほどのんびりしたら、下山開始です。
今日は写真の中央上部の室堂まで行かなあきません。

正直、時間に余裕がありません。。
でも、無理は禁物ね。

と、ここで大事なことを忘れてた事に気が付く。。

ピーク着いたら一曲演るのがお決まりやん。
あまりの感動で、すっかり忘れてました。。

もう下りだしてるので諦めようか。また次にくる理由にしようか。と、いろいろ考えたんだけど、さすがに、今回は諦めよ。って踏ん切りはつきませんでした。
2013年10月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
10/15 10:07
30分ほどのんびりしたら、下山開始です。
今日は写真の中央上部の室堂まで行かなあきません。

正直、時間に余裕がありません。。
でも、無理は禁物ね。

と、ここで大事なことを忘れてた事に気が付く。。

ピーク着いたら一曲演るのがお決まりやん。
あまりの感動で、すっかり忘れてました。。

もう下りだしてるので諦めようか。また次にくる理由にしようか。と、いろいろ考えたんだけど、さすがに、今回は諦めよ。って踏ん切りはつきませんでした。
で、一人で引き返し、再度ピークへ。
ウクレレ引っ張り出して、記念撮影です。

で、一曲できたら良かったんだけど、みんなを追っかけなあかんので、イントロだけでとっとと出発。。
ちゃんと、ピークで休憩しとる時に思い出せとれば良かったのにぃ。。。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
10/15 10:07
で、一人で引き返し、再度ピークへ。
ウクレレ引っ張り出して、記念撮影です。

で、一曲できたら良かったんだけど、みんなを追っかけなあかんので、イントロだけでとっとと出発。。
ちゃんと、ピークで休憩しとる時に思い出せとれば良かったのにぃ。。。
こんな凄げな岩があったりします。
この上に立ってみたい。なんて思っちゃダメ??
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
10/15 10:07
こんな凄げな岩があったりします。
この上に立ってみたい。なんて思っちゃダメ??
「カニのよこばい」を下って行きます。
ここは足場が見えず、メチャ怖いらしいんだけど…
身体を乗り出して確認すればちゃんと見えます。。
ちょっと期待ハズレだった??

でも、こうやって写真見ると、奥の景色がめっちゃ怖そうですね〜。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
10/15 10:07
「カニのよこばい」を下って行きます。
ここは足場が見えず、メチャ怖いらしいんだけど…
身体を乗り出して確認すればちゃんと見えます。。
ちょっと期待ハズレだった??

でも、こうやって写真見ると、奥の景色がめっちゃ怖そうですね〜。
ここでは練習も兼ね、スリング&カラビナで鎖に身体を繋ぎながら下りていきます。
手間かかるなぁ。。。
でも、練習にはなりました。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
ここでは練習も兼ね、スリング&カラビナで鎖に身体を繋ぎながら下りていきます。
手間かかるなぁ。。。
でも、練習にはなりました。
よこばいをクリアすると、ハシゴが待ってます。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
よこばいをクリアすると、ハシゴが待ってます。
このハシゴ、とっつきではちょっと緊張しちゃったね。
取り付いちゃえば普通に下れるんだけど。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
このハシゴ、とっつきではちょっと緊張しちゃったね。
取り付いちゃえば普通に下れるんだけど。
再び、平蔵の頭です。
取り付いてる人が増えましたね〜。

いやはや、ほんま、ようこんな所にルート作ったよね。。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
再び、平蔵の頭です。
取り付いてる人が増えましたね〜。

いやはや、ほんま、ようこんな所にルート作ったよね。。
で、頑張って平蔵の頭を登っていきます。
足場はしっかりしてるし、浮き石はほとんど無いので、そう緊張することは無かったかな?
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
で、頑張って平蔵の頭を登っていきます。
足場はしっかりしてるし、浮き石はほとんど無いので、そう緊張することは無かったかな?
振り返ると、カニのたてばいには人の列が。
週末だとこれがひたすら続くらしい。。
見てはみたいけど、加わりたくは無いなぁ。。。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
振り返ると、カニのたてばいには人の列が。
週末だとこれがひたすら続くらしい。。
見てはみたいけど、加わりたくは無いなぁ。。。
富山〜能登半島が見えます。
ほんま、天気良くて良かったね〜。
2013年10月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
10/15 10:07
富山〜能登半島が見えます。
ほんま、天気良くて良かったね〜。
下りでも、登る所が所々出てきます。
ま、もう慣れちゃってるから、何の苦もないけどね〜。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
下りでも、登る所が所々出てきます。
ま、もう慣れちゃってるから、何の苦もないけどね〜。
ピークを見てみると、かなりの人が見えますね。
ほんま、休日だとどうなるんでしょ。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
ピークを見てみると、かなりの人が見えますね。
ほんま、休日だとどうなるんでしょ。
気分のいい所ではウクレレ ぽろろん。
やっぱ、これやらんとね〜。

前剱にて。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
10/15 10:07
気分のいい所ではウクレレ ぽろろん。
やっぱ、これやらんとね〜。

前剱にて。
一服したら、一服剱目指して一気に下っていきます。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
一服したら、一服剱目指して一気に下っていきます。
この下りが一番キツかったかなぁ〜。
朝は暗い中登ったので、そう怖い感じじゃなかったんだけど。
浮き石多いし、油断すると下まで落ちていきそうです。。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
この下りが一番キツかったかなぁ〜。
朝は暗い中登ったので、そう怖い感じじゃなかったんだけど。
浮き石多いし、油断すると下まで落ちていきそうです。。
一服剱が近付いてきました。
当然、剱沢も近付いてます。
ここまでくれば安心できるかな?
2013年10月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
10/15 10:07
一服剱が近付いてきました。
当然、剱沢も近付いてます。
ここまでくれば安心できるかな?
一服剱からの前剱です。
これだけでも立派で険しい山ですね。

剱岳は、角度の都合で見えてません。
この前剱の後ろに隠れてるんだよね〜。
2013年10月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
10/15 10:07
一服剱からの前剱です。
これだけでも立派で険しい山ですね。

剱岳は、角度の都合で見えてません。
この前剱の後ろに隠れてるんだよね〜。
剱沢に着いたら、とっととテントを撤収して、とっとと出発です。
できる限り早いバスに乗りたいからね〜。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
剱沢に着いたら、とっととテントを撤収して、とっとと出発です。
できる限り早いバスに乗りたいからね〜。
いよいよ剱岳ともさよならです。
ほんま、ええ姿見せてくれたね〜。

また会えるの、楽しみにしたいですね。
2013年10月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
10/15 10:07
いよいよ剱岳ともさよならです。
ほんま、ええ姿見せてくれたね〜。

また会えるの、楽しみにしたいですね。
別山乗越を越えると、雷鳥沢・室堂が眼前に広がります。

…あそこまで歩かなあかんのね。。
2013年10月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
10/15 10:07
別山乗越を越えると、雷鳥沢・室堂が眼前に広がります。

…あそこまで歩かなあかんのね。。
ひたすら、頑張って歩きます。
2013年10月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
10/15 10:07
ひたすら、頑張って歩きます。
キレイな紅葉に励まされながら、ひたすら歩き続きます。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
キレイな紅葉に励まされながら、ひたすら歩き続きます。
なんとか雷鳥沢までたどり着きました。
2013年10月15日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 10:07
なんとか雷鳥沢までたどり着きました。
で、ここから室堂までは、ひたすらの登りです。。

あ、そうそう、正面に見える山は、初日に縦走した山です。
右から登って、左に下りてました。
2013年10月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
10/15 10:07
で、ここから室堂までは、ひたすらの登りです。。

あ、そうそう、正面に見える山は、初日に縦走した山です。
右から登って、左に下りてました。
300m程の高低差を登らなあきません。。
それも階段で。。

マジ、しんどいっす。。。
2013年10月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
10/15 10:07
300m程の高低差を登らなあきません。。
それも階段で。。

マジ、しんどいっす。。。
先には奥大日岳が見えます。
昨日はあそこまで行っとってんね〜。

昨日も天気が良ければ、こっちが見えとったんやね。
2013年10月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
10/15 10:07
先には奥大日岳が見えます。
昨日はあそこまで行っとってんね〜。

昨日も天気が良ければ、こっちが見えとったんやね。
ミクリガ池到着です。
いよいよ、室堂までもうすぐです。

いや〜、この日の歩きは、雷鳥沢からここまでが一番疲れたね〜。
2013年10月15日 10:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1
10/15 10:07
ミクリガ池到着です。
いよいよ、室堂までもうすぐです。

いや〜、この日の歩きは、雷鳥沢からここまでが一番疲れたね〜。

感想

昨夕から回復しだした天気は、見事に一日持ってくれて、これは日程変更して正解やったね。

朝3時スタートの行程は、寝るのが早かったおかげで全く無理なく動けました。
他のグループともかち合わないし、おすすめの時間かな。

ルートの危険度は、前剱〜剱岳間の平蔵の頭やカニのたてばい・よこばいが有名だけど、ここは滑落した際の危険度は高いけれどルートは安定していて、さほど不安無く進んでいけます。(鎖場経験が少なかったり、クライミング経験がなかったりすると、ここも辛いところかもしれませんが。。)
一番危ないと思ったのは、一服剱から前剱の間。
ルートが複数にあるし、浮き石も多いので、落石・滑落の危険度はこっちの方が圧倒的に高いと思います。
特に下り。
前剱で一服して、気が抜けた時が一番危険だと思いますね。

今回は剱沢野営場から剱岳をピストンし、そこからさらに室堂までのルートだったんだけど、正直、室堂までがキツかった。。
剱沢まで下ったところで一段落ついたのに、そこで野営具を回収して荷が増えた状態でさらに歩かないといけないのがしんどかった。。
おまけに、雷鳥沢から室堂までの登りがけっこう急で、これはトドメを食らわされたような感じだったね。
下りのバスの時間があったので、のんびり歩くってわけにもいかんかったしね。

このへんは、もちっと余裕欲しかったですね〜。





GPSログは、スイッチ切り忘れで室堂までの歩き+高原バス+ケーブルカーまで記録されちゃいました。
スイッチ切り忘れは気をつけなあかん思うてるのに、うかつやったね〜。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら