記録ID: 3583998
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳と伊那前岳
2021年10月02日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 147m
- 下り
- 464m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:03
距離 4.4km
登り 160m
下り 470m
13:24
ゴール地点
天候 | 台風一過 快晴、ほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
列では荷物で順番取ってる人もいたが、1人だとチケットを買っているうちにバスの列が動いてしまうので、置き去りになっていた。 大急ぎで支度を済ませ、トイレの列に並んで用を足し、並んでいた友人と交代。5時前からチケットの列が動き出し、5:15頃チケット購入。 バスの列に並んでいた友人と合流。5:50ぐらいにバスに乗車。 しらび平でまたロープウェイを待ち、6:50ごろロープウェイに乗れた。 帰りは13時前に到着。数時間待ちを覚悟していたが、整理券無しで30分ぐらいで乗れた。バスは1本待った。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備は良いが、普通に動く石があるので、登山靴が必要。 |
その他周辺情報 | こまくさの湯はつるつるするお湯で適温だった。今回は早かったせいか空いていた。 |
写真
伊那前岳に向かう。千畳敷カールがとてもいい景色だった。人気がないのか人が少なく、歩きやすい。
一昨年は宝剣岳に登ったが、岩場が大渋滞していて時間をロスした。岩の上に登ってポーズを取りたいのでなければ、こちらがいいと思った。
一昨年は宝剣岳に登ったが、岩場が大渋滞していて時間をロスした。岩の上に登ってポーズを取りたいのでなければ、こちらがいいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する