また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3586886 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜

小蓮華岳〜白馬岳〜旭岳

情報量の目安: A
-拍手
日程 2021年10月02日(土) ~ 2021年10月03日(日)
メンバー
天候1日目晴れ(夕方から雷雹)/2日目晴れ
アクセス
利用交通機関
電車バス、 ケーブルカー等
行き:まいにちアルペン号
   栂池ゴンドラ・ロープウェイ 片道2000円(自然園入場券なし)
帰り:猿倉〜八方BT、八方BT〜白馬駅 路線バス
   白馬〜新宿 あずさ46号(特急)
   (猿倉〜白馬駅のバス時間が秋時間なので注意が必要) 
経路を調べる(Google Transit)
GPS
14:44
距離
18.8 km
登り
1,536 m
下り
2,132 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 1.0~1.1(標準)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち79%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

1日目
山行
7時間4分
休憩
7分
合計
7時間11分
S栂池パノラマウェイ 自然園駅07:3907:44栂池ヒュッテ07:4507:48栂池山荘09:00天狗原/白馬岳神社09:0109:11風吹大池方面分岐09:51乗鞍岳09:5210:27白馬大池山荘11:27船越ノ頭11:2812:19小蓮華山12:2113:29三国境14:11白馬岳14:28白馬山荘14:2914:50宿泊地
2日目
山行
4時間38分
休憩
1時間47分
合計
6時間25分
宿泊地05:0105:46旭岳05:5606:31白馬岳頂上宿舎07:3408:12避難小屋08:1708:37岩室跡08:3810:10白馬尻小屋10:3810:40白馬尻荘11:26猿倉荘G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
栂池ゴンドラ山頂駅〜天狗原 最初からきつい急登
天狗原〜乗鞍岳       大きな安山岩で登り辛い
乗鞍岳〜白馬大池      降りで景色が良く気持ちいい
白馬大池〜小蓮華岳     急登だけど稜線歩きが気持ちいい
小蓮華岳〜白馬岳      安全な稜線歩き
白馬岳〜旭岳        自己責任、夜明け前は登口が見つけれず薄い踏み跡を
              追っていく。
白馬山頂宿舎〜猿倉     雪渓は小さく100mほどをトラバース
その他周辺情報小日向の湯はバス時間が合わず入れず、八方の湯で汗を流してきました。
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図 [pdf]

写真

毎日新聞社でアルペン号に乗り込みます。
2021年10月01日 22:08撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
毎日新聞社でアルペン号に乗り込みます。
リフト券売り場は長蛇の列でした
2021年10月02日 06:06撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
リフト券売り場は長蛇の列でした
ゴンドラであがり
2021年10月02日 07:01撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ゴンドラであがり
ロープウェイを乗り継いでスタートです
2021年10月02日 07:47撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ロープウェイを乗り継いでスタートです
紅葉が始まってますね
2021年10月02日 08:33撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
紅葉が始まってますね
1
赤いです。
2021年10月02日 08:33撮影 by iPhone 12 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
赤いです。
1
天気は快晴の予報
2021年10月02日 08:54撮影 by iPhone 12 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
天気は快晴の予報
安山岩がゴロゴロ
2021年10月02日 08:54撮影 by iPhone 12 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
安山岩がゴロゴロ
天狗原気持ちいい風が吹いていました。
2021年10月02日 09:01撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
天狗原気持ちいい風が吹いていました。
日本庭園のよう、こんな庭の欲しい、、、
2021年10月02日 09:05撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
日本庭園のよう、こんな庭の欲しい、、、
少し登って振り返ってみる
2021年10月02日 09:28撮影 by iPhone 12 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
少し登って振り返ってみる
1
緑の絨毯
2021年10月02日 10:00撮影 by iPhone 12 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
緑の絨毯
目標はあっちの方
2021年10月02日 10:02撮影 by iPhone 12 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
目標はあっちの方
乗鞍を越えると
2021年10月02日 10:08撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
乗鞍を越えると
2
透き通ってる
2021年10月02日 10:26撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
透き通ってる
先に進みます。
2021年10月02日 10:56撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
先に進みます。
まずは小蓮華岳へ
2021年10月02日 11:38撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
まずは小蓮華岳へ
気持ちよさそうな縦走路
2021年10月02日 11:44撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
気持ちよさそうな縦走路
3
船越ノ頭で休憩
2021年10月02日 11:44撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
船越ノ頭で休憩
1
そして先を見る
2021年10月02日 12:12撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
そして先を見る
小蓮華岳山頂
2021年10月02日 12:43撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
小蓮華岳山頂
2
天空への縦走路
2021年10月02日 12:50撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
天空への縦走路
ガスは抜けている
2021年10月02日 14:04撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ガスは抜けている
山頂の碑が変わってる!
2021年10月02日 14:21撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
山頂の碑が変わってる!
2
ブロッケン出てました
2021年10月02日 14:19撮影 by iPhone 12 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ブロッケン出てました
2
しばし休憩して
2021年10月02日 14:22撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
しばし休憩して
1
宿泊場所へ
頂上宿舎のテント場でテント張り終わったら突然の突風と雹が、、そのまま就寝
2021年10月02日 14:50撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
宿泊場所へ
頂上宿舎のテント場でテント張り終わったら突然の突風と雹が、、そのまま就寝
1
朝は快晴!期待大
2021年10月03日 04:57撮影 by iPhone 12 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
朝は快晴!期待大
1
富山方面の夜景
2021年10月03日 05:00撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
富山方面の夜景
1
さて旭岳に向かいます。
2021年10月03日 05:17撮影 by iPhone 12 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
さて旭岳に向かいます。
1
あっ富士山!
2021年10月03日 05:37撮影 by iPhone 12 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
あっ富士山!
2
霜も降りてました。
2021年10月03日 05:40撮影 by iPhone 12 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
霜も降りてました。
1
旭岳山頂!
2021年10月03日 05:47撮影 by iPhone 12 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
旭岳山頂!
1
絶景!剱岳、立山、槍ヶ岳、穂高岳
2021年10月03日 05:47撮影 by iPhone 12 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
絶景!剱岳、立山、槍ヶ岳、穂高岳
1
白馬山頂はご来光見えてるかな?
2021年10月03日 05:47撮影 by iPhone 12 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
白馬山頂はご来光見えてるかな?
1
ダイヤモンド白馬、、とはいかなかったけど美しい
2021年10月03日 05:52撮影 by iPhone 12 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ダイヤモンド白馬、、とはいかなかったけど美しい
2
モルゲンロート
2021年10月03日 05:52撮影 by iPhone 12 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
モルゲンロート
1
反対側は影白馬
2021年10月03日 05:52撮影 by iPhone 12 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
反対側は影白馬
1
さて降りましょう
2021年10月03日 05:54撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
さて降りましょう
旭岳にも光が差し込みました
2021年10月03日 06:14撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
旭岳にも光が差し込みました
残雪ではなく氷でした
2021年10月03日 06:17撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
残雪ではなく氷でした
1
帰ってみるとテント場も寂しい限り
2021年10月03日 06:27撮影 by iPhone 12 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
帰ってみるとテント場も寂しい限り
1
我が家、強風にも耐えてくれていました。
2021年10月03日 06:51撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
我が家、強風にも耐えてくれていました。
1
結露したマットを乾かしてたら、、、見事凍ってました。
2021年10月03日 06:51撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
結露したマットを乾かしてたら、、、見事凍ってました。
テントを回収して雲海に飛び込みます
2021年10月03日 07:34撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
テントを回収して雲海に飛び込みます
1
また来よう、白馬へ
2021年10月03日 07:47撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
また来よう、白馬へ
槍も行きたかった、、、
2021年10月03日 07:47撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
槍も行きたかった、、、
階段は嫌いです
2021年10月03日 07:50撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
階段は嫌いです
とんがってます
2021年10月03日 08:07撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
とんがってます
雪渓も小さくなってる
2021年10月03日 08:15撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
雪渓も小さくなってる
ちょっとトラバース
2021年10月03日 08:59撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ちょっとトラバース
軽アイゼンもいらなかった
2021年10月03日 09:20撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
軽アイゼンもいらなかった
1
秋っぽいな
2021年10月03日 09:27撮影 by iPhone 12 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
秋っぽいな
秋道は疲れる
2021年10月03日 09:27撮影 by iPhone 12 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
秋道は疲れる
白馬尻小屋はお休み中
2021年10月03日 10:10撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
白馬尻小屋はお休み中
おっつかれさん
2021年10月03日 10:39撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
おっつかれさん
1
振り返れば
2021年10月03日 11:06撮影 by iPhone 12 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
振り返れば
白馬連山
2021年10月03日 11:06撮影 by iPhone 12 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
白馬連山
猿倉からバスで八方温泉へ移動して汗を流しました。
2021年10月03日 12:09撮影 by GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
猿倉からバスで八方温泉へ移動して汗を流しました。

感想/記録
by wataq

6年ぶりの白馬山は栂池高原から歩きました。
今回の目標は百高山を四山行く予定でしたが宮之浦岳以降膝の調子が悪く
行けるとこまで行ってダメなら途中で下山という心構えで挑みました。

前日にアルペン号に乗り込み登山者をあちこちで下ろしながら栂池に6:00頃到着。
すでにたくさんの人がチケット売り場に並んでいいました。

ゴンドラ、ロープウェイを乗り継いで栂池山頂駅に
天気もよくはちょうど紅葉始まりの感じで色づき始めた感じで登山開始しました。
最初は急登を木々の間を縫うように歩き天狗原へここで休憩しますが草紅葉が綺麗で
しばし目を奪われ休憩し癒されました。白馬乗鞍までは大きな安山岩で歩きにくく膝を庇いながら歩き、先の見える白馬大池を目指して少し標高を下げます。
ここで少し休憩し、船越の頭、小蓮華山へと続く稜線に心を躍らせます。

昼を食べて先に進みます。膝の調子が悪いのも忘れ稜線を歩きながら船越の頭を過ぎ小蓮華山へ到着、立派な宝剣が刺さっていました。

営業の終わった白馬山頂宿舎で強風と雹に打たれながら就寝
次の日の朝は晴天でマジックアワーの中旭岳に登ってご来光
本当ならば白馬槍まで足を伸ばそうと思っていましたが
それは次の機会にとっておいて下山しました。




お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:307人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ