記録ID: 357310
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
初テン泊のお友達と行く雲取山
2013年10月13日(日) 〜
2013年10月14日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 31:22
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,767m
- 下り
- 1,740m
コースタイム
一日目
鴨沢バス停6:55-堂所9:05-七ツ石分岐10:00-10:50石尾根分岐11:00-小雲取山11:50-雲取山12:50-雲取山荘13:30
二日目
雲取山荘8:55-山頂巻き道終点9:45-雲取小屋-七ツ石山11:10-11:40七ツ石小屋12:10-堂所12:50-鴨沢バス停14:10
鴨沢バス停6:55-堂所9:05-七ツ石分岐10:00-10:50石尾根分岐11:00-小雲取山11:50-雲取山12:50-雲取山荘13:30
二日目
雲取山荘8:55-山頂巻き道終点9:45-雲取小屋-七ツ石山11:10-11:40七ツ石小屋12:10-堂所12:50-鴨沢バス停14:10
天候 | 10/13 晴れ 10/14 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
復路 鴨沢バス停 14:33 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありません 七ツ石山は急登 (巻き道あり 今回 往路で使用) 小雲取山は短い急登あり (巻き道あり 今回 同行者 往路で使用) 急坂はザレてる所もあるので、注意。 下りで疲れていれば、巻き道が、おすすめ |
写真
撮影機器:
感想
今回、私の相方のお友達のCちゃんがご一緒です。
両手に花ですね♪ワ〜イ。
Cちゃん、テントを買ってから、なかなか機会に恵まれず、今回ようやく初テントです。
テントデビューにオススメとも言われている、雲取山へ。
手前の奥多摩雲取小屋のテン場は、展望も良く、テント張って、空身で山頂に行けば楽ですが、水場とトイレに関しては、やはり雲取山荘が良さそう。
今回は、雲取山荘で、快適なキャンプ体験をしようと、ガンバッテ頂きました。
日頃、忙しくて、あまり山にも行けてないご様子。
テン泊装備で、片道5時間の行程は大丈夫かな?
と、心配でしたが、いやいや、弱音もはかれず、順調な山行となりました。
脱帽です。
テントも、私達のテントより大きく快適そう。
うちも、もう少し大きなテントにしようかな〜?
いやいや、自爆しそうだしな〜。
今回、ちょっと食事にこって、食材をたくさん入れたらザックがパンパンだったし。
奥のテン場は、水場とトイレが遠かったけど、静かで良く眠れたし、楽しく食事できて、大満足の山行でした。
今まで、夏は暑いし、冬は寒いし、春は杉花粉だし、(軟弱登山です)で、行った事がなかったのですが、初の雲取山、楽しゅうございました。
テントは、また、来年ですかね〜。
やっぱり、山の夜は寒いっす。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1489人
14日日帰りで行きました、どこかであったかな〜うちの車が駐車場にうつっているいるので。
私達も小袖に駐車したかったのですが、満車が怖くて、奥多摩駅に
人気の山なのに、バスの本数が少ないのが、残念ですよね。
どこかで、お会いしたかもしれませんね。
また、ご縁がありましたら、お山で!
次回山行も、お気をつけて
こんにちは、kuma1sanさん(^^)v
いや~イイデスね、雲取山!そしてテント泊
実はワタシも相方との初めてのテント泊は雲取山荘でした!
確かにトイレやら水場のことを考えると、初心者向きな感じですよね
しかも、あれで一人300円とは
小屋に泊まるがもったいないとか思っちゃいます
しかし、3人ですとさらに賑やかで楽しそうですね
あ、kuma1sanさんも是非是非、ワンサイズ大きなテント買っちゃいましょー
ワタシも今のテントにそんなに不満はないんてすが、他の方のを見ると欲しくなっちゃうんですよねえ(^-^;
いいですね〜!(^^)
料理も凝っていて、美味しそう♪
この週末はお天気に恵まれてよかったですね〜
だんだんと寒くなってきますが、体調にはお気をつけて良い山行を♪(^^)
初テントは、こちらでしたか〜。
確かに、¥300は、安いですよね〜
小屋泊したと思って、差額を貯めて、新しいテントを買いますかね〜
いやいや、営業部長の口車にのって、山道具底無し沼に危うく、はまる所だった
危ない、アブナイ
さすが、営業部長やね〜
料理の腕は、3taroさんにはかないませんが、ちょっと、ガンバッテみました。
そういえば」、今年は一度も、上高地、涸沢に行ってないな〜。
レコを拝見して、うらやましかったです〜
3taroさんも、良い山行を
そろそろ、地元の山ですかね?
kuma1sanさん、こんばんは〜
底なし沼はいけません
ぱ〜っと当日使い切りましょう!!
グレゴリー3兄弟?
私が好青年だった頃はミレーかカリマーだったのにね〜
グレゴリー? ん? グレゴリーってどっかで聞いたような?
あ、日曜日に好日で予約してきました〜
もちろん、ロールスロイスでっせ〜
え? 赤鬼さんにもって?
オスプレーな方は家で留守番させときま〜す
バックパック博物館の館長でもしはりますのん?
ありゃ、FREさんのレコのコメント欄、毎回見てたら、関西弁になって、しもうたがな〜
(ちなみに、FREさんのレコは、コメント欄がたのしみ〜
あ、ゴメンチャイ、もちろん、メインはレコですよ〜
にわか関西弁使ったら、大阪府民の皆さんにしかられますかね?
それより、FREさんに赤鬼さんのカミナリが落ちる方が、心配だよね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する